Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
まだダムができる前、宮ヶ瀬集落を通ってヤビツ峠への道をよく車で走ったり、キャンプしたりしてました。
宮ケ瀬湖が出来る前には、よくドライブした場所です。ドライブというよりは林道でしたので「修行」みたいなもんです。413道志から早戸川林道で、国際マス釣り場あたりまではよく行っていましたが、今はもう湖の底ですなぁ。あ、早戸川は清川村じゃないけど。今は風光明媚になっちゃってて、良い場所ですね。
昼間だとこんなに良い風景とは…三叉路バス停から夜に本厚木へ行ったときは暗黒で何も見えんかった。
清川村はダム効果でしょうか、相模原市に入ると道がああまり整備されていないようなそんな印象を受けます。手軽に行ける風光明媚なところですね。
人口の割に、村役場のビルが立派なのはそのせいだと聞いたことがあります。
吾妻団地の呼び方は、あづまだんちです。虹の大橋は、完成からしばらく自〇の名所でした。それで、高いフェンスになりました。
子供がまだ小さい頃、よく愛川公園に連れて行きました。宮ヶ瀬湖畔はクリスマスイルミネーションを見に行ったことがあるけど、超絶寒かった。
今回も素晴らしい動画をありがとうございました。登録させて頂きました。運転・お声共に心地良くまた民俗学好きの私にとって擬似フィールドワークを体験している気分です。是非、昭和53年作・松坂慶子さんの物悲しい映画「事件」もご覧下さい。厚木周辺の民俗や習俗がとてもよく描かれています。松坂慶子さんが新宿から厚木の農家に帰省した場面の「やっぱり国は良いなぁ」と言う言葉にリアリティを感じました。
清川村は県央で神奈川県の西の方ではないんですよねというマジレス
スレマになりますよ。
秦〇民だけど中西部と言われることが多いですね
@@Shochan.G工場多すぎ
同じ県内だけど清川村行ったこと無かったので、とても勉強になりました、ありがとうございます。
富士山や山梨県へ行くのに通るコースです。十代からオフロードバイク趣味でまだ宮ケ瀬湖ができる前から清川村を走り抜けていました、今では湖の底ですね、川でマス釣りもしました、あの小さな村の橋で写真も撮りました。今では遠い思い出です。
アイス食す時の適当な食レポがいいですね!高原じゃないし!w
0:28 何年前かまでは思い出せないけど、現在では鳥居原ふれあいの館止まりの三ヶ木発のバスは宮ヶ瀬まで、伊勢原駅北口発七沢行きの一部の便は上煤ヶ谷まで行っていたんですけどねあと、それよりかなり(50年くらい)前には宮ヶ瀬から札掛行きなんていうのもあったんですよ
「伊勢原駅北口発七沢行きの一部の便は上煤ヶ谷まで行っていた」こちらは、煤ヶ谷地区から厚木市七沢へ通勤していた方が利用されていたそうで、平成初期まで残存しました。その後は村営バスに置き換わって神奈中の直営の路線バスではなくなり、通勤利用していた方も高齢になって利用しなくなったために止むなく廃止だったかと。
ガキの時、「宮ケ瀬」と言うバス停で下車して釣りをしたっけな。ルアーでニジマスがつれた。まだ、ダムの工事は始まっていなかった頃、何度か行ったけど、中津渓谷の方へ行くと紅葉がきれいだったことを覚えている。50年以上前の話し。
地元だから動画内で出てくる景色がどれも見覚えしかない笑
浅川さんの動画楽しみにしています。いつも絶妙な場所のを掘り下げているので、その層に刺さるの動画が多いです。浅川様がかつて住まわれていた所等から無理なく掘り下げるのでそれが良いのかと思います。私は引っ越しが多かったのですが八王子や相模原が長くて、知り合いが住んでいる所とかも多く取り上げられるので必然的にこの動画にたどり着いてます。
清川村、宮ケ瀬湖は数年前の夏に自転車でサイクリングしました。このあたりは自転車レース「ツアー・オブ・ジャパン」相模原ステージでおなじみなので、ロードレース好きには見慣れた風景だったりしますね。
名前だけ残ってますが愛川には十軒村というのがあります、その名のとおり十軒の家屋のある村だったらしいとか
芝生の公園素敵な所ですね😀✨清川村、涼しくなったら行ってみたいなぁ〜☺️✨
宮ヶ瀬湖しか行ったことないけど、役場のある煤ヶ谷は初見で読めなかった。個人的には愛川町の半原や旧津久井町の青野原あたりと並んで神奈川県らしからぬ雰囲気が好き。
宮ヶ瀬地区と煤ヶ谷地区との間には土山峠があって分断されているのに対して、宮ヶ瀬地区から鳥屋・三ヶ木方面へは割と平らです。なのに、合併して清川村になる前も「津久井郡」ではなく「愛甲郡」だったというのは最初は意外でした。考え見れば、宮ヶ瀬ダムができる前は、中津川の水運で愛川町、厚木市とつながっていたんですよね。
食レポも上手な浅川さん!
