ヒグマがいたので ホイッスル鳴らしてみた!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 тра 2022
  • 牧草地 約150m先にヒグマを見つけました
    自分は安全な場所にいたので ホイッスルにどのような
    反応をするか確かめてみました
    ※ホイッスルを鳴らすにあたり、近くに馬のいる牧場が無いことを確認しています。
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 450

  • @user-gq9kw1qx4n
    @user-gq9kw1qx4n Рік тому +22

    最後の斜面を登るスピード、半端ないですね。

  • @user-cy7qb8se7b
    @user-cy7qb8se7b 2 роки тому +151

    鈴とかホイッスルはこちらの存在をクマに知らせて
    遭遇を未然に防ぐものであって、追い払うものではないでしょ

    • @user-wn2tk9fj9m
      @user-wn2tk9fj9m Рік тому +10

      熊に向かって笛を吹いても無反応って事は、熊避けの笛を吹いてても効果無いって事やろ。

    • @user-yi4eu7id6r
      @user-yi4eu7id6r Рік тому +11

      熊が生理的に嫌な音なら追い払えるでしょう。でも、腹ペコな熊がどう反応するかは熊次第だと思うけど。

    • @masamitsu5986
      @masamitsu5986 11 місяців тому

      @@user-wn2tk9fj9m無反応でも無いし、互いに干渉しないように知らせる行為だからねぇw
      生理的にどうこうなら蜂蜜ぶん投げる、醤油撒き散らす、催涙スプレーあたりじゃないか?

  • @gonta8787
    @gonta8787 Рік тому +57

    クマに会ったら死んだふりをしろ!と言っていたじいちゃんが山から帰ってこない。

    • @mainichiseinen3995
      @mainichiseinen3995 Рік тому +1

      まだ、死んだフリしてると思います🥸

    • @user-gl7cq3fn2u
      @user-gl7cq3fn2u Рік тому +2

      😱

    • @masukouyosiaki
      @masukouyosiaki Рік тому +3

      きっと行方不明やで

    • @user-wn1kw4wb5i
      @user-wn1kw4wb5i Рік тому +8

      そのうち生まれ変わってまたどこかで会えるさ🧸

    • @usa986
      @usa986 Рік тому +3

      死んだふり、たまに成功するらしいですよ。まじで。😊おじいちゃん、お気の毒様です😢

  • @tom-yam-kun
    @tom-yam-kun 2 роки тому +28

    距離があるから食欲優先した感じですね。

  • @iichiko5555
    @iichiko5555 Рік тому +4

    最後茂みに入るところでダッシュしてる その前は音を聞いても悠然としているのに。不思議だ

  • @Genesis21666
    @Genesis21666 2 роки тому +46

    くまも個体によるんだよ結局 鈴で逃げるようなのは最初から襲ってこない 襲ってくるクマは何しようがやってくると思う

    • @user-hi5tl6vk5q
      @user-hi5tl6vk5q 2 роки тому

      そうらしいね、クマは雑食性だから
      腹を空かしていれば何でも食うらしい
      例え死んだ振りしても男の腐ったマネしてもパクパク食べられちゃうみたいだ、24時間モグモグタイムだってよ

    • @mpjpdtdtmtwwt
      @mpjpdtdtmtwwt 2 роки тому +10

      そりゃクマったな

    • @user-hi5tl6vk5q
      @user-hi5tl6vk5q 2 роки тому +1

      どなたか判りませんが
      この程度の、しかも昭和初期みたいな
      掛詞に高評価頂けるなんて…
      誠に有り難いことではありますが
      俺は、イヤ私は大東亜戦争後に産まれ育ちました。
      ちょっとばかり御年寄の真似事をしてみただけです😂
      オヤジギャグなんつー言葉もよく解りません😤

