#101

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 310

  • @ももたろう-v7o
    @ももたろう-v7o 2 роки тому +427

    いつもその場にあるもので工夫して収納されるとこが一番好きです。買わない、捨てないを実践しているのは古堅先生だけ!古堅先生やっぱり天才ですね。

    • @namoto6261
      @namoto6261 2 роки тому +15

      そうですね!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +47

      いやいやいや…ただただその家にあった収納をしているだけです😅キッチンはその家の家族全員が関わる場所だからホント細かくて時間掛かって大変💦

    • @増田孝子-z7s
      @増田孝子-z7s 2 роки тому +2

      @@namoto6261 やゃ

  • @asupara9830
    @asupara9830 2 роки тому +329

    「私、捨てないんで」とかいうドラマ作ってほしいですね笑

    • @のはらゆい-s6l
      @のはらゆい-s6l Рік тому +30

      主演・米倉涼子感が凄いですね👏👏👏

    • @hanabusaigeta8593
      @hanabusaigeta8593 Рік тому +24

      制作してほしい。
      片付け掃除の知識が身につく人間ドラマが出来そう。

  • @ちぃにゃんた
    @ちぃにゃんた 2 роки тому +345

    他の方は「捨てます」「このやり方が絶対にいい!」
    て感じがするけど
    古堅先生は「捨てない」「(ママには)このやり方が合うよ」
    て提案してくれるから本当に素敵
    一人一人見ながらお片付けしてくれてるって感じる

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +28

      私は捨てたきゃどうぞ捨ててくださいってスタンスですよー🙆‍♀️私自身が一切捨てる事に興味がないってだけです😅

    • @norikoarimoto9406
      @norikoarimoto9406 Рік тому

  • @star.daisukichan
    @star.daisukichan 11 місяців тому +37

    無理やり捨てさせるより 寄り添ってから自分が動けるように導けていて本当にすごいです!真の実力者

  • @TK-ks1ts
    @TK-ks1ts 2 роки тому +29

    ご主人の『スタメンがいなくなったら、補欠からすぐ補充できる』という運動部的なコメントがナイスでした👍

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +3

      言われてみれば!まるで野球部⁉️😅

    • @TK-ks1ts
      @TK-ks1ts 2 роки тому +3

      @@junkofurukata1587
      私のイメージはバスケ部でした(^_^;)

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +3

      @@TK-ks1ts ウケる🤣

  • @gerolgerolgerol
    @gerolgerolgerol 2 роки тому +162

    これは役立つ!統一された収納ボックスが整然と並ぶ画像が世に多く出ているのでそちらの方が良いと思いがちでしたが、見える化の方が私には合ってるなと気付きました。

  • @sayaka7929
    @sayaka7929 2 роки тому +42

    こんなふうにみんなでワイワイしながら片付けるの楽しそうでいいなぁ〜

  • @phiyo2285
    @phiyo2285 2 роки тому +67

    娘ちゃんにちゃんと梅干しまで取らせて確認するなんて、"本当に細かい所まで家族のために整理整頓されているんだな"って感心、感動しました。🥺🙏アリガタヤ アリガタヤ...

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +10

      そうそう!家族が作業の時いてくれると細かいところまで確認できるのでホント有難い💖

    • @phiyo2285
      @phiyo2285 2 роки тому +4

      @@junkofurukata1587 先生
      本当に素晴らしい~🤩

  • @yokoyoko3063
    @yokoyoko3063 2 роки тому +18

    この片付け中の会話で、利用者さんが自分の思考の偏りやクセに気が付いてゆく。癒しのセラピータイム。
    そしてこの家の娘さんの偏差値高い❣️

  • @seaglass1658
    @seaglass1658 2 роки тому +86

    横から見るのは透明容器、上から見えるのは白い容器を仕切りに使うって、ちょっとした事だけど使い勝手が全然違ってきますね
    素晴らしい👏

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +13

      なんでも買い揃える前にやれる事はいくらでもあります😉

  • @あじさい4649
    @あじさい4649 2 роки тому +110

    すんでる人の身長とか、性格、生活の仕方によって収納って変わりますよね。それを会話の中で探りながら収納していくのが本当に見ていて気持ちいい!!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +18

      私は過去を全然振り返らない女なので…こういう動画を改めて見返すとウチはホント平和な片付け現場だなって思います😉

  • @かんま-d3q
    @かんま-d3q 2 роки тому +44

    や〜っとの金曜日🙌🙌🙌

  • @ナナナミナミ
    @ナナナミナミ 2 роки тому +165

    凄い勉強になる回でした!何度も見返そうと思います。
    作業しながらのお話しも、ママさんの性格や、誰が使うものなのか、どんな頻度で使うのかなど、凄く的確に聞き出していてさすがだなと思いました。
    自分の家の片付けにもいかせそうです。また来週楽しみにしています!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +16

      作業中は私は殆ど喋らず黙々と収納する感じなのが動画に出てましたよね。私は背中でママとスタッフとのやり取りを聞きながら手を動かすみたいな感じです😉

  • @koikoi4733
    @koikoi4733 2 роки тому +38

    会話聞いてるとめちゃくちゃチームが仲良しな雰囲気で、ビフォーアフター関係ないところでニヤニヤしちゃったw

  • @gogogo1974
    @gogogo1974 2 роки тому +48

    最近、みなさんの会話を流し聞きしながら掃除洗濯するのにハマってます...! 当方受験生、一人暮らしなので、皆さんの和気藹々とした話し声が非日常的でクスッとしながら癒されます🥰✨ いつも編集お疲れ様です、ありがとうございます✨

  • @なたあき
    @なたあき 2 роки тому +20

    全出して掃除してスタメンの食器から一番使いやすいところ、なるほどー。人海戦術もだけど、棚の高さとかベスト位置を迷ったら終わらない。先生の迷い無さのすごさ
    その経験に裏打ちされた融通無碍な対応。作業中にも軽やかな受け答え、スゴイ。
    透明のケース、納得です。片付けた後、「あれはどこ?」を「あの辺」で済ませられるようになりました

