黒い破壊者 ~GRIFFON~ 機動警察パトレイバー ミュージッククリップより

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 216

  • @RanpitsuMaou
    @RanpitsuMaou 6 років тому +188

    懐かしい。現実世界のパワーショベルやブルドーザーと、スーパーロボットが混ぜ合わされた、リアリティーと夢とロマンと洒脱なセンスに満ち溢れた類なき名作ですなぁ、パトレイバー。

  • @じゃがいもたろう-t9f
    @じゃがいもたろう-t9f 5 років тому +134

    基本的に遊びだと思ってるキャラだからか、むやみに深刻さを感じる曲じゃなくて、純粋にカッコよくて最高

  • @アルファタウリ-h4k
    @アルファタウリ-h4k 10 місяців тому +6

    今でもパトレイバーこそが最高の作品だし最高のサウンドだと胸を張って言える。グリフォン、ありがとう!
    今でも聴いてる。

  • @星野恵里子
    @星野恵里子 4 роки тому +38

    特車隊VSグリフォン
    何回観ても興奮しちゃうなあ~。特に第2期ビデオシリーズはどハマリしました!

  • @ササミのフライ
    @ササミのフライ 5 років тому +72

    リアルとファンタジーの中間であるパトレイバーだからこそ、この非現実的で圧倒的なスピードや力が余計恐怖感を増大させてるよね
    白と黒の対照ってのがまたハッキリしてて良い!

  • @Loliko-occultic
    @Loliko-occultic 2 роки тому +62

    最新鋭機のAV-0がほぼ『白いグリフォン』だったの、グリフォンがAV-98のデータを利用してたのをやり返した感じがして、篠原重工の意趣返しみたいで好きだったなあ。

    • @sayam2990
      @sayam2990 Рік тому +13

      漫画版のAVR-0の事だと思うけど、
      あれは篠原の意趣返しもあるけど
      後半イングラムが旧機種になったように
      規格外機のグリフォンですら
      数年後には市販前提のAVR-0に追い付かれて苦戦を強いられるようになったって事だと思ってる

    • @medusatttt
      @medusatttt 19 днів тому

      そのAVRも外付けHDDのように、支援車両とセットじゃないと稼動できない代物。グリフォンの完成度の高さを褒めつつ、最新型もいつかはお払い箱になるということを示してるよね。

  • @Eba-chan_mechanism
    @Eba-chan_mechanism 4 роки тому +33

    時代背景は一昔前に対して、メカニックが最先端なのが凄い

  • @星野恵里子
    @星野恵里子 4 роки тому +22

    パトレイバーのビデオをレンタル店から借りて見ていたことを思い出しちゃうなあ~。やっぱり川井憲次サウンドだあ~!

  • @kamim3299
    @kamim3299 4 місяці тому +5

    これをリアタイで見ていたころはまだ未来にワクワクしていたなぁ~

  • @KI-yk2nv
    @KI-yk2nv 4 роки тому +62

    運転中にこの曲聴くときはスピード注意

  • @avis5840
    @avis5840 2 роки тому +27

    パトレイバーのBGMでトップ3に入るくらいには好き

  • @ベイトル-j1l
    @ベイトル-j1l 4 роки тому +35

    グリフォンの戦闘シーンで一番好きなの背中のジェット使ってクラウチングスタートでアルフォンスに突っ込む所

  • @ザクにー
    @ザクにー 5 років тому +77

    わぁー!グリフォンだー!懐かしーなー!昔このプラモデル作ったら母さんに「何そのゴキブリみたいなロボットは、、、」って言われた記憶があるw

    • @ザクにー
      @ザクにー 5 років тому +15

      グリフォンカッコいいよなぁ?
      ゴキブリに見えんよなぁ?、、、ねぇ?

    • @マッツ-c9m
      @マッツ-c9m 5 років тому +9

      ザクにー
      その発想はなかった!
      なかったのにいい!
      言われてみると見えてくるう

    • @yuk1466
      @yuk1466 4 роки тому +16

      俊敏な動き、飛翔能力…
      あながち間違いではない(笑)

    • @dx225
      @dx225 4 роки тому +8

      違うんだよ、母ちゃん❗

    • @バンストナルトスマフォ
      @バンストナルトスマフォ 4 роки тому +4

      むしろ ブラックオックス!

