Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
鍛冶屋がSなら村もS購入増える場だと村だったら買えたのにってなる場面が腐るほどある
コスト3なのもなんやかんやで大きなメリットですよね!もちろん場によっては村が必須な場も多いですし今回は、コスト4で強い村最近多過ぎじゃない!?というのが言いたいがためにこうしてしまいました…!笑
ランダマイザで庭園、貴族、ハーレムがサプライにあったとき、役人が猛威を奮っていました...
庭園とはもともとそれなりには相性いいですからね、その上でそれだけ勝利点があれば確かにアタックが刺さったのかもですね!組み合わせ次第でどんなカードも輝く時があるのが、やはりドミニオンの魅力ですね(^_^)/✨
動画見た後…書庫は天才肌かな。書庫も学者も、天才たちは世の中が荒れている(民兵とか)時に助けてくれるんですね。そういえば、ポケモンカードの「博士の研究」も「手札をすべて墓地に置き、山札を7枚引く」だから学者とそっくりだなあと
書庫はその通り、民兵系の対策にとても有効ですね!✨もっと低コストで「6枚まで引く」能力のカードが増えたこと、同じ5金で他に強烈な3ドローカードがあることを理由に僕は評価低めにしましたが、状況によっては書庫が輝く場は今でも全然あると思います!✨(^_^)/ポケモンカードは詳しくないですがそうなんですね博士や学者はどこも共通でそういうイメージなんですね笑
確かに工房や村は4コストの強化版があると買われないかもしれないが強化版が無くても買われない事がある堀や鉱山や山賊より低くランク付けされるのは違和感しかない
今回は拡張が増えた中で、実質上位互換が出てきたものを評価低め、オンリーワン性能や昔より相性の良いカードが増えたものを評価高めにしました!とはいえ実際の実戦では確かに工房や村の方が購入頻度は高そうで、その通りではありますね笑
いつも楽しく拝見しています。暗黒時代以降拡張の全カード紹介もお願いします~
ありがとうございます!✨(^^)/もちろん順番に全部やってく予定ですよー!気長にお待ちください!笑まだやってないものを発売順に上げてく予定で、次は錬金術&収穫祭の予定です!もしも先に上げてほしいものがあればそれからやります!
@@アジトベル恵比寿のボードゲームカフ 了解しました、ありがとうございます。よく使う暗黒時代、冒険者、帝国、夜想曲、ルネッサンスなどを解説して頂けると嬉しいです。時間あればで構いませんので、宜しくお願いします~m(_ _)m
@@f28fisha7200 了解です!後半のほぼ全部ですね笑そしたら時間は掛かりますが順番に全部上げてきますので、そのうち全部やりますので気長にお待ちくださいませ!笑
礼拝堂はランク礼拝堂ってくらい別格やな
今でも最強格なのすごいですよね笑
動画見る前の予想…書庫の評価はだいぶ上がったでしょ
これまでもドミニオンの動画を拝見してきたのですが、出きる気がしないです😅
やってみたら、できる!笑
鍛冶屋がSなら村もS
購入増える場だと村だったら買えたのにってなる場面が腐るほどある
コスト3なのもなんやかんやで大きなメリットですよね!
もちろん場によっては村が必須な場も多いですし
今回は、コスト4で強い村最近多過ぎじゃない!?というのが言いたいがためにこうしてしまいました…!笑
ランダマイザで庭園、貴族、ハーレムがサプライにあったとき、役人が猛威を奮っていました...
庭園とはもともとそれなりには相性いいですからね、その上でそれだけ勝利点があれば確かにアタックが刺さったのかもですね!
組み合わせ次第でどんなカードも輝く時があるのが、やはりドミニオンの魅力ですね(^_^)/✨
動画見た後…書庫は天才肌かな。書庫も学者も、天才たちは世の中が荒れている(民兵とか)時に助けてくれるんですね。そういえば、ポケモンカードの「博士の研究」も「手札をすべて墓地に置き、山札を7枚引く」だから学者とそっくりだなあと
書庫はその通り、民兵系の対策にとても有効ですね!✨
もっと低コストで「6枚まで引く」能力のカードが増えたこと、
同じ5金で他に強烈な3ドローカードがあることを理由に僕は評価低めにしましたが、
状況によっては書庫が輝く場は今でも全然あると思います!✨(^_^)/
ポケモンカードは詳しくないですがそうなんですね
博士や学者はどこも共通でそういうイメージなんですね笑
確かに工房や村は4コストの強化版があると買われないかもしれないが
強化版が無くても買われない事がある堀や鉱山や山賊より低くランク付けされるのは違和感しかない
今回は拡張が増えた中で、
実質上位互換が出てきたものを評価低め、
オンリーワン性能や昔より相性の良いカードが増えたものを
評価高めにしました!
とはいえ実際の実戦では確かに工房や村の方が購入頻度は高そうで、
その通りではありますね笑
いつも楽しく拝見しています。暗黒時代以降拡張の全カード紹介もお願いします~
ありがとうございます!✨(^^)/
もちろん順番に全部やってく予定ですよー!
気長にお待ちください!笑
まだやってないものを発売順に上げてく予定で、
次は錬金術&収穫祭の予定です!
もしも先に上げてほしいものがあればそれからやります!
@@アジトベル恵比寿のボードゲームカフ
了解しました、ありがとうございます。
よく使う暗黒時代、冒険者、帝国、夜想曲、ルネッサンスなどを解説して頂けると嬉しいです。
時間あればで構いませんので、宜しくお願いします~
m(_ _)m
@@f28fisha7200 了解です!後半のほぼ全部ですね笑
そしたら時間は掛かりますが順番に全部上げてきますので、
そのうち全部やりますので気長にお待ちくださいませ!笑
礼拝堂はランク礼拝堂ってくらい別格やな
今でも最強格なのすごいですよね笑
動画見る前の予想…書庫の評価はだいぶ上がったでしょ
これまでもドミニオンの動画を拝見してきたのですが、出きる気がしないです😅
やってみたら、できる!笑