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +2

      あの辺で済む。
      サイコーですね💖💖💖

  • @user-zw3og1bq2t
    @user-zw3og1bq2t 2 роки тому +21

    片付け動画見ると心が浄化された気分になるのは私だけではないはず

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +3

      いや、そう言ってもらえて嬉しいです☺️

  • @harncare0307
    @harncare0307 2 роки тому +96

    ママさんとマナミさんの掛け合いと、古堅先生のツッコミが面白くて会話聞いてるだけでも楽しい😂😂
    先生の「しぬほど」の発言が字幕だとぜんぶ言い換えられてるのも笑う😂

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +13

      死ぬほど○○…
      ホントよく言っちゃう口ぐせなんですよぉ〜😭困った奴です💧

  • @りーちゃん-q4g
    @りーちゃん-q4g 2 роки тому +24

    キッチンで歯磨きもその家独自のやり方否定しないでオーダーメイドでシステム考えるのすごい
    客観的に指摘するけど寄り添ってくれて頼りになります

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +4

      習慣ってなかなか変えられないって分かっているので😉

  • @36uu
    @36uu 2 роки тому +35

    私もみえてないとダメなタイプで、我が家のキッチン収納とほとんど同じように収納されたので心の中でガッツポーズしました🤩♡笑純子さんの片付け論が一番私にあってる♡どんどん我が家も片付いてきてます♪また来週も楽しみにしてます♡

  • @タナカサン-n5x
    @タナカサン-n5x 2 роки тому +25

    シンプルなBOXに入れてラベリングするのがtiktokやUA-camやInstagramでもそれが最善・丁寧とされていて、それをやると称賛される
    風潮がありますね。
    ついつい憧れてしまっていましたが、自分に合った収納方法を見極めようと思いました💡

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +4

      TikTokもインスタグラムも見ないので分からない🤣🤣🤣

  • @あゆみ-y6h3c
    @あゆみ-y6h3c 2 роки тому +67

    いつも楽しみにしてます。
    キッチン収納しないと言わないで、定期的にしてほしいです!
    すごく参考になりました!!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +8

      モノを寄せて景色変える方が体力的には大変だけどキッチンよりは楽😅

  • @ちゃんぴー-t8d
    @ちゃんぴー-t8d 2 роки тому +43

    今日も最高だった!
    やっぱり天才と呼ばさせてください。なんと言っても捨てない買い足さないのがいい👌
    私にぴったりの片付け法だ😆

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +4

      いやいやいや…ただただ買いに行くのも捨てに行くのも面倒臭い!私は大雑把な人間なんです😂

  • @DayswithARATA
    @DayswithARATA 2 роки тому +29

    古堅先生、しゃべり方が面白いから見過ごしがちたけどすごい美人。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +10

      えーっじゃあ喋るのやめようかな🤔なんちゃって😜

  • @よしこ-r9h
    @よしこ-r9h 2 роки тому +30

    キレイに収納することで、自然に在庫管理できますよね。見えてないと無駄に買って、増えて、わかりづらくなって、賞味期限切れ増えて負のスパイラルに陥る。取り出しやすいところのスタメンと控えの場所があることで、使いやすいところが常にごちゃこちゃせずに使いやすいと常にキレイに保てる。凄くわかりやすい。白いかごは、あるものの存在を忘れさせるし、入らないものたちもでてきますし。私もとりあえず買った白いかごたちは最低限に今は家のあらゆるところで何とかつかってます。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      私の家にも取って付き収納ケースありますよ!沢山ないのでラベリングはしてませんけど😉

  • @miumi11
    @miumi11 2 роки тому +22

    古堅式の真髄を見た気がする!
    部屋替えのアイデアも目からウロコですが、同じ持ち物の同じ場所での席替えが一番難しいのに、捨てずに全部納めてる!
    あー、また来週か😆😆😆😆😆

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +3

      おっしゃる通り!部屋替えよりも同じ場所内でやり切らなければならないキッチンは難易度高いです💦

  • @user-ju9lx9zv8c
    @user-ju9lx9zv8c 2 роки тому +7

    多分お母さんがどれをどこに、っていうルールが無かったんだろうなと思う。ママは見えないとダメなのよ、って言ってくれるのが人に合わせてて何か好き。
    うちも何とか防災ストック系を上に入れてるけど、覚えるのが苦手なので賞味期限で左から使う、買ったら右に置いて左を出す事にしてる。

  • @ころころ-e8r
    @ころころ-e8r 2 роки тому +12

    古堅先生こんばんは〜!
    コメントは初めてですが、全話見てます。そしていつも参考にさせていただいています。
    この動画を昼に見て、beforeと私の家がそっくりすぎて、早速真似してみました!
    このお宅と同じように細かくカゴで分けていた食材を、引き出しの中へ。
    引き出しに入っていた鍋などを開き扉の中へ収納してみました。
    どこに何があるか一目瞭然です。
    夫にも好評でした!
    また一歩住み良い家に近づきました!先生ありがとうございます。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      はじめまして!いつも動画見に来てくれてありがとうございます💖早速今回の動画を参考に実践してくれたとのこと!しかもご主人にも好評だったなんて素敵すぎるぅ😆💕嬉しいですね!これからも是非真似できる事はじゃんじゃん真似してくださいね😉

  • @omimo9432
    @omimo9432 2 роки тому +44

    整理整頓が大変苦手で悩みに悩みアドバイザーの方に依頼して家中を整理中です。動画同様に全出しで物の多さに愕然。1つずつ目的を確認し収納する作業は大変ですが段々気持ちがスッキリして生活が変わってきました。全動画拝見しながら勉強させて頂いています。コツを掴んで整理整頓を好きになりたいです。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +10

      頼れる人がいて良かったですね💖モノに煩わされる人生からやりたい事が沢山できる人生を過ごしてください😊

    • @藤本絵梨佳-r3z
      @藤本絵梨佳-r3z 2 роки тому +2

      すごいっ!行動出来るのがすごい!
      応援してます😊ふぁいとー!

  • @serendipitykyun
    @serendipitykyun 2 роки тому +20

    全出しするとやっぱり量にギョッとしますよね。とはいえ今まですんごい量の全出しを見てそっちになれてるせいか、今回はそんなに多くないなと思ってしまった。棚の位置ちょっと変えるだけでも使い勝手変わりますね。棚とかシェルフの棚板の位置ってなんとなくはじめに設定したまま使ってる事ありますね。なんか使いにくい!と物を全てどかして棚位置を置く物にあわせて変更すると沢山入るようになったり、使いやすくなったりした経験が過去にあったな〜。けど面倒くさくてそのままになってるスチールラックがあるんですけど、久しぶりにハンマー出してきて変えようかしら?と思いました。来週も楽しみです。
    ソバージュ、ワンレン、ボディコン純子だったんですか?まさかお立ち台とかあがっちゃったり?

