【沖縄の歴史】ジョン万次郎と翁長地区100年前の馬場が今も集落の人に大切にされているジョン万次郎と翁長村の馬場・豊見城市翁長地区

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024
  • 糸満大度海岸に上陸したジョン万次郎が豊見城・翁長の高安家で半年暮らした記憶・翁長の馬場で行われた大綱引きに参加・翁長の高台になある馬場の今・・
    南城市・奥武島ハーレー海神祭         • Video
    糸満市・大度海岸「ジョン万次郎物語」     • 【沖縄の歴史】糸満市・大度海岸(ジョンマンビ...
    糸満市・ジョンマンビーチ・大度海岸が美「用之助港」   • 【沖縄の歴史】【沖縄の海】糸満市・大度海岸・...

КОМЕНТАРІ • 39

  • @chiyomori8786
    @chiyomori8786 2 роки тому

    富山からハイタイ!
    これは、立派な、馬場ですね^_^
    私が、行く民宿より高台にありますね!
    次回行った時に立ち寄りたいと思います♪

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 роки тому +1

      保栄茂の馬場とここの馬場は立派に昔の姿を残しています
      素晴らしいですね・・翁長は、ジョンマンの説明版もあるので
      一度お立ち寄りください・・

  • @a-ya-ko-san
    @a-ya-ko-san 2 роки тому +2

    おはようございます。
    なんか感動いたしました。
    ジョン万次郎さんの生涯、そして素晴らしい馬場から沖縄の素晴らしい人や優しさ、歴史を感じて。
    こちらの馬場も素晴らしいですね、
    馬好きな街歩きさんでなければ、沖縄に馬場があったなんて知る事が出来なかったと思います。
    街歩きさんの沖縄紹介でますます沖縄が好きになってしまいます。
    ロマン溢れる動画でした。

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 роки тому +2

      集落の形も、保栄茂も、ここも、ほぼ昔の形が残っています・・
      馬場は、完璧に昔通りでしょうね・・
      那覇近郊は、馬場も開発されて住宅街になる事が多いんですが
      保栄茂とここは、奇跡的に、昔のままの形で残っていました・・
      素晴らしいですね・・
      中部以南では、この2ヶ所だけじゃないかな・・
      そのまま残っているのは、それくらい希少だと思います・・

  • @yasuhiroyamashita3657
    @yasuhiroyamashita3657 2 роки тому +3

    こんにちは 確かに馬場跡ですね。ジョンマンについてはは作家の山本一力さんがかなり研究して、作品にもまとめています。帰国するために資金稼ぎで金鉱で一旗揚げようと苦労もしたようです。沖縄で幽閉されていたんですね。一緒に漂流した漁師仲間もいましたが、彼は帰国のための強い意志と、生き抜く資質があったようですね。勉強になる動画アップ感謝です。
    最後にCX5が大写しでとてもよかったです。ぶんぶん回して可愛がってあげてくださいな。
    来週火曜日に那覇に参ります。座間味とやんばる方面など予定しております。ダブル台風の余波が残っていないことを祈るばかりです。

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 роки тому +2

      そうそう‥台風が来ています・・
      4日火曜日には立ち去っていますが、
      通常、台風が去って、陸地が晴れていても、海は荒れています・・
      台風の後一週間は、波が高いので、注意してください・・
      天候自体は、2日の金曜日くらいから、晴れると思うんですが・・
      今ジョン万次郎の伝記を読んでいる最中です(笑)・・
      金鉱で働く、場面です・・
      面白いのは、金があるカルフォルニアに行くのに、アメリカ縦断は、
      先住民がいるので危険で出来なかった、
      遠回りして船に乗って、西海岸から東に行ったようです・・
      かったようです・・

  • @user-bw5sl1tw9d
    @user-bw5sl1tw9d 2 роки тому

    前半の字が多い所はちょっとだけ退屈しましたが、その分、後半の馬場が広がり。高台から街を見下ろすくだりは良かったです。
    いい意味で、教養番組のような。知的な空気に心が洗われる動画でした。庶民的な動画だけじゃなく、こういう動画も作れる街歩きさん。さすが、です。
    (最近は、ぼちぼち、順番はランダムに。しばらく未視聴だった街歩きさんを見始めています。
    未見の作品が結構たまってるので、ご馳走がたまってるみたいでワクワクしてます。ただ、視聴スピードは遅いので。当分、追いつかないでしょう(笑))

