【ボールの曲げ方】サイドローテーション【ボウリングレッスン】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • サイドローテーションのかけ方についての動画になります。
    ボールが曲がるコツにもなります。
    縦回転やスピナーでお悩みの方は特にご視聴頂けたらと思います。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    プロボウラーの小林哲也と小林よしみです。
    ラウンドワン専属プロボウラーとして全国約110店舗を
    チャレンジマッチで周っています。
    小林哲也 ラウンドワンスケジュール
    www.round1.co.j....
    小林よしみ ラウンドワンスケジュール
    www.round1.co.j....
    〜小林哲也〜
    2018年ランキング14位
    心理カウンセラー、メンタルトレーナーの資格も取得して
    現在はイップスについての本を執筆中です
    SNS
    facebook
    / tetsuyakobay. .
    instagram
    / tetsuyakoba. .
    twitter
    / jpba1198
    オフィシャルサイト
    jpba1198.com/
    rankseekerブログ
    blog.rankseeke....
    〜小林よしみ〜
    2018年ランキング36位
    SNS
    facebook
    / yoshimi.koba. .
    twitter
    / jpba470
    rankseekerブログ
    blog.rankseeke....
    ボウリング、トレーニングなど色々な事に
    チャレンジして発信していきます!

КОМЕНТАРІ • 105

  • @院南裕和
    @院南裕和 Рік тому

    大変参考になりました😅

  • @きゃめる-i9h
    @きゃめる-i9h 2 роки тому

    初めまして。
    以前ギアドライブの動画見ましたが、レーンキャッチャーとの比較動画もあげてみてもらえませんか?

  • @sin799
    @sin799 4 роки тому

    サンパーを治すには!
    アドバイスお願いします!

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  4 роки тому +1

      サンパーとはなんでしょうか?

    • @sin799
      @sin799 4 роки тому

      @@BowlingKobaTV

      ありがとうございます🎶
      トラックが指穴に掛かっちゃう
      ゴトゴト鳴るやつって
      サンパーって言うんじゃ
      無かったでしたっけ?

  • @kkbabn
    @kkbabn 5 років тому

    人差し指の位置で大きくローテーションが変わりました。両手投げ+スピード不足+サイド強=届かない→かなり改善されスピードも少しUPしました。ありがとうございました。

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      参考になれば幸いです!
      これからもよろしくお願いします

  • @浅野圭
    @浅野圭 5 років тому

    いつも動画配信お疲れ様です、自分はメカを付けているのですがもっと回転数が欲しいので試してみます、特に小指を、それといつも返信ありがとうございます、感謝しています。

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому +1

      コメントありがとうございます!
      これからも参考になれば幸いです。
      宜しくお願い致します!

    • @浅野圭
      @浅野圭 5 років тому

      @@BowlingKobaTV 本日、小指の使い方を実践してきました、回転数も上がったのですが、なによりコントロール力と外ミスが格段にあがりました、後テンピンの取れる率がすごいです、まだ小指が痛いですが本当にありがとうございます。

  • @大曽根敬久-c1o
    @大曽根敬久-c1o 5 років тому +1

    サイドローテーションを試した所
    奥で曲がりました
    小林哲也プロに
    感謝です

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      本当良かったです!
      参考になれて嬉しいです。
      これからもよろしくお願いします!

  • @garry8791
    @garry8791 5 років тому

    縦回転が治らなかったので解決法がわかって良かったです。ためしてみます

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      是非ご参考になれば幸いです!

  • @umihikosunin7048
    @umihikosunin7048 5 років тому +2

    お疲れ様です。毎度わかりやすい動画ありがとうございます。早速練習して、縦回転を直していきたいです。私もスーパー縦回転。どんどん動画を配信してください。

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      参考になれば幸いです。
      これからも頑張って配信します!

  • @直毛直球
    @直毛直球 5 років тому

    終わってないボール投げ続けられるように頑張るぞぉー✊と、ヤル気倍増動画ありがとうございました🍀

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому +1

      コメントありがとうございます!
      これからもよろしくお願いします!

  • @syurisakuma8083
    @syurisakuma8083 5 років тому +1

    よしみプロの説明めっちゃわかりやすいです!人差し指の位置は全然考えたことはありませんでした。次、ちょっと意識してみます!

