【イチジクの冬剪定】毎年小さくできて実がなる簡単な手入れ方法(2025年2月)⭕🍐
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- こんにちは、サントーシャじゅんです😊
今回のテーマは「イチジクの冬剪定~毎年小さくできて実がなる簡単な手入れ方法」⭕🍐
放置すると大きく育ち、枝も暴れやすいイチジクを、庭でコンパクトに維持するためには、やはり冬剪定が欠かせません✂
ただ、果樹であることから縮小と同時に翌シーズンの実付きも大切ですよね☝️
そのため、どこで剪ったらよいのか?とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか👀
この度は、地植えのイチジク(無花果)を例に、毎年樹高を低く戻して保ちつつも、翌秋の収穫が楽しめるような剪定について、実際に作業をしながら解説していきます👍
※なお、今回のモデルは過去動画にも登場しておりますので、その際の剪定解説は下記リンクにてご覧いただけます🎦
〈年間の一連作業〉
①「同じイチジクの仕立て直し(第1回:2024年)」
• 【イチジクの剪定】低くコンパクトに保ち収穫も...
②「同じイチジクの春の芽かき(第2回:2024年)」
• 【イチジクの芽かき剪定】実の収穫に大切な春夏...
③「同じイチジクの夏の手入れ(第3回:2024年)」
• 【イチジクの手入れ(夏~秋編)】収穫までに行...
▼サントーシャじゅんのオススメ道具類はこちら
《植木バサミ》
amzn.to/45RJxnu
《剪定バサミ》
amzn.to/44Mex6M
《剪定ノコギリ》
amzn.to/45RJSXi
《ミニ脚立》
amzn.to/3FUqYDE
《癒合剤》←切り口に塗布
amzn.to/3LqjStU
※Amazonのアソシエイトとして、「みどりと共に サントーシャじゅん」は適格販売により収入を得ています。
みなさんの参考になりましたら、幸いです🍀
いつもご覧いただき、ありがとうございます🙏
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
▼出張&オンラインお庭サポート
【個人向け剪定レクチャー】ホームページで受付中📩
詳細やお問い合わせはこちらから💻️📱
greenunicorn.m...
初心者の方も、お気軽にご相談ください🙋
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【サントーシャじゅん】
大学卒業後 食品関連のサラリーマンを経験するが、幼少の頃から親しんでいた植物や自然の大切さに改めて気づき、心機一転。
庭作りやガーデニングを学ぶためガーデンデザインの専門学校に入学し、植物や庭に関する多様な知識と技術を学ぶ。
その後、同校の教員として働く中で、庭の現場で実際に手入れをする必要を感じ、庭師の親方に弟子入り、修行を経て独立。
現在は、庭師、UA-camを通じて「植物と共に生きる」をキーワードに、みどりのある暮らしの提案を行う『草木のお手入れアドバイザー』として活動している
〈Webサイト〉
greenunicorn.m...
〈SNS関連〉
・UA-camチャンネル【みどりと共にサントーシャじゅん】:登録者数15万人(2023年9月現在)
・Instagram【santosha_jun_53】
〈主な資格〉
・造園技能士1級
・職業訓練指導員(造園科)
・第一種衛生管理者
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【庭木の剪定でお悩みの方にオススメ】
✨サントーシャじゅんの剪定セミナー(@光文社)✨
『庭師UA-camrから学ぶ 庭木のナチュラル剪定法』
この動画は光文社さんのWebサイト「ココデジ」にて好評販売中です🎥📚️
※以下のURLをクリックすると商品ページをご覧いただけます↙️
kokode-digital...
また、サントーシャじゅんによるUA-camでの案内動画もありますので、よろしければお楽しみください🙋
• 【公開剪定セミナー】庭木の手入れでお悩みの方...
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
お仕事やお問い合わせはこちらから💁♂️
担当スタッフがご対応いたします!
※現在ご新規での剪定受付はしておりません
greenunicorn358@gmail.com
♪使用音楽♪
オリジナル曲ですので、UA-camにてお聴きいただけます🎵
/ @higherground365
#個人向け剪定レクチャー受付中#詳細は概要欄#出張お庭サポート
サントーシャじゅんによる「出張orオンラインでのお庭サポート」を承っております🙋
①【個人向け剪定レクチャー】
②【草木のお手入れZoom相談室】
ホームページでお申し込み可能📩
詳細やお問い合わせはこちらから💻️📱
greenunicorn.my.canva.site/
初心者の方でも、どうぞお気軽にご相談ください🌿🎵
この無花果は見覚えがあります。4回目ということで、すべて視聴させて頂いていると思います。
昔は無花果あったんですけど今はないですね。あっ、おふくろが鉢に植えている無花果がありますけどまだ剪定するどころか
実もなってない小さな小さな無花果ですね。剪定することはなくとも知識を増やせることは有難いです。
ありがとうございます😊
覚えていらっしゃいましたか👀
そう言っていただけて、うれしいです✨
小さなイチジクに果実がなるのが楽しみですね🎵
早速今月に見習ってやってみます
ありがとうございます😊
ぜひお役立てくださいね✨️
ありがとう💙💛🦉🍊🍓🌈🍫
こちらこそ、ありがとうございます😊
@santosha_jun ❤️
11月にドーフィンと蓬莱柿を15〜20センチ余り残して剪定したので今回もう一度短く切ることにします。もう植えて10年になってて何度もドーフィンには沢山の実を楽しませてもらいましたが2年前から肥料や水やりに問題があるのか葉や実が小さくなってしまいました蓬莱柿はいつも数個しか実がならず葉がいっぱいです肥料や水やりを工夫したらいいのかと考えてますありがとうございます😊
こちらこそ、ありがとうございます😊
そうだったのですね👀
お役に立てそうでなによりです✨
今時分に寒肥を施すのも効果があるかもしれませんね☝️
美味しい実がなってくれますように🎵
こんにちは イチジクこの仕立て方だと高く伸びないし収穫も楽で楽しいでしょうね。 我が家には残念ながらありませんが🥲イチジクは大好きです🎵
やはり日当たりを好みますよね🍀*゜🙇♀️
こんにちは🌿
ありがとうございます😊
はい、地植えでも高くならないのでおすすめの育て方です🎵
おっしゃるようにイチジクは日当たりを好みますね☀
@さん ありがとうございます😊🌿
昨年イチジクの動画を見て参考になったので、今年は、昨年収穫できた枝をこのように倒してみました。
収穫が楽しみです。
ありがとうございます✨️
そうでしたか😃
今後の生育と収穫が楽しみですね🎵
@@santosha_jun さま
ありがとうございます。
ジュンさん‼️おはよございま〜すෆ╹ .̮ ╹ෆ💕。収穫しやしそうな剪定ですねぇ〜㊗️🎊🎉⭐🌟。小さい頃、おばあちゃんの庭にいちじくありました〜😁。白い樹液が子供ながら不思議でした…🤔。こうして考えて見ると子供の頃は幸せだったなぁ〜と感じます…😍🤩😘。昨日も分かりやすい楽しい動画🎦有り難う御座いました…ლ(´ ❥ `ლ)💕。それでは失礼致します…🙇。
こんばんは✨
ありがとうございます😊
イチジクならではの仕立て方ですね🌳
庭木と一緒に過ごした幸せな子供時代、よい思い出でしょうね🎵
もう水吸い上げてるんですね。地域的に3月入ってからかな~枝打ち
温暖な地域だと水上げが早いようですね👀
安全に気を付けて、お手入れを楽しんでくださいね🎵