Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
No.7、No.11がとても好みです。今河さんのセンス、本当に素敵です✨
有難うございます。「No7.ブバリア花文」は最近、良く織ります。私自身にとっても最近のお気に入りなのかもしれません。「No11. サディプリンセス」は久しぶりに織ったのですが、可愛いですよね
このシリーズとても楽しみにしております!どれもコレもため息😮💨をしながら拝見致しましたw眼福…ありがとうございます💕
近日中に安田篇もあるのかな。N180メンバーも他社が何を用意しているのか楽しみです。
色の組み合わせ勉強になりました。私はNo.7 17 21が好きです
3本ともそれぞれに異なる雰囲気のタイプですね。コーデに答えはないですから色々と試してみてください。帯の一気見せは、ネタバレっぽい部分もあり、次のものづくりのハードルが上がります😅
No.01『ピープルツリー』No.02『イタリア鳥獣文』No.03『アンデス鳥獣文』No.04『鳥林文』No.05『ミレニアム・ドーム』No.06『十字型文』No.07『ブバリア花文』No.08『冠花文』No.09『皆既日食』No.10『五辻格子』No.11『サディプリンセス』No.12『リヨン絵皿』No.13『花唐草市松』No.14『市松陶芸文』No.15『盾人物』No.16『枡重ね』No.17『アフメット花文』No.18『インド鳥華文』No.19『割付タイル』No.20『U字文』No.21『象文』No.22『エジプト色紙』No.23『シルクロード』No.24『組紐円文』No.25『綴段モ゙丸文』No.26『ジョーズ』No.27『動物の森』No.28『線と光』No.29『万華鏡』No.30『シャンデリア』No.31『デンマークチェア』No.32『群蝶』No.33『バックギャモン』
解説された3本、私もいいなぁと思いました。憧れの木屋太さんです❤
コメントありがとうございます。また新しい柄も準備中です。いつか是非手に取ってくださいね。
素敵な帯を見せてくださり、ありがとうございます。私は自分の結城紬、大島紬とのコーデを考えてNo.10、26,27,28がとても気になりました。普段は譲ってもらった帯を締めていますが、現代の帯のほうがおしゃれですね、やっぱり。いつか手に入れたいです。
クラシックな着物に似合う帯も細かな部分を現代風にしています。昔のものを大切に使っていただけるのもメーカーにとって嬉しいことです。また機会があれば手に取ってください。
NO.25素敵です❤ブルーのラインが効いてます😻NO.32ふくれ織りの蝶々も好きです🥰あーでも全部好きかなあ👍
コメントありがとうございますNO.25『綴段丸紋』は何年かぶりに織りました。以前と使う色が変わっているので自分で見ても新鮮な帯になりました。NO.32『群蝶』はフクレシリーズの中でも可愛らしい柄です。フクレ織の効果でヒラヒラと舞い踊る蝶々のようですね。
新作のお色素敵❤️木屋太さんのシルバーのジャンパー、いいなぁ。カッコいい!
モダンカラーを作ってきた技術でクラシカルな色を作ってみようというチャレンジを昨年から始めています。緑の次に作ってみたかった色なんです。(ちなみにシルバーのジャンバーはこの春に新調したオキニイリなんです)有難うございます
どの帯も素敵で何度も再生してます😊32番の蝶の帯、実物を見たことあるのですが、何かが違う?って目に留まって、今回の配色とても好きです😍
細かな部分も含めて配色を変更してみました。寒色系に寄せてみたのですが、暖色系や明度の高い小物が映えるんです
私はやっぱり33バックギャモンがお気に入りです。7のメルヘンチックな帯も素敵です❤私は大島紬や結城紬が好きなのですが、私が木屋太の帯に惹かれる理由がわかりました!
NO.33『バックギャモン』NO.7『ブバリア花文』になります。紬や御召、銘仙等の織の着物に合わせてもらえると楽しいですよ。
どの帯も、木屋太さんらしい対照的な色使いで通好みの、素敵😍な帯でした〜❤特に印象的なのは32番の蝶々🦋の帯。帯から飛び出しそうな感じがして、コレは何か秘密があるのかしら?水木さんが気になる3本の帯の、最後の黒い膨れ織の帯も気になります💕^ ^白の部分に不規則に色が入っていて、とても素敵💓マーブル模様ですか?今回もワクワクする帯の数々を見せて頂き、有難うございました♪^ ^
NO.32『群蝶』は蝶々の内側がランダムのフクレ方をしています。立縞のゆらぎが蝶々の羽ばたきを想像させます。最後のフクレ織は『デンマークチェア』カッコいい帯ですよ。いつか実物をご覧いただきたいです。
なぜか北欧ぽいと思うのは青を使った帯の時、象が出てきてもインドぽくない不思議❤ステキですね。
確かに北欧の資料を眺めることも多いです。北欧の『青』の使い方に惚れたアイテムもありました。なるほど!
