フルサイズ・APS-C・コンデジ、本当に買うべきカメラは・・・【PGYTECH カメラバッグ】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- PGYTECH OneGo ドローストリングバッグ(ミッドナイトブラック)
amzn.to/3RQlj7S
PGYTECH OneGo ドローストリングバッグ(アイボリー)
amzn.to/4coQvDt
PGYTECH OneGo クラウドバッグ S
amzn.to/3W5iiD9
PGYTECH OneGo クラウドバッグ M
amzn.to/3zra4fY
オンラインコミュニティSWAMPへの参加はこちらから!
community.camp...
ゆ〜とびです。
チャンネル登録、高評価、応援メッセージなどなど、いつもありがとうございます!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メインInstagram→ / yutobi
みるくInstagram→ / milksan1106
Twitter→ / y_to_bi_
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ゆ〜とびの使用機材】
▼メインシステム
EOS R5
amzn.to/35Xyg7g
RF600mm F4 L IS USM
cweb.canon.jp/...
RF 15-35mm F2.8
amzn.to/34W9dSV
RF 24-70mm F2.8
amzn.to/2A5WyA7
RF 70-200mm F2.8
amzn.to/3MqcX3w
RF 35mm F1.8
amzn.to/3WoolRO
RF 50mm F1.8
amzn.to/38zRrJs
RF 100mm F2.8 マクロ
amzn.to/3MciQ2R
SLIK システムカーボン 74 WOH
amzn.to/2B3wLcp
Leofoto LY+224C
amzn.to/42COW0z
Leofoto LY+254C
amzn.to/42yP1Cq
ミニ三脚 Leofoto
amzn.to/3c5xGqQ
Leofoto 自由雲台 LH-30
amzn.to/3xSSG2N
メインカメラバック(2023年から)
amzn.to/3WrWkZH
マイク
amzn.to/3sEluqh
ケンコー ZX II プロテクター
amzn.to/3OFSHfZ
NiSi CPL フィルター
amzn.to/4bsIYnj
NiSi 可変NDフィルター
amzn.to/4bAiJuS
▼野鳥撮影システム
EOS R5
amzn.to/35Xyg7g
RF600mm F4 L IS USM
cweb.canon.jp/...
SONY α1
amzn.to/3b6j0Zh
SONY 200-600mm
amzn.to/2VjZMHz
レンズカバー
amzn.to/3mqh8hV
600mm用カメラバック
amzn.to/3WVdXl4
200-600mm用カメラバック
amzn.to/2HW1hI4
三脚 RRS TVC-34 MarkⅡ
雲台 Libec NH30
amzn.to/43gQGMb
ジンバル Leofoto PG-3
amzn.to/3SVnHvg
▼サブカメラ
Nikon Z30+16-50mmレンズキット
amzn.to/3IxIlvT
▼その他
カメラバック
amzn.to/3n76uz4
ピークデザイン キャプチャー
amzn.to/3hAErSx
ピークデザイン アンカーリンクス
amzn.to/3krv9fW
忍者ストラップ
amzn.to/3qtIKqU
レンズペン
amzn.to/3Pmit7O
冬用カメラマングローブ
amzn.to/31HKfHu
EOS R5用L字プレート(バリアングル干渉なし)
amzn.to/3jVk3MW
amzn.to/3mQ48BF
NDフィルター16 77mm
amzn.to/2YwqT4a
NDフィルター500 82mm
amzn.to/2Vi3bXa
NDフィルター1000 82mm
amzn.to/31mGjtx
防湿庫
amzn.to/3ob4rd6
※Amazonアソシエイトとして上記リンクを使用しています。
音源: dova-s.jp/_mob...
大半のカメラ系UA-camrがAPS-Cをただただこき下ろす中で、ゆ~とびさんはきちんと「入門機」として紹介してくれていて好感持てます。
言うほどapscをただただこき下ろすUA-camr多いかな?
個人的には見たことないや
@@appletea939 矢澤でしょしらんけど
矢澤もAPSC使ってたしちゃんと使用環境と用途を明示したうえで合わないって言ってたような?
そんなUA-camrみたことねぇぞ
コンデジはコンデジで色んなコンデジを買いたくなる沼がある
結局フルサイズもAPSもコンデジも手に入れましたが、今度はお出かけ時何を持ち出すかいつも迷ってます…(笑)
最近、山からの撮影が多いように、思いますが、まさか山を散財されたのですか?😊
去年canonのAPS-Cでカメラデビューして、丸一年。気づいたらNikonのフルサイズが手元にありました🤣
懐の深さと表現の幅を噛みしめてます!
