【新NISAより得】2024年12月改正される新iDeCoを小学生でも分かるよう完全解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 394

  • @節約と貯金と投資のゆるちゃん

    【iDeCoの早見表スプレッドシート】について、
    リンクのものは閲覧用となっています(データをいじられたら大変なので)
    使用の際は、スプレッドシート上部
    『ファイル』→『コピーを作成』をして、ご自身のドライブに複製してください。
    そうしていただければ、好きなようにあんなことやこんなことができちゃいます(*^ω^*)
    docs.google.com/spreadsheets/d/1pCjZPALERB_hnfmEpAxbzFbLdG-AXlUktsGGMEqDJn0/edit?usp=sharing
    ※動画内ではポケットティッシュ配りのような感じでと言っておりますが、ご使用はご自身、その家族や知り合い、友達、恋人、などにして、2次利用等はご遠慮ください。
    ・一応他の検証サイトと大幅な乖離はないように作成しているつもりです。
    ・数式も結構頑張りました。
    ・こちらの動画を見ていただいた方で楽しんでいただければということでお配りしております。
    ご理解とご協力の程をお願いいたします。
    もし使いたい場合は、ご連絡をお願いします←(現状連絡手段はありませんが。)

    • @山本熊一-s4d
      @山本熊一-s4d Місяць тому

      @@節約と貯金と投資のゆるちゃん こんなこといいな できたらいいな あんな夢 こんな夢 いっぱいあるけど

  • @alfetta_7941
    @alfetta_7941 Місяць тому +97

    事業主証明書が必要なくなることで、だいぶiDeCoを始めやすくなりそうですね
    自分が始める時にはこれが一番手間でした…

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  Місяць тому +5

      アルフェッタさん
      そうですよねー!

    • @aomakigami11orange
      @aomakigami11orange Місяць тому +19

      事業主証明不要に出来るのになんで最初からやらなかったんでしょうね

    • @alfetta_7941
      @alfetta_7941 Місяць тому +5

      ​@@aomakigami11orange
      本当ですね、もう少し早く対応して欲しかったです

    • @山本熊一-s4d
      @山本熊一-s4d Місяць тому +8

      会社に記入してもらわなくともできるようになったら、要するに来月になったら始めるつもりです。
      年末調整で会社にiDeCoやっていることはバレてしまうかもしれませんが。

    • @ryussr8027
      @ryussr8027 27 днів тому +3

      転職したとき もう会社
      に 手続き依頼しなくて
      いい ってことでしょうか?

  • @クローンその1
    @クローンその1 Місяць тому +11

    とても勉強になりました。スプレッドシートの配布も、本当に感謝です。

  • @せうまる928
    @せうまる928 21 день тому +10

    すごいわかりやすいんだけど、なによりもキャラクターと声が可愛すぎる

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  18 днів тому

      せうえあさとさん
      コメントありがとうございます^ ^
      嬉しいです〜
      お声はCOEIROINKさんという音声となりますのでおすすめです!!

  • @YouSupe
    @YouSupe Місяць тому +22

    新NISAやiDeCo、20年早く導入してほしかったですね(ぎりぎり就職氷河期世代にかかっている者より)
    入金力(月収・年収)の都合上iDeCoは見送っています。詳しくはないのですが今後は事業主証明書云々の手間が省けるとのことなので、敷居が下がるならば検討しても良いかなと思いました

    • @京王電鉄-v2g
      @京王電鉄-v2g Місяць тому

      氷河期云々言う必要なくね

    • @YouSupe
      @YouSupe Місяць тому +15

      @@京王電鉄-v2g
      「あえてわざわざ」書いたのは年齢をぼかして伝えることでもっと早く資産形成の支援をしてほしかった
      という意味合いを伝える目的もあります。余計な情報だと感じられたのならそれを受け止めたいと思います。

  • @海鮮丼試される
    @海鮮丼試される Місяць тому +33

    iDeCo早見表スプシを作ってくれたトシちゃんに感謝したいね!

  • @多田野凡人-u7w
    @多田野凡人-u7w Місяць тому +15

    IDECOですが、場合によっては財産分与の対象となる判例もあるそうです。 もし離婚を考えているなら
    IDECO内の資産を取られないように合意書を作る必要がありますね。

  • @チェルシーゆう
    @チェルシーゆう Місяць тому +6

    転職前のとき加入 今は自分で証券会社を選んで移してから ほったらかしです(珠に中身の見直し) 懸念点は管理費と いざ引き出す時に考えないと 節税メリットが受けられなくなる事です。動画で指摘されていたので助かります。 ほえー

