【さつまいも】完全攻略編🍠✨

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 55

  • @kosumozero
    @kosumozero 2 місяці тому +14

    お久しぶりです。
    サツマイモ…垂直栽培は場所を取らないから、狭いお庭とかベランダなら便利ですよね。
    垂直栽培の方が大きく実りましたね👍結果まで見せてくれる動画は良心的です👍
    芋づるの冬越し…土でやっても、気温が低いと根が成長しないんですよね。
    ペットボトルと水だけでも、冬越しできますよ。

    • @kosumozero
      @kosumozero 2 місяці тому +4

      そういえば、冬越しさせた芋づるを使えば、サツマイモの二期作が簡単にできますよ。

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +3

      いつもありがとうございます😊
      さつまいも、確かにお水だけでも冬越しできますよね♪動画にも少し映ってるんですけど、根っこは水差しの方が、成績が良かったです。
      ただ、アブラムシにやられてしまったのと、葉色が悪くなってしまったので、今回は、鉢植えの方をおすすめしました🪴
      さつまいも栽培は、いろんな育て方を皆さん工夫されているので、とても楽しく育てられますね╰(*´︶`*)╯♡🍠🍠🍠

  • @user-wm2ys6yl9s
    @user-wm2ys6yl9s 2 місяці тому +5

    とてもわかりやすい動画でよくみてます。ベランダや軒下で栽培するので😂とても参考になってます。これからも楽しみにしてます❤

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊✨
      ベランダや軒下でお野菜育てていらっしゃるのですね♪ベランダパラダイス🌱💕
      是非、これからも一緒に家庭菜園楽しんで頂けたら嬉しいです╰(*´︶`*)╯🍅🥒🍠✨

  • @otosanmimizu
    @otosanmimizu 2 місяці тому +2

    調理まで♪私も今年はさつまいも植えました!!

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +1

      おとさんのお家は、お野菜がとても良く育ちますから、収穫が楽しみですね♪👍✨

  • @user-ss4hc4yo2o
    @user-ss4hc4yo2o Місяць тому +1

    サツマイモも初めて育ててます。田んぼの中の畑で粘土質なのでたぶん失敗するかと思っております。じゃがいもが失敗して小さな芋ばかりでした😅

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  Місяць тому +1

      そうでしたか😊
      確かに土が1番の肝なので、粘土質だと難しいかもしれませんね
      思い切って、その畑で容器栽培をやるのも1つの手ではないでしょうか?
      例えばビニールハウスを作って、そこに収穫カゴをひっくり返して並べ、その上で育苗したり、袋栽培やプランター栽培をハウスの中でやるなどすれば、畑の土も使いつつ培養土と上手くブレントすれば、何でも栽培できます😆👍✨
      その間に、畑も籾殻入れたり雑草で堆肥を作ったりしながら改良していけば尚良いと思います🌱💕
      是非これからも、野菜づくり楽しんでください╰(*´︶`*)╯♡

    • @user-ss4hc4yo2o
      @user-ss4hc4yo2o Місяць тому

      @@shibamiyu111 様
      ありがとうございます。お借りしている畑なのでビニールハウスは難しいです。
      先月孫が生まれ、おじいちゃんになりました。
      新聞屋さんから廃車同然のカブを安く買って直しながら色々と走り回ってます。(遊びで無く、家の用事)
      畑も親父が作った事ない野菜をいろいろ試して、作りやすい、土壌にあった野菜を見つけます。
      キュウリはいっぱい採れてます。

  • @user-xi9uu7iq9s
    @user-xi9uu7iq9s 2 місяці тому +7

    わわ!お久しぶりです!嬉しい!✨
    毎回時間をかけて作り込まれているので見応えが半端ないですね🥹ちょうどさつまいものレモン煮を作った所だったので、さつまいもも自分で作ったものだったら…と挑戦してみたく思いました!
    更新楽しみにしております🌈

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +1

      😭そんなふうに言ってもらえて有り難き幸せ〜✨✨✨✨✨
      さつまいものレモン煮😍
      何て美味しそうなもの作ってるんですか❣️
      めちゃくちゃオシャレ♪
      私も真似して作ってみようかな(๑˃̵ᴗ˂̵)🍋🍠