  • @user-pz1qb2kq5u
    @user-pz1qb2kq5u Рік тому +11

    最後、パパっと動くスピードからしたら、こっちに向かってきた場合を想像すると一瞬で目の前ですね。。。

  • @kowaikwaidan1795
    @kowaikwaidan1795 11 місяців тому +5

    もう20年ほど前ですが、十勝の菅野温泉に向かう山道で道路脇にヒグマがいました。30mくらい手前からクラクションを相当長く鳴らしたところ、うるせえな~って感じでゆっくりと林の中に入っては行きましたが、10mも移動せずにおっちゃんこしてこちらを見ていました。人馴れしたクマなのか元々のクマの習性なのかはわかりませんが、クラクションごときではヒグマは動じないということはわかりました

  • @yizm6342
    @yizm6342 11 місяців тому +12

    貴重な検証動画だと思います。

  • @user-nq6xb4fl2d
    @user-nq6xb4fl2d 2 роки тому +30

    お腹がメッチャすいている熊だったら逆におそってくるかも

  • @user-fjei5fp4v2
    @user-fjei5fp4v2 Рік тому +71

    いろいろな意見が有りますが、この動画アップは参考になります。
    遠くからだと、鈴やホイッスルは効果有りそうですが、至近距離だと逆効果(一か八かで使う)になりそうですね。
    熊だからではなく、人間と同じ、ひとつの個体であり、今おかれた状況により変わると思うので、更に気を引き締めて行動又装備していきたいと思います。ありがとうございました。

    • @user-dy7sd4rn7b
      @user-dy7sd4rn7b 5 місяців тому

      「人間と同じひとつの個体」ってどういう意味?
      あんな猛獣が人間と同じというのは理解できんな。

  • @user-ei5cq7et5f
    @user-ei5cq7et5f Рік тому +82

    音を出すのはこちらの存在を示す為であって、防御としてはいろんな意見があるが羆が空腹状態だと逆に近寄ってくる場合もあります、150m離れて動画を撮ったとなってますがそんなものはあっという間に来ますよ本当に速いし一瞬です、道東に住んでいて実際に鹿を襲う所見た事があるがびっくりする位速い、自己責任でやるからいいでしょうでも迷惑、面白半分でやるもんじゃ無い、山菜取りで山に入る人も何らかの音を立てているけど、それでも襲われる毎年亡くなっている人がいる事忘れないでほしい。

    • @nodoubt5990
      @nodoubt5990 Рік тому +7

      そうですね
      無暗に鳴らすと、熊も音に慣れてしまい むしろ 人=動物、餌 と認識して逆に襲ってくる可能性はなくはないでしょうし
      今回たまたま大丈夫でも、色んな人が面白半分にこのように鳴らしていたとしたら
      いつか とんでもない悲劇に誰かが遭う可能性がある以上 必要に迫られた以外は鳴らさない方が賢明でしょう