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      参考になれば幸いです。
      これからもよろしくお願い致します!

  • @az3150929
    @az3150929 5 років тому +1

    お二人の仲の良さが滲み出ててとてもほっこりします💕

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      ありがとうございます!
      これからもよろしくお願いします。

  • @kenjikomuro3739
    @kenjikomuro3739 4 роки тому

    こんにちは、自分のサイドローテーションは約|90°で奥で奥で鋭角に曲がります。回転数が有るから出来る事ですがデメリットはドライコンディションだとピンまで届きません😅
    どうしたら良いでしょうか🤣悩みの種です

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  4 роки тому +1

      人差し指をおこして投げると
      縦が強くなります

    • @kenjikomuro3739
      @kenjikomuro3739 4 роки тому

      @@BowlingKobaTV
      今晩はボールの持ち方を見直して投球してみたら良い方向に前進した感じがしました。0歩、一歩、三歩、4歩、5歩と基本練習を続けていきたいと思います。

  • @-soRu-
    @-soRu- 5 років тому +1

    あーーなるほど!
    これなら無理に曲げようとする感覚がなくなりそう!

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому +1

      是非練習で取り組んでみてください!
      これからもよろしくお願いします。

    • @-soRu-
      @-soRu- 5 років тому

      Koba TV 今日やってみたんですけど何となく感覚が掴めました!でもたまーに真横回転になって曲がらなくなってしまいます😵

  • @okadatiful
    @okadatiful 9 місяців тому

    内容は良いですが、音楽がうるさくて、声が聞こえにくいです。

  • @tetsu5480
    @tetsu5480 5 років тому +1

    とても分かりやすい解説ありがとうございます!
    ただ、PAPにテープを貼ると回転軸が見えやすくていいなと思いました。

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      今後の参考にさせて頂きます。
      これからもよろしくお願いします!

  • @比留間和浩-v2h
    @比留間和浩-v2h 5 років тому +2

    小林よしみさん今晩はわかりやすい説明ありがとうございます‼

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      これからもよろしくお願い致します!

  • @akt8545
    @akt8545 5 років тому

    最近は横回転より縦回転重視で投げてます、回転数増やすと横回転入れるより縦回転入れたら、自然に曲がるでしょうみたいな感じですかね

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      これからそのまま参考になれば幸いです!
      宜しくお願いします!

  • @artofwise
    @artofwise 5 років тому

    縦が良い場合はありますか?

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому +1

      コメントありがとうございます!
      コンディションによっては
      縦回転の方が良い時はあります。
      例えばバックエンドでキレすぎてしまうコンディションや手前のオイル量が厚い時は縦回転の方が良いです!

    • @artofwise
      @artofwise 5 років тому

      お返事ありがとうございます。
      ネットで理論的な説明を読んでいると混乱してくるので、伝わりにくかったらすみません^^;
      縦が悪いという訳ではなく、「ロールアウトするような時にフッキングポイントを奥にする手段の一つがサイドローテーションを付ける」ということなのでしょうか。
      ロールアウトする時はオイルがあるところを通せば解決しそうですが、私がそれをやろうとするとボールのコントロールがシビアになり、打てなくなります…
      機会がありましたら、縦回転が向いているのはどんなレンコンでどんなタイプのボールの時かを解説していただけるとうれしいです。
      ちなみに通す板目や自分が直線タイプか曲線タイプかにもよりそうですね。
      む、むずかしい〜💦

  • @EVEsou979
    @EVEsou979 5 років тому

    なるほどですね!ボウリングは奥が深くて面白いですね~

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。
      これからもよろしくお願い致します!