宮ヶ瀬ダム建設に伴う移転した住民の一人に、当時小学生で後にプロ野球選手になる多村仁志さんがいますね(厚木市へ転入)。
多村仁だろ。
@@中山賢治-o2t プロデビュー当時と戸籍上は『仁』ですね
神奈川県の唯一の村本厚木から行けるのは知っていたのですが、自然豊かな村でレジャーにはもってこいですね
11:52からのアクセス道路とバイパスは道幅もあり線形も良いのに30km制限のままなのは謎。
ヤビツ峠も撮影済みなんですね。楽しみです
20:02「鳥居原ふれあいの館」は「とりいばらふれあいのいえ」と読みます
60号はドライブは素晴らしい道路。都心からの観光客は多いですね。
この辺りの雰囲気好きなんよな
昔(昭和62年)のサイクリングの記録に清川村内の写真があって、当時の地形図と今の地図を照合したところ、動画の17:30あたりに映っている分岐の近くであることが判明。秦野からヤビツ峠を越えてたどりついたわけです。その頃の宮ケ瀬地区の中心部だったようで、学校や郵便局の記号が古い地形図に記載されています。
3:30129号とつかず離れずではなく、412号とですね。
清川村…茅ヶ崎住みの僕には、ちょっとドライブに行くには程良い距離です
村とはいえど意外と田舎な感じはない清川個人的には村というか道ぞいに家が並んでる感じ
以前は宮ケ瀬から三ケ木や相模湖駅行きのバスがあって本厚木駅からのバスと乗り継ぎができたのですが今はもうないのですね
ダムを工事中の頃紅葉の時期はよく行っていました。土山峠を越えると七曲りというちょっと幅員が狭くて路面の悪い下りがあってそこがちょっと苦手でした。2017年に渇水でダムの水位が下がった時、下りの一部がちょっとだけ現れました。川弟川という川に宮ケ瀬大橋という橋が架かっていてそこからまた工事用の仮設道路を登り返して現在の県道70号のちょっと前にでてくる感じだったと思います。虹の大橋は既に施工済みでしたが水が入っていないので谷がとても深く(100mくらいあった?)ちょっとした心〇スポットでした。柵が高いのはそのせいもあるかと思います。
虹の大橋は私が小学生の時分くらいはものすごいそう言う噂多かったですね。その先のカーブなんかもそうでした。
宮の里入口の手前に、アツギ・ミュージアムというの和風ホテルがあります。昼間でも、食事と日帰り入浴が楽しめます。有名人が多数訪れて、色紙や写真等が、飾ってあります。オーナーは、90歳を越えた婦人です。
宮ケ瀬ダムの建設で移転を余儀なくされた村民の移転先が厚木市宮の里なんです。つまり、宮ケ瀬の里という意味で宮の里になりました。
清川村にもクリエイトSDがある。
村で唯一のコンビニが撤退した後に、村がお願いして出店してもらったそうな。
清川村名物の"10キロおじさん"はまだいるのかな?
