【雑草対策】ドクダミも1日で枯れた|お花は枯らさず雑草だけを狙って枯らす裏技除草のやり方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2023
  • 【雑草対策】【裏技除草】
    みなさん こんにちは
    庭づくり大好きおじさんです。
    今回の動画は予算400円で永久に雑草を除草する方法をお伝えします。
    お花は枯らさないのでガーデニングには影響ないし雑草だけ狙って除草できるやり方になります。
    また除草剤を使わないので後で野菜を作る事もできます。
    雑草対策の再生リストはこちら
    • 雑草対策
    このチャンネルはカインズや100均やその他店舗やネットなどで買った物を使ってできるだけ激安で庭diy【ガーデンdiy】した物を紹介するチャンネルです。
    よかったらチャンネル登録よろしくお願いします。
    コメントもお待ちしております。
    Hello everyone
    Thank you for always watching
    My video is a cheap and easy DIY channel
    This is a garden DIY video
    Please subscribe to the channel if you like
    企業案件やお仕事の依頼は、こちらにDMください。
    Twitter 3ilrbDoOvTiaOyB?t=mi
    Instagram
    / niwazukuridaisuki_ojisan
    #庭diy
    #雑草対策
    #除草
    #除草剤不使用
    #激安diy
    #カインズ
    #カインズ大好きおじさん
    #庭づくり
    #ガーデニング
    #激安diy
    #裏技除草

КОМЕНТАРІ • 389

  • @user-gk4jz7kc3q
    @user-gk4jz7kc3q 7 місяців тому +215

    除草剤を使わない雑草対策にはほんと頭を悩ませてきました。
    ここ5年の私の経験を少々公開すると、酸度を上げるか、アルカリ性に持っていくかです。例えばコーヒーの出殻、これは強い酸になりますので短期では除草、長期では肥料になります。お茶の出殻は種類によって肥料になったり除草になったり。一番効果あったのはルイボスティです。短期で強力な酸で除草します。日本茶は肥料になってしまいます。
    次にアルカリ性ですが、簡単なのは塩、安いのは重曹です。これらは短期に雑草を枯らすのに適しています。塩は定着すると汚染(塩害)になるので場所は選ぶと思います。定期的に投入するのなら重曹が良いと感じています。直接まいてもいいし、重曹水にして散布するもよし、定着しない(流れていく)ので使いやすいと思います。除草したい面積、アプローチの遠近、農産物との関係で悩みますが、自らの健康の為、地域の健康の為、除草剤は最小限にとどめる努力は必要でしょう。世界各国並みの土壌の健康は維持したいですね。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +28

      こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      そして参考になるアドバイス本当にありがとうございます🙏
      私も基本的に除草剤は使いません
      安全性にも疑問が残ります🤔
      ルイボスティーは体に良いのでよく飲みますが除草にも効くのは初めて知りました😊
      さっそくやってみたいと思います。
      本当にありがとうございます😊💕︎

    • @user-rc5ux6tn2h
      @user-rc5ux6tn2h 6 місяців тому +18

      情報ありがとうございます。
      除草剤を使わずにいかにして 草を抑えるか 課題でした。

    • @user-mu1gg6rl6d
      @user-mu1gg6rl6d 5 місяців тому +10

      😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

    • @user-sz7zc4lf4y
      @user-sz7zc4lf4y 5 місяців тому

      る​@@user-rc5ux6tn2h

    • @user-xm8nv4xk6u
      @user-xm8nv4xk6u 3 місяці тому +6

      除草は古い

  • @user-iz3zc3sy5o
    @user-iz3zc3sy5o 8 місяців тому +53

    配信ありがとうございます。近所の奥様が料理残り湯を雑草1部に掛けてました。なるほどと思いましたがこの動画でピンポイント掛けの効用効果として確信となりました。🎉

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +13

      いさんみつさんさん おはようございます☀
      いつもありがとうございます😊
      参考になれて嬉しいです😃
      調理の際にお塩を使用した場合は使用を控えてくださいね😊
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

    • @user-ed4fh1pf1i
      @user-ed4fh1pf1i 7 місяців тому +3

      ​@@diy48😅

    • @user-ed4fh1pf1i
      @user-ed4fh1pf1i 7 місяців тому +5

      ためになりましたざっそういやですよね😊

  • @yellow-freesia
    @yellow-freesia 7 місяців тому +30

    私は家の土台を這い上ってくる苔に熱湯(お湯レベル)をかけています。苔が枯れていない時、苔を剥がすのはとても大変ですが、枯らしてから苔はめくるように綺麗に剥がれます。家の土台(コンクリート)に熱湯(お湯レベル)をかけるだけなので土壌にはあまり影響しませんし、純粋な水のなでコンクリートにも大丈夫そうです。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +4

      イエローフリージアさん こんにちは☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      熱湯で苔も落ちるのですね🤔
      さっそくやってみたいと思います。
      アドバイス本当にありがとうございます😊🙏

  • @mukago_nyanko
    @mukago_nyanko 8 місяців тому +13

    ヘー!青物茹でたお湯😳除草剤になる!
    知らんかった👏👏
    裏の細い空き地 普段目に付かないからと雑草生え放題😅やってみまーす✊

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +6

      むかごさん こんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      青物以外でも茹でたお湯は色々な成分が溶けて栄養がある除草剤になります😊また茹でる時に塩を入れた場合や塩を多量に含んだ物を茹でたお湯は使用を控えていただけますようよろしくお願いいたします🙏
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

  • @user-uk8lz9os9y
    @user-uk8lz9os9y 7 місяців тому +37

    近隣には空き地がたくさんあり、人の背ほど伸びた草なんてまだいい方で、
    すっかり木となり、林のようになってしまってる空き地が本当に増えてきました。
    温暖化のせいなのか草の伸びも速く解体したばかりの家も一年で草ぼうぼうとなり恐ろしいです。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +9

      ディズニンニンさん こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      今年の夏は暑かったせいか雑草も本当に増えましたね💦
      私が住んでいる地域も高齢化が進み空き家が増えて雑草だらけです😱

    • @user-tf4rp1bw9l
      @user-tf4rp1bw9l 6 місяців тому +2

      @@diy48と

  • @satopon6774
    @satopon6774 8 місяців тому +31

    こんばんは♪
    今日は、雑草対策のご紹介
    ありがとうございます😊
    わが家では神棚から下げた塩を捨てた所だけ植物が育たなくなります!確かに、土もバリバリになりますね!
    茹で汁で雑草対策はとは!アイデアですね!😊

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +5

      satoponさん こんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      参考になれて嬉しいです😆
      これからは雑草が減ってくる季節になりますがよかったら✋😊
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

    • @user-ir1ws3no3i
      @user-ir1ws3no3i 2 місяці тому +1

      😢

    • @satopon6774
      @satopon6774 2 місяці тому

      @@user-ir1ws3no3i
      こんばんは
      以前は家族がしておりましたが
      今は植物を育てておりますので
      やめております
      どうぞご安心下さい😊

  • @user-nh1dm8qh8m
    @user-nh1dm8qh8m 2 місяці тому +4

    野菜はまだ作りませんが、優しい除草は良いですね!暖かくなると相手も活発になるので大変かもしれませんが、やってみます。
    今日、初めて試聴しました。ありがとう!

    • @diy48
      @diy48  2 місяці тому

      恭子さん おはようございます🌞
      ご視聴ありがとうございます😊
      除草剤を使わない雑草対策は人間の課題だと思います😊
      これからもよろしくお願いいたします🙏

  • @user-qi5wy7ir6j
    @user-qi5wy7ir6j 8 місяців тому +10

    ありがとうございます
    さっそく ためしてみます

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +2

      幸子さん こんばんは🌙
      ご視聴ありがとうございます😊
      参考になれて嬉しいです😊
      よろしくお願いいたします🙏

  • @user-bx6oz1fl8r
    @user-bx6oz1fl8r Місяць тому +20

    どこかの小学生が夏休みの自由研究で庭の雑草対策をやってました。
    その結果が
    まんべんなく雑草の上を歩くが一番生えにくいということでした。
    そういえば空き家とか玄関の所にすぐ生えますもんね。
    これは健康にも良さそうです。

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +1

      れゆさん こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      夏休みの自由研究 素晴らしい実験をしていますね👏✨
      私も雑草対策で色々な実験をしています。アルカリ土壌改良やコーヒー除草などです。
      実験結果で効果が出ると本当に楽しくなりますね😆😆

  • @user-mm1cd8ii7s
    @user-mm1cd8ii7s 5 місяців тому +3

    良い投稿をありがとうございます✨
    やってみます!