  • @のらちゃむ-e1u
    @のらちゃむ-e1u Рік тому +13

    私が今より筋量上げて女子フィジーク等に挑戦する日が来たならばフリーポーズはこの曲と決めている。30年前と変わらず色褪せない超名曲。

  • @northwestsmith5025
    @northwestsmith5025 3 роки тому +14

    ライアットガンでチャンバラして暴発するところ好き

  • @USEC_OPERATOR
    @USEC_OPERATOR 3 роки тому +20

    イングラム一号機に全速力で突進するとこすこ

  • @フルナイトシンガン
    @フルナイトシンガン 3 роки тому +29

    3:14
    泉「あー暴発した!!」
    後藤「あー泉 ライオットガンでチャンバラはやめような」
    泉「あはは もうしません」

  • @touyashisui254
    @touyashisui254 3 роки тому +15

    コミック版ではブロッケン3機、アニメ版ではファントム2機の戦闘データを組み込んだ化物レイバー

  • @青黒-x8i
    @青黒-x8i 4 роки тому +3

    パトレイバーで一番好きな人物が内海さんでした。
    漫画版の稚気と狡智に酒脱を着せたような内海さんに初見でベタ惚れになり、突拍子のない言動と行動と、どこか危ういカリスマ性に見いられて突き進む7課の面々と同様に、あの人の背中を追っている気分になって漫画を楽しんで読んでいました。
    映像で声をあてた鈴置洋孝さんの縁起がまた良く、飄々としたあの台詞回しは抜群にハマっていたと思っています。
    色々と大変なのでしょうが、もし叶うならあんな人の下で働いてみたいですね。

    • @tsuchikadonarita9334
      @tsuchikadonarita9334 3 роки тому

      私は真逆でした、内海への評価…
      ワルへの価値観をしっかり持ってる方が、今じゃ羨ましいですw

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 5 місяців тому

      上司ならコミック版の後藤隊長がベスト。内海課長やアニメ版の後藤隊長が上司なんて願い下げ。

  • @すーひー-x7v
    @すーひー-x7v 6 років тому +74

    BSでもいいから、テレビ盤とOVA盤、再放送して欲しい!

  • @芦屋太郎-f6z
    @芦屋太郎-f6z 4 роки тому +87

    令和2年、まだロボットには乗れない。

  • @詰草四葉
    @詰草四葉 4 роки тому +9

    パトレイバーの世界観の中だからこそ、この性能は規格外なんですよね。パトカーとコンバットバギーが戦ってる様なモノw

  • @vya06045
    @vya06045 4 роки тому +16

    OVA版のグリフォンの作画はカッコよいですなぁ~

  • @よし-b2v
    @よし-b2v 4 місяці тому +1

    このダイジェストかっちょえー!
    やっぱグリフォンいいなぁ。
    EZY楽しみ!

  • @HoshizakiYoshimasa
    @HoshizakiYoshimasa 9 років тому +73

    Patlabor is one of the best anime ever made!

    • @franciscojavier9106
      @franciscojavier9106 9 років тому

      I found this awesome all in one cheat for Dino Hunter Deadly Shores :) facebook.com/1638724503053626/photos/a.1638725513053525.1073741828.1638724503053626/1638725333053543/?type=3&pidid=f2db4e04-4ab9-45fb-a599-c61ab0355eb6 黒い破壊者 ~GRIFFON~ 機動警察パトレイバー ミュージッククリップより

    • @nameaze
      @nameaze 5 років тому +2

      Saids a guy with a amuro prophile pic

    • @SoulcastProductions
      @SoulcastProductions 5 років тому +10

      @@nameaze he said one of, and I agree, tbh I think gundam and patlabour are about even

    • @mattmaddogwheaton4724
      @mattmaddogwheaton4724 2 роки тому +1

      @@SoulcastProductions Let's add Macross and VOTOMS into the mix too.

    • @SoulcastProductions
      @SoulcastProductions 2 роки тому +3

      @@mattmaddogwheaton4724 I second that. Maybe toss in mars successor nedesco?