  • @marimonoude
    @marimonoude Місяць тому +75

    NISAは改悪されたら売ればいいけど、iDeCoは改悪されたり、増税があった時にどうしようも無いのが辛い

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  Місяць тому +2

      marimonoudeさん
      コメントありがとうございます^ ^
      ですね、、、

    • @lopelopejbf
      @lopelopejbf 28 днів тому +5

      比較対象が赤字確定の年金だから、少々改悪されようが遥かにマシ。

    • @吉-b2x
      @吉-b2x 18 днів тому +3

      すぐに節税効果あるからNISAより即効性あるのに

    • @この顔にピンときたら-g8l
      @この顔にピンときたら-g8l 17 днів тому +2

      @@吉-b2x手取り増えるわけじゃないよ😂

    • @miru-ql3qr
      @miru-ql3qr 15 днів тому

      @@この顔にピンときたら-g8l
      控除されるので、その分収入が少なく?なるので引かれる税金が少なくなるのでは?
      なので手取りが増えるのでは?
      私は子供の扶養控除とかも来年外されるので、控除されるのが生命保険とiDeCoのみ💦

  • @motochika-4869
    @motochika-4869 Місяць тому +13

    分かりやすい説明ありがとうございます😆
    NISAしかやってませんでしたが、iDeCoも検討してみようかなぁって思いました。

  • @kent7061
    @kent7061 Місяць тому +20

    出口で税金がかかる(可能性がある)のは確かにデメリットですが、それはその時に考えればいいことで、今後仕事がどうなるか税制がどうなるかわからないのに今細かく考えても仕方ないことだと思ってます。それに対し目先の減税は確実にされるんだからそっちの方が重要で、減税分をさらに投資に回せばさらに資産が増えるんだから、月に5000円でもいいのでやらない手はないと思ってます。

  • @ぬこたん-y2l
    @ぬこたん-y2l Місяць тому +17

    iDeCo気になってましたがなかなか始められず…。
    丁寧な解説でとてもわかりやすかったです!
    会社に書類書いてもらうのめんどくさいので、12月以降に口座開設してみようと思います!
    ありがとうございます🥰

  • @ymgr93
    @ymgr93 Місяць тому +22

    新NISAはじゅうぶんわかったんで、iDeCo動画助かります。
    FIREして途中で拠出やめた場合とか、いろんなバリエーションで聞きたいです。

  • @kamazukikanna
    @kamazukikanna Місяць тому +20

    ワイ20歳新卒。iDeCo始めてたけどあんまりメリットわかってなかったから助かる。
    新NISAも始めたいけど給料が足りん……。

    • @YouSupe
      @YouSupe Місяць тому +1

      俺も似たようなものでiDeCoも開始したいが給与不足で出来そうにない・・・

    • @りょうせい-o9b
      @りょうせい-o9b Місяць тому +4

      新ニーサ埋められてなくて高収入でない人はiDeCoしなくていいのかな

  • @speedtest0202
    @speedtest0202 Місяць тому +13

    iDeCoは国民年金の納付猶予を受けているため加入できませんが
    可愛いので観ました
    10年後(60歳)まで納付しません

  • @アークエクス
    @アークエクス Місяць тому +13

    動画作成お疲れ様です毎週楽しく見ています
    iDeCoやれと知ってる人にいわれて次の日に会社に提出したら事務の人があなたが最初でやりかたわかりませんとか書類の書き方を電話で聞いてたり給料天引きだと銀行同士でー手数料がーとか全員がわかってないので大変でした(結果自分でSBIでやることになりました)

  • @pachinkasu5386
    @pachinkasu5386 27 днів тому +4

    【良制度の人】
    健康な人
    お金に余裕ある人
    貯金苦手な人
    【良制度でない人】
    高齢な人
    大きな出費予定のある人(学費など)
    アクティブに資金運用する人
    【自分の結論】
    最低額だけ積み立てて年数だけ稼いでおく

  • @田中浩二-z3u
    @田中浩二-z3u Місяць тому +30

    ideco&企業型拠出年金の方がnisaよりお得になるだろう。の考えだけど
    数十年後には年金受取時の税率上げてます、ってことがありそうなのは気掛かり。
    まぁ気にしてもどうしようもないし、やらないより損することは無いから
    企業型拠出年金を上限で運用継続…

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  Місяць тому +3

      田中浩二さん
      コメントありがとうございます^ ^
      それはありそうすよね、、

    • @horonam
      @horonam Місяць тому +4

      その頃は、新nisaも改悪されている可能性がありますね。
      (何事も無いのが一番)

    • @jiwamon-kanazawa
      @jiwamon-kanazawa Місяць тому +5

      金融所得課税もそうだけどやらないよりやったほうがいいからね😢

    • @miru-ql3qr
      @miru-ql3qr Місяць тому +1

      これからいくらでも増税はされるので、iDeCoに関してだけが税率上げられるって事はないと思います。
      なので今後の増税とかを今の時点で考えても仕方ないと、個人的には考えています。
      引かれる税金がiDeCoをやっていない人より多くなるのは当たり前。
      だって、やらない人より資産が増えるんですから😅

    • @vt7067
      @vt7067 23 дні тому +1

      新NISA課税は貯蓄への課税になる
      iDecoは課税前だからいくらでも変わりやすい

  • @丸丸-o3h
    @丸丸-o3h Місяць тому +3

    解説ありがとうございます!