返信ありがとうございますございます。リユースで入手した大島紬や結城紬が生まれ変わるような帯たちだと思ったので、懇意にしているリユースも扱う銀座の小売店さんに、木屋太の特集やって欲しいと頼んでみようかと思いました。実現可能かはわかりませんが。
眼福❣️まだまだ見たことない帯がいっぱい😊気になったのが、10番格子柄のすっきり20番の緑色が目を引く!25番の半円!お太鼓柄の出方で印象がガラッと変わる⁉️26番この模様で羽織にしたら面白いかも28番これほど細い線だけの模様❗️31番黒なので、三回忌ぐらいの帯に使えるかも。。以上独り言🤣
今回は木屋太のビビッドではないシリーズも紹介しました。今年はフクレ織の新柄も準備中です。。…以上、独り言😂
21番の象の帯が一番気になりました。色、柄、地紋の全てが調和しているように思います。実物を首都圏で見ることはできますか?
なかなかご案内できところはないのですが、小売店様で特集していただいたり、きものサローネのようなイベントに参加しております。またUA-camやInstagramでご案内するのでチェックしてみてください
🤯みんな真面目なコメント書いてる❗ヤバイ…、コメント書けれない🤐
何でもいいし、コメントちょーだい!😅。…っていつもありがとうね!応援してくださるの嬉しいです。
@@nishijin180 さま私はやっぱり小さい花がカワイイから、小さい花がたくさんあるのが好き💖3つの帯の紹介で、真ん中の◯に横棒も不思議な感じがしたけど、最後のチェアの柄が🩷になるように織ってあるのが、今河さんのマヨさんへの気持ちか🤭🍀と思って、一人でフフフ…とニヤついていました🤤
濃いぃぃコメントありがとございます。製品だけでなく私達自身も応援していだだけることが本当に心強いっす。
No.7、No.11がとても好みです。
今河さんのセンス、本当に素敵です✨
有難うございます。「No7.ブバリア花文」は最近、良く織ります。私自身にとっても最近のお気に入りなのかもしれません。「No11. サディプリンセス」は久しぶりに織ったのですが、可愛いですよね
このシリーズとても楽しみにしております!どれもコレもため息😮💨をしながら拝見致しましたw眼福…ありがとうございます💕
近日中に安田篇もあるのかな。N180メンバーも他社が何を用意しているのか楽しみです。
色の組み合わせ勉強になりました。私はNo.7 17 21が好きです
3本ともそれぞれに異なる雰囲気のタイプですね。コーデに答えはないですから色々と試してみてください。帯の一気見せは、ネタバレっぽい部分もあり、次のものづくりのハードルが上がります😅
No.01『ピープルツリー』
No.02『イタリア鳥獣文』
No.03『アンデス鳥獣文』
No.04『鳥林文』
No.05『ミレニアム・ドーム』
No.06『十字型文』
No.07『ブバリア花文』
No.08『冠花文』
No.09『皆既日食』
No.10『五辻格子』
No.11『サディプリンセス』
No.12『リヨン絵皿』
No.13『花唐草市松』
No.14『市松陶芸文』
No.15『盾人物』
No.16『枡重ね』
No.17『アフメット花文』
No.18『インド鳥華文』
No.19『割付タイル』
No.20『U字文』
No.21『象文』
No.22『エジプト色紙』
No.23『シルクロード』
No.24『組紐円文』
No.25『綴段モ゙丸文』
No.26『ジョーズ』
No.27『動物の森』
No.28『線と光』
No.29『万華鏡』
No.30『シャンデリア』
No.31『デンマークチェア』
No.32『群蝶』
No.33『バックギャモン』
解説された3本、私もいいなぁと思いました。憧れの木屋太さんです❤
コメントありがとうございます。また新しい柄も準備中です。いつか是非手に取ってくださいね。
素敵な帯を見せてくださり、ありがとうございます。
私は自分の結城紬、大島紬とのコーデを考えてNo.10、26,27,28がとても気になりました。
普段は譲ってもらった帯を締めていますが、現代の帯のほうがおしゃれですね、やっぱり。
いつか手に入れたいです。
クラシックな着物に似合う帯も細かな部分を現代風にしています。昔のものを大切に使っていただけるのもメーカーにとって嬉しいことです。また機会があれば手に取ってください。
NO.25素敵です❤ブルーのラインが効いてます😻NO.32ふくれ織りの蝶々も好きです🥰あーでも全部好きかなあ👍
コメントありがとうございます
NO.25『綴段丸紋』は何年かぶりに織りました。以前と使う色が変わっているので自分で見ても新鮮な帯になりました。
NO.32『群蝶』はフクレシリーズの中でも可愛らしい柄です。フクレ織の効果でヒラヒラと舞い踊る蝶々のようですね。
新作のお色素敵❤️木屋太さんのシルバーのジャンパー、いいなぁ。カッコいい!
