Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
900SLオーナーとしては最近古き良き空冷2V系の良さが理解されてきているみたいでうれしい。そう……このくらいでいいんだよ……900㏄80馬力もあれば楽しいんだよ…パニガーレも欲しいが。
現行のドカの電装品は ボッシュ、ミクニ、新電元、日立 電装は全く壊れなくなりました。つまらんところが壊れますが。イタ車は2000年前後に日本製の製造装置がラインに入ってから信頼性はがらりと変わりました。欲しいと言えば900SSですねえ。美しすぎる。キックが無理すぎますが。最近のドカもやはりドカですよ。V4はちょっと違うと思いますが。
19:10 このLEDタコメーター付けてました。控えめに言ってこれ最高でした‼️アイドリングから全部赤LED。全域レッドゾーン(爆タコメーターでは無くエネルギーゲージと言った感じで、ブン回すと真っ赤に染まって『エネルギー全力噴射ーっ‼️』って感じになるんですよ🤣もう、数字表記を10~100%にして欲しいくらい(笑
ちょwwwこのタコメーター、使っている人が視聴者さまだったとはwwwさすがとしか言えない@@ボロクソに言ってすんませんwww一度、ヤフオクに出品があったのを見たことはあるのですが、でも、あのデザインは何度見てもさすがに……。ところで、付けてました、ということは、今はやってないんですか?ソレ、どうなったんです(´・ω・`)
@@blacksantaclaus8793 残念ながら15年位で壊れてしまいました。後にデイトナのミニデジタルタコメーターを付けました。7250rpmが『72』としか表示されないやつ‥…『72って!スピードメーターじゃないんだから🤣』とツッコミたくなります。一般では、針式のタコメーター&数字のスピードメーターが普通ですが、ウチのは逆に、針のスピードメーター&数字のタコメーターになっててややこしいです。
潰れましたか(ああいうのは、潰れると修復が難しいっすよね……。ま、ボクはそんなに回さないですから、もう開き直ってますが(´・ω・`)
最寄りのドゥカティディーラーで最新型のモンスターに乗ったときに感じた「機械としては極めて優秀なのに心が踊らないのは何故だろう」という問いの答えがここにありそうですね。軽量化、増えたハンドル切れ角、楽になった乗車姿勢、クイックシフター、アクセルコントロール…全てが「有ったら素敵」なのに、それらを用意されてしまうと「だったら最初からホンダのバイクに乗ればよいのでは」と思えてしまう…こう、なんというか、「小賢しい」というか、「ロマン、エロスが足りん」というか…単にエクステリアが私の好みに合わなかっただけなのかもですが、私がドゥカティに、モンスターに求めているのは「そういうこっちゃないんだよ」なのでしょうね。
コメントありがとうございます!以前の動画で「工業製品の二律背反」みたいな話をしたのですが。工業の宿命……なのかなァ、なんて思います。今はどのメーカーも、似たようなもんでしょうねえ。グローバルすぎるというか……。歪なセンセーショナリズム、ポピュリズムが先行してしまい、客に媚びることしかしなくなった...。そんな感じですョねえ(´・ω・`)
@@blacksantaclaus8793 少し大袈裟な言い方かもしれませんが、「誰が乗っても上手に、安全に運転できる」のであれば、「それは別に俺でなくてもいいよね?」と感じてしまいます。自発的に「操縦している」というよりも、もはや「運転させてもらってる」というか…冷蔵庫やエアコン、洗濯機、掃除機といった家電のような工業製品なら便利かつ快適であるほど良いのかもしれませんが、こと内燃機関で動く趣味性の高い乗り物に関してだけは「ちょっと怖い、気を抜くと危ないな」と感じさせる予感…とでも言えばよいか、「ほぅ、お前に俺を扱えるのかい?(ニヤリ)」とか、あるいは「あら、アナタなんかに私で楽しめるのかしら?フフフ」と挑発してくるくらいの、ある種の"ドラマ性"を私は求めてしまいます。なのに、そこへ「安全のために」と、アレヤコレヤと電子制御を介入させてしまうと、急に「飼い慣らされた感」というか、下世話な言い方をすると、まるで用心棒をカネで雇ったとか、あるいはカネで買った…いやこの話は止しましょう(笑)私は車はまるで門外漢ですが、昔のスポーツカーが「ただ気持ちよく走ること、それ以外はどうでもいい」と言わんばかりにデザインを全振りしているが故に乗り手を選ぶ、そういう"濃さ"が旧車愛好家を魅了して止まないのだろうな…と、黒サンタさんのコメントを見ていて思いました。