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      お立ち台には立ってません😅今井美樹に憧れてソバージュにしたら恐ろしく怖い女に見えたので…😱W浅野系のワンレンボディコンラインで格好付けてました😅👠💕

  • @lumiere183
    @lumiere183 2 роки тому +29

    ママとのおしゃべりが良いキッチンを作ってるのね✨若い人も古堅さんなら「圧」を感じずに気持ちを出せると思います✨
    次回も待ってまーす♥️

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +5

      圧🤣🤣🤣
      私けっこうこう見えて老若男女にフレンドリーですよ😅

    • @lumiere183
      @lumiere183 2 роки тому +2

      @@junkofurukata1587 さま
      世の50代が古堅さんみたいに愛あるフレンドリーだったら、きっと次世代は幸福感高いと思います😊私もそう在りたい☘️

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +2

      @@lumiere183 😆😆😆💖

  • @miya1996
    @miya1996 2 роки тому +46

    あの持ち手付きの白いケースはうちにもあるなあと思いながら観てました💦
    吊り戸棚にはあのタイプって思い込んでましたが、再利用もされていて無駄にしない古堅先生の手法は、いつもながら素晴らしい!と感じています。また来週もたのしみです♫

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +7

      ただただ買いに行くのが面倒臭いだけです😅あるモノでやって後で変えたければ買い替えてけっこうですって感じです🙆‍♀️

  • @しんのすけYG10
    @しんのすけYG10 2 роки тому +59

    今回は、いつもより作業中の会話がたくさん聞けたように思います😆
    誰がどれくらいの頻度で使うのか、家族構成や依頼者の性格などを考慮し、捨てない収納…素晴らしいです✨✨
    収納グッズを買い揃えなくても、使いやすい空間になるんですね😀
    とても勉強になりました!
    次回も楽しみに待っています❤

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +7

      モノが多くても少なくてもその家の家族に合った使いやすい収納を考えるのはどこも一緒なので、私は全集中でその家の収納と向き合います😉✨

  • @tsumugi592
    @tsumugi592 2 роки тому +17

    今回はマナミさんがしっかり映っていて、ほんと古堅先生のパートナー!ってわかりました😊
    使いやすい収納、いいですね。私ももう一度見直します♪

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +11

      そうそう!視聴者さんはマナミさんもJフレンズだと思ってるんですが、彼女は全然違くて…完全に私の相方なんです😅毎回依頼者に寄り添い話を聞き出すのは彼女で、私は背中でそれを聞きながら入れる人😉

  • @mikanKK
    @mikanKK 2 роки тому +34

    いつも楽しく拝見してます〜。週末だけだと待ちきれないので、毎日ビフォーアフターして欲しいです。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +2

      無理無理むり〜🤣🤣🤣
      でもそう言ってもらえて嬉しいです😅

  • @dach-f6m
    @dach-f6m 2 роки тому +19

    私も白い箱系は苦手です😅扉があるなら尚更箱は要らないですね!とはいえ、まとめた方が良い場合もあるので、お母さんから頂いた箱が活用できて良かったです👏
    見てわかりやすい!が一番です👏👏👏

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +4

      そそ!見てわかりやすいのが一番💖収納を開けるたびにワクワクするならモノが見えてても白い箱でもどちらでもOK🙆‍♀️

  • @6mindbraker
    @6mindbraker 2 роки тому +13

    お餅収納どうするかと思ったら、袋から出してあんなに綺麗に並べるとは! 私も真似します。そしたらもっと食べる選択肢に入ってきそう。

    • @amemi34
      @amemi34 2 роки тому +5

      お餅は、大袋を開けたら個包装してあってもカビやすくなるタイプと、大袋破って個包装になってもカビないタイプと2種類あるので買う時ご注意くださいね(^^)

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +5

      この家は毎日必ずお餅を食べる家だったので並べて来ました😅どの家でもやる訳ではありません💧しかもママはパン好きで、お餅を食べるのは子どもだと言っていたので、子どもでも取り出しやすくしただけです🙆‍♀️

  • @YT-xf1tj
    @YT-xf1tj 2 роки тому +17

    収納動画はたくさんあるけど、トークが面白くてついつい見てしまいます。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +6

      トークが面白い収納動画なんてサイコーじゃないですか💖って自分で言うなってな😅

  • @Arubire_wo
    @Arubire_wo 2 роки тому +17

    金曜ランチのお供🍱✨
    最近のお宅は天井が高いので床→天井までフル収納を作ると一番上の使い方が難しいですね…。
    扉は天井まであるけど、開けたら手の届く範囲の収納(=ダミー扉)っていうのはどうでしょう。やっぱスペースがあったら全部収納にしたいですよねー。うん、難しいわー😅

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +3

      私も基本的に天井近くの収納に極力モノは入れません🙅‍♀️それでも出来るだけ棚板下げて、そこもいざとなった時に使えるように😉

    • @Arubire_wo
      @Arubire_wo 2 роки тому +2

      @@junkofurukata1587
      お返事ありがとうございます。
      なるほどー!「棚板を下げて、いざとなったらそこも使えるように…」そうですよね!!他の方も仰っていましたが、棚板って始めの設定のままのことが多いです💦
      古堅先生の動画をこれだけ見てるんだから棚板移動や引き出し活用などもっと頭を柔らかくせねば…‼️ですよね。今週もありがとうございました😊✨

  • @スマイル7
    @スマイル7 2 роки тому +28

    すごい勉強になりましたー!!!
    私も大雑把でママ友いないので😆
    カゴを使わないでこんなわかりやすい収納ができるだなんて!!

  • @MONOmono-yako-
    @MONOmono-yako- 2 роки тому +16

    毎週、金曜日の楽しみになってます😊

  • @nina_and
    @nina_and 2 роки тому +4

    お母さんの白いカゴ残してあげるのあったかいです♥スッキリ感動!