モダンカラーを作ってきた技術でクラシカルな色を作ってみようというチャレンジを昨年から始めています。緑の次に作ってみたかった色なんです。(ちなみにシルバーのジャンバーはこの春に新調したオキニイリなんです)有難うございます
どの帯も素敵で何度も再生してます😊32番の蝶の帯、実物を見たことあるのですが、何かが違う?って目に留まって、今回の配色とても好きです😍
細かな部分も含めて配色を変更してみました。寒色系に寄せてみたのですが、暖色系や明度の高い小物が映えるんです
私はやっぱり33バックギャモンがお気に入りです。
7のメルヘンチックな帯も素敵です❤
私は大島紬や結城紬が好きなのですが、私が木屋太の帯に惹かれる理由がわかりました!
NO.33『バックギャモン』
NO.7『ブバリア花文』になります。
紬や御召、銘仙等の織の着物に合わせてもらえると楽しいですよ。
どの帯も、木屋太さんらしい対照的な色使いで通好みの、素敵😍な帯でした〜❤
特に印象的なのは32番の蝶々🦋の帯。帯から飛び出しそうな感じがして、コレは何か秘密があるのかしら?
水木さんが気になる3本の帯の、最後の黒い膨れ織の帯も気になります💕^ ^
白の部分に不規則に色が入っていて、とても素敵💓
マーブル模様ですか?
今回もワクワクする帯の数々を見せて頂き、有難うございました♪^ ^
NO.32『群蝶』は蝶々の内側がランダムのフクレ方をしています。立縞のゆらぎが蝶々の羽ばたきを想像させます。最後のフクレ織は『デンマークチェア』カッコいい帯ですよ。いつか実物をご覧いただきたいです。
なぜか北欧ぽいと思うのは青を使った帯の時、象が出てきてもインドぽくない不思議❤ステキですね。
確かに北欧の資料を眺めることも多いです。北欧の『青』の使い方に惚れたアイテムもありました。なるほど!
返信ありがとうございますございます。リユースで入手した大島紬や結城紬が生まれ変わるような帯たちだと思ったので、懇意にしているリユースも扱う銀座の小売店さんに、木屋太の特集やって欲しいと頼んでみようかと思いました。
実現可能かはわかりませんが。
眼福❣️まだまだ見たことない帯がいっぱい😊気になったのが、
10番格子柄のすっきり
20番の緑色が目を引く!
25番の半円!お太鼓柄の出方で印象がガラッと変わる⁉️
26番この模様で羽織にしたら面白いかも
28番これほど細い線だけの模様❗️
31番黒なので、三回忌ぐらいの帯に使えるかも。。以上独り言🤣
今回は木屋太のビビッドではないシリーズも紹介しました。今年はフクレ織の新柄も準備中です。。…以上、独り言😂
21番の象の帯が一番気になりました。色、柄、地紋の全てが調和しているように思います。実物を首都圏で見ることはできますか?
なかなかご案内できところはないのですが、小売店様で特集していただいたり、きものサローネのようなイベントに参加しております。またUA-camやInstagramでご案内するのでチェックしてみてください
🤯みんな真面目なコメント書いてる❗
ヤバイ…、コメント書けれない🤐
何でもいいし、コメントちょーだい!😅。…っていつもありがとうね!応援してくださるの嬉しいです。
@@nishijin180 さま
私はやっぱり小さい花がカワイイから、小さい花がたくさんあるのが好き💖
3つの帯の紹介で、真ん中の◯に横棒も不思議な感じがしたけど、最後のチェアの柄が🩷になるように織ってあるのが、今河さんのマヨさんへの気持ちか🤭🍀と思って、一人でフフフ…とニヤついていました🤤
濃いぃぃコメントありがとございます。製品だけでなく私達自身も応援していだだけることが本当に心強いっす。