Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
カッコよさは抜群〜!トレッドをワイドにすれば走破性は次の二台レベルにはならないですかね〜?
RC JiJii 365 gearが華奢なので、私がカスタムを続けるならば、トランスミッションと、アクスルを別のに変えちゃいますね。バッテリーも助手席に積みましたが、やるなら、小型バッテリーをわずかなスペースに前置きするしかないですが、前のスペースだと高い位置にしかつめないかも。リアサスの配置の見直しも必要。ボディを手に入れて、別のシャシーに積むのがよいかも?
dr_kart さん、そうなんですか〜( ̄▽ ̄)私にはそこまではできないですね〜、けど、ボディを別シャーシはいいですね☆彡
9:30〜のところは凄いな〜
購入したい一台です。レビューありがとうございます☆彡タイヤでかい!いつになるか分かりませんが、私が購入の際はアドバイスお願いします。前回のC2Xと比較してどうでしょか?
いつもコメントありがとうございます。簡単に評価しますね。C2Xとは比べるまでもなく、C2Xに軍配が上がります。daemonはスケールトラックという位置づけではないでしょうか?良い所:ボディや内装のスケール感が最高です。 腹下のギアボックスの出っ張りがないので、スキット性が良い。 腹下がすっきりで大きな凸凹は気持ちよく走る。悪い所:ホイールベースが標準では短い(走らせる前にいかにも走らない感じがしたのでで予め15mm延長しています) デカタイヤは置いといて(笑)標準100mmのダンパーは長すぎます。 車高が元々高いことと、WBが短いのでバク転しやすい。 リアのダンパーのハの字配置はコイルスプリングではテコの原理で動きすぎる。逆転ギアでツイストが起きづらい設計にしているのに帳消しになっている。 (これも走らせる前から走らない予感満載だったので、ビデオでは硬いダンパーと短足にしています)それでもイマイチなので、規制する必要がある。ギアボックスのギアが華奢すぎて何時壊れるか心配になる。また、特殊形状のピニオンでギア比を落としたくても簡単に手に入らなそう。ギアボックスの固定する場所が樹脂なので、モーターが回転方向に微妙にねじれているのが目で見てわかる。モーター搭載位置が高い。ベベルギアの精度が悪い?のかバックラッシュが岩場を一回走らせただけで大きくなる。(シム調整したけど、大した変わらなかった)なので、ギアがデリケートなのでフロントにウエイトをいれなくてよかったと思いました。と、いい所があまりみつかりませんで、3回走らせて売ってしまいました。コンペ志向でなければまったり平地の凸凹をいなす様に走らせるのが好きな人にはいいかもですね。無理をする私には扱えない代物でした。追伸:おすすめできる車体2車種は来週お披露目します。
dr_kart さん!超ありがたい説明、ありがとうございます。もう、売っちゃったんですね〜、格好はかっこいいんですがね。私では気付かない箇所が弱いんですですね〜。ても、あの外観で有ればもっと走破性を期待してました。次回の二台を期待してます^ - ^ でも二台もあるんですか!!
カッコよさは抜群〜!トレッドをワイドにすれば走破性は次の二台レベルにはならないですかね〜?
RC JiJii 365
gearが華奢なので、私がカスタムを続けるならば、トランスミッションと、アクスルを別のに変えちゃいますね。
バッテリーも助手席に積みましたが、やるなら、小型バッテリーをわずかなスペースに前置きするしかないですが、前のスペースだと高い位置にしかつめないかも。リアサスの配置の見直しも必要。
ボディを手に入れて、別のシャシーに積むのがよいかも?
dr_kart さん、そうなんですか〜( ̄▽ ̄)
私にはそこまではできないですね〜、
けど、ボディを別シャーシはいいですね☆彡
9:30〜のところは凄いな〜
購入したい一台です。
レビューありがとうございます☆彡
タイヤでかい!
いつになるか分かりませんが、私が購入の際はアドバイスお願いします。
前回のC2Xと比較してどうでしょか?
いつもコメントありがとうございます。
簡単に評価しますね。
C2Xとは比べるまでもなく、C2Xに軍配が上がります。daemonはスケールトラックという位置づけではないでしょうか?
良い所:ボディや内装のスケール感が最高です。
腹下のギアボックスの出っ張りがないので、スキット性が良い。
腹下がすっきりで大きな凸凹は気持ちよく走る。
悪い所:ホイールベースが標準では短い(走らせる前にいかにも走らない感じがしたのでで予め15mm延長しています)
デカタイヤは置いといて(笑)標準100mmのダンパーは長すぎます。
車高が元々高いことと、WBが短いのでバク転しやすい。
リアのダンパーのハの字配置はコイルスプリングではテコの原理で動きすぎる。逆転ギアでツイストが起きづらい設計にしているのに帳消しになっている。
(これも走らせる前から走らない予感満載だったので、ビデオでは硬いダンパーと短足にしています)それでもイマイチなので、規制する必要がある。
ギアボックスのギアが華奢すぎて何時壊れるか心配になる。また、特殊形状のピニオンでギア比を落としたくても簡単に手に入らなそう。
ギアボックスの固定する場所が樹脂なので、モーターが回転方向に微妙にねじれているのが目で見てわかる。モーター搭載位置が高い。
ベベルギアの精度が悪い?のかバックラッシュが岩場を一回走らせただけで大きくなる。(シム調整したけど、大した変わらなかった)なので、ギアがデリケートなのでフロントにウエイトをいれなくてよかったと思いました。
と、いい所があまりみつかりませんで、3回走らせて売ってしまいました。
コンペ志向でなければまったり平地の凸凹をいなす様に走らせるのが好きな人にはいいかもですね。無理をする私には扱えない代物でした。
追伸:おすすめできる車体2車種は来週お披露目します。
dr_kart さん!超ありがたい説明、ありがとうございます。もう、売っちゃったんですね〜、格好はかっこいいんですがね。私では気付かない箇所が弱いんですですね〜。ても、あの外観で有ればもっと走破性を期待してました。
次回の二台を期待してます^ - ^
でも二台もあるんですか!!