【ハウスメーカー選び】正直地味…パナソニックホームズの何に魅力を感じたの?ちゃんと理由があります!【後悔しない家づくり】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 我が家が家づくり計画をしていた頃、ちょうどパナホームからパナソニックホームズに社名が変わりました。
    パナソニックホームズというと、
    一条工務店に外壁は似てるし、
    鉄骨ならトヨタホームや積水ハウスの方が有名。
    しかもよく間違われるセキスイハイムの方が、圧倒的に着工戸数も多く、
    正直「地味」なハウスメーカーな気がしています。(今も)
    だけど私も家族も、パナソニックホームズは大好き!
    ちょっと購入価格は高かったけど、長い目で見ていい選択だったと思っています★
    ------------------------------------------------------
    0:33 外壁
    1:58 構造
    3:48 全館空調
    4:40 蓄電池
    7:06 住設
    8:17 耐震性と地震保険
    9:23 住宅ローン
    11:13 よくみんなが決め手にしてる「アレ」は実際どう?
    ------------------------------------------------------
    #注文住宅 #ハウスメーカー #パナソニックホームズ #後悔しない家づくり #家づくり #ハウスメーカー選び #ランニングコスト

КОМЕНТАРІ • 16

  • @康-u6h
    @康-u6h Рік тому +8

    ふゆままカフェ様
    パナソニックホームズの良さが伝わりますし備品をオールPanasonicにしてる豪華装備は素敵です。
    家電ではPanasonicさんが1番手厚く親切に対応してくれます。
    私は大手S住宅OBですが敷地の関係でパナソニックホームズで平屋を建てました。
    鉄骨造とタイル外壁はマッチしてますので後々の不具合はあり得ません。
    コレが1番の安心です。
    そうだそうだと思って観てます。

  • @TatsumoriOkamoto
    @TatsumoriOkamoto 9 місяців тому +9

    非常に率直でいい動画だと思います。
    ただ、太陽光パネルのっけて、蓄電池までつけて、48,000円はやはり高すぎると思います・・・
    私も去年パナソニックホームズで家を建ててしまいました。
    断熱性能は悪くないと思うんですが、換気システムが最悪です。地熱は年中17℃とかって主張して床下の空気をそのまま取り込む仕様なんです。熱交換システムついてないんです。(ネットではついてるって情報も出てくることがありますが、誤情報です。社員さんが明確につけてないっておっしゃってました)
    よくよく調べてみると、地熱の影響で気温が年中17℃になるのは地下10mくらいの話なんです。ところが換気で取り入れる空気は単なる床下です。地下0mですwww 熱なんてあるわけないですよね。外気温が0℃の時は0℃の空気を取り入れます。ちゃんと温度計で1週間くらいモニタリングして確認したので間違いありません。。ぴったり外気とリンクしてました。(床下なんで、、測るまでもなかったですけど、念のため測りました)
    家じゅうの空気が2時間で熱交換なしにまるまる外気と入れ替わるので空調効率がいいわけがありません。。。夏はまだわかりませんが、少なくとも冬はエアロハスつけっぱなしじゃないと寒くて仕方ありませんでした。電気代気にする人には全く向いていないと思います。あとはつけっぱなしにすると当然ながらとてつもなく乾燥します。他社ではついてる、加湿システムがないんです。(除湿はあります)
    営業さんがとてつもなく素晴らしかったです。あとは、地震に強いと信じたいです。

    • @mmk5273
      @mmk5273 6 місяців тому

      貴重な情報ありがとうございます

    • @aarara12
      @aarara12 4 місяці тому

      うわー!まじか!今日パナホームの暮らしの情報館行ってその話聞いて騙されかけた!

  • @とりてん-g4t
    @とりてん-g4t Рік тому +3

    パナソニックホームズで建てましたけど、地震保険は補償を抑えても絶対入った方がいいですよ

  • @ひねくれ未亡人
    @ひねくれ未亡人 7 місяців тому +3

    昨日パナソニックホームズで契約しました。

  • @nicky-sixx
    @nicky-sixx 6 місяців тому +2

    地震による火災は火災保険で補償されないので、地震保険に入っておいた方がいいですよ。

  • @けいちゃんけいちゃん-h9t

    地震保険は地震による火事を一定の割合で補償してくれるけど入ってないとゼロですよ。火災保険では何も補償してくれません。

  • @ほろよいオレンジ
    @ほろよいオレンジ Рік тому +2

    仮に地震で倒れても建て替え保証ありますよね

  • @millwind9140
    @millwind9140 Рік тому +9

    電気代ひと月48000円安いとみるか高いとみるか

    • @Masanao-p6x
      @Masanao-p6x 8 місяців тому +3

      高すぎる。北海道ですが、20000くらいです。

    • @ぱっく-p3z
      @ぱっく-p3z 6 місяців тому

      オール電化だとしても電気代高いですね😅ソーラーパネルや蓄電池なしでエアコン4台稼動の電気ガスの我が家の約倍ですわ😅まぁ高い安いは家ごとに違うので😊

    • @artart3693
      @artart3693 5 місяців тому

      ウチもパナソニックです。エアロハスの室内温度が快適でビックリします。積雪の夜、寝室のドア閉めず、布団かけずに寝られます。hepaフィルターを通してるので、空気もめちゃめちゃキレイでPM2,5や花粉も安心です。

  • @piyopiyo-ABC
    @piyopiyo-ABC 2 місяці тому

    電気屋の家か

  • @kunihiromizuno658
    @kunihiromizuno658 6 місяців тому

    これはコマーシャルですか。 絶対選ばないほうがベターでしょう。 家を購入する前に日本の行政・業界・司法の関係を調べれば絶対に購入意欲が減りますよ。