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 роки тому +1

      たかやまさん・・素敵なご批判コメント(本当にうれしい)
      支持者から、ここは、こうだという意見はとても嬉しいです、
      今後の方向性にも参考になります・・
      逆に、見知らぬ人からの批判は、困ります・・
      今回の文字が多い意見、動画を見直すと、ジョン万次郎の説明部分ですね・・
      これは、ジョン万次郎を知らない人向けの説明で、彼が あまりにも波乱な人生だったから・・少し長い文字は仕方がないと考えました・・
      しかしこうして、振り返るきっかけが、あったことは参考になります・・

    • @user-bw5sl1tw9d
      @user-bw5sl1tw9d 2 роки тому

      @@konbaba32
      批判という程のつもりは無かったんですが(笑)
      後半の解放感との対比でちょっと、言っただけですよ。ジョン万次郎の話はちゃんと聞きました。
      まあ、ナレーションはいいけど。ずっと同じアングルだったのがちょっとだれるかも?少しアングルを変えるとか、風景もちょっと映すとか、目先は変えた方がいいかもです。
      万次郎と高安家?の交流がずっと続いたというエピソードは興味深かったです。

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 роки тому

      そうですね・・ジョン万の最初のは、以前の動画のをそのまま使いました
      2年くらいまえだったか・・コロナ前だから3年前の動画かな・・
      また色々チャレンジしていきます・・
      批判について・・タカヤマサンからの批判は、
      とても良い事だと考えています・・
      批判=評価かな・・
      まあ、私もあまり考えない方ですから・・
      お互いお気楽に行きましょう・・

  • @yasuhiroyamashita3657
    @yasuhiroyamashita3657 2 роки тому +2

    情報感謝です。既に研究しておいででしたか。さすがです。座間味は2度目のトライなんですが、前回も余波で見送りました。ついてないなあ。

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 роки тому

      台風、いまが本島、最接近ですが、少し強めのかぜがあるくらいで、拍子抜け、
      3日後の、戻りの台風が、どうなるのるかと心配しています、

  • @markokamoto
    @markokamoto 2 роки тому +1

    ありがとうございました。とっても堪能させて頂きました。こういうテーマでまとめることもできるんだなぁ、関心しきりです。最初、ジョン万次郎ビーチのシーン、だいぶ前にご紹介があったところだとすぐにわかり嬉しくなりましたよ。そこから翁長の記念碑に移って、馬場の映像をみたとき、あれ、ちょっと前に同じようなシーンがあったなぁと思い至りました。それが保栄茂の馬場だったわけですが(例のコージャーヤーに惜しくも至れなかったやつです)、てっきり同じ場所だと勘違いするくらい。地図で見ると、丘を下ってまた登るなど、平坦な道ではないものの、双方は直線距離で1Kmもないんですね。たぶん500~600mくらい?そんな近場なので、彼もたぶん両方の馬場に行っていたんだろうなぁと思った次第です。もし自分がその立場だったら近場にあるそのような場所を見逃すはずがない。まあ、単なる推測ですけど。思いを馳せていたらちょっと感動しました。良い動画をありがとうございます。

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 роки тому +1

      私も、当初、地図上、びんに、馬場を発見したので、
      隣は、ジョン万がいた、翁長だし、きっと、びんの馬場でジョン万が遊んだと、思い込んでいたんですが、
      いざ翁長に、きてみると、翁長にも、立派な馬場が、あるじゃありませんか、それも、びんの馬場と、形も似ています、チョッと高台にあるのも似ています、地図上には、翁長の馬場の表記はない、また現場にも、馬場の説明板は、ありませんから、ちょっともったいないですね、、
      翁長の馬場も、びんの馬場も、昔の形のまま残っているのも、素晴らしいです、それも、周囲は開けていて、さらに、昔のまま、と思ってしまいます、、ジョン万の、見た風景が、まだ残っている、そんな場所でした、

  • @user-gf8sh1ff9m
    @user-gf8sh1ff9m 2 роки тому +1

    こんばんは。今思うと凄い冒険ですよね。この海岸には行った事ないのですが、行くとジョン万気分になれるのかなぁ?ちむどんどんしますね。

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 роки тому

      この大度海岸も、いい観光地です、、
      チャンスがあると行ってみてください、、
      ジョン万さんは、難破から、助かっただけでもすごいのに、アメリカで教育を受けて、最終的に、日本の役に立った人物になるんですから、凄い人物ですね、、