  • @user-bl1ml9mo2y
    @user-bl1ml9mo2y 2 місяці тому +2

    動画の細かい所にもこだわり、収穫する所まで纏めていて、観ている人を楽しませようとしてくださる素晴らしい人間性なんだなと動画を観ていて察します。
    大変だと思いますが次の動画があがるのを楽しみにしております^ ^

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +2

      動画を褒めて頂き、めちゃくちゃ嬉しいです╰(*´︶`*)╯やった〜♪♪✨✨✨
      皆さまに楽しんで頂けたら嬉しいなと思いながら、動画製作をしています。でも実は自分が1番楽しんじゃってるかもしれません😅
      のんびりペースの配信ですが、ご視聴者の皆さまも、それを許してくださる優しい方ばかりなので、それに甘えて配信を続けさせて頂いてます😅💦
      相変わらずのんびりペースの配信になるかとは思いますが、是非これからもチャンネルに遊びに来て頂けたら嬉しいです😊🌱💕
      そして、私の動画をこのような視点から観てくださり、動画の裏側の作業を想像し、優しい言葉をかけてくださって、本当にありがとうございます。💖✨✨✨

  • @user-eh9rt4vu9y
    @user-eh9rt4vu9y 2 місяці тому +6

    サツマイモ、垂直栽培ですね、うちは、畑が日当たり悪いから垂直栽培していますが、去年の冬越し苗、やっと植え終わりました、ツルが伸び始めたら、棒に、からませて上に伸ばします、しばみゆチャンのサツマイモ立派に育ちましたね、畑でも負けそうです、大変良く出来ました、有難う❗😀❤️。

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +1

      ありがとうございます😆✨
      冬越し苗、植え終わったんですね♪
      畑で沢山のさつまいもだと、垂直栽培も大変かもしれませんね。以前、茨城に住んでいた時、農家さんに教えてもらったのは、畝の両端に棒を立て、ロープを張って物干し竿のようにしたら、そこにツルをひっかけて垂直栽培をしていました。I=🌱=🌱=🌱=I
      サツマイモ、大変良く出来ました頂きました〜😆💕やった〜🙌🏻

  • @NM-hv7fv
    @NM-hv7fv 2 місяці тому +3

    久しぶりの動画嬉しいです😆💨しばみゆさんのアイデアや工夫は本当に素晴らしいし、動画も楽しくて大ファンです❤今年も以前の動画で紹介されてた、小さい簾とプランターを使用して御坊作ってますよ‼️また色々教えてくださいね🎵

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +2

      もう❣️めちゃくちゃ嬉しいじゃないですか〜(*´꒳`*)デレデレ
      ありがとうございます♪✨✨✨✨✨
      そして、簾でゴボウを作り続けて下さってる事が、嬉しすぎて言葉が見つかりません🥹
      教えるなんて、そんなそんな。
      一緒に楽しんでもらえて、私の方こそ、これからも宜しくお願い致します╰(*´︶`*)╯♡

  • @meroppa1
    @meroppa1 2 місяці тому +4

    知らない事ばかりだったけど分かり易くて面白かったです。さつまいもや大豆や落花生は土壌が痩せていて他の作物が育たない土地で仕方なく植えられてるイメージを持っていました。ググってみたら理由の一つは栄養が良いと葉ばかり育ってしまうからだそうですね。日本ではほとんど根しか食べませんが葉茎も全部食べる国地域の方が多いと思います。自分が住んでいた東南アジアの庶民的食堂では葉が茹でて提供されていました。
    無水炊飯は考えた事がありませんでした。水を入れて炊くと蜜が釜底に抜け落ちてしまい芋が美味しくなくなるし、密が勿体無いので湯で溶かして強引に飲んでました。焼き芋の美味しい作り方もさんざん調べ、その一つにオーブントースターでそのまま焼く方法がありますが、皮に実が持って行かれ過ぎて歩留まりが減って勿体ないので辞めました。皮はシュウ酸が怖いので取り除いています。茹でても焼いても一長一短でもっと良い方法が無いかいつも迷っていました。これなら理想的ですが芋の水分が充満するまでは空焚きに近くなるので釜のテフロンコーティングが痛まないか気になり、日和って少し水を入れてしまいそうです。
    サツマイモは太い方が美味しいと言われますが、太いと芯まで加熱するのに時間がかかったり鍋に入りきらなかったり、あんまり小さく切ると栄養が流出しやすくなるので適度に細い物ばかり買っていました。それら制約からもレンジ派が増えたのでしょうがなんとなくアナログな方法でやりたいんですよね。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 місяці тому +2