    • @diy48
      @diy48  5 місяців тому +1

      こちらこそコメントありがとうございます😊
      今年も大変お世話になりました
      また来年もよろしくお願いいたします🙏
      良いお年をお迎えください🍀

  • @user-tg3rm5bj9j
    @user-tg3rm5bj9j 7 місяців тому +78

    面積と手間を考えたらなんだかんだで鎌で刈るのが一番手っ取り早いです。コツは腰が痛くなる前に引き際をわきまえることですね。いっきにやろうとせずちょっとずつやればいいんです。変に残ることもないし気分もすっきりしますよ。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +10

      おはようございます😊
      広いお庭の方はそのような対策が良いかと思います😊
      たしかに一気にやると腰を痛めますからね😅

  • @user-ti1dl5mm9x
    @user-ti1dl5mm9x 8 місяців тому +11

    今うちではやっと遅れて黄色い彼岸花が咲いています😃除草対策は防草シートです。そんなに広いところではないのですが...😅

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +7

      takaさん こんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      黄色の彼岸花 素敵ですね✨
      そしてそろそろ金木犀の香りがする季節になりましたね😊
      季節によって色々なお花が楽しめるのは贅沢な事ですよね😃

  • @user-yu6od2gd4p
    @user-yu6od2gd4p 8 місяців тому +18

    雑草生え放題の庭困ってましたー😅
    その上をウチのワンコが寝そべっています(笑)
    とても良いアイデアありがとうございます♪
    でもズボラなので、鍋ごとどばーとやってしまいそうですが、ちゃんと容器に入れて効率良くですね😊
    いつも勉強になります😊

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +3

      えるさん こんにちは☀
      いつもご視聴ありがとうございます😊
      そう言っていただけると嬉しいです✨このやり方なら料理の度に雑草対策出来るし土にも良いので一石二鳥だと思います😊
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

  • @user-ud4uj5jv4q
    @user-ud4uj5jv4q День тому +1

    広い範囲の雑草の対抗策としては、少し手間が掛かる方法ですが、気長に気軽に出来る手法で、いいと思います。

    • @diy48
      @diy48  День тому

      おはようございます☀
      コメントありがとうございます😊
      そう言っていただけると助かります🙏
      ドクダミに関してはその後、色々な対策動画を出しています。除草剤を使用する方法と使用しない方法になります。
      参考になれば幸いです。

  • @TheBath26
    @TheBath26 8 місяців тому +18

    モルタルの通路作りがやっぱり一番かっこいいですね。ただ私にはできないですが。❤

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +3

      けいこさん こんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      モルタル造形の通路 私もお気に入りです😆😆
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

  • @SANA-oe7fl
    @SANA-oe7fl 7 місяців тому +16

    発芽しないように珈琲の出がらしを撒くのはやってますが芽が出てしまうと効果ないらしいので草むしりは必須です。グランドカバーも植えてますが 、結局間から雑草が生えてきて、より抜きにくくなってる😓動画を観る前にコメントを読んだので、「熱湯は土の中の微生物も殺しちゃうからダメだよー」って思ってたら、ちゃんと考えててピンポイントでかけるのですね☘️やってみようと思いました。ありがとうございます😊

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +3

      こんにちは☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      コーヒーの出がらしが効果があるのは知らなかったです😊
      アドバイスありがとうございます😊🙏

    • @samlion1980
      @samlion1980 3 місяці тому +2

      コーヒー豆撒くと成長が止められるんですね!

  • @ymybyb6555
    @ymybyb6555 4 місяці тому +5

    私は道路のアスファルトと敷地境界線のコンクリートの隙間に生える雑草が抜きにくいので茹で汁鍋ごとぶっかけてます あえて塩使わず茹でてます!

    • @diy48
      @diy48  4 місяці тому

      こんにちは☀
      いつもご視聴ありがとうございます😊
      隙間から生える雑草は本当に厄介ですよね💦アスファルトについては国や県の所有地ですので劣化しないように気をつけてくださいね😊

    • @user-xm9ve8tx4c
      @user-xm9ve8tx4c 29 днів тому

      我が家は昨年から急に庭中ドクダミで覆い尽くされて困りスコップで根っこを掘り根こそぎ退治しても間に合わずこの配信でドクダミもが目に入り視聴しましたがこの方法が良いとなる迄がダラダ長すぎてもう少し要点を簡潔に編集して欲しい…
      *ドクダミの場合葉っぱは枯れても根っこがあれば又繁殖するので無理かなと思いました*

    • @diy48
      @diy48  29 днів тому

      @user-xm9ve8tx4c さん コメントありがとうございます😊その後に3本ほど動画を出しましたが視聴者様の要望により除草剤を使用する方法と使用しないで土壌改良する方法も出しています。参考になれば幸いです。

  • @masa-vi9qr
    @masa-vi9qr 7 місяців тому +20

    熱湯は効果ありますよね
    我が家でも、抜こうにも抜けない根が強い雑草(木化した😅)に熱湯かけて枯らしました
    しかし、お湯を沸かしてかけるのは量が限られて
    何度も沸かしてはかけるの繰り返しで😅
    根気とガス代(我が家は電気代)が必要かもですね😅

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +5

      masaさん こんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      たしかに熱湯は効果がありますが大変ですよね💦なので料理のついでにと対策してもらえると一石二鳥ですね😊
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

    • @kenz-gu5sb
      @kenz-gu5sb Місяць тому +5

      昨年迄は同じ事をしていました。筍が採れたので下茹での糠汁を撒いていたらきれいに無くなりました。

  • @user-xb1lm6rk6b
    @user-xb1lm6rk6b Місяць тому +5

    防草シート設置し、砂利も敷いたのですが、雑草がすぐ生えてきました。二枚重ねしないといけなかったのですね😢勉強になります。時間作ってやり直します💦

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +4

      シャアンさん こんばんは🌙
      ご視聴ありがとうございます😊
      防草シートも厚手なら大丈夫かと思いますが値段が結構高いので、そちらの方がお得かと思います😊

  • @user-gh4mi7ls2h
    @user-gh4mi7ls2h 8 місяців тому +8

    二日前 朝夕 凄く寒くて 暑いより寒いの耐えれます🙄庭に出て 手入れし易い気候になりました。お父様 お元気なら良いのですが··私の庭にはアザミ?の葉っぱが 気が付けば えって😨抜けなくて 痛いから上だけむしってます🥵咲かせば きっと綺麗で可愛って 迷いながら 光合成させて あっちこっち あふれたら 怖いって··私は 🎉😢イノシシとか来ない海の無い盆地に住んでます。コメントみて 地域によって対策 違いますね😂

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +1

      まりりんさん こんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      涼しくなってきて庭仕事には良い季節になりましたね✨
      アザミは綺麗ですがトゲトゲした感じと繁殖力は凄いですよね💦
      早いうちの対策おすすめします。
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

    • @user-gh4mi7ls2h
      @user-gh4mi7ls2h 8 місяців тому +2

      @@diy48 矢っ張り 処理ですか
      可哀想だけど そうねって決断したの🥺アドバイス 有難う御座います。

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +2

      おはようございます😊
      でも少しくらいは残すのもありだと思いますよ😊
      自分が見て綺麗だなと思う物は残した方が良いと思います✨😃

  • @user-fl7jj3we8h
    @user-fl7jj3we8h 2 місяці тому +6

    こんにちは。私もいろいろ試していますが、一長一短だと思います。広い範囲で目立たないところは黒シートで価格が高いですが。塩は効き目はあるが長期間持たないです。熱湯は根の浅いのには聞きますがタンポポ・ギシギシ・スギナは無理。使っているうちに冷めるし。
    私のおすすめは、キャンプ用のガスバーナーで焼くことです。ピンポイントでねらえて、パワーもあります。大きい葉はとって根元に日が当たるようにするとよいです。風のない日におすすめ。

    • @diy48
      @diy48  2 місяці тому +1

      道産子3世さん こんにちは☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      ガスバーナーとは🤔なるほどなアイディアありがとうございます🙏
      風のない日にやってみたいと思います😊✨

  • @user-kq8nl9xt3r
    @user-kq8nl9xt3r 7 місяців тому +7

    こんばんは。いつも楽しみに拝見しております。うちの花壇にも以前は生えていなかったどくだみが生えて困っていました。私もやってみます。ありがとうございます。
    野菜は葉の野菜だけでしょうか?何でもいいのでしょうか?