    • @user-mb6mz9kr3l
      @user-mb6mz9kr3l Рік тому +4

      熊の走る速度は大体70キロ〜80キロ。まず人の走りでは到底敵わない。

    • @user-kd2fx7mm3y
      @user-kd2fx7mm3y Рік тому

      安易な動画投稿は、真似るおバカがいるので、止めた方が良いと思います。自然動物をなめ腐ってる

    • @user-id1lj8pk2l
      @user-id1lj8pk2l 5 місяців тому

      UA-camでは最近やたらと人間から熊にコンタクトしようとする動画が増えたような気がする。撮影中に襲われたというニュースがいつか流れるかも知れない。

  • @user-fu1jr2hv1c
    @user-fu1jr2hv1c 2 роки тому +38

    大声あげたり、音を鳴らしたするのは熊にとっては縄張りを荒らす威嚇のようになるので静かに後退りが良いと言う動画を見ました。

  • @katsu1804
    @katsu1804 2 роки тому +17

    登山をする者です。 大変興味深いです。

  • @y.hattori2004
    @y.hattori2004 Рік тому +51

    全速力で向かって来たら何秒かな。
    今後はどうかお気をつけ下さい

  • @hthoth7517
    @hthoth7517 7 місяців тому +5

    昨日見たニュースで、人間の味を覚えた熊には笛の音がエサのありかを教えてるだけだから被害の多い今年は笛は危険だと言っていた。 1年前は平和そう。

  • @amyu9385
    @amyu9385 2 роки тому +9

    最初の笛はなんや鹿がおるやんけで逆に向かってきそう

  • @windsurf6125
    @windsurf6125 Рік тому +7

    本州なのでいるのはツキノワクマです。
    渓流釣りにもいきますが熊鈴+笛+おもちゃの火薬のピストル+蚊取り線香です。
    万が一襲ってきたことを考えてクマよけスプレーももっていますが、
    20m以内から全速力で襲われると1~2秒なので対処できないと考えています。
    熊にも個性がありますから絶対と言うことはないと思います。
    餌を奪われるとかクマの生命を危険にさらすと相手が判断すれば襲ってくると思います。
    以前車で夕方に走っていたら前方10mをクマが道を横切りました。
    それなりに走行音があったはずですが堂々としたものでしたよ。
    すぐに車から降りて横切ったクマを見に行きましたが、
    15m位先で立ち上がって木の陰からこちらを伺っていました。
    (車のドアに非常に近い距離で観察しました)
    こちらが眼をそらすとフッと谷の方に消えていきました。
    夕方と早朝はクマの通勤時間で移動が多い時間帯と言われています。
    それを避けるだけでもクマにあう確率は減るそうです。
    もしクマが襲ってきたら手を頭の上まで上げて自分を大きく見せたら逃げたと言う話がありますが、
    そこまで至近距離で会ったことはないので真偽のほどは不明です。

  • @tanakakei2224
    @tanakakei2224 Рік тому +5

    ストームホイッスルと言うのがあって、これすごいです。120デシベルくらい出るそうです。吹いてる自分の耳が耐えられないので、両耳を塞ぎながら吹きますw

    • @usa986
      @usa986 Рік тому

      両耳をふさいで、どうやってホイッスルをふくんですか?😱ホイッスルを吹く前に熊に襲われる気がするのですが😥

    • @tanakakei2224
      @tanakakei2224 Рік тому

      @@usa986 自分でやってみたら?

  • @user-st2kw8en7k
    @user-st2kw8en7k 2 роки тому +34

    ご飯中に騒がしくされたら嫌だよな〜

  • @user-io7ce4em3k
    @user-io7ce4em3k 2 роки тому +5

    本質的には穏やかですね熊のテリトリーと人の居住区があいまいになった時危険になりますこの場合熊に対して教える必要が有りますが難しいですね

  • @katayamamakoto
    @katayamamakoto 7 місяців тому +2

    トラの咆哮を聴かせてみたらどうか。

  • @user-si3zp1hx3r
    @user-si3zp1hx3r 2 роки тому +3

    私も以前はラジオをつけて”山”に入っていましたが、最近はホイッスルを携帯して鳴らしています。
    ベルよりも高音なのでかなり遠くまで聞こえるはずです。

  • @stormbird787
    @stormbird787 11 місяців тому +1

    『うるせぇなぁ。わかってるよ、そっちには行かねーってよ』って感じじゃん。

  • @user-pk9jf2qw2p
    @user-pk9jf2qw2p 2 роки тому +3

    可愛い

  • @joeyryuu2570
    @joeyryuu2570 2 роки тому +8

    ヒグマ:なんだよお前、飯食っちゃいけないのかうるさいな!

  • @XOXO-rd1ib
    @XOXO-rd1ib 2 роки тому +7

    こっそり逃げる、これに限る。

  • @ab4yhzsy
    @ab4yhzsy 6 місяців тому +1

    人を食べた熊は、熊よけの鈴の音を聞いて、餌(人間)のありかを知り寄ってくるそうです。

  • @vya06045
    @vya06045 5 місяців тому +1

    え、いま呼んだ?ってこっちに走ってきたら焦るわw

  • @user-rs8eg1qv9z
    @user-rs8eg1qv9z 2 роки тому +3

    俺は何も持ち歩かないですね!タケノコ採りはスピーカーホンのサイレン鳴らす位かな?渓流釣りでは爆竹位です。ほんの20メーター位に接近された時は死んだーと覚悟しましたが助かりました。近寄らないのが一番!