      確か30年前に見たテレビ番組で日本の植物学者かNGO団体がアフリカかどこかの部族にサツマイモ栽培を教えに行き、数年後に芋畑がどれだけ大きくなっているか様子を見に行ったら彼らは葉も全て食べ尽くしてしまって畑には何も植えられていなかったという内容でした。今考えれば疑わしいのは
      ・その土地がサツマイモ栽培に土壌や気候の面で向いておらずうまく育たなかったために栽培を辞めた可能性。←専門家が指導に行った以上はそのくらいは把握した上で成功すると踏んだから教えたと考える方が自然ではあります。
      ・実はしっかり育っていたけど脚本的に彼らが暗愚である筋書きを演じたヤラセ。彼らは元々植えていたのにそこを日本人が初めて植え始めさせた事にした可能性も。←自分が不本意ながらそういうヤラセに関わってしまった経験から疑わずに居られないのですが、疑い過ぎてもただの陰謀論になります。経験上テレビ雑誌には100%の嘘も事実も存在しません。
      ・虫や草食動物に食われ易い環境だったから、いっそ人が食べた方が良いと判断した。或いはサツマイモの葉が出現した事によって虫がそれを食い個体数が増えて他の作物にまで害が及ぶから栽培を辞めた。←これも専門家ならある程度は把握していたとは考えられます。
      可能性が高いのはここからです。
      ・その部族の政治思想を理解しなかった。人類学や民族学的には150人程度の集団でも貴族制度など階級の存在する縦型社会の事もあれば、老若男女から障碍者まで各人の権利には一切差の無い平等社会もあり、平等型社会の中には大きな富や資源があるとそれを独り占めしたがる者が現れてケンカが始まったり階級が生じかねないので、富はすぐに消費可能な物に換えて皆で消費し尽くしたがる部族もいます。車が手に入ればすぐに売って食べ物に換えて皆で食べ過ぎで下痢するまで食べ続けたり、イノシシが獲れても干し肉にはせずその日のうちに完食します。種や苗も資源と認められればその存在は悪と見なされます。←農業にしか関心が無い人が指導に行ってもそこは発想に無いか、頭では理解しても無視するかむしろ「こうした方があなたたちにとって得ですよ」という日本人の価値観を正面から押し付ける事で頭が一杯だったために失敗した可能性があります。当時の日本人男性ならば(指導者は50歳くらいの男性でした)皆父権主義の塊みたいなものだったので、その教え方の態度と教えられる側の相性が偶然一致した時に限って有効だったのです。
      ・農業がタブー視されていた可能性。例えば女は男の猟の弓を触ってはいけないし、男は家では調理器具や機織機や農機具を触ってはいけないという掟の集団は世界各地に存在します。分業が徹底していると自身の担当でない物事に関わろうとすると罰を与えられたり虐められたりします。今の日本でも男が編み物が趣味だと言ったら男からは変人扱いされたり女からも配偶者候補にはされないでしょう。農業はしていてもそれは女の仕事だみたいな習慣があると男は当然やりたがらないし、女性陣が馴染みの作物は育てても芋作業はしたくないと思えば芋は相手にされません。例えばサツマイモを蒸したり煮たりするのに十分な燃料、薪や石炭や草食動物の糞も女性陣が余計に調達しなければならないのならば男性陣をそそのかして葉を全滅させる事になります。