  • @ラビットビット-e9o
    @ラビットビット-e9o 9 днів тому

    現状、個人事業主で収入は経費で赤字、且つ、家族の扶養に入っていて、iDeCoをした場合、iDeCo自体は、経費になるのでしょうか?
    また、私の場合は年額最大いくらiDeCoに掛けられますか?

  • @uchiny
    @uchiny 14 днів тому +1

    とても分かりやすく、ありがたいです!スプレッドシート試してみます。

  • @ABCDZ3162
    @ABCDZ3162 Місяць тому +39

    新ニーサの枠を埋めるだけで精一杯だよ😢
    イデコはやらんというよりやれる余裕ないかな😢😢😢😢😢

    • @細雪涼秋
      @細雪涼秋 Місяць тому +8

      最短効率求めるならidecoの方が優先順位上やろ!って言われてもいる。その辺は好みかな。

    • @user-lj8zp6ts5g
      @user-lj8zp6ts5g 28 днів тому +1

      同じオルカンやsp500やるなら
      iDeCoの方が節税効果があるので得です。ハイリターン銘柄しかやらないなら必然的にnisa

  • @sakai-vm3jz
    @sakai-vm3jz 28 днів тому +1

    企業型DCでマッチング拠出を行うのとiDeCoは併用出来ないのは変わらないのかなと思うのですが、どちらがいいのでしょうか。。

  • @aquaman7594
    @aquaman7594 Місяць тому +9

    動画投稿お疲れ様です。節税効果や利回りで考えたらNISAよりはIDECOなんだけど、やはり10年以上の運用+60歳まで引き出せないのがネックなのでNISAの1800万の枠を埋めた後でIDECOが良いんじゃないかな?そんな人どの位居るか知らんけど。

  • @c-ron_shiron
    @c-ron_shiron Місяць тому +18

    iDeCoは人に説明するのが面倒くさいのでこの動画は助かる~😍
    「iDeCoおしえて~」って言われたら、「この動画見ていいね押せ」って教えます👍

  • @chan-zj7cm
    @chan-zj7cm Місяць тому +4

    スプレッドシート滅茶苦茶ありがたいです…!作成お疲れ様でした🙏

  • @ぶんぶん-v1g
    @ぶんぶん-v1g Місяць тому +4

    分かりやすくて動画ありがとうございます

  • @山本熊一-s4d
    @山本熊一-s4d Місяць тому +2

    会社に記入してもらわなくともできるようになったら始めるつもりですが、年末調整で会社に書類提出したら会社にはバレてしまうのですよね。
    別途確定申告すれば良いのかもしれませんが。
    iDeCo一括受け取りの後に退職金受け取る場合と、退職金受け取りの後にiDeCo一括受け取りの場合の控除が使えるようになるまでの期間が逆だったら良いのにと個人的には思っています。

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  Місяць тому

      山本熊一さん
      コメントありがとうございます^ ^
      ただ年末調整の方が楽なのでそっちが良さそうですねー
      受け取り時は難点ですねー

  • @むよう-k7n
    @むよう-k7n 11 днів тому

    手元にお金あると使っちゃう独身サラリーマンなので、投資に回せる金額を先取りで、新NISAでNASDAQ100を8割+先進国債券1割、iDeCoに1割、貯蓄も先取りで最近金利がマシになった銀行に手数料無料の定額振込、残ったお金で生活みたいな感じです…会社への書類が一不要になったのはありがたいですね…

  • @しろくろ_yotube
    @しろくろ_yotube Місяць тому +8

    イデコちゃんはやっぱ流動性リスクがやっぱ大きいよね。NISAちゃんが出来る子になったから、NISAちゃん攻略後、二股で攻略する感じ〜。

  • @キナバル
    @キナバル 29 днів тому

    いつも動画楽しみにしております。
    質問があります。
    早期退職優遇制度で50代で退職金を一括で受け取り、60歳からiDeCo一括で受け取った場合、動画で紹介していた、iDeCoを先に一括で受け取り、退職金を後で一括して受取のような、税制上、有利な受け方と同じになるのでしょうか?

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  23 дні тому

      キナバルさん
      コメントありがとうございます^ ^
      回答が遅くなりました汗
      調べた限りでの回答ですので、もう一度の確認は必要かもしれません。
      最初に退職金を受け取ってしまう場合は動画で紹介した5年ルールの税優遇は適用されません汗
      質問の場合は20年の期間を空ける必要があります!
      もしくは50歳で退職金→60歳でiDeCo一時金(50→60歳も積立してた場合)
      お勤め期間とiDeCoの重なり分は計算されず、10年間として計算となり
      iDeCo受け取りの際は
      40万×10年=400万円分の控除となります!

