【ギネス記録】21時間ゲーム内戦争が続いたゲームがヤバすぎるwww【EVE ONLINE/けんき切り抜き】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 提供:EVE Online
特典リンク: eve.online/Ken...
無料でサインアップして1,000,000スキルポイントを手に入れよう!
==視聴者向けプロモーション一覧==
現在Twitchにて超高画質配信中!フォローはこちらから!
/ kenki521
eNERGY HACK ProjectFコラボver大好評販売中!
store.grapht.t...
AIM COVER Mk-Ⅱ - Compression - 発売中!
beancashop.jp/c...
楽曲をお求めの方はこちらから
www.tunecore.c...
父背コラボPC大好評販売中!!分割月額6,000円~
www.pc-koubou....
最強のゲーミングモニター I-O DATA GigaCrysta
amzn.to/3oSUAdg
楽曲をお求めの方は各種サイトで「佐村けんき」と検索!
父ノ背中公式HP(ファンクラブもこちらから)
titinosenaka.com
==使用デバイス一覧==
マウス:amzn.to/3YkWnas
キーボード:amzn.to/3uIuDip
マウスパッド:amzn.to/3FlYzFX
マイク:amzn.to/3Pl6GqQ
モニター:amzn.to/3VMelkl
ミキサー:amzn.to/3Wf9DeJ
カメラ:amzn.to/3iUbwz7
アームカバー:amzn.to/3iTGSpv
※デバイス等のURLはAmazonアフィリエイトリンクとなっています。
リンクから購入することで購入時に一切の追加費用なしでけんきをサポートすることができます。
==動画製作者一覧====
撮影&プレイ
@T_Kenki
動画編集(順不同
@eyun0512 @yuniki_neet @makaroooooonda
コメント読み上げ
VOICEVOX:ずんだもん
応援いただいているファンの皆様
==============================
#PR #eveonline #mmorpg
EVE ONLINEは、末期がんで余命幾ばくも無いプレイヤーの最後の誕生日の一戦に2000人のプレイヤーで大戦争した話が泣ける
何それえぐいな
会場の星系に行くまでに危険な星系を通過しないといけなかったけど、いつもPKしてる海賊の艦隊がそのプレイヤーに気づいて護衛してあげたとかエモすぎる
@@Yuten181普段は本当に容赦なく敵を襲うから、相当凄いことだよね
公式が戦場跡地を残しただか、作っただかで
なんかちゃんとプレーヤーが世界を作っててほんと楽しそう
しかもギネス級の公式戦場跡地だけで数か所あったり
有名な大戦争のきっかけが月謝の支払いを忘れたからってところが本当の戦争でもありそうな失敗から始まってるから面白い
最初の「こんにちは」がかわいすぎて何回も巻き戻し見て全然本編が見れない
0:00
@@ho_okagoteatime あまりにも有能
EVE ONELINEどっかで聞きかじった話ですが、高価な戦艦がワープ失敗して孤立したのきっかけに戦端が開かれて戦争になった話とか浪漫あって好き
アサカイ星域会戦、またはクリミス戦役と呼ばれていますね。
EVE宇宙最大級の旗艦級戦艦(タイタン)がたった1回のクリックミスで敵陣のど真ん中にジャンプしちゃった話
始まってすぐ目に飛び込んでくる後ろの筋肉ダルマに笑いが止まらない
オリバかっこいいよな
@@Play-lifs-solo
サーターアンダギー・オリバ
ほんまなんでこれで宿禰に負けたんや
商業に関するシステムへのこだわりも含めてだけど、動画で言ってた大戦争で生まれた破片や残骸を戦争跡地として残してたりもしてて本当に運営がセンスあっておもろい
新規でプレイした人間の0.5%が残ればいいって言われててるのスゲーなって思う
戦争自体はロシア側が勝ったが、得た利益の分配でロシアの勢力が分裂し、
数か月後にアメリカの反転大攻勢でロシア勢力は大きく領土を失ったんだよね。
戦後処理までマジで現実の歴史と同じような事になってるのはさすがに脱帽。
ゲーム内に企業がいくつもあって、採用面接があったり、新入社員にメンターが付いたりとかあるらしいんだけど、それで面白かったのが、2年前ぐらいまで巨大企業の代表やってたゲーム記者が案件来たのをきっかけに新アカウントで始めたら、採用担当者が当時の右腕で、なんやかんやあって新人に熟練の技術を披露することになるとかいう異世界転生ものみたいな話を見た
昔のMMOらしくプレイ時間と座学を要求されるからハマるのは大変
でもゲーム内通貨の価値がなんとなくわかる程度に触れば、戦争解説とか攻略Wiki読んでるだけでめちゃくちゃおもろい
ゲーム内で独自な文化が作られているの好き
葬式のような儀式も出来てるのほんとすごい
始めが別人と思うくらい綺麗なけんきさんで笑える笑笑
あえてゲームには深く触れず、歴史にフォーカスするというけんきさんのプレゼン力の高さに脱帽!