コンデジ買って満足できなくなり、aps-cのz50を買って満足できなくなって今はフルサイズのz6Ⅱ買いました笑
次は中判いっちゃおう
使用率がいちばん高いと言うことは、今のゆーとびさんにとって、ハッセル(中判)とGR(APSCコンデジ)が答えなんですね。
自分はGFX(中判)とx100F(APSCコンデジ)を多用していたので、なんだか親近感がわきました🙂
10年前、女性の手で一眼レフは大きすぎるためミラーレスAPS-C機で本格カメラデビュー。それでも持ち運びが大変だったので、プレミアムコンデジに移行しました。プレミアムコンデジも有能なので紹介して欲しいですね。
その後、本格志向になりミラーレス機に戻っていますが、重い一眼レフに行くつもりはまだありません…
「迷惑メールに注意を」で吹きましたw
フルサイズとaps-cで楽しんでます😊
天才
a7CⅡとRX1005Aを使ってますが
9:1の割合でほぼa7cⅡ持ち歩いてます。
でもたまに無性に使いたくなる時が訪れるからコンデジは手放せない!
EoskissX8iからR8に変えたらマニュアルモードが使いやすくてびっくりしました。マニュアルモード、意味がよくわからなくて使いこなせてなかったのですが、ミラーレスに買い替えたことでマニュアルモードの使いやすさに驚き、使うようになりました!😮技術の進歩に感謝😂初心者ほどミラーレスがいいなと思いました。とはいえ私的にはR8でさえ清水の舞台から飛び降りる価格でしたが😅…
ポーチのカメラバッグいいですね。
手持ちのバッグに入れて使えますねー
カメラバッグってカメラ以外のものが入れにくいからカメラバッグ+貴重品入れの小さめバッグの二刀流してるからめんどくさい…
カメラバッグの紹介ありがたい……
まさに入門として初めてAPS-C機を買ってすぐにフルサイズが欲しくなっている…でもお金もそうだけどフルサイズはどうしても重くなってしまうのが気になって沼を進めずにいます、筋トレかあ🤔
沼ぁ
カメラを使うにあたっての利用用途によって、選び方も人それぞれですよね。あとは手に持って撮影して手に馴染めるかも重要ですね。
スマホからコンデジにステップアップし、物足りなさからキャノンのフルサイズに移行し、デカさ重さとレンズのくそ高さからM43に落ち着きそうなワタクシです
ゆ〜とびさんの動画を見ると全部欲しくなるこの現象…不思議です。笑
巾着型のカメラバック可愛いですね!
私は先月、2年間思い続けけてきたフルサイズカメラを誕生日に散財し、念願のフルサイズカメラ+APS-Cの2台持ちになりました!
ゆ〜とびさんのおかげで、フルサイズを買う決意が出来、カメラライフを更に楽しむことが出来ています!!
ありがとうございます😊
マイクロフォーサーズのコンデジが出ると常時携帯出来てスマホカメラより高画質そうで良いな
一眼レフ時代は中級機が5万円以下で買えましたね、今の価格は昔はプロが使うカメラでした。初心者を増やさないと先細りしますね
カメラバック、好評のようなので早速ポチりました
初めてのカメラはAPS-C買いました!
最初は写りが綺麗で感動しましたが、まさにおっしゃる通りスグに物足りなくなりフルサイズを購入し表現・クオリティに衝撃を受けるも、また物足りなくなり単焦点レンズに手を出し解像度等に衝撃を受けレンズ沼へと…
自分もそこまでお金かけてませんが、カメラ熱再燃してたどり着きました
巾着よさそうですね チャンネル登録させていただきました
早く新世代のSONY RX1出ないかなぁ
ガイ先生が大好きです
昼虎!!!
GR3とapscを使ってますが、ズームできる光学ズームコンデジがあれば魅力的ですね
あとPENTAXのフィルムカメラも気になります!!!データとしても残ればとても良い
CANONのeos R10を購入しましたが本当に良いです😃
本体は11万円位ですがオートフォーカスの精度と画質はフルサイズと殆ど変わりません。
RFマウントアダプターを使えば、EFレンズの殆どを使えます。
最高です😊
素晴らしいカメラです😊
コンサート撮影のために、αシリーズのフルサイズとAPS-Cをそれぞれレンタルして使ったことあるなあ
レンズもあって重さはあったけど、写真のクオリティに感動しました
最近カメラ復帰して
eos r50を購入したのですが、今R8が欲しくなってしまっている
お金貯めます!!!笑笑
let's散財
R8買うなら今だと思います
一括で買えるお金持っているならCanonの公式オンライショップで30000円キャッシュバック+10%OFFやってるのでボディ単体だと20万で買えます
R6iiにしませう!
APS-Cミラーレスとレンズを放出しまして
PENTAX 17予約しました!