55年以上前の話になりますが狭い未舗装の道路で当時中津川と言われた地区まで子供会の遠足で行きましたその当時は清流が流れていて静かな場所でした その後程なくしてそこがダムになると言われ小学生の時にはピンときませんでした それからダムが完成したと聞いて行ってみましたが 記憶の中にある清流は消え去ってしまいピンときませんでした 昔菅原文太がトラック野郎の中で「俺の故郷はダムの中に沈んじまった」と言ったセリフの感情が少しだけ分かった気がしました
奥多摩湖の事だと思った。
天理教では、平塚市、大磯市、二宮市、秦野市、伊勢原市、厚木市、愛川町、清川村のエリアを、神中支部と言います。
懐かしい。かつて仕事で伊勢原と山梨を行き来するのに使っていたルートです。湖に沈む前の煤ケ谷も何度か通りました。清川村からギリ外れますが、宮ヶ瀬ダムは重力式コンクリートダムとしては堤体積は日本一、堤高は2位の立派なもので、横浜市内の高いところからも見えます。もちろん、ダムから横浜の街が見えます。すばらしい観光地だと思います。水の郷の駐車場が有料なのはいただけませんね。
有料の何処が気に入らないのですか?無料だと免責事項があり、当店では盗難や事故は負いかねます。だから関所をつけても問題はありません。
清川村温泉行こう😢
謎の食レポ付きw!
煤ケ谷は、同じ小鮎川流域の飯山や、低い峠でつながっている七沢など、厚木市との結びつきが強い感じがする。とはいえ同じ愛甲郡の愛川町とも、標高500m近い半原越でつながっていて結びつきはある感じもする。
綾瀬市は新幹線が街の南部を突っ切ってるとはいえ交通としての鉄道がない街でもある。あの基地が邪魔をして鉄道を施設できないんでしょう。
愛川町はいつやるの?
清川村へのメインロードは伊勢原ルートだったはず…
高校生の時、清川村から…通ってる…子が居たわ…朝、5時台の始発に乗って…東京の高校とまぁ凄い所から通ってるんだわ~ビックリした同じ…神奈川県って広いんだわ~😁
そいつが優秀だという事。羨望の眼差しで視るお前が相当劣っていたと認めよ。
清川村の様子が分かりました。
読み方あづま団地ですね
19:35 この橋も高いフェンス無けりゃ景色良いのに、、、残念な話。
もし相模原市に合併されて清川区になったら浜松市天竜区を超える秘境区になりそう。
今の緑区の方がはるかに秘境区です。
でも結びつきとしては、かつて大部分が「愛甲郡」だった厚木市の方だからなぁ。三ヶ木からのバスも宮ヶ瀬まで来なくなってしまったし。
天竜区はもっと秘境では…
鉄道ネットワーク・都市計画・道路計画位までが守備範囲だと思います。地方自治とか治安の領域はうっかり踏み越えて入ってはいけないテーマになるかと思います。
村の子いじりあるある。
このチャンネルってなんでひたすら神奈川県に執着してんの?
神奈川住みだからじゃないの?