    • @キナバル
      @キナバル 23 дні тому

      @@節約と貯金と投資のゆるちゃん
      お忙しい中、お調べ頂きありがとうございますm(_ _)m
      このチャンネルの視聴者さんたち、資産形成の力によりfireや早期退職を考えている人も多いと思います。
      私もひしひしと早期退職を考えており、年金やiDeCoより先に退職金を割増しでもらう予定でおります。
      税制は改正される可能性があり、早期退職も10年くらい先の予定のため、日が近くなったら調べてみます。

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  23 дні тому

      @@キナバル さん
      いえいえ!
      法改正がないことを一緒に祈りましょう汗

  • @背猫
    @背猫 9 днів тому

    貯金ちゃんと節約ちゃんやっぱり可愛い
    1:36 きゃー♥

  • @reni14618
    @reni14618 11 днів тому

    何かあった時に引き出せないからなぁと思ってましたが、節税効果が高いことがよくわかって考えが変わりました!
    おすすめに出てきてくれてありがとう〜!!

  • @ましろ-b1r8g
    @ましろ-b1r8g Місяць тому +6

    会社がDBやっていたので、今まで12000円しか拠出できていなかったですが、12月から20000円に!
    と思った矢先に会社が企業型DCを導入してきました。
    今、絶賛悩み中です

  • @LADY-meetBowL
    @LADY-meetBowL Місяць тому +2

    ありがとうございます😭
    わかりやすいです!!

  • @zarame-wataame
    @zarame-wataame 2 дні тому

    iDeCoの場合は60まで引き出せないとかより、人により状況が違う所がいまいち広まらない理由でしょうね。
    正社員と契約社員で内容に違いってあるの?退職金ある人とない人の違いは?ふるさと納税やってるけどどうなるの?…等様々なパターンがあるから解説動画見ても「結局自分はどうなるの?」ってなっちゃうんですよね

  • @いいお肉
    @いいお肉 Місяць тому +2

    iDeCoへの理解めっちゃ深まりました
    ありがとうございます!
    やっぱりせっちゃんとちょきちゃんの説明が一番頭に入ってきます
    お願いがあります
    是非企業型DCについても解説してください!
    選択制企業型DCが勤め先で導入されることになったのですがDBとDC、選択式?年金が減る??iDeCoとの絡みは??など会社に銀行の人が来て説明された際の動画を何度も見たのですがさっぱりですタスケテー
    ネタ切れの際ご検討いただければ嬉しいです

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  Місяць тому

      いいお肉さん
      コメントありがとうございます^ ^
      そう言っていただけると助かりますm(_ _)m
      企業型DCですね、、、が、がんばります(笑)
      踏み切るのに時間がかかるかもしれませんが
      このチャンネルではないのですが、
      よろしければ「投資うさぎ」さんの「企業型DC」の動画もわかりやすいと思いますのでお急ぎの場合はそちらを拝見ください(。・ω・。)

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  Місяць тому

      投資うさぎ「会話で解説」様より
      ua-cam.com/video/HCB5f6UF5Co/v-deo.htmlsi=LWosyyQo_UQZ_7J9
      (人の動画を勝手に勧めるやつですみません!)

  • @toshifumisakurai9697
    @toshifumisakurai9697 Місяць тому +4

    最低限60以上までは生きなきゃいけないんですね。自分は100%やりませんが一般的にはやった方が良いシステムですね。

  • @shingok869
    @shingok869 12 днів тому

    ちょい前からiDeCoやってるけど、新制度?になって良くなる部分がよく分からなかった、、、
    前と同じかな、、、
    希望としては、出口戦略をもっと有利にしてくれる改正をこの先の数十年で期待します🎉

  • @ほうろく-k4m
    @ほうろく-k4m 14 днів тому +1

    動画はすごく面白かったです。
    完全に税金と公的機関を敵と扱って笑えました。笑
    でもやっぱり、iDeCo始められないんですよね〜、、、
    手数料だって低いけど、10年後20年後も据え置きのまま…?
    控除額だってこのまま?
    今は良いけど、1回入れたら何十年も引き出せないから、いっぱい貯めた頃に政府のしっぺ返し(制度改悪)に合っても、対応できないのが怖いです、、、
    やっぱり今はNISAだけだなぁ、、、
    私の疑心暗鬼のせいですね。

  • @九十九-d7k
    @九十九-d7k Місяць тому +1

    今年からiDeCoとふるさと納税を始めたので有り難いです

  • @FukumizonT0T
    @FukumizonT0T Місяць тому +13

    個人年金の制度拡充は、将来の公的年金は生命活動に必要な最低限の額しか渡さんから残りは自分達で何とかしろ!と言う国からの明確なメッセージですね。

    • @YouSupe
      @YouSupe Місяць тому +1

      国「お前らもいい加減投資はギャンブルとか寝言言ってないで金融資産形成しなよ(おおっぴらには金融教育出来んからこういう制度を用意したぜ)