  • @ヒトミオキ
    @ヒトミオキ 2 роки тому +5

    ラベリングがめんどくさいもアイデアとして全然ありですね!
    ラベリングして白とか統一した収納は見ていて確かにキレイだけど私には合わなくて、統一してる人はきっとユーチューバーなんだ!仕事だ!!と思い込む事にして全然統一してません(笑)
    私はこっちの方が合ってますし(笑)
    家族の性格に寄り添える収納が幸せだなって片付けにハマってから本当に思います😊
    というのも知人の話ですが自分のやり方が正しいと自信を持って実家の物を断捨離したり配置を変えたりして家族は有難迷惑って感じの反応だったしラベリング1つで母娘が大げんかになったりと。
    娘はラベリングしてきちんと整えたい、母はただでさえ忙しい(仕事、親の世話、家事全部)のにそんな細々とした事はしたくない、ラベリングしないのはだらしないだけ!!とまぁこんな感じの言い争いもあったみたいで。。
    私の価値観は押し付けるのも押し付けられるのも嫌いという感覚なので旦那の収納が適当でも何も言わないです、ちょい置きや投げっぱなしは時々言いますけれど😅
    性格に合わない収納はむしろ破綻する感じします😓

  • @no-name4810
    @no-name4810 2 роки тому +9

    古堅先生の本を読んでたからバブリー時代の先生を知ってます。😂私も同じ世代です。(笑)
    人の動きや物の動きを考えながら収納を考えるの大好きです、パズルみたいで。🤭

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому

      そうね、まるでパズルだね🧩
      同世代なんですねー!もうバブル期なんて忘れましたよ😆

  • @kayuu2616
    @kayuu2616 2 роки тому +6

    やり取りが、面白かったです。
    私の家は、見せる収納をしたい母と、
    しまいたい私とでキッチンがグチャグチャしてます。
    スッキリキレイなキッチン、良いですね。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      見せる収納も見え過ぎると困ることありますよね😂お母さんとうまく折り合いがつけられますように🙏

  • @tomomama_dog3
    @tomomama_dog3 2 роки тому +2

    先生👏いつもてます。
    芸人のような❔楽しい人!心がある人・最高😅🙏大好きだーーーーーー💜

  • @mamomimam5873
    @mamomimam5873 2 роки тому +4

    捨てない収納。偉大です‼️古堅先生天才

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +2

      いやいやいや…要らないモノは捨てましょう😅

  • @さととん-o3r
    @さととん-o3r 2 роки тому +15

    いつも楽しくて拝見しています。
    私もキッチン収納に悩んでいて色んな収納術を見てきましたが、どれも統一したカゴを並べて戸棚を開ければ白いカゴの壁みたいなものばかりで整理するにはやはり収納グッズを買い足さないといけないかと思っていました。
    収納カゴを使わずそのまま置いていてもきちんと整理されているのが目から鱗でした!
    動画を参考に私も頑張って片付けたいと思います!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +3

      是非!参考に改善してみてください💖棚の中の並べ方もパスタは積み上げていて、お餅は縦後ろに並んでます。モノによって並べ方や置き方違いますので細かいところもチェックしてみてください😉

  • @ローズン-q9i
    @ローズン-q9i 2 роки тому +18

    どこかの白いケースにラベリングが収納の定番ですけど その人に合わせた収納の仕方が 嬉しいですね!
    確かにシンデレラフィットでケースが収まるのは気持ちいいですが パッと見てわからないですし 扉があれば白いケースでなくても見えるケースのが分かりやすく良さそうだなと感じました(白いケースで出来る方はそれでよいですが)
    洗濯物も畳んで仕舞うのが苦手とかいつも良く観察されてますよね〜プロは違います!!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +9

      お金もらって作業に行くので、その家に合った収納法を提案し、その後に本人達で維持管理出来なければダメなんでね。毎回そこまで考えなければならないので大変です😅

  • @凛-o8w
    @凛-o8w 2 роки тому +5

    純子先生〜👋🥰💕
    お疲れ様です🙇✨
    『捨てない収納』素敵です😊✨
    今回も、凄いな~、流石だな~、と思いながら見させて頂きました😊✨
    純子先生、大好きです🥰💕💕💕

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +2

      収納はそれほど得意ではないんですけどね😅頑張りました😉✌️

  • @8989-c6k
    @8989-c6k 2 роки тому +3

    ちょいちょい指摘が入る、愚痴が声に出るところが、自分ではざっとしていた部分で人から見られてどう思われたか!って言うのがわかるから、すごくいいと思う。自分を改め直すのにいい!うちにも来て欲しいな。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      片付けって意外と一人で黙々とやるのが当たり前ですよねー!その点、週末ビフォーアフターはみんなで明るく楽しくワイワイって感じなんで本音がバンバン出てきます😅

  • @猫猫-s3u
    @猫猫-s3u 2 роки тому +7

    純子さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした🥰
    作業風景がとっても楽しそう💞
    マナミさんのエアー扇子出ましたね🤣🤣
    白い収納ケースを逆に使えばシンデレラフィットになるんですね⤴️
    あの量が見事に納まり気持ち良かったです🥰
    次回も楽しみにしてますね💞

  • @shoko5959
    @shoko5959 2 роки тому +27

    これはとってもこれから役に立つ動画でした!!!
    九月に新居に入るので、こちらを見直して収納棚いれて行こうと思います☺️☺️
    純子先生、スタッフの皆さんお疲れ様でした!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      おー!それはすごいタイミングでしたねー💖居心地のいい新居にしてください😉

  • @maki-xb2qv
    @maki-xb2qv 2 роки тому +5

    収納ないと買って増やす人結構いますよね
    私は片付け苦手なのでいらないと
    思ったら捨てます
    暑い中お疲れ様でした

  • @かんかーちゃん
    @かんかーちゃん 2 роки тому +6

    私もラベリングが向いてない人なので、透明ケース使ってます!!キッチンって、本当に難攻不落!!ものが多い、買い物はしなきゃ生活できないし、食器減らすのはやってます。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      食器は意外と動いてない食器ってありますよね〜わかりますぅ😅

