Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
割とガチでリアルが充実してなかったり病んだりするとくんコンテンツ見る頻度めちゃ増える。まじ精神安定剤
それなすぎる
分かるかもここ何ヶ月かおすすめにも出てこなかったけど、最近はずっと見てる
自分よりやばい人見つけて安心してしまっている自分がいる
11:20ゲジゲジ君の教師像が透ける場面マジで好き
まさかの文房具好きという同士だった
声変わり後どるぴん「ねえ”KUNさんも”お”お”ぉ”お”ぉ”う””!!!」
モンスターやんけ
ニャンちゅうやんけ
えーと…獣の巨人?!
どるぴん「なんだよもぉ!またかよぉぉぉぉぉぉぉ」
@@MejedSP先言われたぁぁぁぁ、、、、あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛
学校とかリアル系になると陽キャになるかっちゃんまじで強いな
17:27やっぱこうせいを参加型に入れたの大正解すぎる。めっちゃおもろいw
学校の思い出は文化祭とか体育祭とか修学旅行とか沢山あるけど、それでも放課後駄弁って無駄な時間を過ごしてる、その空間が一番幸せだったし、良い思い出だったと思う
行ってる時はめんどくさくて嫌だったけど、今は楽しかったなと思うし、あの頃に帰りたいって人も多いもんなんだよな〜もう戻れないんだよ、その時にはね〜
チルノさんが急に話すの笑う
急に本性を現す男・Tiruno
ちるのさん好きすぎる
19:22 この将軍の言ってることめっちゃ良いな
井の中の蛙大海を知らず、多分大人と接しすぎて自分も大人のように思えてるんやろなぁ…
中学生だし、同級生のノリが下ネタとか子ども過ぎて合わないみたいな、容易に想像がつく
されど空の深さを知る。もうドルピンは50人クラフト界隈でしか生きられないのよ
@@たんこぶ-u5t 空というより深い闇な気が、、笑一つの世界だけじゃなくて、他の世界も知らないと色々と将来困りそうではありますよね、、余計な心配なんでしょうけど、、
どるぴんって下手に頭いいとか褒められてるから、挫折を知らない自信家になりそう
大丈夫だ、学校に行きたくないってことはもう挫折してる
頭が良いんじゃなくて頭をよく見せるのが上手いだけなのに、本当に頭が良いと勘違いしてそうなんだよな
いる場所が場所だからなぁ、、
@@たった角リス頭いいやつは、居る
@@ポンデ55 平均値;;
文化祭はいいよねー毎年絶対いい思い出になるあと幼少期の心に残ってることを思い出すときなんかめっちゃエモい気持ちになれる
中学時代は周りに馴染めなかったり、いじめられた時もあったりで、辛いこともありました。でも今思い返すと休み時間に他クラスの子とわいわいしたり、部活の後輩が可愛かったり、先輩がお姉ちゃんみたいで嬉しかったり、、荒れてた子も実は優しかったり、そういう思い出がめっちゃ懐かしいと思えるから、行ってよかったと思います。何回も行きたくないと思ったけど。でも絶対行ってよかった。
5:10 たしかに昔はたとえ家に引きこもったとしても家の中は刺激が少ない環境だからそのうち仕方なく刺激を求めて外に出るようになるけど、インターネットがある今は刺激に事欠かないからねぇ…
うぉうぉもせなたろも可愛い!ってさらって言えるのレベル高いよどる
小悪魔みたいな口説き方出来そう
どるぴんに学校行かせたいならいかに学校が楽しいかじゃなくて50人クラフトのどるぴんの位置がずっと続く訳じゃない現実を話してあげては?