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +5

      こんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      野菜以外でも大丈夫です。
      茹でた物の栄養が溶けたお湯は栄養満点の除草剤になります。
      しかしお湯の中に塩を入れて茹でた場合は使用をお控えください😊
      パスタなどがそうなります。
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

  • @user-rh8lq6ld6r
    @user-rh8lq6ld6r Місяць тому +2

    為になります。

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому

      肇さん おはようございます☀
      いつもご視聴ありがとうございます😊
      そう言っていただけると嬉しいです🙏これからもお役に立てるような動画を作っていきたいと思います😊

  • @user-oo3di9cc7v
    @user-oo3di9cc7v 8 місяців тому +17

    山菜やキノコの茹で汁。あく抜きの為、塩がたっぷり入ってます。うちの庭の雑草は生命力強くて、茹で汁をかけて枯れてもまた直ぐに生えてくる。茸は30キロ以上塩蔵するので茹で汁はかなりの量です。

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      動画で説明した通りで雑草は必ずまた生えてきます。
      1回の作業で雑草が生えなくしたい場合は動画内の内容を参考にお願いいたします。

  • @user-xg9wv9jd9x
    @user-xg9wv9jd9x 2 місяці тому +3

    毎回、雑草の草取りを小さな葉の時に根こそぎ、ちまちまやってました。今回の熱湯除草ですが、以前庭の土の中にカブトムシの幼虫やらミミズがいた事を思うとそれらが死んでしまうので、それもどうかなぁと思ってしまいました。しかしながら、毎回ちまちま雑草を取るのも面倒だし、アリの巣やらナメクジやらあまり歓迎したくない(見たくない虫)もいるから葛藤中です。

    • @diy48
      @diy48  2 місяці тому +2

      カツオ武士さん こんばんは🌛
      いつもご視聴ありがとうございます😊ミミズ🪱さんは土をフカフカにしてくれる貴重な生き物ですよね😊鍋ごと一気に撒くと生き物にも影響があるので今回は影響が少ないやり方でやってみました😊

  • @user-ug6gd6xm3b
    @user-ug6gd6xm3b 8 місяців тому +7

    草むしりは腰にきますからね😅
    最近は草刈り機で荒く刈ってなんちゃって芝生みたいにしています🤣
    私も抗生物質飲まなくて済むように、性病にならないように気をつけます😂

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +5

      黒コ夫さん こんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      詳しく見てくれてありがとうございます(笑)
      私もあの時は大変でした💦
      くれぐれも性病ではないですからね😅😅
      いつもありがとうございます🙏

  • @user-vu8xg6he1e
    @user-vu8xg6he1e 7 місяців тому +12

    うちでは毎日大きめのヤカンでお茶を沸かすので茶渋で茶色くなった頃に重曹を入れて何度かお湯を沸かし草にかけてます😅草も枯れてヤカンもピカピカになります😊

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +7

      香織さん こんにちは☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      なるほど🤔なアイディアですね👏
      参考になります。
      ありがとうございます😊🙏💕︎

  • @user-bg1eo2xv8c
    @user-bg1eo2xv8c 6 місяців тому +7

    なるほど!我が家の裏庭にはどくだみがたくさんはえるので試してみます☺️ところで、この熱湯方法はどの植物でも効くのでしょうか?水捌けが悪い場所に、黒いキクラゲのような(こけなのかな?)ものが沢山はびこっているのですが、それがどんどん最近増えてきてるのでどうにかしたくて😭

    • @diy48
      @diy48  6 місяців тому +7

      こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      熱湯は苔にも効果があります。
      しかし固まる砂に生えた苔とブロックに生えた苔にやってみましたが雑草ほど効果はありませんが、、少しだけ薄くなりました

  • @user-ps7vh3cn5s
    @user-ps7vh3cn5s 8 місяців тому +39

    猫がいるので除草剤は使えずいつも草むしりしては体中筋肉痛になっていたので、お湯やってみます!

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +9

      さぶたびさん こんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      うちも犬🐶を飼っているので基本 除草剤は使いません😅
      耐熱ピッチャーはどこのホームセンターにもあると思います😃
      草むしりは体力を使うので参考になれたら嬉しいです😊
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

  • @shina8770
    @shina8770 8 місяців тому +7

    うちも広範囲の雑草には熱湯を使っています。お酢の時もあります。我が家はあまりお酢が減らないので…。
    種まきの時期になりましたので、雑草の気になる所にサカタのタネのミックスガーデンを撒きました。芽が出てきたので楽しみです。今の所、雑草との区別がつきませんけど😄

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +2

      SHI NAさん こんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      お酢も雑草対策には有効なんですね😆アドバイスありがとうございます🙏
      種まきしたお花が芽吹くとワクワクしますよね✨😆😆
      私も今 サラダ菜を作っていて芽吹いてきました😊
      私も明日はガーデニング楽しみたいと思います😊
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

  • @user-tp5fz8nm5v
    @user-tp5fz8nm5v 7 місяців тому +12

    トイレ付近の動画、芸が細かい!!!
    職人の魂を感じた!!😂😂🎉🎉

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +5

      こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      また嬉しすぎるコメントもありがとうございます🙏
      これからも頑張ります💪

  • @ohana_0024
    @ohana_0024 8 місяців тому +45

    こんばんは😊
    今日の動画もすごく勉強になりました٩(^‿^)۶
    熱湯を根にかけると良いんですね。ドクダミもあんなに枯れちゃうなんて、長年生きてきましたが知りませんでした😳💦ありがとうございました🙏
    そして、塩があんなにも悪影響になるなんて、びっくりでした。
    あんなに錆びちゃうなんて😱💦💦塩は気をつけないとですね💦
    この動画みて本当に良かった🩷
    また色んな事、教えてくださいね🙏宜しくお願いします🙇

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +9

      おはな☆彡さん こんにちは☀
      いつもありがとうございます😊
      参考になれて嬉しいです😃
      ドクダミは根が強いので、ほっておくとどんどん増えてしまいます💦
      早めの対策をおすすめします✨
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

  • @user-mk2vy4cu4e
    @user-mk2vy4cu4e Місяць тому +2

    すごく時間と労力がかかりますね、、、。

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます😊
      うちのような狭い庭向けになります💦広い庭向けの方の対策動画も現在作成中でございます。
      よろしくお願いいたします🙏

  • @fish9310
    @fish9310 8 місяців тому +16

    企画開発部長さん、こんばんは〜✨🌙😊
    久しぶりにアヒル隊長にお目にかかり光栄です😊
    ほ〜、野菜を茹でたお湯で除草出来るんですね😮
    目からウロコです🫢
    野菜は毎日茹でるので、休みの日にやってみます💪
    良い事聞いた〜😊
    ありがとうございます♪💕
    お母様の体調はいかがでしょうか❓
    徐々にご自宅での生活に馴染んでこられていらっしゃるでしょうか❓
    焦らず、ボチボチ😊
    朝・晩の冷え込みが出てきましたが、風邪には気を付けてください🤧
    野菜のお湯🥬 ありがとうございました〜😊😊😊

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +4

      ぴょんさん おはようございます😊
      いつもありがとうございます🙏
      おかげさまで母は体調を回復しています🎶
      そして今日介護保険の認定員さんが来る日です。
      仕事を抜けて立ち会いをしたいと思います😊
      またわからない事があったら相談させていただきます😃
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

  • @Mr380000
    @Mr380000 28 днів тому +2

    単身赴任者です。連休に家に帰ると毎度毎度雑草がものすごく、ついに塩をつかってしまいました。庭が広いので、なるべく家の基礎から遠い場所で使ってます。家にいる者が草抜きすれば問題ないのですがねw

