Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ようやくRX3な丸裸が見れました。やはりFCまでのレイアウトがこのプラットフォーム原点ありきと言う事がわかりました。😊
いつのまにかUA-camチャンネル解説されてたんですね、しかし本当に凄いですね、他では絶対に見れない映像です、3のワットの移植の画像を探していたので感激してます。しかも当時のtsレースカーと同じ手法の製作ですね、レストア工程はそれ以上に大変そう当時ワークス 片山マツダでヨリノさんが考案したと聞きました、 レギュレーション上 板上のコイルはヘルパーの役割って事で板は実はダミーだったと聞いた事あります。当時のレースを走っていて現像されている個体 片山マツダの1台はUA-camで紹介されていました、もう一台は赤池さんの山梨マツダで製作されて日本のレースで使われてた後にアメリカにわたりsccaなどのレースに転戦していた個体がまだ現存している事が確認されています、マークⅢホイールは、一見ゴッティと見間違えました、確か75〜77年あたりの耐久での写真でゴッティのステッカーとホイールを履いて車が多数参戦していたのを写真で見た記憶がありました。大変に貴重な映像をありがとうございました。😊
キャンバー角をどうするか楽しみで見てました、フロントは何度かな〜?とかリアは0.8ぐらい入れるのかな〜なんて垂直推しでしたね、出来上がりの走行が楽しみですね。現代 次世代の若者はホーシングはゼロヨン部品ですもんね〜 良い勉強させてもらってますね〜良い先輩達=宝物貴方も良い宝物に成って下さいね
これは凄い!!完成したらいつか実車を拝見したいです❤私のSA22Cもこんな足にして欲しいですꉂ🤣𐤔
また近い内にのぞきに行きます
😊この企画が終わったら、何の企画になるのですか?
ようやくRX3な丸裸が見れました。
やはりFCまでのレイアウトがこのプラットフォーム原点ありきと言う事がわかりました。😊
いつのまにかUA-camチャンネル解説されてたんですね、
しかし本当に凄いですね、
他では絶対に見れない映像です、3のワットの移植の画像を探していたので感激してます。
しかも当時のtsレースカーと同じ手法の製作ですね、レストア工程はそれ以上に大変そう
当時ワークス 片山マツダでヨリノさんが考案したと聞きました、 レギュレーション上 板上のコイルはヘルパーの役割って事で板は実はダミーだったと聞いた事あります。
当時のレースを走っていて現像されている個体 片山マツダの1台はUA-camで紹介されていました、もう一台は赤池さんの山梨マツダで製作されて日本のレースで使われてた後にアメリカにわたりsccaなどのレースに転戦していた個体がまだ現存している事が確認されています、
マークⅢホイールは、一見ゴッティと見間違えました、確か75〜77年あたりの耐久での写真でゴッティのステッカーとホイールを履いて車が多数参戦していたのを写真で見た記憶がありました。
大変に貴重な映像をありがとうございました。😊
キャンバー角をどうするか楽しみで見てました、フロントは何度かな〜?とかリアは0.8ぐらい入れるのかな〜なんて垂直推しでしたね、出来上がりの走行が楽しみですね。
現代 次世代の若者はホーシングはゼロヨン部品ですもんね〜 良い勉強させてもらってますね〜
良い先輩達=宝物
貴方も良い宝物に成って下さいね
これは凄い!!完成したらいつか実車を拝見したいです❤私のSA22Cもこんな足にして欲しいですꉂ🤣𐤔
また近い内にのぞきに行きます
😊この企画が終わったら、何の企画になるのですか?