リアルならそうかもしれんが50人クラフトにはそういう人がいっぱいいるから立ち位置は変わらんだろうよ
@@高校生の僕ちゃん 変わらない立ち位置なんて極少数なんだよ。ここでもね。
ドルペには中高の話を周りでしてるときにKUNさんだけになってくる。楽しいを用意されたコンテンツで楽しんでいるだけだと思う。学校は限られた中で探す楽しさはある。毎日感謝しなドルペに
学校は必ずしも楽しくはないけど自分次第で充実はするんよ何かめっちゃ中身の詰まった感じ
しないよ
かわいそ
15:45 私はアラサーで学校というコンテンツを再び楽しむことができましたっ!!雇用保険って素晴らしいすね。一周りほど年の離れたピチピチの友達も出来ました。幸せです。
雇用保険?
雇用保険を使い職業訓練を受け、様々な資格を取れるんです。条件によりますが、学費無料で失業手当を受けながら勉強できます。流しそうめんやバーベキューをしたり、ハロウィンパーティでみんなでコスプレしたり…年甲斐もなく楽しみました。貴重な体験でした。
学校は別段凄い事をしたとかはないけどなんだかんだ楽しかったんだよな延期に次ぐ延期でどうにもならず豪雨の中でずぶ濡れになりながらやった体育祭とか忙しすぎて昼食食べれなかった文化祭…
それのどこが楽しいんですか
最近チルノさんの大物感が現れてきてて好き
27:23 tirno 覚醒
学校に生きたくなる…死にたくなる…😢
ドルピン可愛がられて心地よくなってるだけで、普通にヤバいやつだと思う、学校行けるようにならないと普通に危ない人生
ほんとそれ。どるぴん(19)はキツイ
いやでも、インスタの質問返しでかわいいと言われるとバカにされてる感じがして嫌という風に言ってるからそれは、恐らく無い
19:19 みんなディズニーで反応してあさひ消えるのおもろ()
学校って行くだけで価値あるんだよな社会性や集団活動を学べるのは学校が一番簡単で身近だし
なんでkunコンテンツってこんなに面白いんだろう
自分より下の人間を見下せるから
自分とは関わることのないだろう人たちを見れるから
22:52 句読点じゃなくてピリオドコンマなの理系出してきてウケる
ゲーム以外の趣味を持った友達ができるのはいいぞ
友達と話しながら帰るようななんでもない日常を体験するのが楽しい今しか体験できないことをしないのは愚か
確かに50人クラフト入ってれば学校の代わりにはなるのかもしれんけど、部活とか文化祭の準備とかが終わってからクソどーでもいいこと話す時間の楽しさというかエモさというかは、ほんとにそこでしか味わえないなって卒業してから思う。あの時間の何言っても笑えるし許される雰囲気あれに勝てるものはない。
そんなの体験できるとは限りません
どるぴんと同い年の俺、小2から不登校で毎年進級するたびに行こうとするんだけど全然うまくいかないで結局行かなくなる。どるぴんが説得されてるの見て胸が苦しい
たぶん意外とペニガキはまともに育ってどるぴんは手遅れになると思う
どるぴんペニガキのリアクションが可愛いwでも小学校中学校高校の友達はまじで大事な存在になるよまじで心の支え大学の友達はなんか愛着湧かん
ビビッドめっちゃ青春してるじゃん!最高
学校に生きたくなる...重いな
ただの誤字じゃねーかw
生きたい"っ(学校)
インターネット上のつながりは、趣味や好きな何かが共通している人とのつながりで、学校のつながりは、地域や年齢、学力が共通している人とのつながりだという違いがあるんだろうな。今の時代大切なのは、価値観が共通していそうな人たちとコミュニケーションを取る(社会参加)なかで、価値観が共通していないことに気がついて(相対化)、価値観が共通していない人たちともコミュニケーションが取れるようにすることだと思う(異文化交流)。そういう点では、インターネットも学校も変わらない。学べることは一緒だと思う。ただ、インターネットのほうがリスクの規模が大きい。学校のほうがリスクの回数が多い。助けてくれる大人、いい大人にめぐりあえるほうに行ってくれ。
のるのるさんの安心感。