日本語対応してからめちゃくちゃ始めるか悩んでたけどやっぱおもろそうだし始めるわ。けんき、背中押してくれてありがとな!( ^ω^)
ファミ通かなんかのEVE特集面白かったなぁ…
戦闘狂の息子とその息子の為に(ゲーム内で)金策するお母さんの話とか好きだった
ありがとうございます:)
他の動画サイトとかYou Tubeでも最初に言ってた戦争開始から終わりまでの映像が上がってて夢中で見れる。
他にもミスって敵陣のど真ん中にワープしちゃって戦争が始まったのがあって、その動画は参加してる?方の一人称視点で特に超大型艦戦艦を守る為に他の戦艦が次々ワープしてくるシーンがオススメ、そこから大混戦になってくるのが胸熱
因みに、このゲームをプレイしていた外交官の方がリビアの米大使館襲撃事件で亡くなったのが衝撃的でした。
追伸 B-R5とクリックミスをごっちゃになって書いてたので編集しました、実際は別の戦争でしたすいません。
リンクありますか?
すごくそのシーン興味あります!
@@バーニン 連投になってたらすいません。
ゲーム名とクリックミスで検索すると観戦してる方の一人称の動画が出てきます。
またB-R5と新しいのはゲーム名と戦争で色々出てきますね。
ニコニコでしって爆笑してたなぁ
いきなり配信で見た事のないの来たって思ったら案件だったww
同じくw
某スターウォーズの監督曰く「僕の作ったのは音がある宇宙だ」
音響さん曰く「科学的にどういった音が出るかを考え、物理法則をぶち壊して音のある宇宙を作った」とかなんとか
動画の始まる時が闘病前最後のメッセージみたいで好き
確か、二重スパイだったか詐欺師系だったかの人がちょうどブラックなクランを何かがきっかけで知って艦隊率いてそこの初心者たちを救出した話もあって凄いなあってなった記憶
近年稀にみる汚いとこがないけんき
もしかして、コメ欄が無ければけんきは綺麗なのか…?
@@kein4804
安心しろ、やってるゲーム(のプレイヤーたちが)きたねぇから
M2の戦いは実際に参加してました、タイタン同士の戦闘は凄く楽しいです。
数ヶ月前に始めてハマってたのに、やってる実況者いなかったから嬉しい
この3000万円の損失ってどーゆー流れで発生するん?めっちゃ面白そうだしやりたいと思ったけどそこだけ疑問
数ヶ月前って、丁度記録更新された辺りかなって、なって、聞いててワクワクするわ。
@@chagum1
このゲームは基本無料部分と月額課金部分で分かれています。
アルファ:基本無料で他で言う体験版に近いですが、時間的制限は無いため遊ぶだけならずっとそのまま続けられます
オメガ:月額払う事でアルファの制限を無くした通常版
このオメガの権利がゲーム内のマーケットで、ゲーム内マネーで購入する事が可能です
つまり、ある程度ゲーム内資産を現金で計算する事が可能というわけです。
@@Lilly-zu3wu なるほど!ありがとうございます!