なお少し話は逸れますが、昨今の車業界の安全配慮の設計思想を否定する材料は何一つ無いのですが、これが危険を予感する、肌身に感じる機会をどんどん失わせ、まるで優秀すぎる執事が主人をどんどんバカへ育てあげていく過程のような気もします。長文駄文失礼しました、呑みながらご返事を拝読しているうちに色々とインスパイアされてしまいました(笑) 酔っぱらいの戯言ですので返信は不要です
旧車愛好というか、1960年代で四輪は終わった、あとは自動車ではない何かになってしまった、というんですかね?ぶっちゃけ、車体の半分以上、四分の三ぐらいが電気製品のお値段ですからネ。そして、そういう装備がよく壊れる。ABSなんか、作動不良なら逆に危ないですからね……。いらないものばっかりついていて、逆に面倒臭いです。でも、そういう四輪も、もう欠品パーツだらけでもう乗れないですから。それで二輪に来た、という話もありますね。
毎回楽しく拝見しています。セパハンキャブM900乗りです。わかります。当初は、すぐプラグがススまみれになって始動しなくなり、失敗したかなと思いました。最近、乗る前に毎回プラグ掃除して、ようやくです。あーこうして付き合うのかとわかってきました。可愛いですよね、こうなると。
今年の春にモンスター1000sを購入。かっこいい。刺激的。工業製品としては同年式の日本車と比べると大分遅れてますなぁ(笑)それも味か。ただインジェクションなのにチョーク引かないと始動出来ないのは困りもの。特に冬は酷い😂
冬場は電気毛布で温めて始動、お湯をかけて始動、いろいろあるようです(´・ω・`)うんざりしたらキャブのM900、もっと旧弊ですけど、こっち来るといいですよw
結構主さんに共感するトコありますねぇ❤自分も25歳の時、終のバイクとして選んだのがM900でした。97年からの馬力規制によりパワーダウンを余儀なくされたので、通っていたバイク屋に頼んで96年モデルの新車を引っ張って来てもらい、レンサルロードバー、メッシュホース、以前の愛車のスズキバンディットのウインカーandミラー、そして件のダイオード式タコメーター着けて貰って納車wコレだけで当時170マソくらい掛かったのは、良い思い出😂
コメントありがとうございます!ボクはコレが事実上の初バイクですケド(ほんとうの初の1000Sは買ってすぐに壊れましたw)、中高年初心者ですから、これが終になるか、との覚悟で買いました^^四輪をかなりやったのですが、M900ぐらい満足なやつは、四輪にはなかったです。もうこれでいいかしら、と思っていますw
@@blacksantaclaus8793 良いんです😁ちな、ワイのM900、四半世紀以上所有してるのに未だに走行距離一万行ってませんw
ボクのM900もこの6年で2000キロぐらいです@@四輪の頃から本気で好きなやつは、自然にそんな感じになるんです(´・ω・`)たぶん、少し乗れば満足だからなんでしょうね。
サンタさんに影響を受けてjazzを買ってしまったのにM900まで欲しくなってきました、因みに僕にとってはjazzを買ったのは大正解てした!ありがとうございます
JAZZは毎日食べる炊きたてのご飯、M900は酔っ払いの酒みたいなものです@@どうのこうの言って、ボクも車庫に最後まで残る一台は、たぶんJAZZだろうと思います(´・ω・`)
「モンスター」はやっぱり空冷のデスモドローミックが一番しっくりくる。
じわじわ沁みてたまらんです。最近大型取った初心者が言うのもどうかと思いますケド、コレ、新車で乗りたかったです……。
@@blacksantaclaus8793 限定解除の一台目が「ドカティモンスター」ですか。初心者には色んな意味でクセが強いバイクだと思いますが、気を付けて楽しんで下さい。
限定解除というか、教習所で一気に限定解除までやったので、初バイクで1000Sで、M900で二台目ですね@@やあ、もうおっさんですし、反射神経も視力も落ちてしまって。どこでも教習所並の安全運転ですね(汗
@@blacksantaclaus8793 あぁ~そうですか、教習所ですか・・。限定解除歴30年のジジイです。