    • @walrusaa
      @walrusaa 15 днів тому

      おおっぴらな金融教育ないのって、本来は銀行等が担当する専門職項目だったからでしょ
      刀の打ち方教わらずに育つのと同じ理屈よ
      銀行がリスクと労力嫌って不労所得重点になったせいで個々人でやるしかなくなった
      自分たちで利益を作らず、本分の両替で手数料を取り、貸し渋り・貸し剥がしまでする
      銀行の堕落が景気低迷を招いてるってことにして全店舗取り潰しちまえばいいのに

  • @愛犬と愛猫と過ごす日々
    @愛犬と愛猫と過ごす日々 Місяць тому +4

    節約と貯金と投資のゆるチャンネル様、こんばんわ☺️
    ここまで難解で複雑なiDeCoについてのわかりやすく簡略化して説明なさる、節約と貯金と投資のゆるチャンネル様、優秀さに敬服の念を抱いております🙏
    12月の改正についても非常に勉強になりました。誠にありがとうございます✨
    節約と貯金と投資のゆるチャンネル様、本当にお疲れ様でした☘️
    これからも応援しております☺️

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  23 дні тому +1

      愛犬と愛猫と過ごす日々さん
      すみませんなぜかコメントが遅れてませんでしたm(._.)m
      そこまで言っていただけるなんて恐縮です!
      今後も引き続きよろしくお願いいたします!

  • @あーる-h5x
    @あーる-h5x Місяць тому

    知らない情報が結構あった。ありがとう〜

  • @アラフィフちゃん-p8y
    @アラフィフちゃん-p8y Місяць тому +2

    本日もありがとうございました✨️✨

  • @きづきN
    @きづきN 20 днів тому

    企業型DCとマッチング拠出で2.75万円まで拠出している場合、12月からの改正でどう関係してくるか知りたいです

  • @くらげかた
    @くらげかた 29 днів тому +1

    スプレッドシートで年収 支出、貯蓄額、臨時収入、年率、新NISA、iDeCo、資産合計と取り崩しの逆算した2種類を自分で作りましたがちょきちゃんが作ったのも配ってほしいです

  • @MikakaMikoto
    @MikakaMikoto Місяць тому +11

    iDeCoを申し込む時に会社に書いてもらう書類が無くなるにの良いですね

  • @マツオカシュウゾウ-j3z
    @マツオカシュウゾウ-j3z 15 днів тому

    11:03
    30年の節税額を125万(毎月3472円)を5%で30年運用すると290万ぐらいになります!
    (運用時に引かれる手数料引いても280万は堅いですね)

  • @南国のカバ
    @南国のカバ 19 днів тому

    家族いるんですDBもイデコもやってます。
    僕は保険に入ってないのでニーサ、iDeCo、はぐくみ基金にベットしてます。
    死亡保険金代わりとも思って頑張ります😊

  • @shima_yakisoba
    @shima_yakisoba Місяць тому +5

    勉強になりました!
    半信半疑でiDeCoやってましたが、やっぱええ制度なんですね!😊

  • @ttt6318
    @ttt6318 Місяць тому +2

    iDeCoもクレカ積立に対応してくれないかなぁ

  • @青井糖太
    @青井糖太 16 днів тому +2

    独身なんで早死にするし60歳まで働きたくないから節約と投資してるのに、本末がこけてるという印象しか

  • @miohayakawa2385
    @miohayakawa2385 Місяць тому +1

    ティッシュ、ありがとうございます。遊んでみます。
    DCやってたからiDeCoは手を出してなかったです。
    とは言ってもDCも面倒なので現役退職後間の税率差額分を確実に取れればいいかな、くらいです。

  • @showtime179
    @showtime179 Місяць тому +1

    職場のDCに野村MSCIコクサイ(年0.14%程度)があるためそれを月1000円で運用中。。。
    iDeCoは旧NISAと一緒で毎年の枠が消えてしまうという勿体無さがあるけどとりあえず新NISAを満額にしてから考えます。

  • @ノノ-q5y
    @ノノ-q5y Місяць тому

    ウォールコージョ…これは、市役所など全国 16:30 地方自治体😮で申請をするのでしょうか?、確定申告みたいにマイナンバーサイトでするものなのでしょうか?