    • @diy48
      @diy48  28 днів тому +1

      こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      1回使ったら二度と雑草が生えない除草剤はないと言われていますが実は塩を使った土は植物自体育たなくなります。そしてその代償は大きくコンクリートや鉄は劣化してボロボロになります。
      もう塩は使用しない事をおすすめします。私もそうでしたが一気に雑草対策すると嫌になります。
      少しずつで結構です。シートを敷く 砂利を敷く レンガを敷く 違う植物を植える モルタルで固める 固まる砂を使うなどやれる事から始めてみませんか?奥様も協力してくれる事を願っています。ちなみにうちの妻は雑草対策に一切協力してくれませんでしたが(笑)ꉂ🤣𐤔

    • @Mr380000
      @Mr380000 28 днів тому +1

      @@diy48 うちの妻も庭がどんなに荒れようがおかまいなしです。年に3回しか帰れないですが、塩は控えたいと思います。

  • @Km-ro9rf
    @Km-ro9rf 8 місяців тому +3

    こんばんは🌙😃❗️雑草には悩まされています。特にドクダミです😠
    ドクダミにも効果ありそうですね🤩。やっと涼しくなってきたので、実験?してみます😁
    ありがとうございました🥰

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому

      Kmさん こんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      ドクダミは根が強いので厄介ですよね😱💦
      うちは今回の対策で庭のドクダミはかなり減りました😊
      涼しくなってきて庭仕事がやりやすい季節になりました✨
      お互いに素敵な庭づくりしていきましょうね😆
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

  • @yuta2010able
    @yuta2010able Місяць тому +5

    自分は基本、虫たちが集まれる庭が理想で、日本ミツバチもいる中、カタツムリも極端で無ければ共存してます。
    庭にコオロギ達を放して毎年、鳴いてますので熱湯、除草剤なんて無いですね。ハーブすら考えものだったりしてます(*^^*💦イトトンボも産まれてきました。

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +1

      yutaさん おはようございます☀
      いつもご視聴ありがとうございます😊雑草に対する考え方は人それぞれですから、その考えも大切だと思います。
      私は視聴者様からこんな事に困っているなどの意見から動画を作る事が多いので、このようになっております。
      近くで虫の声を聞けるのは本当に素晴らしい事だと思います👏😊

  • @user-mb6yg7gt8l
    @user-mb6yg7gt8l 7 місяців тому +5

    配信ありがとうございます。
    茹で汁ですか。本当に激安でしょうか?中古物件を買う目安としてとても参考になりました。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +1

      こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      茹で汁は通常捨てる物なので激安で安心の除草剤になります。
      参考になれて良かったです😃

  • @user-xi6pw7op1h
    @user-xi6pw7op1h 7 місяців тому +1

    了解

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому

      ありがとうございます😊

  • @user-hj5gm8mu3m
    @user-hj5gm8mu3m 6 місяців тому +9

    え?400円って、ピッチャーの値段ってこと!重曹か何かと思ったら...効果は有ると思うんですが、広範囲の雑草に行うのには、ちょっと不向きかなと。野菜を茹でる機会もなく...でも雑草を踏むと根の場所が分かりやすいという知識は今後参考になりました!

    • @diy48
      @diy48  6 місяців тому +5

      コメントありがとうございます😊
      たしかに広範囲には不向きでしたね💦
      野菜以外にも色々な物を茹でたお湯は栄養満点の天然の除草剤になります。
      栄養を加えると土にも良い影響があります😊
      ただ調理の際にお塩を使った場合は使用を控えるようよろしくお願いいたします🙏

    • @user-mx2pb1ik6f
      @user-mx2pb1ik6f 6 місяців тому +2

      いつも野菜作ています

    • @user-mx2pb1ik6f
      @user-mx2pb1ik6f 6 місяців тому +1

      花も植えるのが好きです

    • @user-hj5gm8mu3m
      @user-hj5gm8mu3m 6 місяців тому +1

      @@diy48 さん、自然に良い方法を実践していらして、素晴らしいと思います。わざわざコメント頂いて有り難うございます。

    • @diy48
      @diy48  6 місяців тому +1

      @@user-hj5gm8mu3m さん こちらこそありがとうございます😊
      これから寒い季節になりますので暖かくしてお過ごしくださいね🙏

  • @cacao9612
    @cacao9612 2 місяці тому +1

    ドクダミが⁉️やってみます

    • @diy48
      @diy48  2 місяці тому +1

      こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      参考になれて良かったです。
      ドクダミは根が強い雑草です。
      ドクダミに絶対やってはいけない雑草対策を次の動画で説明しています。
      お時間ありましたらお願いします🙏

  • @user-rg9yw4fj5i
    @user-rg9yw4fj5i Місяць тому +1

    とても貴重な動画ありがとうございます😊
    ちなみにそうめんの茹で汁とかどうでしょうか?

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます😊
      塩を入れてなければ大丈夫でございます。
      普通にただ、お湯を沸かしての熱湯除草はお金の無駄なので料理の度に出来る除草は0円除草だと思います😊

  • @CatteryYoshipy
    @CatteryYoshipy 8 місяців тому +6

    良い方法 ありがとうございます
    アメリカネナシカズラってご存じですか? これが初めて寄生されて 茎から栄養吸われてるみたいで🌱は元気がないの😢 凄い繁殖力 今年は土ごと処分かな でもお湯かけてみようかな どこから来たのか😾😡です

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +2

      ケロちゃんさん こんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      アメリカネナシカズラ🤔?
      わからなかったので検索してみましたら恐ろしい植物みたいですね
      育てている植物を覆ってしまい枯らせてしまう事もあるとか😱
      外来植物らしいですが本当にどこから来たのか不思議ですね💦
      熱湯で枯れると良いのですが😅
      アドバイス出来なくてすみません🙏
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

    • @CatteryYoshipy
      @CatteryYoshipy 8 місяців тому +1

      @@diy48 いえいえ いつも楽しみにしみにしています🎵

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому

      @@CatteryYoshipy さん いつもありがとうございます😊💕︎

  • @DIY-kintore
    @DIY-kintore 7 місяців тому +4

    重曹水もやってみてください。私はやり方か草の種類がダメでしたが、、、

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +2

      おはようございます☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      重曹水 聞いた事あります🤔
      今度やってみたいと思います。
      アドバイスありがとうございます😊🙏

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa 7 місяців тому +17

    塩の代わりに融雪剤の塩カルとか安価な酢なら、と思って調べたら、やはりコンクリによろしく無いんですね。やはり熱湯が安全かなぁ・・・。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +2

      Kenさん こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      雑草ながら塩は鉄や基礎 コンクリ 土など色々な物に悪影響があると思います💦
      コメントいただき本当にありがとうございます😊🙏

  • @user-dy9kv9qq8c
    @user-dy9kv9qq8c 8 місяців тому +13

    ゆで汁の「熱」もキーポイントですね・・。 野菜の栄養で、悪者?をやっつける・・じゃなく、良いもので良いもの(必要ないもの)をやっつける・・。 抗生物質のたとえがわかりやすかったです・・。 毒を以て毒を制す・・が似てるかな・・。 映像・ナレーション・・、教科書級です・・。 益々の奮闘を祈ります・・。

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +2

      おはようございます☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      嬉しくなるようなコメント感謝いたします🙏
      これからも楽しくて為になる動画作り頑張ります💪
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

  • @user-ps8ji1oi1u
    @user-ps8ji1oi1u 6 місяців тому +6

    ほうれん草の煮汁に、除草効果が有るなんて、目の上のたんこぶですね
    事業所の雑草だと家庭から煮汁を持って行くのが手間ですね!