@@chagum1 運営がRMT(リアルマネートレード)を認めてる。 で、ゲーム内の船・装備・アイテムにはゲーム内通貨(ISK)が当然あるんだけど、戦争によって失われたそれらをリアルマネーに換算すると3000万円になる超大規模戦争だった。
LOLでも座学やらなかったけんきさんが座学をするゲーム
ひたすら戦死した人を棺に入れて墓地を作ったやつ好き
話だけでこれだけ伝えるのは本当うまいと思う
日本勢力だとカラドリウスが大手かな、初心者育成を重点に活動してくれている分家もあるから初心者にはおススメかも。
へー、楽しそう
キラさんが頭はってるときに一緒に遊んだのが懐かしいな
ゲームとしての面白さもあるけど積み重なった歴史の濃さが半端ないゲーム
EVE一時期死ぬほどやってたなぁ
コレ系が好きなら、FPS要素と存在する全オブジェクトが破壊可能で、ネジ1本からカスタマイズして宇宙船が作れるStarbaseもおすすめです
ロシアとアメリカっていうのがもうおもろいw
大晦日に大規模戦闘起きるのがちゃんとみんなが暇な現実世界とリンクしてて草
某戦争が起きたせいでログインできなくなってロシア勢の確保していた星域が空き家になったとか・・・
視聴者がいないとこんなに綺麗になるのか
コメ欄なしでけんちゃんがニコニコして実況してるのなんか新鮮
EveOnline日本語対応してたのは知らんかった。すごい時間かかったな。
説明聴きやすくて助かる
Teacherけんき。解像度が高いぞ。先生感が強かった。懐かしかった。ありがとう。
切り抜きとは違う実況動画久々で嬉しい
説明がクッソうますぎてやりたくなったわ
オンラインゲームで起こった事件って色々なプレイヤーが関わっててほんと面白い
このゲーム以外にも、色々なゲームで起こってその事件をまとめられてて、いろんな歴史があるんだよな
プレゼンうまー
システム面の話でなく、わかりやすい起きた事件から話入るのはいいね
ゲームであっても遊びではないを体現してて好き
ほんとにけんきニキ寂しそうで好き
eveonlineは末期がんプレーヤーの話が好きすぎる
このゲームを始めてすぐにすることは日本人コミュニティに入ること
こんけんき
配信もいいけどこうゆうのもたまにはいいかもね
eveやりたくなってきた
ギネスの部分だけ知ってて、なんのゲームか知らんかったから助かる
DUSTっていう外伝作品がまともに出来てたら今頃日本でももっと認知度があったのは間違いない
FPSのやつかな、続編はよ
レーザー照射する奴好きだった
何これ神ゲーか?
全要素がブッ刺さった!!✨✨
作業中に見てたから間違えて歴史の授業チャンネル見てたんかと思った
とりあえず規模エグい宇宙ゲーってことか
EVEONLINEが日本語化されたんだね、言語の壁で触れなかったけどちょっとやってみたくなるな
どんな遊び方でもできるからこのゲーム怖いよね
確か数年前に現実世界の職業がどっかの外交官してる人が
ログイン中に襲撃されて〇されていきなり落ちたとかニュースになったよね
艦船によっては建造にリアル時間で一年とかかかるって部分もぶっ飛んでるから紹介してほしかったw
このゲームおもろいんだよな。でもソロだと難しすぎるのが辛いんだよな
ちなみに日本の勢力というより、日本の人が運営してる会社はあるんだよね
EVE ONLINEは歴史。
移動に1時間掛かるようなゲームでけんきさんに案件を出すって事は… 俺達時間持て余してる暇人って思われてるのかな?
こんニートとか言ってるからだぞ←
正解
最近Planetside2 やEVEONLINEと言った超大人数ゲーをやってくれる人増えてて嬉しい
ガチリアル銀河英雄伝説で草
EVE戦争の操作ミスで主要の大戦艦のシールド解除しちゃって隙が生まれ、戦闘始まったってのバカすぎて好き。
聞いてたよりも思った以上にカオスだったw
一生働かなくていいならやり込みたいゲームだな
最初のこんにちわがなんか新鮮
「オンラインゲーム」って単語ができて想像された「楽しそうな未来」そのものなんだよなこのゲーム
ルールは一見複雑そうに見えるけど複雑だぜ
0:17無い髪は振れない
確か爆発的に参加者が増えた原因の一つは、めちゃくちゃ重要な艦船を誤って敵の本拠地にワープさせてしまって、それを取り戻そうとした援軍を撃ち落とすためにさらに敵の援軍が呼ばれてみたいな感じの流れだった気がする
バーチャルとかじゃなくてもう世界
Albiononlineといいeveonlineといいプレイヤー主導型おもろいよね〜
ガチの外交官とか社長とかがプレイヤーに多いっていうゲームだっけ
battle of ASAKAIだったかな、スターウォーズのBGMで一部始終の動画見てたなぁ
EVE ONLINE見てるとDUST514思い出すわ
またやりたいな
ここまでデカいと、ちょっとした現実で行う戦争だよな
ゲームで行う規模じゃないよなw
今日は2本立てか!嬉しいなぁ( ◜ᴗ◝)
EVE Online気になってはいたけどなかなか手が出せないでいる・・・
けんきさん配信でやってくれないかな()
配信者達がこのゲームのやり始めたら…リスナーも参加し始めて多分大戦また起こるぞ…
タイトル脳死でけんき切り抜きつけてる説あるなこれ
配信でEVEの話してたっけ?と思ったら案件動画!