  • @ishitaka2839
    @ishitaka2839 Місяць тому

    個人年金保険を月1.5万円積立していますが
    会社への申告が不要になってiDeCoにするか迷い中です。
    財形貯蓄辞めて旧NISA制度からNISAを始めましたが、今回も同じく切り替えするか迷う。

  • @米国-b4t
    @米国-b4t 10 днів тому

    恐ろしくわかりやすい動画、俺でなきゃ見逃しちゃうね

  • @あさ-w8e
    @あさ-w8e Місяць тому

    動画ありがとうございます
    iDeCoって始めるときのハードルがめっちゃ高いですよね😢
    私も始める時に書類の不備で何回も帰ってきて、それが帰ってくるまでに1ヶ月以上平気でかかって途中で挫けて結局始めるまで一年近くかかりました😅
    うちは中小企業で10年勤めてやっと年収400万に行くか行かないかくらいですので参考になりました。NISAであろうとiDeCoであろうと長期積み立てなのは一緒だし、以前職場の先輩が退職金少ないと言っていたので自分年金のつもりでやってます

  • @haduki28th
    @haduki28th Місяць тому +1

    年末調整で27万6千円を今年行きました。
    総務的な所にイデコの紙を出したので、秘密感はない気がしましたけど、どれくらいお得か楽しみです。

  • @yotaro385
    @yotaro385 20 днів тому +1

    将来退職金じゃなくて年金形式の給付にした場合、受け取りの時に住民税もかかるし、国保とか介護保険料の算定所得に入るから思いっきり跳ね返ってくるのが目に見えている。
    現役時代の税控除にはなるだろうけど、トータルで本当にお得になるのか?
    大企業とか役所とかに勤めていれば、退職金でそもそも退職所得控除使い切るし、年金もそもそも厚生年金だけで控除枠使い切るだろう。
    正直、老年になってからは税より社保料の方がよっぽどおっかないぞ

  • @モリモリ-n4p
    @モリモリ-n4p Місяць тому

    イデコは昨年知って検討したが、事業者証明書の申請や加入時の入会金2829円、毎月171円管理費、積立しなくても管理費66円(運用指図者)、給付や還付の手数料を信託金融機関とよく分からない国民年金基金連合会なる組織に支払う必要がある。
    節税効果はすごそうだったが、50過ぎの派遣社員の私には手数料なしのNISAが良さそうに思えてNISAだけしてる。
    でも、今回の事業者証明書の廃止で再検討しようかな?
    40代までの人なら、手数料を上回る節税効果にメリットを感じると思う。

  • @mtera3726
    @mtera3726 Місяць тому +1

    退職金控除額を減らす案があるのが気がかりなところ…そしておそらく改悪される
    出口戦略では一時金受け取り(退職金控除)での課税0が最強だが条件が難しいと思う…

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  Місяць тому

      mteraさん
      コメントありがとうございます^ ^
      退職控除の改悪はありそうですね、、、

    • @三鷹市民
      @三鷹市民 17 днів тому

      私も同じ事思っております。退職金控除が改悪とか言われてて、自分の時はもっと悪くなって分かりづらくなりそうで、年取ってからアレコレ難しいから前もって準備したいのに出来そうもないから、やらずにいます。
      良いよ良いよ言っても使いこなせないと損するから…

  • @km87a
    @km87a Місяць тому +2

    会社への申告が手間でNISA最短で埋められる予定でも余剰分を特定口座で運用したんだよな・・・。

  • @アブカット
    @アブカット Місяць тому +6

    改訂されるとスッと改悪されるか心配

  • @オポッサム-z5f
    @オポッサム-z5f Місяць тому +5

    iDeCoの60歳まで引き出せない制約は握力弱めな人にとってはむしろメリットになるっていう😂

  • @kzakile
    @kzakile Місяць тому +5

    今月から企業型DCがあるところに転職なので助かります。
    今までideco全ツッパでしたが、流石に拠出額は減らそうかな。
    キソコウジョは今激アツですねぇ。。。

  • @akitsuki1010
    @akitsuki1010 Місяць тому +1

    スプシ感謝です。idecoは改正されたら2万に引き上げ予定です。
    idecoやるとふるさと納税の金額下がると聞いてビビってましたが
    そんなに大きく下がらないのが分かったので来年もふるさと納税
    出来そうです。よかったよかった。知らんけど

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  Місяць тому

      akitsukiさん
      コメントありがとうございます^ ^
      ふるさと納税計算も入れて良かったです!
      正確にはスプシの金額より少し上になるはずですのでシミュレーションサイトをお使いください🙇‍♂️

  • @爆速の配達員
    @爆速の配達員 Місяць тому +1

    asmrありがとうございます!

  • @miru-ql3qr
    @miru-ql3qr Місяць тому +1

    iDeCoをやるやらないは、企業が用意した退職金だけで満足な人はしなくていい。
    不満や不安がある人だけがやればいいと思います。
    至ってシンプルな考え方だと思いますが…

    • @京王電鉄-v2g
      @京王電鉄-v2g Місяць тому

      それだけで判断できるなら素晴らしいね。

    • @かいちゃんa
      @かいちゃんa 26 днів тому +2

      あと、退職金がない業界の人。

  • @たぬポン-l3p
    @たぬポン-l3p 23 дні тому +15

    脇道の話が多く、重要なポイントがわからん

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  23 дні тому +1

      たぬポンさん
      コメントありがとうございます^ ^
      たしかにすみません汗
      脇道が多くなってますが今回の動画に関してはiDeCoの制度解説なので
      ここが重要というものも特にないような感じでしたね(^^;;