      ・時間割引率の高い集団だった可能性。治安が悪いと人々は10年後より1年後を優先します。その中で誰がどう10年後の得を説いても無駄です。日本もバブル時代は倹約している者は馬鹿にされました。当時働き盛りの団塊世代は幼少期が貧しかったので浪費もするけど倹約を笑いはしませんでしたが、60年代に生まれた人は貧困期を経ていないので贅沢しがちで、下の氷河期世代にも浪費を強いました。そうしないと自分が同世代から笑われてしまうという事情も分かります。
      ・彼らなりの農業哲学に反する育て方が必要だった可能性。例えば今から二世代も前のパプア原住民は文字を持ちませんでしたが、特に食料資源の厳しい離島では集落の周囲のどの木を斬って(家や薪にして)どの木は残すかを8代先まで考えて決めていたという記録があります。日本人はそういう意識を自国固有だと思い込みがちですが古今東西の人々はその感覚を少なくとも数千年前から持っていた筈なのです。更に反対にパプア離島民もここまで自然環境を考え抜いて扱っているのは世界で自分たちだけだとも思っています。自然の合理的な扱い方は環境と集団の状況次第で差異があるので集団間に優劣は存在し得ませんが、集団が扱って来た作物と勝手が違い過ぎるとそれを受け入れられるまで一世代かかります。
      ・単純に味覚嗜好に合わなかった。新大陸の作物がヨーロッパで受け容れられるまで早い物で50年、遅い物で300年かかったように、個人の嗜好なら移民して環境をがらっと変えさえすれば一世代で交代出来ても、集団の嗜好を変えるのはとても難しいです。日本世論も白米にナショナリズム感情を投影する余りにパンをグルテンどうのこうのと敵視しがちだけど、米麺や長粒米や春巻皮は頑なに食べないしラーメンうどんはろくに叩かれません。今の日本で栄養コスパが最も高い穀物はデュラム小麦パスタですがそこが評価される事は滅多に無く、イタリアンの華やかなイメージしか添えられる事がありません。国産米を食べないと米農家が没落したり貿易赤字になってしまうという理由をつけられるのならまだしも、ほとんどの人はそういう具体的な話より、自分たちが後天的に自他から刷り込まれて来た味覚嗜好とイメージを維持する事にこだわります。だから国産米の米麺も今まで食べてこなかったからというだけの理由で拒み続けます。
      サツマイモ栽培指導者はそれら予測の難しい問題が生じて失敗して当たり前という気持ちで行ったかどうかは知りませんが、番組では愚かな部族がサツマイモを台無しにしてしまったという見せ方しかしておらず、確か彼らは葉が美味しかったから食べたという事になっていました。ここに書いた事を全て視聴者に差別感情を無くした上で理解してもらうには30分枠では到底足りないのです。30分で足りない人は2時間見せても考えはろくに変わらないのも現実です。自分はそういう風に人々が無自覚な差別意識を抱えている様が大嫌いでしたが、この動画によってやっぱり自分も差別意識に気付いてない事があったんだなと気付かされました。農業に関心があれば育て方の本を数冊読む事で自ずと知っていた事なのでしょうが、今の自分はハーブを育てるベランダすら持っていないのでどうしても関心が乏しくなってしまいます。離島に住んでいた時はネイチャーガイドもしていましたが今は住宅地なので動植物に関心が薄れています。環境からの影響にはどうしても抗えません。