95年ごろM900かVmaxか。迷いに迷って最終的に行きつけのバイク屋の大将の「M900は雨降ったらエンジン止まるよ」が決め手になってVmaxにしました。最近Vmaxを手放したので次は当時モノのM900に乗りたくなってきましたよ・・・
コメントありがとうございます。旧車に雨は……、しかも、イタリアですし(微笑)こんなもの、怖くて雨に当てたことはないです(´・ω・`)
こんばんは自身の感覚自分もm900乗ってますので、m900 まー死なないくらいに究極に気持ちいいやつ。1000以降 死んだ後も気持ちいいやつ。今日も乗ったけど絶対キャブモンスター放すつもりはありません。自分の中では戦友くらいの感覚です。あんまり難しくないけど究極にきもちいいマシンソレがm900です。速い、壊れないは他にもいっぱいありますよ。イタリア人すげ〜と思います。
コメントありがとうございます!ですよねえ……。身体性、身体感覚がとにかく凄いっすよね、イタリアは。四輪でもイタリア車は知っていましたケド、いざ二輪に乗ったらイタリアバイクって、すごく本質的なバイクだと痛感しました。コレがなかったら、ボクは身体改造なんか続かなかったんじゃないか、という気もしています。
なるほど🤗ポルシェの例えは、腑に落ちました👋👋m1000sを手放す予定をしていますが、なかなか話しを進めかねています😅いつもほっこりと楽しい時間をありがとうございます。
ぶっちゃけ、ここだけの話、もう、ざっくり。ミニ増車より、M900へ乗り換えのほうが(´・ω・`)動画では止しましたケド、M900ってかなり奇跡的な、ドゥカティの一瞬の輝きみたいな形式ですから@@
@@blacksantaclaus8793 さん ありがとうございます🤗m1000sを購入した時に、m900と迷いましたが、切りよく1000にしました。😅ところが。。。チョークがあるのに、インジェクション車。。。🤔楽しいバイクですけど。。。ね😅mini二台とバイク二台とスクーターを並べるよう精進?します(ง •̀_•́)ง
ありがとうございます🙇♂️めちゃくちゃわかりやすいです。そしてそんなのが私はめちゃくちゃ好きです。言語化や数値化や分析できるものは多分それでしかないというか。本当にたまらんものは感じるものだと思います。考えただけでゾクっときました。なんというか、鉄が柔らかかったり、ルーズが絶妙な間だったり、適当さが心地よい揺らぎであったり、そういう機械ってあると思うんですが、タコメーターを読むんじゃなくて、それを感じて乗る乗り物があることに数年前に気づいてから中毒です。 壊れますか?という質問自体相当野暮でした。万物は壊れるわけですから、それは自分の財布にする質問でした🙇♂️構造的に無難な部類で、そんなに壊れるシロモノではないの一文で全て解決できました。
いやいや、壊れるかどうか、というのは旧車ではすごく重要な問題です@@旧車は故障に始まり故障に終わる、みたいな(´・ω・`)電子制御はともかく、キャブのM900に限って言えば、そんなに怖くない感じです@@
@@blacksantaclaus8793 あとは良い玉に巡り会えるかどうかですね。しかし今回の動画を見て、とにかくいつか乗りたいと思いました。
買うなら今から探すのががいいですよ(旧車はもう……いいのは、見つけたときに買わないと、ほんっとにないときはないですから(´・ω・`)
@@blacksantaclaus8793 そうですよねぇ。今僕のライフステージは乗ってる暇も触ってる暇もない状況で、すぐに買うのはとても難しい状況です。わかっちゃいるけど手が出ない😭と言いつつ何かの拍子でいきなり買えてしまうこともあるので、乗ってる自分を強めにイメージして生きることにします。買えたらまた報告します。しかしこの動画のm900は映像も音声も魅力的過ぎます。完全に洗脳されました。
何度もすみません。m900にはタンデムステップが付いてるように見えるのですが、シングルシートなのにどうやって乗るんですか?
あーやっぱりカッコいい。でも手軽さを考えるなら400が欲しい
ギヤ比を考えると、街乗り400は魅力ですよネ。FCRのキャブでテルミ、そんな400がボクも欲しいです@@
M900の最初期型は酷かったよ😅
らしいですね@@まァでも、ごっそり交換したらいいだけかと(
いいね!
ありがとうございます!