カメラ(レンズでも)を売ってカメラを買えば♪
どれから始めても結局全部買う不思議😓
私は体力重視で考えますが…
筋トレしてフルサイズを使いこなします😂
結論:欲しいのを買え
間違いない
大は小を兼ねるという言葉の通りフルサイズ買ったら他のセンサーサイズのカメラは実用性でいえば必要ないと思います
趣味で色んなカメラ使いたいというのは別にして
無理してでもローン組んでボディとレンズで50万くらいのを買うのが1番コスパいいと思います
Z6IIIのレンズキットと180-600を散財しましたが、実質無料なので収支はプラマイ0ですね😊
自分から言える事。カメラを『値段だけ』で決めてはいけない。
撮影目的を決めずに『とりあえず写真を撮りたい』みたいな曖昧な目標でカメラを買うと、大体の人が気に入らなくなって撮影しなくなる、もしくは直ぐに買い換える事になり、痛い勉強代を支払う羽目になります。
最近のミラーレスカメラはどれも魅力的ですが、搭載されている機能が『自分の撮影に本当に必要なのか?』良く考えた方がいいですね。
あれ?カメラの比較のはずが全力でバッグの方をおすすめされてますね🤣
コンデジ、最大の欠点はそもそも買えないことです…
G5XmarkⅡを所有していますが、新品よりはるかに高い価格でも中古がSOLD OUTしてます。
GRⅢやX100Ⅵの人気を見るに、コンデジの需要が上がってきているように思います。
なんとかなりませんかね、メーカーさん。
コンデジもフルサイズもスマホの画面で見る分には対して差はないですが、全紙サイズでプリントしたときの差を見てみたいです。センサーサイズというより画素数とかレンズの解像度の違いになるのかもしれませんが、話に聞くだけで実際のところどんな差が出るのかは見たことがないので、企画していただけるとうれしいです。
マイクロフォーサーズってどんくらいだろ?
今ならキャッシュバックキャンペーンやってるから買ったのにお金貰えますね😆👍✨
動画撮影場所の構図がビシッとキマってますね🤭
カメラ機材は目的によって決めたほうが良いと思います!
失敗事例=ゆーとびさん😂😂
もう一つ
失敗事例=ゆーとびさんのフ ォ ロワーさんの中に含まれる方がもしかしたら居るかも😂
今回はフジフィルム以外ということでしたがフジフィルムのXSシリーズでええのとちゃうかってって思います。レンズが軽くてリーズナブル。シグマもあるし、H2は野鳥撮影に使ってだけど野鳥撮影はマイクロフォーサーズのほうが良いと思います。R5はオールドレンズつけて楽しむくらいですね。
撮り鳥にはapscしか勝たん!!
間違いねえ!
マイクロフォーサーズはどうですか?
ゆ~とびさんの辞書には選択なんていう単語はないんですよね?
迷ったら全部買うが基本ですもんね。
ちょっとその辺をおでかけしながらのフォトウォークに向いてそうな巾着ですね
まったく別の観点からですが、ある意味高倍率のコンデジが最強ではないか…と思っています。
僕のは光学720mm(そこからデジタルズームで3000mm近く)まで寄れて、それがポッケに入るなんて凄すぎるからです。
画質はアレですが😂レタッチでなんとかだし。
因みに、フィルム1眼を2台、デジタル1眼レフとミラーレス1眼を各1台持っていますが、稼働率は…😂
フォーサーズは?
富士フィルムのイベント後にLUMIX S9 触って 最高だった🎉
ゆ〜とびさんもS9いかがですかw
いいなぁ、、、
どうせ欲しくなるから…という理由でいきなりフルサイズ買いましたが、スナップ用にZ30もほしいなぁと思い始めているので全部買うが正解ですわ
フルサイズとSONYのスマホという結論に行きついてしまった
a7ivとsigma fpの構成になってしまった...
取り敢えずapsc買っとけば翌年にはフルサイズを手に入れていることでしょう
α7C2とRX100m7を使ってますが、ある程度本気に撮りたい時以外はコンデジの出番が多いですね
APSCorフルサイズは、結局フルサイズ欲しくなるから無理してでもフルサイズ買っておけ派です
FUJIFILMとGRⅢxを使ってます。フルサイズの値段を考えると、10万のレンズは安いと思ってますが、周りからは金銭感覚おかしいって言われますw
α1は僕の所有ではフルサイズの中では軽いですね!バッテリ-メモリ-込みで737g(本体652g)+レンズですね! 1dxmark3も使ってますがバッテリ-メモリ-込みで1440g(本体1250g)+レンズですが、僕はシグマの135mmをよく使ってるので重量約1200g合計で約2640gとなり、筋トレが出来るカメラとなります!文字通り腕を鍛えることができますよ!