    • @diy48
      @diy48  6 місяців тому +4

      おはようございます☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      ほうれん草だけに除草効果があるわけではなく熱湯除草する➕栄養剤を加えるイメージになります。
      茹でる時に塩を入れた場合は使用を控えていただけるようよろしくお願いいたします🙏

  • @user-hu5mi1ek4q
    @user-hu5mi1ek4q Місяць тому +1

    熱湯はアザミ退治にやってました
    少しでも育つとトゲが…
    熱湯なら安全に退治できます
    植物も細胞の塊だからと布教してます

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +1

      ぴざぽてとさん こんにちは☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      アザミはあのトゲトゲが厄介ですよね💦熱湯は色々な雑草に効果があるので良いですよね😊
      いつもありがとうございます🙏

  • @user-pu4cd6us9x
    @user-pu4cd6us9x 7 місяців тому +4

    もっと早く知るべきでした。
    今後気をつけます。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +1

      おはようございます😊
      コメントありがとうございます😊🙏

  • @user-us9px8ch6g
    @user-us9px8ch6g 6 місяців тому +5

    他のユーチューバーの方が熱湯をドクダミの葉にかけると良いと言っていたのでやってみましたが全然ダメでした。
    根っこに撒いてみます。

    • @diy48
      @diy48  6 місяців тому +2

      こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      ドクダミは根が強いので熱湯を掛けると枯れますが残念ながら根は残っています。ただ間違ったやり方で除草すると逆に増えてしまいます。
      次の動画で根まで枯らす方法も出していますので参考になればと思います😊よろしくお願いいたします🙏

    • @socrateos
      @socrateos 4 місяці тому

      どうしてドクダミを除去するんですか。ドクダミは薬草なので、緑茶とブレンドしてお茶にして飲んでいます。健康にもいいし、おいしい。除去するのはもったいない。

    • @diy48
      @diy48  4 місяці тому +5

      コメントありがとうございます😊
      動画でも言っていますがドクダミは素晴らしい植物だと思います。
      薬草としてお茶にすれば色々な効能があります。
      しかしあの匂いと増えすぎてしまう事に困っている方が多いのも事実です。よろしくお願いいたします🙏

  • @2228dayo
    @2228dayo 8 місяців тому +5

    こんにちわ😊
    この頃朝が、特に寒くなりました。私は40分程朝散歩にでて、そのあと庭仕事3、4時間は、雨降らない限りやってます。
    草取りメインかな😅
    この茹で汁の活用お友達に教えてあげよう😊ペットに、優しいし、お花にも良いかな😊
    私は今ダンボールマルチと言う方法で雑草押さえる方法やってます。他の方のUA-camで紹介してましたので、永く効果あるみたいで、まだ始めたばかりですが。堆肥も必要ですが、これもいつかは作ろうと思います。とにかく永く雑草生えない方法探さないとです😅
    お庭大好きおじさんのこの野菜の煮汁のやり方もやってみます。何もいらないからね〜😊生えては来ない訳では無いのかな。
    お母様は、その後如何ですか。寒くなってきたので体調に気をつけてお過ごしくださいね。
    これからも応援してますので無理ないように頑張ってくださいね〜😊

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +3

      とっち〜さん こんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      雑草は土と水と光があれば必ず生えるのでずっと生えない訳ではないですが、この方法なら料理の度に使えて追加料金もかからない😃そして肥料にもなる除草剤なので安心です😊
      なのでずっと雑草が生えてこなくなります。
      母はおかげさまで体調は回復してきました。そして今日 介護保険の認定員さんが審査に来てくれました。
      結果が出るまでに1ヶ月はかかると言われましたが、出来るだけ母が安心して暮らせるように改善していきたいと思います😊
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

    • @2228dayo
      @2228dayo 8 місяців тому +3

      @@diy48
      肥料にもなるなら、グット👍ですね😊
      お母様介護保険使える様になると便利になると思います😊

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +3

      @@2228dayo さん ありがとうございます😊💕︎

  • @Neko-ze9qf
    @Neko-ze9qf 7 місяців тому +2

    塩は、永久に生えて来ないが、植えたい物も生えて来ないし、コンクリートが脆くなる。
    土は自然体だから体に良い。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +1

      ベルNekoさん おはようございます☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      その通りですね😊
      塩は鉄 コンクリ 土 塗装 壁 基礎などを劣化させます。
      自然体が1番ですね😊

  • @user-ku3cv5pp2p
    @user-ku3cv5pp2p 7 місяців тому +8

    野菜のゆで汁ではなくて、普通の沸かしたお湯でも効果あるのでしょうか

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +6

      コメントありがとうございます😊
      これは熱湯除草なので、もちろん効果はあります。しかし野菜などを茹でたお湯は栄養満点の除草剤になり後で野菜を作るなどの時にも効果があります。また調理の際に塩を使った場合は使用を控えていただくようお願いします🙏

  • @user-bw5cp2pf8b
    @user-bw5cp2pf8b 7 місяців тому +3

    私の庭は広いので鍋の熱湯をかけてたら半年かかります。
    除草剤も種類が有るので、場所ごとに分けて使っています。
    草刈り機や芝刈機も使っています。さすがに家庭菜園の所はかまでとります。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +2

      おはようございます☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      今回の対策は私の家のような狭い庭向けになっています😅
      参考になれず申し訳ありません🙏
      広いお庭の管理は大変だと思いますが頑張ってくださいね
      素敵なお庭見てみたいです😍

  • @sakura-kn3ts
    @sakura-kn3ts 18 днів тому

    使い終わった除湿剤の水も草枯れますよ。家中の除湿剤集めて庭に撒いてます。家庭菜園するところにはかけてませんが。

    • @diy48
      @diy48  18 днів тому

      コメントありがとうございます😊
      そうなんですね🤔参考になります🙏

  • @user-jp5xt8ch1r
    @user-jp5xt8ch1r 5 місяців тому +4

    たんぽぽを枯らすには根まで掘り上げなくてはならないし、また根が途中で切れればまた生えてきます。そこで考えたのが単純に根が枯れればいいわけで、邪魔な上の葉の部分を取り除いて根だけにして、そこに賞味期限切れのポン酢をたらし込みました。それで枯れましたが、ポン酢には量的に限界もあるので次回は熱湯をたっぷり流し込んでみようかと思ってます。

    • @diy48
      @diy48  5 місяців тому +3

      カンナ。さん こんばんは🌛
      コメントありがとうございます😊
      ポン酢ですか🤔なるほどなアイディアありがとうございます🙏
      根が強い雑草は残念ながらまた生えてきますよね💦私もその次の動画で根が強い雑草への雑草対策動画を出しました
      雑草対策は奥が深いですね😅😅

  • @daif1350
    @daif1350 Місяць тому +2

    このくらいの範囲なら、要らなくなったカーペットを一週間くらい被せて、枯れたら移動。これ結構楽です。夏場なら3日で効果出ますよ。

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +1

      こんにちは☀
      コメントありがとうございます😊
      光を遮断する対策としては最高ですね👍なるほどです🤔
      アドバイスありがとうございます🙏

    • @daif1350
      @daif1350 29 днів тому +2

      @@diy48 偉そうに言ってすみません💦
      私庭師の端くれで、お客様が高齢な方が多いので、負担のかからない方法をよく話さしていただいていますので。
      もちろん主様の方法も場合によって進めております。
      庭いじり楽しんでください☺️

    • @diy48
      @diy48  29 днів тому +1

      偉そうだなんてとんでもごさいません😅このようなコメントは動画作りの参考になるしプロの方からのご意見はとても嬉しいです😊
      これからもよろしくお願いします🙏

  • @user-bw7qf1gu1b
    @user-bw7qf1gu1b 23 дні тому

    はじめまして、私は塩を雑草にかけて枯らして居ます🤔昔から塩害と言う事で雑草は2日ぐらいで枯れて仕舞います。

    • @diy48
      @diy48  23 дні тому +1

      こんにちは☀
      コメントありがとうございます😊
      塩は塩害と言われるほど土はスカスカになり鉄やコンクリートやアスファルトもボロボロになりますので私はおすすめしておりません🙏
      塩を使いすぎて一般道に染み出た塩によりアスファルトやコンクリートに影響が出て損害賠償を請求されたケースもあるようですので、ほどほどでお願いします🙏

  • @mcx1000
    @mcx1000 8 місяців тому +12

    蕎麦のゆで汁と野菜のゆで汁は違うんですか?
    400円と言うのは野菜代ですか? 噴霧器に入れると噴霧時に温度が下がるので駄目ですね。 質問ばかりですみません。

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +7

      コメントありがとうございます😊
      そば湯や野菜のゆで汁には多量のビタミンやミネラルが溶けています。
      また、お湯に塩を入れた場合は使用をお控えください
      400円は耐熱ピッチャー代になります。
      噴霧器だと温度が下がってしまうので効果はないと思います😊
      よろしくお願いいたします🙏

    • @sugmin
      @sugmin 6 місяців тому +5

      @@diy48 動画では蕎麦のゆで汁が良い菌を殺す流れに見えるけど、違うの?