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +1

      いろんな視点からのご意見、ありがとうございます😊
      アナログな方法は、私も大好きで、出来るなら薪でご飯を炊きたいくらいです🍚✨
      炊飯器のテフロンが気になるのであれば、キャベツなどの水分の多いお野菜を洗って入れておくと、水分が保たれて良いです。サツマイモも、洗った時の水分が付いているので、空炊きにはなりませんし、フタを開けた時湯気が出ているという事は、無水とはいえ空焚きではないのであまり心配なさらなくても大丈夫かなと思います😊サツマイモと一緒に、他のお野菜、人参やジャガイモも一緒に入れてももちろん大丈夫です🙆‍♀️

  • @user-NAGUNAGU
    @user-NAGUNAGU 2 місяці тому +3

    子供の頃は もう 一生分食べたサツマイモですが 大きくなりすぎた僕は また食べたい気持ちに駆られてしまいました ありがとございます🍀

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +1

      🤭そんなに、たくさんサツマイモ食べたんですか?🍠✨でも、今はいろんな品種のサツマイモもありますし、是非また召し上がってみてください♪😊
      しばみゆおすすめは、紅まさりです🍠
      紅あずまよりも甘みがあって、栗のようにホクホクです♪

  • @frogkingdam
    @frogkingdam 2 місяці тому +1

    時折ですが動画楽しく拝見しております。
    私もサツマイモが大好きで、畑をやっている母に、今年は植えてもらう予定です。
    私も炊飯器で芋を蒸すのですが、昔からある折り畳み式の蒸し網…わかりますかね?
    丸く畳めて、鍋やフライパンに広げて使うこともできるやつがあるんですけど…それを炊飯器に入れ、コップ半分くらいの水を入れ、網に芋をのるだけのせて、蒸しています。
    もう楽ちんすぎてこれ以外の方法は全くやらなくなりました。
    保温し続けておくと、さらに柔らかくなり、甘みも増すんです!
    夕飯用にご飯をよそい終えたら釜を洗ってお芋をすぐに蒸し、寝る前に保温を切って寝る…(炊飯後、2〜3時間保温しておくイメージです)というふうにして、レジスタントスターチを意識して、冷やしてから食べたいので、夜のうちに取り出して冷ましておきます。
    蒸したてを食べたい方には向きませんが、健康に良い食べ方も模索しているので、美味しく、なおかつ糖質への罪悪感も減らしながらいただいてます。

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +1

      凄く良い方法ですね😊👍💕💕💕
      面白い事に、最新の炊飯器は、石釜や土鍋といった、1番原始的な方法を目標にしていたりしますよね😆
      結局、昔ながらの方法に戻っているという🤭
      それと、冷ましたさつまいも、甘みも増して私も大好きです♪
      幸せな時間ですよね😌🍠💖
      お母様の育ててもらうサツマイモ、今から楽しみですね〜♪(((o(*゚▽゚*)o)))♡

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro 2 місяці тому +1

    素晴らしすぎるー😭✨
    今度お芋植える時は必ず垂直に仕立てます!🫡
    冬越しも楽ちんで流れるように来年の栽培ができてすごく良いですね🥰

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +1

      屋上ファームひろさん、いつも本当にありがとうございます💖垂直栽培は、トマトやきゅうり、ナスでもやってみたのですが、凄く大きな実が収穫出来て楽しいです👍✨
      ただ、サツマイモはツルがめちゃくちゃ伸びるので、支柱にらせん状に巻き付けた方が、支柱が短くて済むかもしれませんね😅

  • @tanishi023
    @tanishi023 2 місяці тому +3

    お久しぶりです!
    さつまいもの冬越しいいですね。冬の寄せ植えにアレンジしてみようと思いました。
    垂直栽培は以前露地で試したところ、誘引地獄で心が折れた記憶が笑 それでも成績は良かったです。さつまいも食べたくなってきた〜

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому

      お久しぶりです╰(*´︶`*)╯♡
      いつもありがとうございます❣️
      誘引地獄🤭確かに、露地栽培でたくさんあると大変かもしれませんね。🍠🍠🍠🍠🍠
      その場合は、支柱ではなく畝の両端に棒を立て、ロープを張って、そこにツルをひっかけるようにすると良いようです。
      私も、ナスやトマト、きゅうりなどで垂直栽培を試してきましたが、本当に実が大きくなるので、食いしん坊根性で縛りまくってました😂

  • @jasmine7576
    @jasmine7576 2 місяці тому +2

    我家の水田の一角に見るからに養分の少なそうな砂地赤土の細長い盛土があり
    なにかに使えないかとさつまいもの苗を植えたところみごとな位のさつまいもが
    収穫できたことを思い出しました、日当たりが良く劣悪条件が良かったんですね。
    で炊飯器でふかし芋 またまた目からウロコです🥳 栄養も逃げずぎっしり😋

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊✨
      日当たりの良い劣悪条件🤣確かに❣️サツマイモちゃんが、めっちゃ好きそうな場所ですね🤭🍠💕最高〜♪
      炊飯器でふかし芋、ホントに楽ちんすぎて、サツマイモを食べる頻度が上がってしまいました😅干し芋作る時もびっくりする位、時短出来ます👍🕰️