  • @yamato3228
    @yamato3228 Рік тому +4

    最初の笛は、不如帰の鳴き声に周波数が近いようなので、無反応なのかもしれませんね。

  • @user-fx6bi8bx1t
    @user-fx6bi8bx1t 2 роки тому +17

    山菜 キノコ 等で良く山に行きますが、自分はこっそり行ってこっそり帰ってきますよ、安易に音を出せば、居場所を知らせる様な物です、運が悪ければ襲って来ますね、またチェーンソーで丸太を伐採中に熊に襲われたとか、山林の下草刈り払い中に襲われたとか、猟師が熊を打ち損ねたら熊にやられたとか、沢山有ります、音はその時の運次第です。

    • @yamato3228
      @yamato3228 Рік тому

      鈴も付けないのですね。
      チェンソーは武器になりませんか?

    • @user-fx6bi8bx1t
      @user-fx6bi8bx1t Рік тому +1

      @@yamato3228
      武器にはなりますが、丸太を伐採中では周囲に注意等してないので、後から来たら無理だと思いますけど、前方なら勝てると思いますよ、ただ 今までチェーンソーで熊と闘ったと聞いた事が有りません。

    • @user-fx6bi8bx1t
      @user-fx6bi8bx1t Рік тому +1

      @@yamato3228
      追伸
      鈴は持って行っても、車の中です、山菜ナイフ一本無いし二本と(はやすけ)漁師が船で使う道具です、槍みたいな感じ。

  • @user-em5iu1cr4j
    @user-em5iu1cr4j Рік тому +4

    興味本位でしたい気持ちは何となく理解出来るけど!
    状況が悪いと死ぬよ😅

  • @sekainokakera1
    @sekainokakera1 2 роки тому +47

    もっと驚くのかと思ったけど、案外とのんびりしてるものなんですね。あと本編とは直接関係ないかもしれませんがこの最後の方の逃げる時の速度で追いかけられたら、ひとたまりもないなぁと…

  • @ryudaisy9097
    @ryudaisy9097 2 роки тому +91

    笑った~
    クマの気持ち「やべ、変なやつが来たぞ関わらない方がいいかも」

    • @jr.5177
      @jr.5177 Рік тому

      うる星やつだ😢だけでしょう。

  • @ATorii-wf4cw
    @ATorii-wf4cw 2 роки тому +6

    熊が逃げたホイッスルは何ヘルツかな?A (ラ)の音だったら440Hzだけど。

  • @keikoshimotuki36
    @keikoshimotuki36 2 роки тому +10

    お一人で撮影されていないとは思うのですが、もし背後に別の熊が居たらと思うと怖くてどうしようもないです。

  • @user-xe9ip4ik8w
    @user-xe9ip4ik8w 8 місяців тому +2

    30年ほど前のTVでは、下手くそなバイオリンがカラスと熊には有効で、逃げ出す様子が検証されていました。

  • @mirey1223
    @mirey1223 2 роки тому +21

    これもしヒグマが向かってきたら、どうやって対処されるつもりだったのですか?
    車とかあって、乗ってすぐ逃げられる状況だったんですか?

  • @hidekio3577
    @hidekio3577 Рік тому +3

    ホイッスル有効で。
    ヒグマに対する対処法は確立されておらず、こういう実験やデータの積み重ねは必要です。でなければヒグマをただ恐るばかりになってしまいますから。
    150mが安全範囲かどうかというデータさえありません。
    ただ、熊が出没したなどという表現さえ適切ではなく、北海道の都市郊外や農林部に住んでいれば50mくらいの接近は日常にあると考えるのが自然です。熊が避けてくれているから遭遇頻度が少ないだけです。
    良いデータ共有をありがとうございます。

  • @user-fujikofujiko
    @user-fujikofujiko 7 місяців тому +1

    ごはんの合図だ~~~

  • @user-ye6gd8xj9t
    @user-ye6gd8xj9t Рік тому +2

    鈴なし、銃なしとか強者ですね。
    自分は知床峠をサイクリングしたいのですがヒグマが怖すぎてどうしようか迷ってます。サイクリストが襲われた事件とかありますでしょうか?クマ対策はサイクリストの場合何を準備すればよいですか?