  • @ハムフィッシュ
    @ハムフィッシュ 3 роки тому +4

    パトレイバーのフィギュアを持っているので、ポーズや名場面シーンが再現できるので、参考になりました。
    ありがとうございます😭

  • @詰草四葉
    @詰草四葉 4 роки тому +37

    リアルロボットとはまた一線を画した等身大ロボットと呼ぶべき別ジャンル。ビュンビュン翔べない、ズンズン歩く。

    • @senasugawara1456
      @senasugawara1456 Рік тому +8

      速く走れるグリフォンの異様さが際立つ

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 5 місяців тому +1

      ​@@senasugawara1456 イングラムやピースメーカー自体がノーマルのレイバーを凌駕するのに、更に速いのは化け物。

  • @四々六
    @四々六 6 років тому +13

    アクアユニットでクラウチングスタートからタックルかますの好き

    • @ジーーザス
      @ジーーザス 6 років тому +5

      あれ、厳密に言うとアクアユニット付いてないんです。
      アクアユニットは上陸するときにオトリとして分離させたので

  • @にょのめ-m7s
    @にょのめ-m7s 3 роки тому +24

    やっぱりブラックオックスを元ネタにしたロボットってハズレないよな…

  • @tk06660710
    @tk06660710 4 роки тому +19

    グリフォンと言えば、この曲ですね。本当にカッコいいです。
    ゼロを蹂躙した時の衝撃は、今でも忘れられません。
    零式と戦ったり、イングラムとの共闘があったらどうなるか妄想してしまいます。

  • @Kingjustin1019
    @Kingjustin1019 Рік тому +7

    Imagine seeing the Griffon coming up to you at full tilt. That shit would be terrifying to see.

  • @yoshi-t3586
    @yoshi-t3586 3 роки тому +13

    フライトユニットではなく、あえてアクアユニットをプラモで作りましたね。今、見てもカッコよいです。

  • @sierra162
    @sierra162 3 роки тому +10

    太田さんがライアットガンで壊した橋、修復にいくらかかったんだろう…。

  • @jorgehurtado1538
    @jorgehurtado1538 4 роки тому +18

    Badass!!! Has such a MegaMan X feeling idk why.. but I love Patlabor.

  • @サモンライドをすこれ
    @サモンライドをすこれ 6 років тому +11

    レイバーの中で一番好き

  • @のん空
    @のん空 4 місяці тому

    箱船かと思ったらバベルの塔だった。当時劇場で見て圧倒されたのを思い出す。定期的に見たくなる作品

  • @Eba-chan_mechanism
    @Eba-chan_mechanism 5 років тому +14

    羽付きの黒い機体グリフォン、
    マスターガンダムや、
    アストラナガンに並ぶくらい大好き!

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 5 років тому +1

      似た者同士揃いトリオ。

    • @kurahashi256
      @kurahashi256 4 роки тому +5

      わかる。それなら元祖たるブラックオックス感謝だね

  • @牛丼太郎-g1m
    @牛丼太郎-g1m 4 роки тому +16

    戦闘AIに機械学習させるために戦わせてるという

  • @マリーインターネット-w6g
    @マリーインターネット-w6g 2 роки тому +4

    最終対決で泉が糞ガキにショットガン突きつけた時はスカッとしたわ

  • @KI-yk2nv
    @KI-yk2nv 5 років тому +19

    リチャード王とブライトさん、同じ声優が演じてるとは思えないですね。

    • @ufouma2819
      @ufouma2819 4 роки тому +9

      スタースクリームとパワーグライドも鈴置氏のギャップが楽しめるよ。

  • @量産型レイヴン
    @量産型レイヴン 5 років тому +9

    グリフォン見てると、地上での運動性能は
    レイバー<AS<MSのイメージだと賀東さんが言っていたのが嘘のようだ…

    • @かねてつ-i6l
      @かねてつ-i6l 4 роки тому +3

      まあレイバーは跳躍まではできないので
      第2世代までなら作業用レイバーと同程度の動きしかできませんが、第3世代になるとビル群をピョンピョン飛び跳ねたりしますからね

  • @curryzukigarbanzo
    @curryzukigarbanzo 2 роки тому +6

    まさかピースメーカーがプラモ化してくれるとは感激です(税込4500円)

  • @hakopi99
    @hakopi99 4 роки тому +7

    自分は97式改 パイソンが好きです。

  • @Eba-chan_mechanism
    @Eba-chan_mechanism Рік тому +1

    ジョギング中に聴くBGMでかなり気に入ってる

  • @おしまいける
    @おしまいける 4 роки тому +28

    シティハンター劇場版、魔神英雄伝ワタル、サクラ大戦。
    パトレイバーもそろそろ復活していいのよ?