  • @菱田啓子
    @菱田啓子 2 роки тому +2

    お疲れ様でした‼️🤗
    いつ観ても納得します‼️😅
    そのお家に必要な物は、何か❗️😅
    どんな収納がそのお家にあっているのか‼️😅
    見分けないといけないのですね❗️😅
    暑い時です。🙇
    皆様お体に気を付けて下さいね🙇💦💦

  • @ku_ma_mi_la___
    @ku_ma_mi_la___ 2 роки тому +27

    今朝、ブログ拝見しました。動画作成の苦労が想像以上でした!!からの、この楽しい会話(笑)カゴ買い足さなくても、どうなったら便利なのか自分のキッチンで分かって本当に良かったですね😚

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +5

      答えは私の頭の中にあるのでそれを動画にするのってホント難しいんですよー😭私、言葉もあれとかそれとかちゃんと説明しないんで💦

    • @ku_ma_mi_la___
      @ku_ma_mi_la___ 2 роки тому +1

      @@junkofurukata1587 さま
      ひらめいた答えに近づけるように作るのが難しいんですね。凡人は手間を惜しんで、出来る範囲で作るようになっちゃうと思いますよ。志が高い、想像力のスケールの大きさを感じます👏🥲

  • @みゅーたん-q3o
    @みゅーたん-q3o 2 роки тому +14

    今日も楽しかったー!!
    本当スッキリしましたね!
    今回のお宅は収納スペースに恵まれているのに、上手く使いこなせていない感じでしたね…。でも流石古堅先生!!天晴れですね☆
    ちなみに私も白いカゴ苦手です。今回は先生のジュリアナ時代のプチ暴露もあって面白かったですよー!
    また次回が楽しみで待ち遠しいです♪
    猛暑が続いておりますので、古堅先生、真奈美さん、スタッフの皆さまお身体に気をつけて下さいね!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      ジュリアナ東京懐かしい…😅マナミちゃんは私より10個下だから知らないのよね、あの時代🤣

  • @達子-w5t
    @達子-w5t 2 роки тому +16

    待ってました‼️🎶。キッチン収納見やすくなりましたね✨🤗すごーい😆⤴️

  • @shurie612
    @shurie612 2 роки тому +5

    パントリーの棚板の位置を変えて、ゴミスペースにしたのは、すごく良いですね!リビングにゴミ袋は、流石に景色良くないですもんね😅
    今回は、作業早送りだけでなく、J-Friendsの会話も聞けて、「へーこうやって日常の生活を確認しながら、進めてるんだ!」って良く分かりました。
    大変な作業ですが、お話しながらだと楽しく出来ますね😊
    何も買い足さず、あるものは使って整理する古堅式って、大好き💕です。ただ一つ不要になったのはラベリングシールだけなんて🤣
    あと、この家のご主人、コメント秀悦ですね!お料理もされるそうで、素敵なご主人です。ちゃんと在庫なくなったら、ストック分を補充してくれそうです!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      この家のシリーズはこの夫婦のコメントがとってもキュートで笑えますので次回以降も楽しみに待っててください😉

  • @さちよつじ
    @さちよつじ 2 роки тому +12

    今回もとても勉強になりました。子ども達が夏休みでいつもより格段に使う時間が長くなっているキッチンを、今一度見直しして居心地を良くしようと思います!純子先生とチームの皆さま、次回も楽しみしています!また一週間頑張れます🎵

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +2

      いゃ〜そう言ってもらえると私達も編集頑張れます‼️私も1週間頑張るぞぉ💪💪💪

  • @晶子-o6s
    @晶子-o6s 2 роки тому +9

    古堅先生Jフレンズの皆様お疲れ様でした。
    今日の動画はお笑い要素も多くて、楽しかったです。お友達が居ないという依頼者さんでしたが、先生やフレンズの皆様がまるで、昔からのお友達みたいに依頼者さんとお話しながら、ちゃんと要望を叶えながら、サクサク片付けが、進んでいってなんかほっこりしました。
    先生の動画のおかげで、和室とリビングは景色を変えて、過ごしやすくなったのですが、キッチンだけは、中途半端なままです。
    今日の動画でスイッチ入りました。明日は全出しして、頑張ろうとおもいます。
    うちには、親身になってくださる先生もJフレンズの皆様も居ないから、孤軍奮闘ですが😭。
    頑張ります。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +3

      毎度ながらご無理なさらず…できることから少しずつ改善してみてください💖😉ファイトー

  • @オープンセサミ-b3m
    @オープンセサミ-b3m 2 роки тому +11

    いつも辛辣な言葉で正直依頼された方傷ついてないかなと思うのですが、やっぱり仕事自体に依頼者の方々への愛が溢れているので、すごいなと思います。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +3

      私言葉遣いが悪いので愛が伝わりづらいですよね😓

    • @オープンセサミ-b3m
      @オープンセサミ-b3m 2 роки тому +3

      いえいえ。愛があるからこその言葉なんだと思います。

  • @荘山田
    @荘山田 2 роки тому +1

    先生は快適な空間を一時的に作って下さる
    快適な空間を維持することはご本人様次第ですね。
    人間は自分を変えることが難しい
    日々の精進、自己研鑽が必要である事を考えるきっかけになりました。
    快適な空間を維持するのは自分次第、他人に片付けてもらっても一時的、ですね
    動画に出演しているご家庭はあっけらかんとしているご家庭が多い気がします。
    私も見習って前向きに片付いた空間を目指したいと思いますが

  • @miko5949
    @miko5949 2 роки тому +8

    今日も楽しく勉強させて頂きました!
    片付けの様子を見ると、収納のコツは家族の生活に合わせることなんだと改めて感じました。
    純子先生はよく、「キッチンは難攻不落の要塞」と言われていますが、私はなぜかキッチンの清潔維持・収納が1番得意で、他の場所の整理の方が苦手です。
    キッチンはコンロから排水溝まで、全て毎日磨いてリセットしていますし、収納や冷蔵庫も時々全出し整理整頓しているので比較的スッキリしています。うちは築10年ですが、仕事柄いろんなお宅のキッチンを見ている夫も「会社の奴らがうちのキッチン見たらきっと料理してない家だと思うだろうな」と言うほどキレイを維持しています。
    ですが、リビングと和室は何度片付けてもなぜかまた散らかります💦子供の物が多くてどうしても…
    私は本当は片付けが苦手ということなのか(笑)
    自分だけが管理している場所はスッキリしているので、やはり子供が自分で片付けしやすいように収納を見直すしかないですね…