山梨じゃないんだ
南関東に縛られているから広い目が無い様だ。
@@TREEshichauyo 神奈川県出身だからわかるんですが、普通は「神奈川」が地元だとは思ってないんですよ。つまり県民なのに県の意識がないんです。なので川崎や清川や県央や湘南みたいな現実社会ではつながりがほとんどない地名がひたすら出てくると違和感に苛まれるんですねえ・・・
山梨県に関することも取り上げております。ただ、山梨県と言っても、郡内地区(大月、河口湖)の山梨県東部のネタが多いです。
え!なんで左折しちゃうの?直進してダムの方見たかった😭ダム建設に参加しましたが完成は見てないのよ😫
まだダムができる前、宮ヶ瀬集落を通ってヤビツ峠への道をよく車で走ったり、
キャンプしたりしてました。
宮ケ瀬湖が出来る前には、よくドライブした場所です。ドライブというよりは林道でしたので「修行」みたいなもんです。
413道志から早戸川林道で、国際マス釣り場あたりまではよく行っていましたが、今はもう湖の底ですなぁ。あ、早戸川は清川村じゃないけど。
今は風光明媚になっちゃってて、良い場所ですね。
昼間だとこんなに良い風景とは…三叉路バス停から夜に本厚木へ行ったときは暗黒で何も見えんかった。
清川村はダム効果でしょうか、相模原市に入ると道がああまり整備されていないようなそんな印象を受けます。
手軽に行ける風光明媚なところですね。
人口の割に、村役場のビルが立派なのはそのせいだと聞いたことがあります。
吾妻団地の呼び方は、あづまだんちです。虹の大橋は、完成からしばらく自〇の名所でした。それで、高いフェンスになりました。
子供がまだ小さい頃、よく愛川公園に連れて行きました。宮ヶ瀬湖畔はクリスマスイルミネーションを見に行ったことがあるけど、超絶寒かった。
今回も素晴らしい動画をありがとうございました。登録させて頂きました。運転・お声共に心地良くまた民俗学好きの私にとって擬似フィールドワークを体験している気分です。
是非、昭和53年作・松坂慶子さんの物悲しい映画「事件」もご覧下さい。厚木周辺の民俗や習俗がとてもよく描かれています。松坂慶子さんが新宿から厚木の農家に帰省した場面の「やっぱり国は良いなぁ」と言う言葉にリアリティを感じました。
清川村は県央で神奈川県の西の方ではないんですよねというマジレス
スレマになりますよ。
秦〇民だけど中西部と言われることが多いですね
@@Shochan.G
工場多すぎ
同じ県内だけど清川村行ったこと無かったので、とても勉強になりました、ありがとうございます。
富士山や山梨県へ行くのに通るコースです。十代からオフロードバイク趣味でまだ宮ケ瀬湖ができる前から清川村を走り抜けていました、今では湖の底ですね、川でマス釣りもしました、あの小さな村の橋で写真も撮りました。今では遠い思い出です。
アイス食す時の適当な食レポがいいですね!高原じゃないし!w
0:28
何年前かまでは思い出せないけど、現在では鳥居原ふれあいの館止まりの三ヶ木発のバスは宮ヶ瀬まで、伊勢原駅北口発七沢行きの一部の便は上煤ヶ谷まで行っていたんですけどね
あと、それよりかなり(50年くらい)前には宮ヶ瀬から札掛行きなんていうのもあったんですよ
「伊勢原駅北口発七沢行きの一部の便は上煤ヶ谷まで行っていた」こちらは、煤ヶ谷地区から厚木市七沢へ通勤していた方が利用されていたそうで、平成初期まで残存しました。
その後は村営バスに置き換わって神奈中の直営の路線バスではなくなり、通勤利用していた方も高齢になって利用しなくなったために止むなく廃止だったかと。
ガキの時、「宮ケ瀬」と言うバス停で下車して釣りをしたっけな。ルアーでニジマスがつれた。
まだ、ダムの工事は始まっていなかった頃、何度か行ったけど、中津渓谷の方へ行くと紅葉がきれいだったことを覚えている。
50年以上前の話し。
地元だから動画内で出てくる景色がどれも見覚えしかない笑
浅川さんの動画楽しみにしています。いつも絶妙な場所のを掘り下げているので、その層に刺さるの動画が多いです。浅川様がかつて住まわれていた所等から無理なく掘り下げるのでそれが良いのかと思います。私は引っ越しが多かったのですが八王子や相模原が長くて、知り合いが住んでいる所とかも多く取り上げられるので必然的にこの動画にたどり着いてます。
清川村、宮ケ瀬湖は数年前の夏に自転車でサイクリングしました。
このあたりは自転車レース「ツアー・オブ・ジャパン」相模原ステージでおなじみなので、ロードレース好きには見慣れた風景だったりしますね。
名前だけ残ってますが愛川には十軒村というのがあります、その名のとおり十軒の家屋のある村だったらしいとか
芝生の公園素敵な所ですね😀✨
清川村、涼しくなったら行ってみたいなぁ〜☺️✨
宮ヶ瀬湖しか行ったことないけど、役場のある煤ヶ谷は初見で読めなかった。個人的には愛川町の半原や旧津久井町の青野原あたりと並んで神奈川県らしからぬ雰囲気が好き。
宮ヶ瀬地区と煤ヶ谷地区との間には土山峠があって分断されているのに対して、宮ヶ瀬地区から鳥屋・三ヶ木方面へは割と平らです。
なのに、合併して清川村になる前も「津久井郡」ではなく「愛甲郡」だったというのは最初は意外でした。
考え見れば、宮ヶ瀬ダムができる前は、中津川の水運で愛川町、厚木市とつながっていたんですよね。
食レポも上手な浅川さん!