  • @user-zd6ni1dj2e
    @user-zd6ni1dj2e 7 місяців тому +3

    400円の耐熱ピッチャーは要りますか?鍋のままか、やかんではだめ?😅

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +1

      マリさん おはようございます☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      カインズで398円で販売されています。
      大量の熱湯を一気にまくと土に悪影響があると思いますので雑草だけに使う事をおすすめします😊🙏
      ヤカンなら少量ずつまけるので大丈夫かと思います。

  • @yutakasugaya5651
    @yutakasugaya5651 6 місяців тому +1

    タイ移住庭300坪暇に任せて、日課で少しでも毎日除草すれば最高、殆ど草は、生えていません、気分爽快です。

    • @diy48
      @diy48  6 місяців тому

      コメントありがとうございます😊
      タイ移住うらやましいです😍
      私も行ってみたい🥺✨

  • @user-ni2qx4fb7e
    @user-ni2qx4fb7e 8 місяців тому +2

    茹で汁で雑草が、枯れる。聞いた事あるけど試した事はないです。スベリヒユにも効きますか?沢山生えて困ってます

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому

      るり子さん こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      今回の対策では効果がありました。
      しかし地下茎が延びる雑草に対してはまた必ず生えてきます。
      なのでそのような雑草に対しての除草の動画を現在作成中でございます。
      よろしくお願いいたします🙏

  • @user-tm9lf1dn4m
    @user-tm9lf1dn4m Місяць тому +2

    近所の方たちに300坪、残り600は自身で。トホホです。税金も半端じゃないよ。

  • @user-vv2jc7vd1n
    @user-vv2jc7vd1n 7 місяців тому +6

    後で、野菜を作るなら、熱水消毒が一番いいよね。プロの農家は90度の熱水をかけた後に、ビニールで覆ったりするけど、まぁ、家庭では上からかけるだけで、いいかな。熱水消毒の後の収穫量は2倍になるよ。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +2

      わいわいさん こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      上からビニールとは🤔なるほどなアイディアですね👏
      参考になります😊
      ありがとうございます😊💕︎

  • @Outside.Heiankyo
    @Outside.Heiankyo Місяць тому +3

    塩水を使う方法、確かに有効なんですが、こまめにやる必要があります。庭一面に生えた雑草を何とかしようとすると相当な塩を使わなければなりません。それって、土地の価値を下げますよ。塩分濃度の高い土地は安く買いたたかれることがあります。塩と言うからにはNaClだけを考えがちですが、Caclでも同じ。草が枯れると言いうことは家庭菜園ができないと言うことですから。私の管理地では次亜塩素酸ナトリウムを使います。どのみち化学変化を辿れば塩になるんですが、割と有効。色々と悪い噂がありますけど、無理して塩を使わなくても、ラウンドアップを使った方がいいと思いますけどね。草にも有害で暴露された人間にも有害ではありますけど、地中に入れば分解されて無害ですから。塩はよくない。

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +3

      コメントありがとうございます😊
      私は塩を使った雑草対策はおすすめしていません
      動画でも出していますが塩には色々な害があります。
      よろしくお願いします🙏

  • @user-wn2oy4gz5l
    @user-wn2oy4gz5l 8 місяців тому +17

    野菜の茹で汁塩を入れてます…ヤカンでお湯なら根元狙う事できるので栄養分無いけど除草はできますよね?

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +6

      ちあちさんこんばんは🌛
      いつもありがとうございます😊
      野菜やパスタなどは塩を入れる場合がありますが入れた場合は使用を控えてくださいね😊
      もちろん熱湯なら除草出来ますのでヤカンか耐熱ピッチャーなどを使用するとやりやすいと思います😊
      本当にいつもありがとうございます😊💕︎

  • @kyuraso7
    @kyuraso7 Місяць тому +1

    んー、結局熱湯なんですね。狭い範囲の局所的な雑草には使えるかもしれませんが広いとできないですね。広範囲の雑草対策をお願いします!

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます😊
      今回は私の家のような狭い庭向けの動画でした😅
      本日投稿した動画は土壌改良そして今までにも色々な雑草対策を出しています。
      参考になれば幸いです😊

  • @BB-ls7ky
    @BB-ls7ky 7 місяців тому +2

    芝生は枯れますか❓
    息子のアパートの隣の庭から芝生がはえてきて大変です😰
    困っています😢

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +1

      こんにちは☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      芝生でも熱湯でもちろん枯れます。
      しかし熱湯除草は葉ではなく根に掛けないと意味がありません 芝生はかなり根を広げてどんどん地下茎を伸ばしていくので、ある程度広がっていると効果は低いと思います。なのでその後に出した動画の対策も良いかと思います。
      しかし隣りの家から垣根が侵食して来たとか木の枝が敷地に入っているなどの場合は勝手に切らずに隣家の方に処理してもらう方が後々トラブルにならずに済むと思います。芝生も同様になります😊

  • @hirahira24
    @hirahira24 7 місяців тому +7

    塩が入った熱湯はダメとの事ですが、家の前の公道の端に雑草が生えて困ってるので、こういう花壇ではない所で栄養も不要の場所の雑草には塩入り熱湯だとより効果的になりますか?

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +9

      こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      たしかに公道でも雑草は困りますよね😱ですが公道に雑草対策するのは残念ながら違法だと思われます。
      塩入りだと基礎やコンクリートやアスファルトにも悪影響になると思います。自治体に相談してみてはいかがでしょうか?
      対応してくれないのならこちらで処理しますとの許可を取ってからをおすすめします😊

    • @hirahira24
      @hirahira24 7 місяців тому +8

      お返事ありがとうございました。
      違法だとは知りませんでした。なかなか清掃に来ないので、連絡してみます☺️

    • @user-gq8lc5lu1o
      @user-gq8lc5lu1o 6 місяців тому

      ​@@hirahira24ビックモーター見てればわかるよ

  • @user-ony
    @user-ony Місяць тому +3

    カウボーイハット被ってるUA-camrが多分、ガーデニングで一番有名なので、観てみるといいですよ。数年前ぐらいの動画で雑草対策について言われてたことを纏めました。
    地下茎植物は、
    ・熱湯が良いです。
    ・塩などは家の構造物に影響与えかねないので止めた方が良い。
    ・ラウンドアップ系も良くないらしい?(別ネット調べ)
    ・遮光シートと腐葉土。
    ・DAISOなら除草剤も売ってる。
    ・重曹なら水で溶かして散布する。
    ただ、重曹でもお湯でも、遮光しない限り雑草は生えてきました。

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます😊
      カウボーイハットと言えばガーデニングの神様のような あの方ですね😍
      数年前に動画を出していたのですね😊
      アドバイスありがとうございます🙏

  • @kiniyamuza
    @kiniyamuza Годину тому

    イソジンはどうですか?!

  • @user-fj6uz5fj1i
    @user-fj6uz5fj1i 7 місяців тому +3

    ピンポイントで熱湯をかければミミズさんには影響が無いという事でしょうか?

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +1

      こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      ピンポイントでミミズさんがいたら影響はありますが通常より影響は少なくなる方法になります。土の中の良い菌などにも影響は少なくなると思います😊

    • @user-fj6uz5fj1i
      @user-fj6uz5fj1i 7 місяців тому +1

      @@diy48
      ありがとうございます。

  • @MGDpower275
    @MGDpower275 Місяць тому +2

    ❤初めまして✨🐻遊びに来ました🎉

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому

      初めまして😊おはようございます☀
      遊びに来てくれてありがとうございます😊🙏

  • @user-dm6te7qm9x
    @user-dm6te7qm9x 18 днів тому +1

    広範囲だととても大変です。

    • @diy48
      @diy48  18 днів тому

      ですよね💦
      広いお庭向けの雑草対策も検討したいと思います😊

  • @paptimusx
    @paptimusx 6 місяців тому +2

    そんな少量でもよいんですね。高圧洗浄機とか、薬缶で沸かして何回もぶっかけてまわろうかと考えていたところでした。
    ところでウチ、地下に蔦?なのかの根っこが侵入して困っています。掘り返してカマで切断したりしていますが、敷地外から来ている?花壇の下なども通っている?など追いつきません。
    地下20センチぐらいを通るし対策に困っています。いいアイデアはありませんか?

