【冬の天敵】観葉植物にカイガラムシが大繁殖!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 11

  • @ノリノリ-i6v
    @ノリノリ-i6v 2 місяці тому +3

    先日、ベンガレンシスの葉がベトベトしてることに気がつきました。カイガラムシだったんですね!恐るべし😢
    タイムリーな情報、とてもありがたいです。

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  2 місяці тому +1

      お助けになれて良かったです!コメントありがとうございます⸜🌷︎⸝‍

  • @まめむめも-t8o
    @まめむめも-t8o 2 місяці тому +1

    1ヶ月ほど前 見切り品の フィロデンドロン ジョーピーをお迎えしました。 暫くすると 茎にベタベタする透明の液体がついてるのに気づきました。害虫??と思い しっかり見ましたけど 虫は見当たらず。。あの ベタベタの液体は樹液でしょうか?心配はいらないものでしょうか?

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  2 місяці тому +1

      樹液がベタつくこともあるので健康そうなのであれば拭き取る程度でいいと思います🤲´-

  • @AKTEGANEVIL
    @AKTEGANEVIL 2 місяці тому +2

    安全な観葉植物を置いているけど、愛猫達が土ほじくり、舐めたり、食べたりするから、殺虫剤、固形肥料、液体肥料など全く使えないんですよね…😭😭
    今の所 害虫は見たことないけど…発生した時には虫大苦手やから発狂するかも。(((;꒪ꈊ꒪;)))ギャアー

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  2 місяці тому

      虫の発生が無くて良かったですね🤲´-
      大切なペットちゃん達との快適なボタニカルライフ楽しんでくださいね🍀*゜

  • @ベルモガ
    @ベルモガ 2 місяці тому +2

    今日まさにカラテアマコヤナの葉裏がベタついていてよく目視したけれど、カイガラムシの存在は全然確認出来ませんでした。水やりを兼ねて葉裏を水で洗い流しました。カイガラムシの他に何か葉裏がベタつく要因はありますか?

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  2 місяці тому

      樹液がベタつく植物もいますがカラテアでは聞いた事がないですねー( ˊᵕˋ ;)

    • @ベルモガ
      @ベルモガ 2 місяці тому

      @ さんへ
      やっぱりカイガラムシなのでしょうか?

  • @おけい-y3m
    @おけい-y3m 2 місяці тому +1

    カイガラムシ、どっこから湧くんでしょうね。
    先日葉の裏がやたらとベタベタすると思ったら、葉が次々と黄色く。
    影響が分からないので丸坊主に w

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  2 місяці тому

      そうなんですよね…何故かやってくるので見つけるとヒヤッとします( ߹꒳​߹ )