900SLオーナーとしては最近古き良き空冷2V系の良さが理解されてきているみたいでうれしい。
そう……このくらいでいいんだよ……900㏄80馬力もあれば楽しいんだよ…パニガーレも欲しいが。
現行のドカの電装品は ボッシュ、ミクニ、新電元、日立 電装は全く壊れなくなりました。つまらんところが壊れますが。イタ車は2000年前後に日本製の製造装置がラインに入ってから信頼性はがらりと変わりました。
欲しいと言えば900SSですねえ。美しすぎる。キックが無理すぎますが。
最近のドカもやはりドカですよ。V4はちょっと違うと思いますが。
19:10 このLEDタコメーター付けてました。控えめに言ってこれ最高でした‼️
アイドリングから全部赤LED。全域レッドゾーン(爆
タコメーターでは無くエネルギーゲージと言った感じで、
ブン回すと真っ赤に染まって『エネルギー全力噴射ーっ‼️』って感じになるんですよ🤣
もう、数字表記を10~100%にして欲しいくらい(笑
ちょwww
このタコメーター、使っている人が視聴者さまだったとはwww
さすがとしか言えない@@
ボロクソに言ってすんませんwww
一度、ヤフオクに出品があったのを見たことはあるのですが、でも、あのデザインは何度見てもさすがに……。
ところで、付けてました、ということは、今はやってないんですか?
ソレ、どうなったんです(´・ω・`)
@@blacksantaclaus8793
残念ながら15年位で壊れてしまいました。
後にデイトナのミニデジタルタコメーターを付けました。
7250rpmが『72』としか表示されないやつ‥…
『72って!スピードメーターじゃないんだから🤣』とツッコミたくなります。
一般では、針式のタコメーター&数字のスピードメーターが普通ですが、
ウチのは逆に、針のスピードメーター&数字のタコメーターになっててややこしいです。
潰れましたか(
ああいうのは、潰れると修復が難しいっすよね……。
ま、ボクはそんなに回さないですから、もう開き直ってますが(´・ω・`)
最寄りのドゥカティディーラーで最新型のモンスターに乗ったときに感じた「機械としては極めて優秀なのに心が踊らないのは何故だろう」という問いの答えがここにありそうですね。
軽量化、増えたハンドル切れ角、楽になった乗車姿勢、クイックシフター、アクセルコントロール…全てが「有ったら素敵」なのに、それらを用意されてしまうと「だったら最初からホンダのバイクに乗ればよいのでは」と思えてしまう…こう、なんというか、「小賢しい」というか、「ロマン、エロスが足りん」というか…
単にエクステリアが私の好みに合わなかっただけなのかもですが、私がドゥカティに、モンスターに求めているのは「そういうこっちゃないんだよ」なのでしょうね。
コメントありがとうございます!
以前の動画で「工業製品の二律背反」みたいな話をしたのですが。
工業の宿命……なのかなァ、なんて思います。
今はどのメーカーも、似たようなもんでしょうねえ。
グローバルすぎるというか……。
歪なセンセーショナリズム、ポピュリズムが先行してしまい、客に媚びることしかしなくなった...。
そんな感じですョねえ(´・ω・`)
@@blacksantaclaus8793
少し大袈裟な言い方かもしれませんが、「誰が乗っても上手に、安全に運転できる」のであれば、「それは別に俺でなくてもいいよね?」と感じてしまいます。
自発的に「操縦している」というよりも、もはや「運転させてもらってる」というか…
冷蔵庫やエアコン、洗濯機、掃除機といった家電のような工業製品なら便利かつ快適であるほど良いのかもしれませんが、こと内燃機関で動く趣味性の高い乗り物に関してだけは「ちょっと怖い、気を抜くと危ないな」と感じさせる予感…とでも言えばよいか、「ほぅ、お前に俺を扱えるのかい?(ニヤリ)」とか、あるいは「あら、アナタなんかに私で楽しめるのかしら?フフフ」と挑発してくるくらいの、ある種の"ドラマ性"を私は求めてしまいます。
なのに、そこへ「安全のために」と、アレヤコレヤと電子制御を介入させてしまうと、急に「飼い慣らされた感」というか、下世話な言い方をすると、まるで用心棒をカネで雇ったとか、あるいはカネで買った…いやこの話は止しましょう(笑)
私は車はまるで門外漢ですが、昔のスポーツカーが「ただ気持ちよく走ること、それ以外はどうでもいい」と言わんばかりにデザインを全振りしているが故に乗り手を選ぶ、そういう"濃さ"が旧車愛好家を魅了して止まないのだろうな…と、黒サンタさんのコメントを見ていて思いました。
なお少し話は逸れますが、昨今の車業界の安全配慮の設計思想を否定する材料は何一つ無いのですが、これが危険を予感する、肌身に感じる機会をどんどん失わせ、まるで優秀すぎる執事が主人をどんどんバカへ育てあげていく過程のような気もします。
長文駄文失礼しました、呑みながらご返事を拝読しているうちに色々とインスパイアされてしまいました(笑) 酔っぱらいの戯言ですので返信は不要です
旧車愛好というか、1960年代で四輪は終わった、あとは自動車ではない何かになってしまった、というんですかね?