    • @diy48
      @diy48  6 місяців тому +1

      こんにちは☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      地下茎などが侵入して来た時は切っても法律上は大丈夫ですが、その事によって枯れるなどの問題が起きトラブルになるケースが多いです。
      なので必ずその土地の所有者に話をして対処してもらう事をおすすめします。
      所有者不明の場合は役場に連絡する事になります。
      実際 私も過去に同じ事を経験して役場に何回も連絡して対処してもらい現在は整地され問題解決されました。
      よろしくお願いいたします🙏

    • @paptimusx
      @paptimusx 5 місяців тому +2

      隣家のアイビーでした。境目にある隣家のラティスを伝って侵入した根っこは結構太くなっていましたが問答無用にひっくり返しそこから手繰って根っこは大量に取り除きました。塀の上からの侵入だったので容赦なく。切れ端から再生するだろうからしばらくは要注意。
      アイビーなんて危険なもの直植え状態になったら管理不可能だし、これでひと安心

  • @yuas6130
    @yuas6130 6 місяців тому +20

    貴重な情報ありがとうございます!
    僕の理解力が低いのだと思いますが、
    野菜の茹で汁なら熱湯でも土壌の微生物に影響ないってことですか?
    それとも、野菜の茹で汁なら、冷めても雑草を枯らす力があるってことですか?
    それとも、ピンポイントなので熱湯でも影響が少ないってこと?
    冷めてからかけてたんですかね?
    ただの熱湯でもピンポイントならOKですかね?
    なんか細かいことで申し訳ありませんが、混乱してしまって…

    • @diy48
      @diy48  6 місяців тому +8

      こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      飛ばさずに見ないとわからない内容になっており わかりずらく大変申し訳ありません🙏
      こちらは基本は熱湯除草になります。
      ですがほとんどの方が熱湯を鍋ごとそのまま撒いていると思います。
      それでは土に良くありません
      なのでピンポイントに撒くやり方になります。野菜に限らず色々な物を茹でたお湯は栄養満点の栄養剤を含んだ体に優しい除草剤になります。
      この除草剤を使うと土にも栄養がいくので後で野菜を作る時にも効果があると思います。
      塩を入れて茹でた物については使用を控えるようお願いいたします。

    • @yuas6130
      @yuas6130 6 місяців тому +7

      詳しい説明ありがとうございました!
      スッキリしました。
      自分は庭仕事は大好きですが、料理は妻担当なので、茹で汁入手のタイミングが合わないので、熱湯ピンポイントでやってみようかな。
      助かりました!!

    • @diy48
      @diy48  6 місяців тому +5

      こちらこそありがとうございます😊

    • @user-gg7wq4mn5w
      @user-gg7wq4mn5w 6 місяців тому +6

      こちらも理解です。
      感謝。

    • @user-ll8xu1hc9c
      @user-ll8xu1hc9c 6 місяців тому +1

      ​@@diy48さん
      誤字あります
      分かりずらく→分かりづらく
      辛い(つらい)

  • @noconoco6629
    @noconoco6629 Місяць тому +1

    かなり広範囲で雑草が敷き詰められるように生えている場所で、
    畑を作ろうと思っていますが、
    それでも同じように野菜の茹で汁を使えば影響はないと考えても良いでしょうか❓

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます😊
      こちらは除草剤ではないので使用は問題ないと思います。
      ですが広範囲となると、このやり方だと作業が大変かもしれません💦雑草を肥料にするという方法を動画で見かけた事があります。
      私ではないのですが💦参考になれず申し訳ありません🙏

    • @noconoco6629
      @noconoco6629 Місяць тому +1

      @@diy48
      ご返信ありがとうございます。本当に初心者すぎてわからないことばかりだったのと、子供がいるので市販の除草剤は絶対使いたくなかったので、安全な方法が知ることができて嬉しかったです。
      地道に一部分ずつやってみるのもありかな、と。とにかくやってみます!ありがとうございました😊

  • @user-qx4xf6fs2s
    @user-qx4xf6fs2s Місяць тому +1

    教えて頂きたいのですが、蕎麦等の熱湯は駄目で野菜の熱湯はいいという事ですか。

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      塩が入っている物 又は塩を入れて茹でた物や土に悪影響が出そうな物 肉類など以外は大丈夫だと思います。
      土の事を考えずに全てを撒いている方がほとんどだと思いますのでピンポイント方になります。よろしくお願いします🙏

  • @user-zf2or2on4x
    @user-zf2or2on4x 28 днів тому +1

    風呂の蛇口から熱湯汲んでかければ簡単でいいのでは?
    やけど注意!
    風呂場と往復がちょっと大変だけど

    • @diy48
      @diy48  28 днів тому +1

      コメントありがとうございます😊
      料理の時にお湯は必ず出ますので無駄に沸かすよりエコだと思います😊しかも料理の際の栄養もたっぷり土に配合出来る 一石二鳥だと思います🐓

  • @user-wc6hy1gq3t
    @user-wc6hy1gq3t 7 місяців тому +3

    犬も猫も腎臓が悪くなりやすいので、(肉球を舐めるので)重曹も塩分ですし、塩もダメ。
    お湯なら安全ですね。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +1

      愛さん こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      うちも犬🐶を飼っていますが塩は厳禁ですね⚠️
      熱湯が1番安全ですね😊
      コメントいただきありがとうございました☺️🙏

  • @user-pd2kv8rs8y
    @user-pd2kv8rs8y 8 місяців тому +14

    ほうれん草などを茹でたお湯は塩入れてますから使えないですね。

    • @diy48
      @diy48  8 місяців тому +8

      こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      その通りでございます。
      ほうれん草は塩を入れた方が良いとされますが私は入れません
      茹でる時に塩を入れた場合は使用しない様お願いします😊
      パスタなども同じですね

  • @user-ik9cu8fv9x
    @user-ik9cu8fv9x 6 місяців тому +2

    よくわからないですが、普通の熱湯はダメで、野菜を似た熱湯がいいということですか? ドクダミは熱に弱いようで、熱湯で枯れましたが、半年ぐらいたつと、また生えてきます。永久というのはどうでしょうか?

    • @diy48
      @diy48  6 місяців тому

      コメントありがとうございます😊
      この動画は飛ばさないで見ないと理解出来ない内容になっています。
      永久に除草剤が作れる内容になります。
      ドクダミは根を枯らさないとまた必ず生えてきます。
      その次の動画でドクダミの根を枯らす動画があります。
      よろしくお願いいたします🙏

  • @hidehitomatsunaga3778
    @hidehitomatsunaga3778 7 місяців тому +4

    ドクダミは、良薬。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +1

      ドクダミはお茶や薬になる素晴らしい植物だと思います。ですが不快に感じ困っている方がいるのも事実です。
      ご了承くださいませ🙏

  • @marcyan813
    @marcyan813 Місяць тому +1

    ドクダミを枯らしてはいけません!
    ドクダミとは 毒溜み であって 毒物を解毒してくれる 大変有り難い草 否 お草様なのでございます。

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます😊
      ドクダミは薬にもなる素晴らしい植物 それはもちろん理解しております。
      しかし増えすぎて困っているという方がかなりいるのも事実です。
      私へのそのようなコメントも多く その方達に向けた動画になります。
      よろしくお願いいたします🙏

    • @marcyan813
      @marcyan813 Місяць тому +1

      @@diy48 そりゃ・ うっかり・・ 八平でした・・・

  • @user-es4xw7qo7i
    @user-es4xw7qo7i 2 місяці тому +1

    最近のご家庭は無水で茹でる(電子レンジや、フライパンなど)が一般的なので、野菜の茹で汁は出ないですよね。
     うーん、最後まで視聴したけど、うーん😅

    • @diy48
      @diy48  2 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます😊
      たしかに最近は無水調理が多いですね😅参考になれず申し訳ございません🙏
      野菜以外にも、もし茹でる物があれば、その栄養が溶け出ますのでご使用いただけると幸いです。