  • @ringo3309
    @ringo3309 2 місяці тому +4

    わーい!配信うれしい♪
    さつまいも袋栽培してます!動画見て支柱してきました😊葉が虫に食べられたりしてますか、穴あき葉でもほったらかしでもよいでしょうか?
    えっ水なし炊飯!収穫したらやります😊

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +1

      わーい❣️こちらこそ、チャンネルに遊びに来てもらえてめっちゃ嬉しいです♪😆✨
      ツルが結構長〜くなるので、らせん状に支柱に巻きつけても良いですよ🌀
      穴あき葉っぱでも大丈夫です🙆‍♀️
      でも、あんまりたくさん虫に食われているようなら、余計な分を穴あき葉っぱに回さなくて済むので、私は葉っぱを取ってあげてます。
      枯れた葉っぱとかも、取ってあげると、見た目も良いですし、病気予防にもなります😊
      これは、どんな野菜やお花も共通なのでおすすめです👍✨

  • @user-ir4xq7cn5d
    @user-ir4xq7cn5d 2 місяці тому +3

    1年間の編集動画になるんですね🌱お疲れ様でした。
    凄く分かりやすかったです。
    次は何だろ?楽しみにしてます🍠
    あ、ショ~ト動画も良かったです。🌱

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +1

      ありがとうございます😊✨
      いろいろ盛り込んでしまったので、ちょっと心配していたので、分かりやすいと言ってもらえて、ホッとしました💖
      少しずつですが、ペースアップして動画を配信させてもらおうと思います♪
      これからも、ぜひ遊びに来てください(*^^*)

  • @user-dr5ly6ns6i
    @user-dr5ly6ns6i 2 місяці тому +1

    支柱は知りませんでした‼
    やってみます。緑のカーテンを目指して。

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому

      わぁお〜、めっちゃ嬉しいです😆✨
      垂直栽培は、ナスやトマトでも試しましたが、実の大きさが断然大きくなりました。
      🍆🍅🍠⤴️
      緑のカーテン❣️そうですね、ネットで上に持ち上げれば、一気にたくさん栽培できてグッドアイディア💡素晴らしい👍✨✨✨

  • @Lemon-lemon123
    @Lemon-lemon123 2 місяці тому +1

    さつまいも、去年は残念な結果でした。今年はリベンジしたいなあ✨
    ところで、ドクダミ化粧水とてもいいですね❗私も効果を感じました。紹介ありがとうごさいました🤗

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +1

      さつまいも、ぜひリベンジしてみてください👍✨水はけの良い、養分少なめの土だとより良く育つと思います😊🍠💕
      それから、ドクダミ化粧水、試してもらえて嬉しいです🙌🏻我が家も、今お花を摘んだり、葉っぱを摘んで、せっせと今年1年分を作ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)🍃🍃🍃

  • @Sumoko_HokuoVlog
    @Sumoko_HokuoVlog 2 місяці тому +3

    お久しぶりです❤
    さつまいもの植え付け方、ちょっと思い違いで土の袋を横にしたのに植えてしまいました。
    今からでも縦の袋にやり直せるでしょうか?
    そして支柱をするのも目からウロコでした🎉
    早速やってみます😊

    • @kosumozero
      @kosumozero 2 місяці тому +3

      横から失礼します。
      サツマイモは芋ができ始めても、植えなおしができますよ。

    • @Sumoko_HokuoVlog
      @Sumoko_HokuoVlog 2 місяці тому +1

      @@kosumozero kosumoさん、ここでお会いできて、またまた嬉しいです😍
      さつまいもの葉っぱぐんぐん大きくなってきました。
      お芋ができてからでも動かせるんですか?
      まだそこまでは行っていないでしょうが、さっそく移し替えます😊
      kosumoさんもしばみゆさんもありがとうございます!