  • @storm6597
    @storm6597 5 років тому +1

    小指を曲げるのはドリルを変えないと薬指に負担がかかって腱鞘炎になる危険があると聞きました。
    小指を曲げずに薬指にピッタリくっつけるほうが体側にボールがこぼれやすくなりサイドローテーションが増えるし、負担も少ないようです。
    あとPBA選手なんかは回転を抑えるために小指を曲げているとも聞いたことがあります。
    小指曲げは痛くて自分では出来ませんでしたし、調べてもあまり情報が出てこないので取り入れるのは保留しています。

    • @hitorigoto__
      @hitorigoto__ 5 років тому

      通りすがりですが一例として参考になれば幸いです
      小指曲げの件に関しては自分も昔リフト&ターン(クラシックスタイル)の投げ方の時に見よう見まねで真似して薬指をやらかしました…
      小指を曲げると腱の構造上薬指も若干曲がるのでボールを掴んだままリリース(表現が難しい)するリフト&ターンはフィンガーがボールに
      良く乗り回転数が気持ち上がる効果もありますね。
      が、それにあった適正スパンでないと薬指に相当な負荷がかかってしまいます
      自分は投げ方をサムダウン(ローダウン)にしてリリースに力を使わないようにしてから再び小指曲げの投げ方をやってみましたが今の所
      なんの問題もなく投げれています(ちなみにスパンは同じです)
      投げ方を変えしばらくの期間試してみた結果、リリース時力が入っていなければ負荷がかからず問題ないという自分なりの答えを出しました
      しかし動画でもあるように個人差、リリース時若干力が入ってしまう方や投げ方とは関係なく生まれつきで手の構造上痛みを発症する方もいらっしゃると思うので無理して曲げる必要はないというのが結論でしょうかね
      長くなりましたが、小指曲げで検索しても多くはヒットしないので自分なりの経験を書き綴ってみました
      参考になるかはわかりませんがこれにて失礼します

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      moryさんも
      ご丁寧に説明ありがとうございます。
      あくまでも人それぞれに
      なりますので自分に合った方法を
      取り入れて頂けたらと思います。
      これからもよろしくお願い致します!

  • @as3485
    @as3485 5 років тому

    お二人の説明を実践したところ、横回転でかなり曲がりました!
    ただ中指の第二関節が痛い…笑

  • @teaou
    @teaou 5 років тому

    人差し指、正直あまり意識していませんでした。いつも気付きの多い配信感謝です!
    よしみプロ、髪束ねないと印象違うかも。

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです!
      これからもよろしくお願いします。

  • @TOM-np1vk
    @TOM-np1vk 5 років тому

    毎回、観させて頂いてます、私はサイドローテーションが強すぎて縦回転に修正中です。
    質問なんですが両小林プロはアプローチでセットしてからリリースまでの呼吸方って有りますか?
    良い呼吸方が有りましたら、教えてください。

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      呼吸法は色々ありますが
      メンタルの話しとも繋がるので
      また動画を撮らせて頂きます。
      しばらくお待ちください!
      これからもよろしくお願い致します。

    • @TOM-np1vk
      @TOM-np1vk 5 років тому

      @@BowlingKobaTV 返信ありがとう御座います。よしみプロ来月札幌でお待ちしてます!

  • @koala1606
    @koala1606 2 роки тому

    左利きの動画は、右利きには解りづらい。

  • @masanorikawaguchi5741
    @masanorikawaguchi5741 5 років тому

    いつも動画ありがとうございます😁
    さっそく小指やってみますね。
    今月旭川で行うよしみプロチャレ楽しみにしてますね😆

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      参考になれば幸いです!
      プロチャレよろしくお願い致します。

  • @さらてん-w2h
    @さらてん-w2h 5 років тому +1

    手首が折れるのを何としても治したいのですがどうすれば良いでしょうか?

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому +1

      手首が折れるのは
      悪い事ではないのですが
      折れてしまう場所に
      問題があるかと思います。
      動画作成するのでお待ちください。

  • @前田隆樹
    @前田隆樹 5 років тому +2

    ビギナーです。
    普段、ラウワンで投げてますが 一般レーンとマイボーラーレーンの他にオイルが長い?曲がらないレーンが存在します アウトから投げて曲がっても三番ピンにあたり1番に当たりません 真ん中へんから投げても滑っていって曲がらずストレートになります。このようなレーンでの対処方法を教えて頂けませんか?
    ボールはギアドライブひとつだけです 一歩助走でゆっくり投げれば当たりますが 勢いないのでピンは残ります

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      基本的にはマイボウラーレーンも
      2パターン用意されているので
      そちらかと思います。
      基本的には5枚外にオイルが入って
      いないのでその付近をまっすぐ
      投げれる練習をして頂けたらと思います。
      そして手のフィニッシュは
      握手の状態を忘れずに!
      頑張ってください。

    • @清水盛男
      @清水盛男 5 років тому

      あれこれ思いな思いながらがら投げていますたとえバグスイングが背中はいて脇があいてなげてしま

  • @silvia2996
    @silvia2996 5 років тому

    ダウンスイングから真下にきたくらいに、手首が負けてカップリングがうまく維持できなくて、回転が少ないんですが、直す方法ありますか?