宮ヶ瀬ダム建設に伴う移転した住民の一人に、当時小学生で後にプロ野球選手になる多村仁志さんがいますね(厚木市へ転入)。
多村仁だろ。
@@中山賢治-o2t プロデビュー当時と戸籍上は『仁』ですね
神奈川県の唯一の村本厚木から行けるのは知っていたのですが、自然豊かな村でレジャーにはもってこいですね
11:52からのアクセス道路とバイパスは道幅もあり線形も良いのに30km制限のままなのは謎。
ヤビツ峠も撮影済みなんですね。楽しみです
20:02「鳥居原ふれあいの館」は「とりいばらふれあいのいえ」と読みます
60号はドライブは素晴らしい道路。都心からの観光客は多いですね。
この辺りの雰囲気好きなんよな
昔(昭和62年)のサイクリングの記録に清川村内の写真があって、当時の地形図と今の地図を照合したところ、動画の17:30あたりに映っている分岐の近くであることが判明。秦野からヤビツ峠を越えてたどりついたわけです。その頃の宮ケ瀬地区の中心部だったようで、学校や郵便局の記号が古い地形図に記載されています。
3:30
129号とつかず離れずではなく、412号とですね。
清川村…茅ヶ崎住みの僕には、ちょっとドライブに行くには程良い距離です
村とはいえど意外と田舎な感じはない清川
個人的には村というか道ぞいに家が並んでる感じ
以前は宮ケ瀬から三ケ木や相模湖駅行きのバスがあって本厚木駅からのバスと乗り継ぎができたのですが今はもうないのですね
ダムを工事中の頃紅葉の時期はよく行っていました。土山峠を越えると七曲りというちょっと幅員が狭くて路面の悪い下りがあってそこがちょっと苦手でした。2017年に渇水でダムの水位が下がった時、下りの一部がちょっとだけ現れました。
川弟川という川に宮ケ瀬大橋という橋が架かっていてそこからまた工事用の仮設道路を登り返して現在の県道70号のちょっと前にでてくる感じだったと思います。虹の大橋は既に施工済みでしたが水が入っていないので谷がとても深く(100mくらいあった?)ちょっとした心〇スポットでした。柵が高いのはそのせいもあるかと思います。
虹の大橋は私が小学生の時分くらいはものすごいそう言う噂多かったですね。その先のカーブなんかもそうでした。
宮の里入口の手前に、アツギ・ミュージアムという
の和風ホテルがあります。
昼間でも、食事と日帰り入浴が楽しめます。
有名人が多数訪れて、色紙や写真等が、飾ってあり
ます。
オーナーは、90歳を越えた婦人です。
宮ケ瀬ダムの建設で移転を余儀なくされた村民の移転先が厚木市宮の里なんです。
つまり、宮ケ瀬の里という意味で宮の里になりました。
清川村にもクリエイトSDがある。
村で唯一のコンビニが撤退した後に、村がお願いして出店してもらったそうな。
清川村名物の
"10キロおじさん"
はまだいるのかな?