    • @しがない艦これファン-l8s
      @しがない艦これファン-l8s 4 роки тому +1

      実写版(ボソッ)

    • @meowtwo2247
      @meowtwo2247 4 роки тому +6

      新作として「パトレイバーEZY」の製作が(計画が頓挫していなければ、ですが)進行中のはずですね。

  • @usagira1600
    @usagira1600 7 днів тому

    グリフォンとの決着はやはり漫画版が最高なんよね。

  • @wallyet
    @wallyet 8 років тому +6

    這對決在機動警察裡面是最精彩的~~~~感謝分享

  • @KI-yk2nv
    @KI-yk2nv 3 роки тому +13

    SSSのジェットストリーム・アタックのシーン入れて欲しかった(笑)

    • @しがない艦これファン
      @しがない艦これファン 3 роки тому +3

      オー!イッパイレンシュウシタノニー!

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 3 роки тому +3

      @@しがない艦これファン  れ、練習したのに(泣)

    • @豪-t6u
      @豪-t6u Рік тому +2

      ジェーット ストリーム アター…
      が最初に来ていれば完璧だったかも

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv Рік тому

      @@豪-t6u  版権の都合で技の名前を最後まで言えないのを鐘の音や「やかましい!!」で中断させる演出は見事でした。

  • @RcNe-bk3vb
    @RcNe-bk3vb 5 років тому +4

    鷹頭獅太帥了, 感覺它才是主角, 什麼零式都是比下去, 高機動的黑色惡魔~

  • @Eba-chan_mechanism
    @Eba-chan_mechanism Рік тому

    レイバー以外の回や、事件を只管追うパトレイバー2も嫌いじゃない。
    けど、このシャフトのグリフォン編は完全なバトル路線に走ってるのが大好きだった。

  • @konmioritsu
    @konmioritsu 6 років тому +4

    志村けんの番組のコントのBGMに使われていたような

  • @KI-yk2nv
    @KI-yk2nv 10 місяців тому

    イングラムとグリフォンって機体そのものも別ベクトルだけど、機体のテーマ曲も別ベクトルなんだよね。OVAのサントラ収録曲「イングラム」は「いかにもシンセサイザー」って音色を多用して未来的なイメージだったけど、グリフォンは強さを強調した曲。

  • @圏外-e5s
    @圏外-e5s 3 місяці тому

    空飛べないし海も泳げない、横に方向転換するのですら苦労するようなパトレイバーの世界に
    突然スーパーロボットが飛び込んできたみたいな絶望感だった

  • @PlanningSection7
    @PlanningSection7 8 місяців тому +1

    正しい外連をみせてあげよう 課長らしいセリフだよなぁ

  • @ななみつき-y9k
    @ななみつき-y9k 3 роки тому +1

    東宝特撮映画「緯度0大作戦」に登場するグリフォンが元ネタ、と出渕裕氏は当時の模型誌で述べてます
    そう考えればライオンの様な頭部、鋭い爪、飛行可能も辻褄の合う話

  • @ckfolder
    @ckfolder 5 років тому +10

    이건 진짜 볼때마다 음악이랑 영상이랑 잘 어우려지고
    특차2과랑 그리폰과의 대결을 잘 뽑아낸거 같음
    최고의 영상임 -_-b

  • @バーゼるのん
    @バーゼるのん 5 років тому +4

    黒色が好きな友人曰く黒い機体で一番好きなのがグリフォンだそうな。

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 4 роки тому +2

      チグリフォンも捨てがたい。

  • @Eba-chan_mechanism
    @Eba-chan_mechanism 5 років тому +7

    パトレイバーも昔MGプラモ出てた(今だ発売中)けど、
    MGガンプラみたいにVer2.0で復活してほしいな!

    • @重本哲也
      @重本哲也 4 роки тому +1

      他の機体も期待したい所

    • @Eba-chan_mechanism
      @Eba-chan_mechanism 3 роки тому +4

      @@重本哲也 バンダイのMGではなかったが、マックスファクトリー製のプラモとして発売されるのは嬉しい!