  • @user-sv8dl6uv6j
    @user-sv8dl6uv6j 2 роки тому +20

    ヒグマの走る速度60キロ。
    100メートルもあっという間に距離詰められます。

  • @ohayou-ch
    @ohayou-ch Рік тому +19

    いろんな意見があっていいと思うけど、やっぱ耳の形だよな。熊の可愛さって。

  • @user-yg4vq3of5i
    @user-yg4vq3of5i 2 роки тому +7

    クラッカーや爆竹ぐらいの破裂音の方がクマも驚くのでは…

  • @user-nt6tu3nu5q
    @user-nt6tu3nu5q Рік тому +6

    ・・・何か 幼い頃 親父と山菜採りに行って 🐻熊に追いかけられた記憶が・・ 因みに親父は俺が振り返ると 幼い俺より先に 遥か先に逃げてやがった・・🥺  未だに忘れんぞ。

  • @hirodayo1360
    @hirodayo1360 2 роки тому +29

    車に乗ってなければ走って来てあの爪で顔を誰だか分からなくされる。危険な猛獣だ。

  • @minamibluejam1756
    @minamibluejam1756 2 роки тому +3

    動画の作り方可愛い

  • @the_yellowbear
    @the_yellowbear 11 місяців тому +2

    笛はご飯の時間ですよの合図?ご飯はもちろん…。w

  • @et7991
    @et7991 7 місяців тому +2

    この動画の結果、音は熊を撃退する為に使用するのでなく、熊と人間の遭遇を減らすためなんですね、人は登山道を歩く、熊は登山道から離れる!

  • @user-xq4di6xs2y
    @user-xq4di6xs2y 2 роки тому +3

    いや面白い試みだ!

  • @ccc194311
    @ccc194311 7 місяців тому +1

    ホイスルより人間の声です、
    人間が
    1番の天敵です、

  • @yukiusagi333
    @yukiusagi333 2 роки тому +2

    無事でよかった。
    私は鋳物の重めの熊鈴というか鐘というか
    ガンゴン鳴るのを持ち歩いています。
    後爆竹必携ですね。

  • @manabutakaishi433
    @manabutakaishi433 10 місяців тому +7

    1:40
    ヒグマに有効だった2番目のオレンジ色ホイッスル,これは安価なダイビングホイッスルですね。
    1番目の通常ホイッスルと異なり,水陸問わず同じ音を出せるのが特徴。かすれた音で高音もあまり出ませんが,水中でも聞こえやすい。
    クマは高音が聞き取りづらいのかな?中音・低音のほうが有効かもしれない。周波数特性がわかるとおもしろそう(^ω^)

    • @user-ho2wh3ut1v
      @user-ho2wh3ut1v 6 місяців тому +1

      札幌市で採用してる、くまドンは4000hzの音。
      熊鈴などは100〜130hzだそうです。
      熊は4000hzを嫌い逃げ出す映像がありました。
      そう考えると熊鈴効果を疑う…。
      くまドンがそれほどメジャーになっていないのは効果がいまいちなのか?いずれにしろ熊は、鈴やホイッスルの高音で直ぐに逃げるのは違うと思う。