時代の進化に感謝して
小ちゃい軽量のフルサイズしか勝たん♡
重いの無理(´;ω;`)
結局レンズで重くなるけど💦
比較的軽めのGレンズを選ぶ>
五角形のはずなのに、フルサイズのグラフが平行四辺形で笑ってしまいました笑
沼の底、ラージフォーマットにすればすべて解決🤪
α7CRベースでレンズ散財すれば、APS-CサイズのボディでフルサイズもAPS-Cクロップも、一台で二度美味しい。
金額以外は、そう金額以外は……
結局はフルサイズ欲しくなる!(^^)!
結論:全部買え
カメラはじめる人は“カメラ”に目を向けるんじゃなくて何を撮りたいかを決めておいた方がいい、夜景撮りたい、鳥撮りたいこんな方たちはずっと飽きずに撮影活動をしていますが、写真撮るの好きなんだよね〜(スマホで撮られている方)こういう方は買ってすぐ飽きる場合が多々あるのでカメラより撮りたいものを決めましょう。
フォーサーズも持ってる。
aps-c(レフ機)⇨フルサイズ(ミラーレス)⇨コンデジ(GR3.GR3x)⇨ライカまで来ました。がどれも毎日は持ち歩いてはおらず、なんなら最悪スマホで撮ってしまうという😂
0:52 「表現の幅」が右下じゃないのなんか違和感w
コンデジみたいな物持ってるかな🤔
カメラバッグ購入❤ かわいい💞
α6400にSEL35F14GMつけているけれど最近触っていない。一台しか持ってないのでこのままでもいいけれど、迷います
全部買えば優勝ですよね
金メダル
APSCがフルサイズより劣る的な話をしてる動画を初めてみました。
この動画は、解説としてはかなり誤解を招きそうだと思うので良くない気がしますねー
次はドローンいきましょう
悪魔の囁きが聞こえる
初心者を密林の奥に向かわせるの鬼畜すぎて
コンデジって死ぬほど使いにくいからスマホでいいやんとなってしまう
先ほどお高いコンデジ(赤い丸バッジがついてる)を予約してしまった。
メインで使っているカメラより高いんたがw
大沼や大沼ぁぁ
ボーナスでレンズ何買おっかな笑
あれっ?
マイクロフォーサーズがない
回り道したけど、フルサイズ
コンデジ。。。RX100Mark8でないかなぁー。。。もちろんtype-Cで。。
APS-Cを買わない選択した(MFT出始めた)からこそフルサイズ買わずに済んでいるとはいつも思ってますw作品<記録重視なのもでかいです!
私もKissに出会い沼に沈みました。楽しいです、実質タ(;^_^A
なんか口座?の数字が減りすぎて4桁くらいなんですけどこれって大丈夫ですか?
毎朝、持っている87台のカメラから、通勤路に持っていくカメラを選びます。
最近は、朝選ぶのに時間がかかりすぎて遅刻しそうなので、前の日に選びます。
ちなみに明日は、Nikon D1HとCANON demi EE17です。(笑)
結論 マイクロフォーサーズ
コンデジって何?
フルサイズやAPS-Cはボディとレンズが別!!!
しかもどっちもたけー!!
つまり使ってないレンズ1本売ってコンデジ買いなおすと
コンデジはボディとレンズが手に入るので
実質無料を通り越して資産増えている状態じゃないですか!!!
つまり増えた資産で売ったレンズを買い戻せますね!
マイクロフォーサーズは選択肢に入ってこないんですね。
あれ、マイクロフォーサーズは?
フルサイズは太刀でAPS-Cは脇差し
両方首からかけて撮影に出かけよう
先生!失敗事例?大成功事例じゃないですか!
私は初心者なので、一旦コンデジのSONY RX100M7購入しました。これで慣れてからミラーレスフルサイズにステップアップを検討しています。
フィルム沼の底でお待ちしてます(`・(エ)・´)b
大丈夫、フィルムの沼は深くないです。
いろんなフィルムを楽しめたり現像からのプリントでハマったりハーフサイズからの35mmからの中判からの大判へといろんな沼がありますが、怖くありません。
ぜひぜひどうぞ、フィルム沼へおいでませ。
カメラ界隈禁忌の話題ですね…💣
永遠のテーマ🦍
GRは初カメラで選んだら良さがわからんと思う。
フルサイズのコンデジとAPS-Cのコンデジを使ってます笑
1とび!
玄米!
コンデジは持ってたから言えるけどマジでいらなかった
GRはいいですよぉ
1コメ🎉
おこめ!
>APS-C
私も最初はAPS-C機で大満足してました。だけど!
「APS-Cでこれだけ奇麗なら、フルサイズはもっと奇麗な写真が…」
…と、妄想と金銭感覚が悪化し、現在に至ります(笑)
おめでとうございます