  • @user-mi5iz4pg2t
    @user-mi5iz4pg2t Рік тому +1

    ジョン万次郎が翁長村に幽閉されていたことは知りませんでした。しかし薩摩(幕府)の尋問の後ここでの生活は割と自由であったとか。
    鎖国時代キリスト教禁令の中、琉球も幕藩体制の下に厳しい管理下にあったはずです。「国外へ出国した者の再入国を許さず」という方針もあったと思います。   帰国し尋問を受けながらも、何故幽閉先で柔い規制で済んだのでしょうか?。
    これは想像ですが、国外情勢を知りたい幕府にとっては長い海外生活を経験した万次郎の深い見識を買っていて、彼を大事に扱ったのではないかと思います。詳しいことは分らないのですが、その後万次郎は通訳などで活躍し日米の懸け橋になったとも聞きました。
    これが縁で、この地と高知県が交流を続けたとか。素晴らしいですね。

    • @konbaba32
      @konbaba32  Рік тому

      万次郎は、上陸当初・・日本人とは見られていなかった・・
      言葉も通じないし(高知弁と琉球言葉)服装から、持っているものまで・・
      アメリカ人(外国人)でした、
      日本人であることを証明するまでが大変だったらしい・・
      つまり、当初、外国人の、漂流者扱い・・
      日本も、琉球も、基本、外国人の漂流者には、手厚く持てなしますから
      万次郎も、警戒されつつ、手厚くされたと思います・・
      その後、薩摩管理下に置かれるが、藩主の、なりあき公が、いたく
      万次郎を大切にしました、

  • @user-mi5iz4pg2t
    @user-mi5iz4pg2t Рік тому

    大戸海岸(ジョン万ビーチ)へは何度か行ったのですが、一度だけ幸運なことがありました。それは夕陽を見たことです。沖縄本島は大雑把に言えば南北に細長い島です。そのためすべての地域とは言えないが、東海岸からは朝日は見れるが夕陽は見れない。又西海岸はその反対が言えると聞いていました。
    しかし、この日、この海岸に立っていた時、天気と時間に恵まれたのでしょうか?海に輝きながら沈んでゆく夕陽を見ることができたのです。
    その美しさは今も目について離れません。これから行かれる方にも幸運があるように祈ります。

    • @konbaba32
      @konbaba32  Рік тому

      綺麗な夕日は、見られるようでなかなか難しいですね・・
      晴天すぎるのも、つまらない・・
      雲が少しある方が綺麗だと思います・・

  • @60venceremos61
    @60venceremos61 2 роки тому +2

    お疲れ様です。
    ジョンマンのことは知ってはいたが、翁長に滞在したのは知りませんでした。
    して、その時の高安家が今もまだあってから、ジョンマンの子孫と交流!でーじビックリ⁉️
    それにしても動画の中の馬場、芝が青々してからきれいですね。言われるように戦前は、各間切り毎に馬場があったと聞いたことがあります。
    間切りの行事は、ほとんどこう言った場所で行われたんでしょうね。中部なんかはエイサー、南部は旗頭や綱引き、北部はなんだろう?
    周りには、ガジュマルなんか影ができる木を植えてから、その下で水や果物を売ってたのでしょう。
    やしが、戦争が始まってからは、兵器や弾薬を置いたり、兵隊が寝泊まりする場所になって、戦後は馬場のことは忘れられて、住宅地や道路になったところが多いーーとのこと。
    こんなふうに、昔のまま残っているのはでーじ貴重だと思うのです。

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 роки тому +2

      南部に、昔の儘の馬場があるとは知りませんでした・・
      特にここの馬場は、何の説明版もない馬場です、
      地図にもないし、もったいないですね・・
      馬場の周りには、普通は木々が生い茂る・・
      リュウキュマが多かったんでしょうが、
      沖縄戦で、色々な材料にと、切られた場所がおぽいようです・・
      今、ここに松林があると完璧ですね(笑)
      しかし、貴重な馬場の発見でした・・

  • @yasuhiroyamashita3657
    @yasuhiroyamashita3657 2 роки тому +2

    慣れておいででしょうが、どうぞ油断なく。

  • @user-km6wh2jm2u
    @user-km6wh2jm2u 2 роки тому

    うちの実家も映ってた(*゜Q゜*)
    高安家と同じ門中です。
    十五夜の馬場は屋台も出てて楽しかった記憶がありますが現在は…どうでしょう…
    これババって読むんですね。
    年寄り達はンマバって言ってた記憶がのこってます。
    内地に就職して15年、懐かしい風景ありがとうございますm(_ _)m