55年以上前の話になりますが狭い未舗装の道路で当時中津川と言われた地区まで子供会の遠足で行きました
その当時は清流が流れていて静かな場所でした その後程なくしてそこがダムになると言われ小学生の時にはピンときませんでした それからダムが完成したと聞いて行ってみましたが 記憶の中にある清流は消え去ってしまいピンときませんでした 昔菅原文太がトラック野郎の中で「俺の故郷はダムの中に沈んじまった」と言ったセリフの感情が少しだけ分かった気がしました
奥多摩湖の事だと思った。
天理教では、平塚市、大磯市、二宮市、秦野市、
伊勢原市、厚木市、愛川町、清川村のエリアを、
神中支部と言います。
懐かしい。かつて仕事で伊勢原と山梨を行き来するのに使っていたルートです。
湖に沈む前の煤ケ谷も何度か通りました。
清川村からギリ外れますが、宮ヶ瀬ダムは重力式コンクリートダムとしては堤体積は日本一、堤高は2位の立派なもので、横浜市内の高いところからも見えます。もちろん、ダムから横浜の街が見えます。
すばらしい観光地だと思います。水の郷の駐車場が有料なのはいただけませんね。
有料の何処が気に入らないのですか?無料だと免責事項があり、当店では盗難や事故は負いかねます。だから関所をつけても問題はありません。
清川村温泉行こう😢
謎の食レポ付きw!
煤ケ谷は、同じ小鮎川流域の飯山や、低い峠でつながっている七沢など、厚木市との結びつきが強い感じがする。とはいえ同じ愛甲郡の愛川町とも、標高500m近い半原越でつながっていて結びつきはある感じもする。
綾瀬市は新幹線が街の南部を突っ切ってるとはいえ交通としての鉄道がない街でもある。
あの基地が邪魔をして鉄道を施設できないんでしょう。
愛川町はいつやるの?
清川村へのメインロードは伊勢原ルートだったはず…
高校生の時、清川村から…通ってる…子が居たわ…朝、5時台の始発に乗って…東京の高校とまぁ凄い所から通ってるんだわ~ビックリした同じ…神奈川県って広いんだわ~😁
そいつが優秀だという事。羨望の眼差しで視るお前が相当劣っていたと認めよ。
清川村の様子が分かりました。
読み方あづま団地ですね
19:35 この橋も高いフェンス無けりゃ景色良いのに、、、
残念な話。
もし相模原市に合併されて清川区になったら
浜松市天竜区を超える秘境区になりそう。
今の緑区の方がはるかに秘境区です。
でも結びつきとしては、かつて大部分が「愛甲郡」だった厚木市の方だからなぁ。
三ヶ木からのバスも宮ヶ瀬まで来なくなってしまったし。
天竜区はもっと秘境では…
鉄道ネットワーク・都市計画・道路計画位までが守備範囲だと思います。
地方自治とか治安の領域はうっかり踏み越えて入ってはいけないテーマになるかと思います。
村の子いじり
あるある。
このチャンネルってなんでひたすら神奈川県に執着してんの?
神奈川住みだからじゃないの?
山梨じゃないんだ
南関東に縛られているから広い目が無い様だ。
@@TREEshichauyo 神奈川県出身だからわかるんですが、普通は「神奈川」が地元だとは思ってないんですよ。つまり県民なのに県の意識がないんです。なので川崎や清川や県央や湘南みたいな現実社会ではつながりがほとんどない地名がひたすら出てくると違和感に苛まれるんですねえ・・・
山梨県に関することも取り上げております。
ただ、山梨県と言っても、郡内地区(大月、河口湖)の山梨県東部のネタが多いです。
え!なんで左折しちゃうの?
直進してダムの方見たかった😭
ダム建設に参加しましたが完成は見てないのよ😫