  • @user-cl4oi8yw9m
    @user-cl4oi8yw9m 7 місяців тому +2

    ホイッスルではたまたま逃げた?熊よけの鈴では効果薄い気がしてきた😮

  • @tigerbig8430
    @tigerbig8430 8 місяців тому +5

    次ぎはレッドカードかイエローカード突きつけに行ってきて下さい。

  • @trxwrftrk1219
    @trxwrftrk1219 2 роки тому +5

    最初のホイッスルは鳥の鳴き声みたかったからかね…

  • @takmak7046
    @takmak7046 2 роки тому +5

    低い音のホイッスルに反応したよね。高い音は小鳥みたいだった。覚えとこ

  • @so8803
    @so8803 2 роки тому +4

    草食べてるの草

    • @takuofudge5187
      @takuofudge5187 Рік тому +1

      熊が食べてるのは草やどんぐりや蟻がほとんど

  • @runainf7464
    @runainf7464 2 роки тому +8

    爆竹やスターターピストルの音はどんな反応をするんでしょうね

  • @user-vo4oh2ye1g
    @user-vo4oh2ye1g 2 роки тому +20

    クマからも目視できる状況では笛とか鈴とかの音にほぼ意味はないよ
    音は目視する前に存在を知らせることで距離を置いてもらうか突然見つけてビックリしないようにするためで、見えてしまってたらもう何をしようがそのクマが人を襲う気なら襲うし逃げるなら逃げる

  • @user-ot2ev1zd6w
    @user-ot2ev1zd6w 2 роки тому +10

    音によっての、反応違うのですかね、今山菜の時期昨日も山に行ったけど鈴出来るだけ鳴らしながら採ってます山の中には入らないけど、熊が出たら怖いです😱少し遠くでバキって音がしたのでガードレールを叩いてしまいました☺️

  • @user-be6gx9ct9d
    @user-be6gx9ct9d 2 роки тому +38

    臆病な動物だから基本的に無用な争いを避けるが、身の危険を感じた時や相手を餌と認識した時は攻撃は必須だもんなぁ…

  • @maplefreak64
    @maplefreak64 2 роки тому +12

    逆に刺激させてるかもしれません

  • @HAKUTAI5
    @HAKUTAI5 2 роки тому +7

    だいぶ若いクマですね

  • @user-kp9zs4iq1n
    @user-kp9zs4iq1n 2 роки тому +6

    車の近くで撮影してるようなので安心して笛吹けますねw

  • @user-kz9dl7pm2p
    @user-kz9dl7pm2p 2 роки тому +4

    熊🐻さんにとって安全を担保した人や人工物との距離なのでしょうか?ゴーン で 熊さん🧸お利口さん。

  • @user-oy5zk5je8c
    @user-oy5zk5je8c 2 роки тому +3

    浜ちゃんの結果発表〜だと逃げてく説🤣

  • @na-ei5ut
    @na-ei5ut 7 місяців тому +1

    必ず効果があるかは個体によっては違うかもしれないので要注意してください。

  • @user-kx7pw1lg8d
    @user-kx7pw1lg8d Рік тому +22

    周波数を調べいて気になり、動画を探して観ています。
    最初のホイッスルでは、反応が薄いのに、2つ目のホイッスルは熊さん明らかに気にしていますよね。
    車のクラクションには無反応。
    なんて動画もありました。
    こちらの動画とても参考になります。ありがとうございます!
    熊鈴の動画も観てみます。

  • @user-ue5ql8jh4b
    @user-ue5ql8jh4b 2 роки тому +8

    とても面白い動画ですね
    オレンジ色のホイッスルの商品名が知りたいです

  • @user-fq7jx7ne8o
    @user-fq7jx7ne8o 6 місяців тому +1

    良く勘違いされるのが
    ホイッスルや鈴・爆竹等で、熊が逃げると思われてる事
    いや、結果的に逃げるのだけれど
    ホイッスル等の音に怯えてるワケじゃないんだよね
    その誤解だけは正していってください

  • @user-bp6cl8cd1t
    @user-bp6cl8cd1t Рік тому +7

    嗅覚も凄いですからね。
    本当にハラ減ってたら笛鳴らす前に突進されそうで怖いですよ。

  • @hayakou5
    @hayakou5 2 роки тому +15

    ホイッスルの音は、小鳥のさえずり。

  • @user-fm3hc3mn4o
    @user-fm3hc3mn4o 8 місяців тому +2

    威嚇にはならないでしょうね☺️
    (あまり意味はないようです)

  • @Nao-qz9pe
    @Nao-qz9pe Рік тому

    ヒグマは草食べてるだけで、見てる所害を及ぼす日草は見られないようですが、
    ホイッスル鳴らして意味有るんでしょうか?