    • @kosumozero
      @kosumozero 2 місяці тому +4

      @@Sumoko_HokuoVlog さん
      サツマイモの収穫の時期になって、
      収獲しようかどうしようか迷いながらも掘り起こしたとします。
      まだ芋が小さい場合には、もう一度埋めなおせば、目的・目標の大きさになるまで栽培の継続ができますよ。

    • @Sumoko_HokuoVlog
      @Sumoko_HokuoVlog 2 місяці тому +1

      @@kosumozero そうなんですか?寒くなってきたらサンルームに引っ越しさせましょうか!?
      さつまいもが大きくなる時期が短すぎるのが難点です。

    • @kosumozero
      @kosumozero 2 місяці тому +2

      @@Sumoko_HokuoVlog さん
      サツマイモの芋部分はジャガイモの芋部分と違って、
      種イモは劣化しないんですよ。なので、昨年の芋をそのまま植えると、巨大な芋ができてしまいます。
      家の中に入れられるなら、入れてしまって栽培を継続することも可能です。
      ただし、イモの味とか質に関しては、保証の限りではありません😆

  • @user-eh9rt4vu9y
    @user-eh9rt4vu9y 2 місяці тому

    子豚ちゃんも可愛いけど、パンダちゃんも可愛いですね、上手く出来ている、動画ですね、ドウガアリガトゥ😮。❤

  • @yuk390
    @yuk390 2 місяці тому +2

    しばみゆさん、こんにちは😊
    一年掛けてサツマイモ🍠を撮影されていたんですネ✨
    サツマイモ🍠、大好きです❤️
    2年前に、狭い畑擬きに、U字型の竿を這わせて育てたんですが、大きめのが一個収穫出来,それがとても美味しかったです😋
    垂直栽培、興味深々❣️❣️
    私の所は、イノシシ🐗が徘徊するから、諦めてたけど、やってみたくなりました🍠✨
    サツマイモの炊飯器調理❣️
    水を少し入れて作ったことがあります☺️
    蒸しとも焼きとも違う美味しさでした✨
    去年の秋に、芽の出たジャガイモ🥔の皮を、しばみゆさんの動画を参考に土に埋めました😊
    葉っぱが育っていたから🌿、掘り起こしてみたら、鶏🐓が卵🥚を産み落としたみたいに、コロンとジャガイモ🥔が一個ありました🥹🎉
    春には、絹さやとスナップエンドウ🫛も楽しみましたよ✨
    しばみゆさんのおかげで、楽しくチャレンジしていますよ💗
    ありがとうございます🥰✨

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +1

      幸さん、こんにちは😆💕
      いつものんびりペースの配信に、お付き合い頂き本当にありがとうございます✨✨✨
      そうですか、イノシシ🐗💧出るんですね
      私の住んでいる地域も、田舎なのでタヌキやイノシシ、ハクビシなど動物がたくさん住んでいます。でも、お庭でプランターや袋で少しばかりのお野菜を作っているだけなので、動物の被害にはまだあったことがありません。
      唯一、母が育てているブルーベリー🫐が、いつも鳥達に殆ど食べられています🦜
      今年は、鳥より先に収穫する!と母が意気込んでいました😅
      それから、ジャガイモ🥔笑っちゃいました
      😂🐓🥚✨それでも、皮からジャガイモを形成出来る力に、本当に驚きますよね‼️
      そして、一緒にやってみて下さる事が、私にとって、かけがえのない程嬉しいです。
      感謝しかありません。ありがとうございます💖💖💖

    • @yuk390
      @yuk390 2 місяці тому +1

      ⁠しばみゆさん❣️
      お疲れな中、お返事をありがとうございます♪
      植物🌱🌿の生きる力✨すごいですよね😊
      私もあやかりたいです☀️✨
      しかも、野生の動物もホントすごい😂
      去年の秋、食べ頃になったデラウェア🍇が、夜中に食べ尽くされました😂一粒ずつ皮を出してたから、猿🐒?かも〜
      ヒヨドリ🦜は、あんな空から小さなブルーベリー🫐の食べ頃が、どうして分かるのか驚きです‼️
      鳥が食べる前の🫐は,少し酸っぱいです😂
      私は去年、百均で鳥除けのネットを買って取り付けたら、バッチリでしたよ👍
      取り付け可能なら、オススメです☺️
      美味しくて栄養たっぷりなブルーベリー🫐✨、是非食べ頃に食べて下さいね🥰

    • @shibamiyu111
      @shibamiyu111  2 місяці тому +1

      @@yuk390
      きっと、鳥たちは、毎日の朝のミーティングで情報共有しているんでしょうね🦜🦜
      100均の鳥よけネット、試してみます👍✨