  • @名機リーヴェニ
    @名機リーヴェニ 4 роки тому +11

    今でも忘れない友人の一言
    「何そのコオロギみたいなロボ?」
    カッコいいだろぅが‼️

  • @hc4992
    @hc4992 2 місяці тому

    テレビが好調で延長。マンガ版はファントムで代用したみたいですが…。一度、サンライズに企画提案して却下されてます(「変形もしないの?」その頃の野明がアニメックで表紙になってます(監督に押井氏を招き、押井「この予算だとやれるのはこんな感じだよ」)。そこからビデオシリーズに映画化→テレビに)。

  • @randoburr5201
    @randoburr5201 4 роки тому

    This scene gives me sonic ova vibes for some reason

  • @yossytube0190
    @yossytube0190 4 роки тому +12

    グリフォンの話はコミック版の方が若干、面白いかなと思う。

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 3 роки тому +6

      AVR-0はグリフォンと互角に戦ったけど、制御ユニットを制圧されて機能停止。野明がイングラムに乗り換えて苦戦しながらも勝利でしたね。

    • @豪-t6u
      @豪-t6u Рік тому

      性能の差が勝敗を決しないと言うのが良かった
      見た目大ダメージだけど経戦能力維持のイングラムに
      見た目のダメージ大したことの無い感じのグリフォンは致命傷受けていたとか

    • @yossytube0190
      @yossytube0190 Рік тому

      @@豪-t6u 様。同感です。有難うございました。

    • @オールドタイプ研究所
      @オールドタイプ研究所 Рік тому +1

      コミック版は第1小隊のAVS-98と戦った後のシャフト内のゴタゴタが面白すぎる。
      ちゃんと犯罪者たちも苦労してるんだよね。徳永専務の別荘の敷地にグリフォン隠すとか内海さん性格悪すぎ。

  • @鋼鉄大臣
    @鋼鉄大臣 6 років тому +22

    相変わらずレイバーと思えない動きだ…グリフォン君ちょっと出るアニメ間違えてませんかねぇ(震え声)

    • @ジーーザス
      @ジーーザス 5 років тому +4

      ショットガンの発射確認してから
      避けるって反応速度イカれてる

    • @KEISANLOVELYSNOW
      @KEISANLOVELYSNOW 4 роки тому +2

      @@ジーーザス 当然ロボットじゃなくてもイカれてる

  • @とも-z5g
    @とも-z5g 5 років тому +8

    グリフォンは強いけど量産は出来ないしバドじゃないと運転できないしASHURAとか言う諸刃の剣なosだし
    トータルで言うと零式の方が強そう
    ASHURAとHOSどっちもやばいけど😅

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 5 років тому +4

      コミックス版のHOSは安全だけどね(笑)

    • @Gonta-xl5lz
      @Gonta-xl5lz 5 років тому +3

      いやイングラムとノアのコンビが最強!

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 4 роки тому +1

      零式は暴走するからヤバい(笑)

  • @farmilynorth753
    @farmilynorth753 5 днів тому

    第二小隊
    大事件制圧達成率トップ
    周辺被害率もトップ…w

  • @安井大樹-v4r
    @安井大樹-v4r 5 років тому +4

    これ最高

  • @クワトロケイティン
    @クワトロケイティン 7 років тому +4

    編集がうまい😃

    • @バンストナルトスマフォ
      @バンストナルトスマフォ 6 років тому +3

      k t
      だって、プロの編集さんが
      ビデオのために、作っているから

    • @クワトロケイティン
      @クワトロケイティン 6 років тому

      なるほどそうやったんかいなわいはてっきりwww
      トナルト405さん賢いな。

    • @バンストナルトスマフォ
      @バンストナルトスマフォ 6 років тому +3

      k t
      今は、無いけどパトレイバーの、
      ビデオクリップの、ビデオ買って観ていたから。

    • @クワトロケイティン
      @クワトロケイティン 6 років тому +2

      パトレーバーファンとしては手に入れたい一品ですね。
      昔のプラモやらなんやらお婆さんにすべて捨てられたので、とりあえず零式のプラモデルを購入したのでそれから作って行きますwww
      ブルーレイも欲しいですwww

  • @alexsoklakov7454
    @alexsoklakov7454 4 роки тому +4

    In first OVA they said "Labor can't fly, we are not in classic Meha". And then OVA-2 came)

  • @n503212
    @n503212 2 місяці тому

    強すぎるグリフォン!