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +2

      素晴らしい🙌🙌🙌
      あとはお子さんのスペースだけですね‼️陰ながら応援してます💖

  • @ヨーキーれもん
    @ヨーキーれもん 2 роки тому +5

    捨てないで生かす✨
    押し付けない!
    家族それぞれの使い勝手を考えて
    ゾーンを作る💕
    もう最高です😍😍
    次回が待ち遠しくて✨✨

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому

      正解‼️
      ピンポンピンポンピンポン🏓
      来週も是非また見に来てください😊

  • @morimotokazue4118
    @morimotokazue4118 2 роки тому +26

    もー!毎回本当に凄すぎです😍
    取手付きのカゴを逆向きに使うという発想が目から鱗でした🥰
    これからの収納に役立てていきます😁
    次回も楽しみにしています💓

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +5

      取って付きしかなかったからやむを得ず使っただけです!😅

  • @GakHiga
    @GakHiga 2 роки тому +6

    おおらか改め大雑把な方には収納グッズは使わない方がいい。古堅先生のご意見に大賛成。「見える収納」でいうなら収納の扉も撤去したほうがこの家には合いそう。
    面倒くさがりは、まずは物減らして(古堅式は捨てないのがスゴイけど)、ゴールデンゾーンに一軍を、火、水、食材などゾーンやラインを決める。それと作業場所のバッファ作り。めちゃくちゃ勉強になります。
    あ、それとマナミさん一見すると古堅センセの大鉈の緩衝材かと思いきや、なかなかの切れ味を持った刀の持ち主。ザックザク切ってく感じが潔い。チーム古堅、つよい。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +2

      ウチはチームワークが強みです😉✌️

  • @たちすけ
    @たちすけ 2 роки тому +5

    古堅さんの動画を見始めてから、自分には収納のグッズが要らないんだなという事がわかり、片付けに励んでおります😊ありがとうございます!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +3

      何か気づきがあって良かったです😉次回も是非見に来てください‼️

  • @りこ-c2k
    @りこ-c2k 2 роки тому +18

    よく使うものを聞いてくれるからいい!
    使う頻度が高いものほど取りやすい位置にほしいので🥺

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +5

      よく使うモノから収納するのが古堅式!トップオブザゴールデンには毎日使うモノが絶対です👑✨これテストに出るので覚えておいてください😉

  • @野口さやか-p7c
    @野口さやか-p7c 2 роки тому +6

    私も冷蔵庫の中は、蓋だけ壊れたタッパーの本体を仕訳ケースとして使ってます✨
    透明ケース最高!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +3

      素晴らしい✨ウチも冷凍庫の中の仕切りは使わない大きめなタッパーを入れてます‼️映えませんが😅

  • @chumomo3
    @chumomo3 2 роки тому +11

    全出しの大切さを改めて感じました。把握しているつもりでどのくらいあるかって意外と見えていない事も多いんですね。
    前編では「棚もぎっちぎちじゃないしどうして?」と思っていただけに後編を見て改めて思いました。
    収納の見直しをする時には全出しからよく使うもの、そうでないものの仕分けを意識してみようと思いました!
    あと、お父さんのコメント本当に素晴らしかったですね!核心を突いたと思いました。
    ストックが見えるようになっているって大切!!ラップをあまり使わないと言っていたお母さんでしたが
    片付けてみたらあんなにストックがあって驚きました(笑)
    次回の予告でも気になるセリフありましたね!もう次の金曜日がワクワクです。
    台所の片づけに刺激を受けて家族みんなが開眼するような気がします。次回楽しみにしてます♪

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +4

      私も全出ししてから後悔しました💧この家のキッチンを舐めてたと、、、。この家実は沢山入るキッチン収納で想定以上のモノの量で帰りにスタッフに怒られました💦まあでも解決できて良かったけど😅

    • @chumomo3
      @chumomo3 2 роки тому +2

      ふふふwスタッフに叱られて「ごめんなさー!」って言ってる姿を想像してちょっと口角が上がってしまいましたww
      でもそんなストレートに気持ちを言葉に出せる間柄って素敵じゃないですか♪純子先生の事はもちろんスタッフの皆さんの事も益々好きになりました。「やっちまったー!」と心の中で思いながらも全出しからテキパキ片付けに尊敬と憧れを抱きつつ次回もとっても楽しみにしています!

  • @まる-i8g6g
    @まる-i8g6g 2 роки тому +11

    パパさん素晴らしいコメント👏
    しかもカメラマンまで!笑
    古堅先生のワンレンボディコン姿見たいです😆次週も楽しみ♡

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      やめて〜😵もう脚は出せないわ🙅‍♀️‼️

  • @rabbit606
    @rabbit606 2 роки тому +7

    収納は難しい、、、と思ってましたが、
    見える収納にする事で何が何処にどれ程あるか判るのが1番だと思わせて頂きました。
    とても勉強になりました❗️
    我が家のキッチン収納のお手本にしたい!
    またゆっくりと見直させて頂きます。
    全出し、、、必要ですね 😂
    また次回も楽しみにしてます 👋

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +2

      収納は全然難しくないです!もっと簡単でわかりやすくなる収納を視聴者の皆さんに伝えられたらいいなって思ってます❣️

  • @yokoyau5503
    @yokoyau5503 3 місяці тому

    お片づけ動画を見ていると、こんなに買える家庭が羨ましくてしょうがないです!ストックを置きたくても、7人家族なのですぐに消費してしまう😅

  • @shihok358
    @shihok358 2 роки тому +7

    カフェみたいな景色になりましたね‼️☕*°キッチン内にダンボールやゴミをしまうスペースまで出来ちゃうとはあっぱれです。

  • @TomTom-ep1dl
    @TomTom-ep1dl Рік тому +4

    収納がたくさんあるお宅ですね!確かに見える収納が一番使いやすいです。
    無印〇〇などのプラスチックケースどんどん生産して将来的には廃棄もされるし、環境にはあまり良くないかと個人的に心配😅

  • @鍋焼きうどんにこにこ
    @鍋焼きうどんにこにこ 2 роки тому +3

    取手付きの白ケースは我が家にもある…。
    やっぱり見えないから、1つ1つカゴを取ってここにはないな〜ってチェックしてたけど、私も見える収納の方がいいかもしれない!!