  • @sama422
    @sama422 Рік тому +5

    熊は耳より、鼻が良いんじゃないでしょうか。

    • @princemitsumoto7649
      @princemitsumoto7649 Рік тому

      熊の鼻の嗅覚は30キロ先の匂いも察知できると聞きますね!30キロって単純に、東京でいえば、池袋〜八王子、北海道でいえば、札幌〜小樽くらいまでの距離です。人間だったらテレビを目で見た情報や人から聞いた情報がないと匂い(鼻)だけで30キロ先は察知出来ませんよね!
      熊は視力がもの凄く悪い分、鼻の嗅覚で察知できるようになってるみたいです。クマが視力が悪いって聞いた時は意外すぎて驚きましたけどね!

  • @mcanthe
    @mcanthe 2 роки тому +4

    車内からの撮影だと思いますが、この道は歩きたくない。

  • @Chan-fo5gt
    @Chan-fo5gt 2 роки тому +5

    🐻(くまさん)余裕でしたね😅…。

  • @0806938
    @0806938 2 роки тому +2

    今年熊対策で最強の笛フォックス40購入しましたが、音色が動画のはじめのタイプなので、後者のタイプを今注文しました。貴重な実験ありがとうございます。因みに北海道釣行で7月に使用する予定ですけど、牧場近辺で釣りをする場所も多々ありそうなのですが、馬の近くでは禁止ですか?

    • @user-hi5tl6vk5q
      @user-hi5tl6vk5q 2 роки тому +1

      ウマの近く云々というよりも
      熊の状態がどうか?ですね問題は
      親子連れなら、多くの野生動物がそうであるように、子を守ろうと必死です。コチラに襲う気持ちなど全く無くても、言葉が通じない野生熊の母親は
      容赦してくれません😭

  • @user-xy5yy2hq9x
    @user-xy5yy2hq9x 2 роки тому +4

    小熊ですか?

  • @user-ln9qi4xx9t
    @user-ln9qi4xx9t 2 роки тому +126

    ヒグマが1番嫌う音は自然界にはほぼない金属音と言われてますね。

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому +10

      へぇ!そうなんですかっ?!
      言われてみれば確かに納得!!

    • @ata906
      @ata906 2 роки тому +11

      黒板のあの音はどうなんでしょう?
      あと車のスキール音にクラッシュ音も添えて・・・勿論録音ですよ?生演奏はいけません。

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому +27

      @@ata906 黒板のあの音は聞く方も出す方もお尻がムズムズする〜〜っ!
      熊より先に人間がヤラれる(笑)

    • @keiko7168
      @keiko7168 Рік тому +9

      @@ata906 さん
      黒板キーッの音は自分自身もKOしそうです😅
      鳥肌立てながらその音を鳴らす自分を想像して笑ってしまいました😄

    • @shinemonshinemon
      @shinemonshinemon Рік тому +6

      @@ata906
      今あの音を想像しただけでキィ~~😱😱😱ってなった

  • @oimatsu0531
    @oimatsu0531 2 роки тому +3

    結局、クマスプレーしか無いんでしょうか....

  • @user-dl5ue7gc6i
    @user-dl5ue7gc6i 7 місяців тому +3

    拡声器持ちまわれ、効果あるんじゃない🎉

  • @topuco
    @topuco 2 роки тому +128

    距離150mで相手の出方次第じゃ、危ないですね。
    ヒグマは身を潜めた状態から、逃げ出すシカや牛の類に追いついて襲撃を成功させる程の走力があるようです。

    • @user-ld6bv8vl3y
      @user-ld6bv8vl3y 2 роки тому +31

      150mなら、およそ10秒で届くね。逃げられるかな?