  • @コモリシュンスケ
    @コモリシュンスケ 4 роки тому +4

    ライバル機まだ復活してほしいです。

  • @スパイラル-b7y
    @スパイラル-b7y Рік тому

    3:11 このシーン、パシリムに影響を与えたやつか?(船をこん棒代わりにして殴るシーン

  • @user-lextalios
    @user-lextalios 8 років тому +16

    たしか戦ってるところ舞浜だよね

  • @重本哲也
    @重本哲也 3 роки тому +1

    新OVAでペースメーカーはグリフォンにぼこぼこにされたはず?
    (ニューロンネットワークを切ったのが原因のはず?)

    • @豪-t6u
      @豪-t6u Рік тому

      ボコボコにされていましたね
      第一小隊の方はマニュアルモードの練習してなかったのが敗因かも

  • @ckfolder
    @ckfolder 4 роки тому +7

    보면 볼수록 명작이다
    고화질로 보고싶다

  • @EXELICA-b6f
    @EXELICA-b6f 2 роки тому

    バドはアニメ放映当時は素人臭いと酷評をしていたけど
    人身売買で売り買いされたただの子供と考えればあの配役で正解だったんだなと

  • @touyashisui254
    @touyashisui254 5 років тому +4

    グリフォンとスパロボのゲシュペンストの共演を見たいです。

    • @tsuchikadonarita9334
      @tsuchikadonarita9334 3 роки тому +1

      ステルスバルキリーもすごく似てると思ってました。

  • @TSWAWKUIY103
    @TSWAWKUIY103 4 роки тому

    小学生の時、スパロボのゲシュペンストをグリフォンだと思ってた。

  • @jpmp9848
    @jpmp9848 4 роки тому +5

    グリフォンと零式ってどっちが高性能なの?

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 3 роки тому +7

      零式は作品によって異なります
      AVR-0(コミック版)は通信と制御ユニットの安全が確保できれば互角(それができずに敗北)
      AVX-0(劇場版)はグリフォンよりも上でしょう。
      ピースメーカー(テレビおよび新OVA)はニューロコンピューターが徒となり敗北

    • @高屋敷景太郎-u8m
      @高屋敷景太郎-u8m 3 роки тому

      ぼくのいちばんだいすきなれいしきはグリフォンなんかにまけないよ。

  • @hiro-cq7cl
    @hiro-cq7cl 4 місяці тому

    グリフォン編だけ映画にしてくれないかなぁ

  • @Gonta-xl5lz
    @Gonta-xl5lz 5 років тому +5

    そろそろグリフォン編リバイバルやつてくれや!

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN2501 4 роки тому +3

    遊馬が乗ってるオレンジ色のレイバーなんだっけ??

    • @タナカタロウ-z4h
      @タナカタロウ-z4h 4 роки тому +3

      エコノミーですか? 篠原重工の黒歴史となったでしょうね。 企画・担当した奴は左遷させられたんじゃないかな(笑)

    • @アバルト-e6u
      @アバルト-e6u 6 місяців тому

      あれ確か相当お安いんだよね?
      グリフォンみたいな規格外が相手じゃなければ
      相当コストパフォーマンスは良さそうだけどなあ

  • @Yu2-i
    @Yu2-i 6 років тому +8

    バンダイさん、零式なんかもういいから、ピースメーカーを商品化してください、なんでもしますからオナシャス!

  • @夫やる-d8g
    @夫やる-d8g 8 років тому +3

    水中用レイバー作れよぉ〜

  • @zzzzzzzzzzzzz8864
    @zzzzzzzzzzzzz8864 8 років тому +3

    Very nice video edit.

  • @鬼塚虎男
    @鬼塚虎男 2 роки тому +1

    ズレータの曲?

  • @wvlfmachine
    @wvlfmachine 5 років тому +2

    awe yeh 666 like! that me whats up! Great job on this btw!