ぶっちゃけ、車体の半分以上、四分の三ぐらいが電気製品のお値段ですからネ。
そして、そういう装備がよく壊れる。
ABSなんか、作動不良なら逆に危ないですからね……。
いらないものばっかりついていて、逆に面倒臭いです。
でも、そういう四輪も、もう欠品パーツだらけでもう乗れないですから。
それで二輪に来た、という話もありますね。
毎回楽しく拝見しています。セパハンキャブM900乗りです。わかります。当初は、すぐプラグがススまみれになって始動しなくなり、失敗したかなと思いました。最近、乗る前に毎回プラグ掃除して、ようやくです。あーこうして付き合うのかとわかってきました。可愛いですよね、こうなると。
今年の春にモンスター1000sを購入。かっこいい。刺激的。
工業製品としては同年式の日本車と比べると大分遅れてますなぁ(笑)
それも味か。ただインジェクションなのにチョーク引かないと始動出来ないのは困りもの。特に冬は酷い😂
冬場は電気毛布で温めて始動、お湯をかけて始動、いろいろあるようです(´・ω・`)
うんざりしたらキャブのM900、もっと旧弊ですけど、こっち来るといいですよw
結構主さんに共感するトコありますねぇ❤
自分も25歳の時、終のバイクとして選んだのがM900でした。
97年からの馬力規制によりパワーダウンを余儀なくされたので、通っていたバイク屋に頼んで96年モデルの新車を引っ張って来てもらい、レンサルロードバー、メッシュホース、以前の愛車のスズキバンディットのウインカーandミラー、そして件のダイオード式タコメーター着けて貰って納車w
コレだけで当時170マソくらい掛かったのは、良い思い出😂
コメントありがとうございます!
ボクはコレが事実上の初バイクですケド(ほんとうの初の1000Sは買ってすぐに壊れましたw)、中高年初心者ですから、これが終になるか、との覚悟で買いました^^
四輪をかなりやったのですが、M900ぐらい満足なやつは、四輪にはなかったです。
もうこれでいいかしら、と思っていますw
@@blacksantaclaus8793
良いんです😁
ちな、ワイのM900、四半世紀以上所有してるのに未だに走行距離一万行ってませんw
ボクのM900もこの6年で2000キロぐらいです@@
四輪の頃から本気で好きなやつは、自然にそんな感じになるんです(´・ω・`)
たぶん、少し乗れば満足だからなんでしょうね。
サンタさんに影響を受けてjazzを買ってしまったのに
M900まで欲しくなってきました、因みに僕にとってはjazzを買ったのは大正解てした!
ありがとうございます
JAZZは毎日食べる炊きたてのご飯、M900は酔っ払いの酒みたいなものです@@
どうのこうの言って、ボクも車庫に最後まで残る一台は、たぶんJAZZだろうと思います(´・ω・`)
「モンスター」はやっぱり空冷のデスモドローミックが一番しっくりくる。
じわじわ沁みてたまらんです。
最近大型取った初心者が言うのもどうかと思いますケド、コレ、新車で乗りたかったです……。
@@blacksantaclaus8793
限定解除の一台目が「ドカティモンスター」ですか。初心者には色んな意味でクセが強いバイクだと思いますが、気を付けて楽しんで下さい。
限定解除というか、教習所で一気に限定解除までやったので、初バイクで1000Sで、M900で二台目ですね@@
やあ、もうおっさんですし、反射神経も視力も落ちてしまって。
どこでも教習所並の安全運転ですね(汗
@@blacksantaclaus8793
あぁ~そうですか、教習所ですか・・。
限定解除歴30年のジジイです。
95年ごろ
M900かVmaxか。迷いに迷って最終的に行きつけのバイク屋の大将の「M900は雨降ったらエンジン止まるよ」が決め手になってVmaxにしました。
最近Vmaxを手放したので次は当時モノのM900に乗りたくなってきましたよ・・・
コメントありがとうございます。
旧車に雨は……、しかも、イタリアですし(微笑)
こんなもの、怖くて雨に当てたことはないです(´・ω・`)
こんばんは
自身の感覚
自分もm900乗ってますので、
m900 まー死なないくらいに究極に気持ちいいやつ。
1000以降 死んだ後も気持ちいいやつ。
今日も乗ったけど絶対キャブモンスター放すつもりはありません。
自分の中では戦友くらいの感覚です。
あんまり難しくないけど究極にきもちいいマシン
ソレがm900です。
速い、壊れないは他にもいっぱいありますよ。
イタリア人すげ〜と思います。
コメントありがとうございます!