    • @take-ht9qj
      @take-ht9qj 2 роки тому +26

      この映像の最後の駆け出すところメッチャ脚速かったことからも解りますね

    • @y.hattori2004
      @y.hattori2004 Рік тому +31

      私もそう思いました。
      足めっちゃ速いのになにやっとんねん(-_-;)って。

    • @yamato3228
      @yamato3228 Рік тому +4

      @@user-ld6bv8vl3y
      平均54km/hは無理でしょう

    • @kaco.dolphin311
      @kaco.dolphin311 Рік тому +16

      本気で向かってきたら一瞬の距離じゃないですか? 時速60キロと他の動画でみました。車と一緒に走ってる動画もありました。

  • @kazz789k9
    @kazz789k9 Рік тому +4

    最初の笛は鳥の鳴き声みたいだから気にしなかったんじゃないかな。

  • @wankun6415
    @wankun6415 8 місяців тому +2

    クマ「呼んだ?」
    ご飯の時間かな??
    違うんか〜い!!(退却)

  • @user-mf2my8gh1x
    @user-mf2my8gh1x Рік тому +5

    目が悪いわたしではあの距離に熊がいてもなんだろう?って走ると早いから逃げられない…山に行くときは鈴着けるんですね❗️できればお会いしたくありませんが…

  • @user-nz6fo8uh2f
    @user-nz6fo8uh2f Рік тому +7

    危ない行為です。追いかけられたら時速60キロ

  • @user-of5se2ue9c
    @user-of5se2ue9c 6 місяців тому +1

    人が住んでいる近くに出没するような熊は既に人に慣れていると思った方が良いですね。それともし慣れていない熊であっても下手に刺激するとパニックを起こして逆に襲われる可能性があるそうです。

  • @user-gh2ks5on4b
    @user-gh2ks5on4b 2 роки тому +6

    自分のテリトリーじゃないから。
    逃げたんちゃう?性格もおとなしめの🐻さん。 こうやって見るとかわいいけど☺️

  • @user-ox3bc7il8w
    @user-ox3bc7il8w 2 роки тому +3

    もう目の前寸前での襲われる前の笛は、どうなんでしょうかね😅。
    命がけの動画になりますね😄。

  • @hihirider8806
    @hihirider8806 Рік тому +2

    試してみるのも怖いけど分かりやすいですね!爆竹はどうなんですかね!?

    • @user-go2xr9cg4j
      @user-go2xr9cg4j 6 місяців тому

      昔から火薬の匂いが嫌だと聞いてます、マタギは風上に行かないそうで、最近家の近くで羆が出たんですが近所の方が毎朝爆竹鳴らしてますその後出てきません、爆竹が効果あるかわかりませんが。

  • @yxv12003
    @yxv12003 2 роки тому +14

    こわい・・・北海道では装甲車両が必要ですね。

  • @user-vi5nz1hc8f
    @user-vi5nz1hc8f 2 роки тому +9

    1:40そのホイッスルは何なんだ?

  • @chacapon
    @chacapon 2 роки тому +10

    良かった。私も山に入る時は、ホイッスルを持ち歩いてます。

  • @user-fj7ho9vg7w
    @user-fj7ho9vg7w Рік тому +1

    熊よけスプレーは必須です

  • @maxpetorp3223
    @maxpetorp3223 2 роки тому +5

    ホイッスルから人間の存在に気付いてもすぐには逃げないんですね😱
    熊鈴なども効果が気になる所ですね

  • @supershoot1119
    @supershoot1119 7 місяців тому +1

    肉の味を知ってしまった熊には、人間の存在を知らせてしまうので、逆効果ではありませんか?

  • @zxc1524
    @zxc1524 Рік тому +7

    犬笛だとどんな反応か気になる