昔プレイしてたけど日本語対応になったのか
記事で読んでてもおもろいんよなこのゲーム。
元々は天文学者が作ってた星図を3Dで閲覧するソフトが開発中止になって、それをゲームに転用した結果超リアルな宇宙空間が再現されているってのが売りだった気がする。
見た目の割に昔から要求スペックが低くて(それでもかなり重くなった)数世代前のPCやミドルクラスくらいのノートPCなら設定次第でプレイできるのも特徴
案件やのにストレスなく見れて気づいたらSteamでダウンロードしようかと思いました!
コメントなくて、これだけしゃべるのがうまいんだから、そりゃコメントさばくのもうまいよなぁ
けんきさんの後ろのビスケットオリバが気になりすぎて話入ってこんw
けんきっていう勢力作って配信中に他勢力とかに戦争吹っかけてほしい
最初キスされたかと思ってドキドキしちゃった(/// ^///)
一見複雑そうに見えて複雑な、伝説のゲーム
B-R5RBの大虐殺の時のタイタンって確か作るのに実時間で何ヶ月もかかるとか聞いたことあるな
きれいなhot war
なんだこれ知らんぞ!?って思ったら案件か
自分が誕生日の日に知らん内にゲームで戦争起きてたと思うと笑える ギネスなのがクソおもろい
次回 けんきVSロシアVSアメリカ
デュエルスタンバイ!
第三勢力の正体けんきで草
けんきVSロシアVSアメリカVSダークライ
参加したプレイヤー6000人?
ここの視聴者全員でかかれば余裕w
普段魑魅魍魎リスナーを相手にしてるから、やっぱ喋りおもろいんよな……
またビッツ送るねけんちゃん……!!
なぜかわからないけど、日本軍ができたらタイタンの品質めっちゃ良さそう。
アメリカ=そこそこの品質で大量生産
日本=最高品質で少数生産
ソ連=低品質で超大量生産
ドイツ=超最高品質の試作機だけ
ってなりそうw
@@スコーピオン-p1y アメリカ品で初期戦力固めてドイツの試作機を参考にしてクソ強い機体作ってソ連に抗いたい
昔、このゲームに興味あって色々を調べてみたのですが、
ゲーム内で起きた戦争に関する経緯とかを調べてみると、それだけでも なかなか面白い。
チート販売してた人がいて、それに対抗する軍団との間で大規模な戦争して、○千万円分の船が破壊されてたり、
大きなチームの幹部による裏切りで大戦争になったり、
課金額 3億円だかの、専用グラフィックだけなアイテムが販売されてたり。
拙者けんき氏の案件なのでやってみたいと思うでありますデュフフ
現実もこのゲームで争えばいいじゃんレベルw
eveめっちゃ楽しいよ!
個人経営の小売業から大規模な戦争まで、やれることが多すぎて難しいゲームじゃないか!
コツ掴めてない内に、自分の持ってる装備全部積んだ駆逐艦沈められて以来暫くやってないな…
やっぱり俺たちがコメントしないと寂しいんだな可愛いとこあるじゃん
なんと言うか人間の欲望を世界という名の鍋に入れて煮込みに煮込んでカオスかしたみたいなゲームやなw
これちなみにps3でdustっていうゲームと繋がってたんだけど
dustは結構楽しかった(課金ゲーだけど)
あれなんだったかな、たしか輸送船がワープミスして大戦争になった事件鯖がそれだけに集中した事件