    • @三宅裕也-t1l
      @三宅裕也-t1l 9 днів тому

      同感。無駄が多いと思います。

  • @eclairpony0323
    @eclairpony0323 Місяць тому +14

    今年部署に配属されて初めて本社とやり取りしたこと
    ”idecoやらせろ”

    • @ハピナス-c5f
      @ハピナス-c5f Місяць тому +1

      企業型DCならともかくiDeCoなら勝手にやればと言われたでしょ

    • @eclairpony0323
      @eclairpony0323 Місяць тому

      @@ハピナス-c5f うちは本社に申請書送って返送してもらわないといけなかった

  • @かいちゃんa
    @かいちゃんa 26 днів тому +6

    サラリーマンがたった月23,000円は舐めてる。
    早く上限上げて欲しいです。月4〜5万は最低やりたい。早く改正しないと間に合わない!
    死んじゃうよ。間に合わない…。

  • @fuji4150
    @fuji4150 25 днів тому

    出口の課税が厄介ですが、将来的にシンプルに改正されることを期待して始めてみようかな😊

  • @東雲ましろ-j1z
    @東雲ましろ-j1z Місяць тому +3

    自分が受け取るころまでこの制度が改悪されなければいいけど・・・
    政府「よーしみんなやってるな、よし増税だ!」って感じになりかねない
    特に20年30年後に受け取る人たちは受け取り時の税金がこのままなわけがないので不安

  • @クロワッ
    @クロワッ Місяць тому +2

    これまでイデコは色々解説聞いても??って感じだったのでようやくざっくりとメリットが理解できました!
    でも自分は入金力がそこまでないから結局ニーサ優先になっちゃうんですよね。。。

  • @petitnyu1
    @petitnyu1 25 днів тому

    とはいえ、「年金免除受けてる場合はできない」のが、FIRE勢などの払いたくねー勢的には受け入れられないですね
    ※私もその理由でNISA派

  • @昼間からお酒が飲みたい
    @昼間からお酒が飲みたい Місяць тому +2

    イデコは制約と誓約!!!言われてみればその通りですね!

  • @うぃるお-t1s
    @うぃるお-t1s 8 днів тому

    受取が60でideco、65で退職金なんて普通の人は無理ぽ
    そして退職金が多いとなんか損しそう・・

  • @三宅一樹-o5g
    @三宅一樹-o5g 12 днів тому

    私は併給にして年金は70から75まで繰り下げる予定にしています。

  • @ターザン-b5f
    @ターザン-b5f Місяць тому

    ideco って別に nisa 埋めてから勉強始めたらいいかもなーなんて思ってたが、節税対策になるんですね!?まじでミリシラだったのでこれを機に少しずつでも始めようかなって思います。ありがとうございます!!!!!

  • @人生どうでも飯田橋-h4n
    @人生どうでも飯田橋-h4n Місяць тому +1

    ちょうど1月から職場が変わるのですが、iDeCo提出が必要なくなるのはありがたいです😂
    あと、スプレッドシートありがとうございます!表示専用となってしまい自分用にはできませんでしたがとても参考になりました。

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  Місяць тому

      人生どうでも飯田橋さん
      コメントありがとうございます^ ^
      そうですねー!
      スプレッドシートは、
      ファイル→コピーを作成→
      でご自身のマイフォルダに複製してからご使用下さい〜!
      できなければまたおっしゃってください!

  • @中国嬢専門
    @中国嬢専門 13 днів тому

    イデコって言われる前から個人型利用してるけど事務のおばちゃんと中小ワンマン社長が内容全く理解してなくて苦労したよ。こんこんと社長室で年金なんてもらえるかどうか分からない、とか株なんて信用ならないとか、お説教数時間くらったのは良い思い出。お陰様でイデコの資産は1千万超えたよ、ドヤりたいんだけど当時の社長はもう墓の中。

  • @Moi77-s
    @Moi77-s Місяць тому +2

    25歳です、12月から2万に増額します!
    受取時のことは先なので理解していない分が今回で理解できました。
    新NISAとふるさと納税と組み合わせて資産形成進めてます😂

  • @icebreaker1100
    @icebreaker1100 Місяць тому +1

    来月のiDeCoの法改正を知らなかったので勉強になりました😊
    いろいろな計算は頭が付いていかなかったですけど😅

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  Місяць тому +1

      icebreakerさん
      コメントありがとうございます^ ^
      計算についてはややこしすぎるのでサッと結果だけしか言ってまないのでよりついていけなかったかもしれないですヽ(´o`;

  • @yknw5899
    @yknw5899 29 днів тому

    退職所得控除の見直しが税制大綱で議論されてるのがネック。 勤続20年目以降から控除額が40万/年に増えるのは転職当たり前の現代では転職者に不公平だから優遇するのをやめようという意味不明な議論がされてる最中