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      タイミングと力みに
      問題があるかと思います。
      いくつか他の動画でも
      配信しているので参考になればと
      思います。宜しくお願いします!

  • @らぴちゅ-w2n
    @らぴちゅ-w2n 2 роки тому

    プロボーラーのほとんど全員ってカメラを二台三台使わないよね。カメラにもアンクルもあるし16フィート先なんて見えないです。
    やったもん勝ちぢゃないですか?

  • @chiekomiki6777
    @chiekomiki6777 3 роки тому

    とっても解りやすい説明&動画ですよ✨
    私も縦回転させやすいので人差し指意識しているのですが、日によって広げる幅が違ったりするので毎回戸惑いながらです(^O^)

  • @hoshi531103
    @hoshi531103 5 років тому +1

    私もある。縦強いとスピードのりすぎてボールが滑り気味になる。練習します。

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      是非参考になれば幸いです。
      これからもよろしくお願いします。

  • @流石俺
    @流石俺 5 років тому

    以前はサイドローテーションでしたが、何故か縦回転でフルロールしてしまってるので参考にさせて頂いてます🎵
    投げ方はローダウンです❗

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому +1

      コメントありがとうございます
      参考になれば幸いです!
      これからもよろしくお願い致します!

  • @starclewful
    @starclewful 5 років тому +1

    リスタイを取ってから、やたら縦回転になりました。やっぱりリスタイの効果があったんだなと。
    いま、丁度横も混ぜたいので、広げてる最中です。
    リリースもそうですが、スイングも見直してるので大変です!
    安定するまで投げます(笑)。

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      まずは練習あるのみです!
      これからも参考になれば幸いです!

  • @papay0m084
    @papay0m084 5 років тому +1

    そう言うことか!ってなりました。
    分りやすい説明ありがとうごさいました。

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      参考になれば幸いです。
      これからもよろしくお願い致します!

  • @孝良大溝
    @孝良大溝 5 років тому

    よしみプロ髪型可愛いー!
    ギアドライブみたいな色柄のボールの方が、回転が解りやすいと思います。

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      そうですね。
      次回の撮影は柄のボールか
      テープを貼って投球します!

  • @mazda38441
    @mazda38441 5 років тому +3

    早く土日こい!投げたくなってきた笑笑

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому +1

      コメントありがとうございます!
      練習で取り組んでみて下さい。
      あともう少し動画をみていただいて
      我慢ですw

  • @あんころ餅-t5u
    @あんころ餅-t5u 3 роки тому

    前に押し出す!がどうもわかりません。

  • @あまねチャンネル
    @あまねチャンネル 5 років тому +1

    コレはボールの形状から説明しないといけないよね、ボールは円で球だよね、球に沿って手が添えられる様に指穴が掘られている物を手で持ち手首を中心にボールを回そうとすると手首により近くにあるのが小指、そして一番遠くにあるのが人差し指小指を曲げて人差し指を少し開く状態にするとボールの回転幅は大きく、逆に小指は広げて人差し指がフィンガーに近く持つとボールの回転幅は先程の時よりも若干小さく成るよねこう言う説明ならどうかなて思うよ、ボウリングのボールで説明するよりもビニール製の空気を入れる軽いボールでこの説明をしながら手首を中心にボールの回転幅の違いを説明すると分かりやすくなるかと(ビニール製のボールだとツルツル滑るので持ちにくいので表面に両面テープを貼り付けて持つと滑らなくなるよ)

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      説明の参考にさせて頂きます!
      これからもよろしくお願いします

  • @rrm556
    @rrm556 5 років тому +1

    自分もスーパー縦回転(フルロール)なのでやってみます^^
    ロールアウトよりも 油断して回転かけすぎ 噛みすぎて裏打つが多いですww
    ちょっとBGM小さくしてくれると説明が聞きやすいですm(_ _)m