  • @user-tokimeki39
    @user-tokimeki39 4 роки тому +9

    ガンダム(グリフォン)とザク(イングラム)ぐらいの性能差があるのに、泉のイングラムには一度も勝てなかったバド。

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 4 роки тому +1

      そこまでの性能差は無いでしょう。太田は力技に走りすぎて性能を引き出せなかった。でも野明はフルに引き出すことが出来た。

    • @はや-k5y
      @はや-k5y 4 роки тому +3

      @@KI-yk2nv
      正確には、太田の2号機は相手のパイロットを殺さないようにしていて、その上でライオットガンを使っていたから。
      野明の1号機は格闘戦がメインなので、パイロットに対する殺傷力はライオットガンより低く、結果として全力が出せた。
      このような差があったのだと思います。
      劇場版1の暴走レイバー戦では弾切れするまで無双してましたし、その後も格闘戦で粘ってましたし、太田が機体の性能を生かせないパイロットというわけではないかと。
      長文失礼しました。(´・ω・`)

    • @aルート
      @aルート 4 роки тому +4

      @@KI-yk2nv
      意外ですけど太田は実は力技に見えて繊細な戦い方してるんですよ
      最後は力技なのはむしろ野明のほう

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 4 роки тому +1

      @@はや-k5y イングラムの特長として身軽さと豊富なオプションを使いこなす器用さがある。野明は完璧に使いこなしてたけど、太田はそこまでいってなかった。身軽さではイングラムを上回るハヌマーンに野明は対応できたけど太田はできなかった。ワイヤー使ってブロッケンの足を止めるなんて野明の1号車しかできない芸当。

    • @あらま-h9h
      @あらま-h9h 3 роки тому +1

      @@KI-yk2nv たぶん太田さんは『警官』としての戦い方を叩き込まれていてそちらに囚われがちで、野明はそのへんの発想の制約がなかったのでグリフォンなどのイレギュラーに比較的強かったのでは?典型的な犯罪者に対しては太田さんが活躍する機会もあったのではないかと思います。

  • @takumifujiwara5887
    @takumifujiwara5887 4 роки тому +4

    祝!ピースメーカーモデロイドでプラモ化決定!!

  • @ガーベラテトラ-y7r
    @ガーベラテトラ-y7r Рік тому +1

    まじでグリフォン強かったな~

  • @retrowave4050
    @retrowave4050 3 роки тому

    Dunno what I watched, but it was great

  • @なべ-n8l
    @なべ-n8l 5 місяців тому

    これが正しい外連!!

  • @rizzee13
    @rizzee13 4 роки тому

    Griffon looks like a ZEON's Mobile suit...

    • @Einhauen_jager
      @Einhauen_jager 4 роки тому

      yep

    • @accelriderx2931
      @accelriderx2931 3 роки тому

      Well mecha designer for Patlabor was Yutaka Izubuchi, who also worked on some Gundam mech designs (most notably Char's Counterattack and War in the Pocket).
      If you look more closely at the Ingram design, it also looks like a sort of a mix of Kampfer from WitP and Jegan from CCA.

    • @rizzee13
      @rizzee13 3 роки тому

      @@accelriderx2931 wow thanks for info...

    • @accelriderx2931
      @accelriderx2931 3 роки тому

      @@rizzee13 There's actually a Patlabor cameo in one of old SD Gundam specials (SD Gundam's Counterattack, I believe), which has a bunch of SD Ingrams carrying a ladder.

  • @ミナミナト-c1k
    @ミナミナト-c1k 11 місяців тому

    ここで零式が助けにくれば胸熱だったなぁ

  • @KI-yk2nv
    @KI-yk2nv Рік тому

    ピースメーカーが力負けするってヤバすぎる。

  • @ブウ-o1q
    @ブウ-o1q 4 роки тому +3

    零式とグリフォンのバトルが見てみたいwww

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 4 роки тому +2

      確かに興味あるね。AVR-0はグリフォンと互角に戦ったけど、AVX-0はどうなんだろう?

  • @hidenorit5555
    @hidenorit5555 4 роки тому

    内海課長 好い キャラ だった 惜しいキャラ を ・ ・ ・

  • @austindavis1686
    @austindavis1686 Рік тому

    such a kino video

  • @Lomhow
    @Lomhow 3 роки тому +2

    THE SUPLEX OMFGGGGG

    • @Lomhow
      @Lomhow 3 роки тому

      wwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • @v-esse44
    @v-esse44 3 роки тому

    バドっていうて中性的じゃないよね
    声無視しても細かい身振り手振りとかで髪の長い男の子なんだなってわかる

  • @mirian773
    @mirian773 Рік тому +1

    No no fiam a las personas con el miriay💂✋😀👍🏔🚩🗺🌐🌏🌎🌍🚩🗺de paladar la tierra Jehovácho si mirian