    • @京王電鉄-v2g
      @京王電鉄-v2g 26 днів тому

      意味不明ではなくて、自分がそぐわない人物に当てはまるから文句言ってるだけじゃん、、

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  23 дні тому

      コメントありがとうございます^ ^
      その議論はされていますね汗

  • @とらちゃん-j9o
    @とらちゃん-j9o 26 днів тому +1

    事業主証明書を書いてもらうのにiDeCoの理解が出来ないお局様に何回も書類返されたわ😂
    業務に関係ないやん空気も出されて手続き苦労したけどこれからは要らないのはハードル下がっていいね👍

  • @mitsuharuwatanabe189
    @mitsuharuwatanabe189 12 днів тому

    事業主証明書は本当に面倒だったので、無くなるとハードルが低くなるな。

  • @かえ-o5c
    @かえ-o5c Місяць тому

    45歳時に会社辞めて退職金控除を使用しFIREして、19年後にiDeCoを退職金控除を使用して受け取る時の控除額は19年分となるのでしょうか?いまいち調べても分からず…勉強不足ですみませんがご存じでしたら教えてください!

    • @節約と貯金と投資のゆるちゃん
      @節約と貯金と投資のゆるちゃん  Місяць тому +1

      かえさん
      コメントありがとうございます^ ^
      調べた上の回答になりますm(_ _)m
      >19年後にiDeCoを退職金控除を使用して受け取る時の控除額は19年分となるのでしょうか?
       結論としては「はい」となります。ただし、iDeCoの加入年数(運用指図者の期間は除く)として計算
      ※間違っているかもしれないのでご自身でも調べていただきセカンドオピニオンお願いします!
      前提
      iDeCoのみを一時金で受け取る場合はiDeCo加入期間が、勤続年数的にカウントされ、退職所得控除の計算がされる
      19年の場合
      →退職所得控除の19年以内ルールが適用されてしまうため勤続年数とイデコ加入期間の重なっている部分が重なっている部分は無効になってしまう
      20年以降の場合
      →19年以内ルールが適用されなくなる。iDeCo加入期間によって退職所得控除が適用される
      加入し続けている場合、19年まで待つなら20年の方が良いかもですね!

    • @かえ-o5c
      @かえ-o5c Місяць тому

      @
      主様丁寧なご回答とご返信をどうもありがとうございました!
      iDeCoを取り崩す時はおそらく認知機能も衰えているでしょうし、今のうちから良い方法の目星を付けておきたくてご質問を投げさせていただきました。
      退職金控除が退職金で埋まる予定のためiDeCoの受け取りがどうしても課税されてしまうので、最大級課税額を減らすためには…と方法を模索しております。
      運用益が今くらい順調だと上記のように65歳以降に一時金として受け取る場合でも退職金控除額を埋めてしまうので、退職したら掛金を最低積立額へ変更し差額を特定口座で積立した方がいいのか等個人の年金額によっても変わってくるとも思いますがまだまだ考えることは多そうです。
      ですが今回ご返信頂けてとても助かりました!調べてくださってありがとうございます。また動画楽しみにしています。

  • @shanxia_0110
    @shanxia_0110 Місяць тому +1

    国民年金も厚生年金もいらないから、iDeCoだけで運用させてほしい

  • @banchou0824
    @banchou0824 Місяць тому +1

    そうかぁ、iDeco 増額するとふるさと納税の額減るのか。
    来年から、買い物できる金額が少し減るな。

  • @yukke-h6i
    @yukke-h6i 11 днів тому +1

    俺は30歳のときと60歳のときのお金の価値が全く同じと思わないのでやりません。

  • @てやんでぃ
    @てやんでぃ Місяць тому +1

    NISAはSBIだけどiDeCoは松井にしようかな

  • @名無し-q6y5w
    @名無し-q6y5w 13 днів тому

    これ正社員の為の制度だよね。非正規の場合、クビになったら給料途絶えるし

  • @SKose906
    @SKose906 Місяць тому +4

    今までは1万2千円しかできなかったからメリットが薄かったけど、2万上限になるなら始めても良いかな。

  • @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸

    ありがてぇ😢

  • @sin214sin7
    @sin214sin7 Місяць тому +1

    会社に書類をださなくてよくなったのはよいですね。

  • @xlh1000_iron
    @xlh1000_iron Місяць тому

    凍結中の特別法人税の課税対象になるかもしれない可能性も視野に入れないといけませんね😭

  • @セイメイ-c7c
    @セイメイ-c7c 22 дні тому

    イデコはそのうち引き出し年齢が上げられると予想してます。

  • @mino2434
    @mino2434 Місяць тому

    個人年金、iDECO、DC年金は、積み立て額は控除対象で増えた分だけ年金収入カウントなんですね。退職金を一時金と年金のどちらで受け取るか決める時に、間違った。