ですよねえ……。
身体性、身体感覚がとにかく凄いっすよね、イタリアは。
四輪でもイタリア車は知っていましたケド、いざ二輪に乗ったらイタリアバイクって、すごく本質的なバイクだと痛感しました。
コレがなかったら、ボクは身体改造なんか続かなかったんじゃないか、という気もしています。
なるほど🤗
ポルシェの例えは、腑に落ちました👋👋
m1000sを手放す予定をしていますが、なかなか話しを進めかねています😅
いつもほっこりと楽しい時間をありがとうございます。
ぶっちゃけ、ここだけの話、もう、ざっくり。
ミニ増車より、M900へ乗り換えのほうが(´・ω・`)
動画では止しましたケド、M900ってかなり奇跡的な、ドゥカティの一瞬の輝きみたいな形式ですから@@
@@blacksantaclaus8793 さん
ありがとうございます🤗
m1000sを購入した時に、m900と迷いましたが、切りよく1000にしました。😅
ところが。。。
チョークがあるのに、インジェクション車。。。🤔
楽しいバイクですけど。。。ね😅
mini二台とバイク二台とスクーターを並べるよう精進?します(ง •̀_•́)ง
ありがとうございます🙇♂️
めちゃくちゃわかりやすいです。そしてそんなのが私はめちゃくちゃ好きです。
言語化や数値化や分析できるものは多分それでしかないというか。本当にたまらんものは感じるものだと思います。考えただけでゾクっときました。
なんというか、鉄が柔らかかったり、ルーズが絶妙な間だったり、適当さが心地よい揺らぎであったり、そういう機械ってあると思うんですが、タコメーターを読むんじゃなくて、それを感じて乗る乗り物があることに数年前に気づいてから中毒です。
壊れますか?という質問自体相当野暮でした。万物は壊れるわけですから、それは自分の財布にする質問でした🙇♂️
構造的に無難な部類で、そんなに壊れるシロモノではないの一文で全て解決できました。
いやいや、壊れるかどうか、というのは旧車ではすごく重要な問題です@@
旧車は故障に始まり故障に終わる、みたいな(´・ω・`)
電子制御はともかく、キャブのM900に限って言えば、そんなに怖くない感じです@@
@@blacksantaclaus8793
あとは良い玉に巡り会えるかどうかですね。
しかし今回の動画を見て、とにかくいつか乗りたいと思いました。
買うなら今から探すのががいいですよ(
旧車はもう……いいのは、見つけたときに買わないと、ほんっとにないときはないですから(´・ω・`)
@@blacksantaclaus8793
そうですよねぇ。
今僕のライフステージは乗ってる暇も触ってる暇もない状況で、すぐに買うのはとても難しい状況です。
わかっちゃいるけど手が出ない😭
と言いつつ何かの拍子でいきなり買えてしまうこともあるので、乗ってる自分を強めにイメージして生きることにします。
買えたらまた報告します。
しかしこの動画のm900は映像も音声も魅力的過ぎます。完全に洗脳されました。
何度もすみません。
m900にはタンデムステップが付いてるように見えるのですが、シングルシートなのにどうやって乗るんですか?
あーやっぱりカッコいい。でも手軽さを考えるなら400が欲しい
ギヤ比を考えると、街乗り400は魅力ですよネ。
FCRのキャブでテルミ、そんな400がボクも欲しいです@@
M900の最初期型は酷かったよ😅
らしいですね@@
まァでも、ごっそり交換したらいいだけかと(
いいね!
ありがとうございます!