  • @ひなっち-n5m
    @ひなっち-n5m 2 роки тому +41

    はじめてコメントします!
    私は28歳3児のママ&専業主婦です!
    家事をしながら週末ビフォーアフターを
    垂れ流しつづけ2か月。
    家事育児の合間に導線を意識しながら
    物の入れ替えや断捨離をしたら
    すごく家事が捗るようになり
    毎日家事が楽しいです🎵
    5秒で元の定位置に戻すを意識して
    キッチン用具の位置を決めたら
    お料理の時間が半分に!!Σ(Д゚;/)/
    どんだけ無駄な動きをしてたんだろ~?笑笑
    と思いつつ、感動してます!🤣💕
    押し入れにバッファゾーンも作りました♥️
    そこで洗濯物を畳みながらしまってます!
    前までは洗濯物を畳めずに山の状態
    夕食で使った食器を洗えず
    次の日の朝を迎えてたのですが
    今はしっかり家事を終えて眠ることが
    できるようになりました!
    これからも動画を楽しみにしてます!
    ありがとうございます❤️😊

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +10

      28歳三児の育児をしながら片付けも出来ちゃうママ💖サイコーにイカしてますね‼️もう尊敬しちゃう😆素晴らしい👏👏👏

    • @ひなっち-n5m
      @ひなっち-n5m 2 роки тому +9

      @@junkofurukata1587
      お返事ありがとうございます♥️
      夫から最近、家が片付いてるね~!って
      にこにこしながら言われました😆
      子どもたちもおもちゃの定位置を
      なんとなく決めておくと
      進んでお片付けしてくれるように!😭
      母がまず変わることが大事なんですね🤣
      清潔な空間で仲良し家族を目指します‼️
      古堅先生のおかげです😌💓

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +10

      @@ひなっち-n5m 何言ってるの!すべてはあなたの努力の賜物✨✨✨これからも陰ながら応援してまーす!

    • @ひなっち-n5m
      @ひなっち-n5m 2 роки тому +6

      @@junkofurukata1587
      ありがとうございます!😭
      そういって頂けるととても心強いです!
      次回の動画楽しみにしてます💕

  • @xs3nori
    @xs3nori 2 роки тому +9

    あるもので使いやすいように相談しながら収納されているのは凄くいいですね!
    私は整理が苦手なので物は増やさないようにしているのにごちゃついています。
    動画見て参考にさせていただきます。

  • @mikolovecat3367
    @mikolovecat3367 2 роки тому +5

    カフェ風になりましたねー!
    ご主人にコーヒー出してもらいたいです(笑)
    見やすくて在庫管理しやすくなって、羨ましいですー。サランラップたしかに買いすぎ🤣
    来週もこちらのお宅なんですね!
    また楽しみにしていますー💕

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      来週はもっと理想の暮らしに近づきますのでどうぞお楽しみに💖

  • @nalen6260
    @nalen6260 2 роки тому +7

    私も収納グッズをなるたけ増やさない方法で整理整頓していましたが、流石にプロは凄いなぁ〜と思いました!パッと見て家族みんなが分かるというのがやっぱり大事なんですね〜😄

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +3

      要するに大半の人はキレイに仕舞うよりも早く食べたいんです😅

  • @nausicaaaaaaaaaaaaa
    @nausicaaaaaaaaaaaaa Рік тому +2

    3:11
    ここら辺からの会話が好き
    オカマバーに行った時みたいな、ののしられる快感みたいな

  • @くるみ-p5k
    @くるみ-p5k 2 роки тому +3

    捨てないで、こんなにキチンとするなんて、素晴らしいと思うし、参考になります。
    登録させて頂きました。

  • @つぶあん-t6o
    @つぶあん-t6o 5 місяців тому +2

    新築4、5年後位のお宅で
    引っ越した時の自己流の収納の状態のまま
    現在進行形で残念な感じの家がたくさんあると思います(我が家もそうです)
    新居に引っ越せばキラキラした夢のような生活が待っていると勝手な妄想を抱いてた(笑)
    参考になります😂

  • @michis6524
    @michis6524 2 роки тому +5

    いつも動画見た後 必ず片したくなります😆

  • @yasaichany4723
    @yasaichany4723 2 роки тому +7

    収納ってある物が違うし、使う人も家も違えばそれに見合った仕様にしなきゃいけないっていうのを見て勉強になりました!
    みんな頑張って工夫して収納しているけどプロは違うなぁと毎回動画見てて思います!
    古堅先生にやってもらうとシステムがしっかりするから散らからなくなるんだなぁって!
    自分にも応用できるヒントがいっぱいあったので参考にしたいなって思いました
    取手付き結構場所とるんですよね
    上に置くならとりやすいけどズボラな私もは上に置いたら引き出さないきっとそういうので同じもの買ってしまったり
    家にどれだけあるか全体量把握するのも大事だなぁと。
    結局消費の激しい物って決まってるんですよね、それをいかに使い易いとこに置けるか
    そのストックを見やすいとこに買いすぎないように置けるかで動線もかわるなぁって!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +4

      そそ!それすごい大事!この家はパスタ、お餅、飲み物類、スープ、鍋…絶対的に日常使いの物をトップオブザゴールデンに入れるとなんとかなるんです!ご自宅でも試してみてください😉

  • @misty-hikari-no-tamatebako
    @misty-hikari-no-tamatebako 2 роки тому +6

    お友達が引き寄せられて、美味しいパンとコーヒーを飲みに来る人が増えると思います!(娘ちゃんがお友達を連れてきて、評判聞いてママ達が近づいてくるとか。👍とりあえずお母様が遊びに来て、「もう物は増やさない方が良い事が分かった」と、要らないお土産が減るかと。😆

  • @なつき-c9b7c
    @なつき-c9b7c 2 роки тому +2

    いつも楽しみに拝見してます。いつか先生に会いたい、けどその前に自分で出来る範囲で片付けてと思いつつ、見るだけの日々。
    キッチンって日々動くし、物は多いしで難しいですけど、リフォームで強制的に全出しするので、参考にします。
    前から気になってたんですけど、最初の頃に依頼されてたお父さんの洗濯物は玉入れ方式の方は今はスタッフで一緒にお仕事されてるんですか。
    彼女の笑い声って良いですよね。これからも頑張って下さい。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +2