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому +1

      コメントありがとうございます!
      是非ご参考になれば幸いです。
      BGMですが申し訳ないのですが
      ボウリング場の有線が著作権に
      引っかかってしまうので
      大きめになってしまう事を
      ご理解頂ければと思います。
      改善出来るよう努力します。

    • @rrm556
      @rrm556 5 років тому

      Koba TV 返信ありがとうございました。
      BGM小さく出来ない事情あったのですね。
      解説字幕あると良いかもです。

    • @rrm556
      @rrm556 5 років тому

      サイド少し入れられるようになりました。
      アジャストのが劇的にしやすくなりました。
      このまま練習していきます!

  • @もっちー-h1u
    @もっちー-h1u 5 років тому

    3種類とも外の出方、入射角の違いが分かりました(^o^)
    今週日曜に朝割で行って試したいと思います(笑)

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      参考になれば幸いです。
      これからもよろしくお願いします!

  • @Tatsubar
    @Tatsubar 5 років тому

    超クランカーって言われる方に、小指を曲げて投げてる方がいらっしゃいますね!

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      小指を曲げるとターンしやすいので
      曲げる方は多いかと思います!
      メリット、デメリットは
      ありますので投げやすい方法で
      取り組んでみてください!

  • @ほたったちゃん
    @ほたったちゃん 5 років тому +2

    じぶんは、オーバーターンしてしまいます。

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому +2

      コメントありがとうございます
      今後オーバーターンの治し方も
      作成したいと思いますので
      しばらくお待ちください!

  • @jackalboy3003
    @jackalboy3003 5 років тому

    小指を折ると腱鞘炎になりやすいと思いませんか?

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому +1

      スパンなどにもよりますが
      負担が多い場合はやめたほうが
      良いかと思います。
      一つの例題として配信しました。

  • @user-ft7uc8bc7m
    @user-ft7uc8bc7m 5 років тому

    コバTV、お金とっていんじゃない?w

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      嬉しいお言葉ありがとうございます。
      少しでも皆さんのお役に立てたら
      嬉しい限りです。
      これからも頑張りますので
      よろしくお願い致します!

  • @北野順子-u1h
    @北野順子-u1h 5 років тому

    9

  • @bz1286
    @bz1286 5 років тому

    全員にコメント返してて本当親切ですね⸜( ⌓̈ )⸝

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      B'zせいや
      ありがとうございます!
      これからもよろしくお願いします。

  • @h.shin1402
    @h.shin1402 5 років тому

    最近、フォームの矯正をしています。フォワードスイングでボールを抱え込むクセがなかなか治りません😭
    理想は、哲也プロみたいにバックスイングからリリースまであまり肘を曲げずに投げれる様にするのが目標です🙂
    何か良い練習方法やコツがあれば教えて欲しいです。

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      タイミングと力の入れる場所
      そして脱力しているかが
      大切なポイントです!
      参考になるような動画も
      作成させて頂きますので
      しばらくお待ちください!
      これからもよろしくお願いします。

  • @桐木賢治
    @桐木賢治 5 років тому

    出だしのラインが違う。

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      同じとこ投げれるよう気をつけます。

  • @user-Kentlight
    @user-Kentlight 5 років тому +2

    BGMうるさい

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      ボウリング場は有線が
      かかっているので著作権の
      問題上、BGMが大きくなる事
      ご理解頂けたらと思います。
      改善出来るよう取り組んでいきます

  • @Happyblue763
    @Happyblue763 5 років тому +1

    てかー、髪下してて、誰かと思ったw (σ゚∀゚)σイイネ!! 説明もわかりやすいです。今は握手の形のフニッィシュは古く無いですか?

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому +1

      コメントありがとうございます!
      握手が初心者の方にも
      わかりやすいかと思い表現を
      させて頂きました。
      何か良い表現があれば
      教えて頂けたらと思います。
      これからもよろしくお願い致します

  • @yonechan1971
    @yonechan1971 5 років тому

    ボールの回転を見せたい時の動画は
    PAPにテープを貼るとか工夫しないと分かりにくいです

    • @BowlingKobaTV
      @BowlingKobaTV  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      アドバイス参考にさせて頂きます。
      わかりにくく申し訳ございません。