  • @user-mu6ji8dm1u
    @user-mu6ji8dm1u 7 місяців тому +7

    これは茹でた残り汁を、熱いまま使うのか冷めたものですか?料理の途中で雑草に 掛けに行くのでしょうか?除草のために専念して 夜間で 熱湯をかけていました。その容器から 何か 化学物質が出て枯れるのでしょうか?もう少し詳しく解説して下さい。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +3

      ご視聴ありがとうございます😊
      こちらは熱湯除草になります。
      ほとんどの方は鍋ごと熱湯除草していますが土には悪影響があります。
      なのでこちらはピンポイントで除草出来るやり方になります。
      しかも料理に使ったお湯は栄養満点で後々 野菜を作るなどの場合も効果があります。
      但し調理に塩を入れた場合【パスタなど】は使用しないようお願いいたします😊🙏

  • @user-mw5kc4io2c
    @user-mw5kc4io2c 6 місяців тому +1

    のどかーー まったり 髪型変わったな😮

    • @diy48
      @diy48  6 місяців тому

      ありがとうございます😊🙏

  • @kendappe932
    @kendappe932 2 місяці тому +2

    ねっとうだめで、茹で汁ならいいとどういう理論でしょうか。
    茹で汁でも土中のいい細菌は死にますよ。

    • @diy48
      @diy48  2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊
      飛ばしてみると理解出来ない内容になっており申し訳ありません🙏土にも影響が少ないやり方になります。

  • @drankark.k6563
    @drankark.k6563 7 місяців тому +2

    効果があるのは重曹とお酢を使い分けること

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому

      なるほど🤔です。
      アドバイスありがとうございます🙏

    • @drankark.k6563
      @drankark.k6563 7 місяців тому +1

      @@diy48 さん
      ただ、お酢を濃くしすぎると匂いが、残りますので配分大事ですね。

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому

      @@drankark.k6563 さん ありがとうございます😊🙏

  • @user-ip7cw5vu6h
    @user-ip7cw5vu6h День тому

    耐熱ピッチャー買わないでそのままナベのまま行けばよくないですか?

    • @diy48
      @diy48  День тому

      コメントありがとうございます😊
      鍋のままだと土に悪影響があり今回のピンポイント法を紹介しました
      土の事を考えないのでしたら大丈夫でございます☺️

  • @user-xy3ho3ur1i
    @user-xy3ho3ur1i 7 місяців тому +1

    ❤いいね⤴️☺️さっそく実行します🙇⤵️有難う⤵️

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому

      こんばんは🌛
      ご視聴ありがとうございます😊
      参考になれて嬉しいです😍
      これからもよろしくお願いします🙏

  • @Ruby-dj7cm
    @Ruby-dj7cm Місяць тому

    他のもの植えたり建築物がないなら塩が効きます。

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊

  • @mukashi_no_ojyosan
    @mukashi_no_ojyosan Місяць тому +1

    ハナミズキの木の周りの雑草の
    除草には、この方法を使うと
    木も枯れてしまいますか?

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +1

      こんにちは☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      私は実験をした結果を皆様に共有しているので、この実験は、やっていないので正直わかりません🙏
      参考にならず申し訳ございません🙇‍♀️

    • @mukashi_no_ojyosan
      @mukashi_no_ojyosan Місяць тому +1

      @@diy48 返信頂きありがとうございます🙏裏庭の芝生の中にもその周りやブロックで仕切ってある1段上の
      ハナミズキの木の周りも雑草が凄くて
      毎年何十回も蚊に刺されながら草取りをしていて芝生の近く以外に除草剤を撒いているんですが…😅次から次に
      😣偶然この投稿を拝見したので
      登録させて頂きました(^-^)

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому +1

      こちらこそ返信ありがとうございます😊
      私は農業従事者ではないので、曖昧な事は言えません
      なので実験をした結果を報告しています。
      その他に土をアルカリ性にしたりコーヒーを使った雑草対策などの実験もしています。
      これからもよろしくお願いいたします🙏🥺

    • @mukashi_no_ojyosan
      @mukashi_no_ojyosan Місяць тому +1

      @@diy48 こちらこそ宜しくお願いします🙏投稿楽しみにしています🤗

  • @yukoaizawa6008
    @yukoaizawa6008 3 місяці тому +1

    ありがとうございます!何でも知っているって、凄いですね。茹で汁が効果的だとは聞いたこともありませんでした!これは汁が冷めてから使うのは効果減になりますか。

    • @diy48
      @diy48  3 місяці тому +1

      おはようございます☀
      ご視聴ありがとうございます😊
      簡潔に言うと熱湯で除草してゆで汁の栄養を土に与えるやり方になります。よろしくお願いいたします🙏

    • @yukoaizawa6008
      @yukoaizawa6008 3 місяці тому +1

      @@diy48 ありがとうございます!

    • @diy48
      @diy48  3 місяці тому

      @yukoaizawa6008 さん こちらこそ ありがとうございます😊わかりにくい内容で申し訳ありません🙏

  • @Mr.OMANKO
    @Mr.OMANKO 4 місяці тому +2

    抗生物質が死滅するイラストとトイレのくだり面白くて笑った

    • @diy48
      @diy48  4 місяці тому

      おはようございます☀
      嬉しいお言葉感謝いたします😊🙏
      これからも楽しくて為になる投稿が出来るように頑張ります😊

  • @user-qz6gg4jj4r
    @user-qz6gg4jj4r 7 місяців тому +32

    将来、家庭菜園する可能性を考えて、我が家は除草剤を蒔かずに抜いてます。万が一除草剤まみれの野菜を孫などが食べて奇形児産みやすい体になったら申し訳無いので

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому +6

      おはようございます☀
      いつもご視聴ありがとうございます😊
      私も基本 除草剤は使用しません
      安全安心な環境で子供も育って欲しいですからね
      コメントいただきありがとうございます😊🙏

    • @user-ct4we4ky1i
      @user-ct4we4ky1i 6 місяців тому +17

      土中に流れた除草剤は分解されて数カ月で無害になります
      そもそも除草剤が残留していれば農作物は育たず枯れます
      因みに、市販されている野菜の殆どは農薬を使用されていますが
      残留期間を過ぎた物を収穫していますから安全という訳です

    • @user-ec6us7gn3h
      @user-ec6us7gn3h 6 місяців тому +1

      @@user-ct4we4ky1i世界一ゆるい基準の日本。全世界が禁止している枯葉剤を敗戦国の日本が買わされているのに、何が安全なんですか。
      それは、ただ企業側が商品を売りたいだけの嘘だと言う事も勉強しましょ。
      ではなぜグリホサートを撒きまくった世界第2位のベトナムよりも日本は多い数の奇形児が毎年生まれてくるんですかね。

  • @ichicouhigh.b9580
    @ichicouhigh.b9580 2 місяці тому +1

    もち様の効果音が気になる🤔

    • @diy48
      @diy48  2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊
      もち様?🤔わからなかったので調べてみましたがなんとも可愛いですね😍こちらはフリーBGMのとある日常になります。

  • @user-gq6xn6fz5v
    @user-gq6xn6fz5v Місяць тому +1

    塩を入れた熱湯が効くと聞き 4キロ入りの塩を10リットルのお湯で3度撒きましたが
    全く効きませんでした
    他にも除草剤も撒きましたが 効かず 3種類の除草剤を試しましたが 効きませんでした
    うちの雑草たちは なんなんでしょうか

    • @diy48
      @diy48  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      ずいぶんと強靱な雑草ですね😅💦
      そこまでの対策で枯れないのは聞いた事ないです🤔🤔
      本日も雑草対策の動画を出しますが土壌改良が効果あるかもですね🤔
      ちょっと調べてみますね😊

  • @user-tv7hb9ii5n
    @user-tv7hb9ii5n 25 днів тому +1

    お腹お大事に。
    善玉菌を増やすのは?どー?
    EMは良いよ…!
    調べてみてね

    • @diy48
      @diy48  25 днів тому

      コメントありがとうございます😊
      調べてみます😍
      ありがとうございます🙏

  • @user-ch3ur1fk8f
    @user-ch3ur1fk8f 7 місяців тому +1

    機械とか使わないで手作業でやると時間がかかるのでは?

    • @diy48
      @diy48  7 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます😊
      たしかに雑草がたくさんある場合は時間がかかります。
      ご了承ください🙏