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 роки тому

      翁長地区のむかし話ありがとうございます・・・
      こうした話は、なかなか聞けないのでありがたいです・・
      馬場・・・「んまば」・・なんですね・・・
      新しい情報です・・
      ただ、やはり、馬場色が強かったことに、感心しています・・
      100年前は、農耕馬が沢山いたんでしょうね・・
      質問があります・・この辺りの水源はどうだったんでしょうか・・
      水の確保がは何処でしていたんでしょうか・・
      保栄茂も、翁長もたくさん人が住んでいたと思うんでですが・・
      水は何処から・・が気になりました・・
      内地で働いているんですね・・
      私がいつも言う事ですが、私は、内地で働くウチナーを、
      いつも応援していますよ・・
      理由は、のんびりした沖縄から、競走の激しい内地で働くのって大変だもの
      日々大変だと思います・・これからも、無理せず、頑張ってください・・

    • @user-km6wh2jm2u
      @user-km6wh2jm2u 2 роки тому

      @@konbaba32 今は綺麗にアスファルトとセメントで埋められてますが馬場と翁長公民館の間のスージ(細道)に昔は川がありました。手長エビとかもいて綺麗な小川でしたよ。
      水源はおそらく馬場から東に抜けた所に少し小高い丘があります。松の木が10本ほどあり小学校のトラックぐらいの広さです。
      あと馬場の倉庫横に下りのあぜ道があります。そこは袋小路で抜けられないはずですが湿地帯が多くカエルやハブが昔は大量にいました。
      ここからはうろ覚えで確かな情報ではないですがジョンさんの高安家がうちの本家と同じ門中でしたら盆の墓参りの時、六ケ所くらいで線香をあげます。その都度方角が決まっててよく分からない名前や地名が出てきます。もしかしたらジョンさんの故郷も含まれているかも…と街歩きさんの投稿を見ておもいました。門中は保栄茂にあります。あまり詳しく書くと素性バレしそうなので家号とかは控えますが実家に帰る際は少し調べてみようとおもいました。
      ありがとうございますm(_ _)m

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 роки тому

      やはり、川がありましたか(水源)湿地帯もあったとか、
      あすこも高台だけど・・
      何処かに水源があったようですね・・
      馬場から東に、丘・・そこが水源か・・今も水源があればいいけれど、
      あれば映しに行きます・・
      馬場のはしに、それらしいところがありましたが・・
      大分、平坦に削られているようです・・(今は駐車場)
      この、あたりかな・・

    • @user-km6wh2jm2u
      @user-km6wh2jm2u 2 роки тому

      @@konbaba32 馬場と何かしら縁があるか分かりませんが牛を飼ってた家は複数件知ってますよ。当時の牛舎も何軒かは残ってます。農業と家畜が盛んだったと聞いた事もあります。
      翁長は高台という事もあり水源確保は大変だったとおもえます。
      先日お話しした小川ですが、最終的にはサンエー辺りに続いていたはずなので下流から追って行くと何かしら分かるかも知れないです。ただ傾斜に建てられた高層住宅辺りの工事で大きく変わっているかもです。
      高台が駐車場になっていたの!? ショックです。あそこはカンガマーターの生息の場で多い時は30分ぐらいで10匹くらい取れたのに…(´д`|||)

  • @yuuzankouhi
    @yuuzankouhi 2 роки тому +1

    万次郎という人は英語も理解し、幕府にも仕えるなど、まさに芸は身を助けるを地で行く大人物だと思います。馬場は今でいうならサーキット場、駐車場、集会場。村人には欠かせない場所だったのですね。いつまでも大切にしてほしい物です。母の実家に残る地名の馬場(ばんば)は、そばの城からはもう六百年以上前に宇和島や世田谷区に移ったので廃墟となり今では畑や学校、住宅と跡地の様子はさっぱりわからなくなっています。

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 роки тому

      勝海舟と共に、臨海丸で、訪米するなど、一漁夫から、スーパーな大活躍ですね、、歴史的にも、日本を代表する、良い意味で面白い人物ですね、、映画にならないのが不思議なくらいです、、
      ばんば、という地名があるのですか、地名は歴史を語りますね、

  • @takut.4156
    @takut.4156 2 роки тому +2

    素晴らしい動画ですね!
    N○Kのドキュメンタリー番組みたいで勉強になりました!

    • @konbaba32
      @konbaba32  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます、
      楽しまれたようで、良かったです、
      これからも、いろ色な動画にチャレンジしたいと思います(笑)

    • @user-dq5ih3pc5f
      @user-dq5ih3pc5f 4 місяці тому

      万太郎山、海減らず口🎉🎉🎉❤