      玉入れの家のママは依頼人ではなくて毎回作業にも参加するスタッフです😉コロナ禍で作業自粛してた時、たまたま私がルームツアーやり始めちゃってあのシリーズが出来ました😅

    • @なつき-c9b7c
      @なつき-c9b7c 2 роки тому

      @@junkofurukata1587 元々スタッフの方だったんですね。皆さん仲良しな感じも好きです。

  • @satomi45
    @satomi45 2 роки тому +3

    今回もお疲れ様でした。
    棚板の高さをスッと決められる判断力が素晴らしい‼️棚を開けた時も美しいのも流石です❗
    作業風景や会話が楽しめて嬉しかったです🎶
    作業時の音楽変わっていて、気にさせてしまったかな😅と生意気言ってスミマセンでした🙇‍♀️
    今回の動画だけでも、何回見たか(笑)
    スロー再生で、また見直して勉強します!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +3

      早送りなのでなんでもパッパ決めてるように見えますが…作業中、術式変更もしょっちゅうです😅終わりよければ全て良し👌って感じでやってます😉

  • @greenpeace-of-shumai
    @greenpeace-of-shumai 2 роки тому +2

    こんなに楽しそうにお片付けできたら良いなあ
    もうすぐ引っ越しするんで、私の性格にぴったりな見える収納活かそうと思います!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому

      いいじゃないですか!引っ越し🏡全出しは大変だけど更地から入れられるなら是非古堅式を参考に収納攻略してみてください💖

  • @user-zd8ke3ph8w
    @user-zd8ke3ph8w 2 роки тому +2

    すごいです‼️全だしして量もいっぱいあったのにあんなにスッキリするなんて😃うちのパントリーも使いづらくて見直したいと思います。

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      出来ることから少しずつ改善してみて下さい💖😉

  • @サナ-e9l
    @サナ-e9l 2 роки тому +1

    断捨離始めてこちらがオススメに出てきたので観させていただきました!先生はじめみなさんテキパキとされててスゴいな〜 なんとなく物を詰め込んじゃってる我がキッチン… 大胆に配置変えしてみるのもアリなんですね😊 でもやっぱり思うのはキッチンて物が多くなりがちなんですね。調味料やラップ類、洗剤など切らしちゃうとホント困るからストック必要だし、食材や掃除グッズ、お弁当関係とかジャンルがたくさんあるから複雑…。こちらのお宅はパントリーがあるからうらやましいです✨

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      パントリーあるとキッチンのモノが寄せられるので便利なんですよねー!沢山持てますよねー

  • @還暦いろいろ
    @還暦いろいろ 2 роки тому +2

    毎回、先生のトークを楽しみに拝見しております。片付けと言えば、まずは捨てる捨てる!から、始まりますが、それがとてもストレスになり片付けが進みませんでした。家具の配置や道線を考えたり、棚の奥の物を全て出して整理しながら少しずつ片付けをしています。テーブル、カウンター、床の更地を目指しています。(私も白のかごを使用してましたが透明にします🎵)

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +2

      私の全出しする理由は掃除がしたいからなんですね✨キッチンはホント汚れやすいのとモノが多いのでとても時間が掛かります💦

  • @tayahbr
    @tayahbr 2 роки тому +2

    こんにちは。
    いつも楽しみに視聴しております。
    私の家も汚部屋化しており、どこから手を付けるか悩んでおりますが、古堅先生の動画を参考に少しずつ始めて行きたいと思っている次第です。
    キッチン収納も悩みの一つでしたが、とても参考になりました。分かりやすい動画をありがとうございます。これからも応援しております。
    追伸
    お餅の外袋を開封後はカビが生えるため、冷蔵庫保管だったかと思います。こちらのお家は消費が早そうなので、大丈夫かもしれませんが少し気になりました。ご存知でしたら申し訳ございません。

  • @haijimaron6589
    @haijimaron6589 2 роки тому +1

    キッチンだったので、今週は待ち遠しかった〜。職場でも、宣伝してきました〜。
    めっちゃ勉強になりました。さっそくトライしまーす。
    ワンレンボディコンに、めっちゃ反応してしまいました〜。ありがとうございます♪

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому

      職場に宣伝⁉️
      ありがとうございます🤣

  • @ハワイ千鶴
    @ハワイ千鶴 5 місяців тому +5

    素晴らしいです、うちも参考にキッチン収納やってみます

  • @nisumase34
    @nisumase34 2 роки тому +9

    やっぱ、さすがだなぁ…✨笑
    色んな収納とか片付けの動画見るけど、結局1番好きなのは古堅先生だって今日改めて実感しました🥺✨💕笑

  • @戸澤のり子
    @戸澤のり子 2 роки тому +6

    金曜日の楽しみが来ました~🥰
    キッチンの全出し凄いです😱
    少ない感じでも…こんなにあるんですね!
    子育て中のママにとっても、楽に家事が出来ますね~!
    パパさんも…料理がしやすい感じがあります。
    これを参考に、キッチンの片付けします。
    私も…古堅純子さんと、同年代かも(笑)
    ざっくばらんなところもあります(笑)
    備蓄が多いので…ローリングストックな感じで使って居ます!備蓄コーナーも作って居ます。狭いキッチン&ダイニングなので工夫が必要です!
    次回の動画楽しみにしてます~🥰

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +1

      ざっくばらんな同年代なんですね!じゃあ沢山参考にしてもらいたいです😉更年期に負けず頑張りましょう💕

  • @あまなつこ-d6q
    @あまなつこ-d6q 2 роки тому +3

    見える化が大事だとわかりました!うちのキッチンもキレイにしたいです!!全出しは厳しいですが😅いつか全出ししてピカピカにしてから、キレイに取りやすいようにしてみたいです!

    • @junkofurukata1587
      @junkofurukata1587 2 роки тому +3

      ゴールデンゾーンだけでも見直すと、キッチンの使い勝手変わりますよぉ!😉

    • @あまなつこ-d6q
      @あまなつこ-d6q 2 роки тому

      @@junkofurukata1587 ありがとうございます*\(^o^)/*