kunさんの昔は悪かったアピール可愛い
我慢を覚えてる中にある一つ一つの行事や出来事が楽しかったんだよな
明らかにヤバい人達並ばせて紹介文考えてこんな風になるよっていうのが一番効く
頭がいい小学生のどるぴん、頭がいい大人どころか頭がいい中学生すら厳しそうだな。いくら自頭が良くても、流石に中学校の勉強内容を不登校でマスターするのは難しいだろうし。となると行きつく先はペニガキと仲良く50人クラフトが生み出した凄まじき男達だろうな。
ゲジゲジ先生の三者面談見たい
タイトルが生きたくなるでびっくりした
タイトル説明の「楽しかった学校の思い出選手権」を上にあるタイトルで全力否定するスタイル好き
学校行かなくても、成人した後一人で生活できるくらい稼げれば問題ない。と思うんだろうけど、その努力って学校に行くより大変
げじげじ先生がはじけてて面白かった😂
どるぴ真面目だから自分が必要だと思ったら自主的に行くようになるんじゃないかな
学校行かないことで、選べる選択肢の幅が変わってくる。仕事、恋愛、結婚、どれも他の人より極端に選べる幅が少なくなるのは確実。特に子供が出来た時に、自分が経験しなかったことに説得力がなくなる。
学校で出来なかったこととか後悔は、将来かなり引きずる。
チルノさん面白い
別にテストでいい点とって優等生で高校→大学に行かなくてもいいから、学校の登校時間までに行って、授業受けて友達とだべって帰ってきて寝るまでゲームするでいい気がするそっちの方が人生に意味がありそう
人生の選択肢を多くするためにやりたいことが見つからないうちは学校でも学校じゃなくてもいいからとりあえず勉強はしといたほうがいい
今は不登校の子でも選択肢が色々ある。学校の代わりになる場所が用意されてるから学校に完全に縛られる必要はないと思うよ。僕でもそこに通って頑張って高校に入学できたから。
くんさん投稿お疲れ様です面白いです😮
自分がどるぴんぐらいの歳だと学校ぐらいしか社会や友達と繋がる場所ないから学校行かないってなるとめちゃ寂しく感じるけど、インターネットがあるとそう感じることもないから学校行かなくてもいいやってなるのかなぁ。
ま〜正直どるぴんの知能と考え方があれば、50人クラフトあれば同年代より面白い大人もいっぱいいるし、賢い大人もいっぱいいるから意味ないって気持ちは分かる正味、勉強とか塾行けば別に学校でする必要ないし、その上で学校に行くメリットはやっぱり友達付き合いかな〜いつか絶対リアルの個人に目を向けないと行けなくなる瞬間はあるし、それからずっと目を背けてたら、大人になって人間関係上手く構築できなかったりするからね…それと今は通常の就職なら大卒はほとんど必須(ブラックとか力仕事なら中卒高卒でも雇ってくれるかもだけど)だから、ふんさんが言ってたように、勉強する練習するって意味でも行った方がいいかも。
集団行動とか社会性って言われてもそういうこと言ってる人ってそもそもそこに入れなかったり入れてもらえない人の気持ちなんて考えてないし考えてもわからないんだよね。くだらない綺麗事並べたって意味ない、本物見せて「将来これになるぞ」って言うのが一番手っ取り早い
大学落ちついたからまたKUNコンテンツを楽しむのだ
ネットが産んだバケモン
学校行くメリットって数え切れないほどあるんだけど、ひとつ例を挙げるとすれば身の程を知れるってことかな。俺の場合だと、俺って結構思ったこと言ったりやったりしちゃうから後々思い返すとめちゃくちゃイタかったりするんだよね。それを繰り替えしていくとだんだんとイタいことをしなくなってくる。このまま社会人にならなくて良かったなって思ってるよ。ほんとに学校って、行かない理由が無いくらいメリットが多い。自殺さえしなければ。
昔の引きこもりは深夜ラジオとオフゲーのやりこみで時間を消費していたぞ
へー 経験談?
@@jjoe4330うん、体験談やん?
後2ちゃんでカキコしたりスレ立てたり
ぺにがきとどるぴんは救わなければならない。本当に
うるんるーみたいな女性とおんなじ学校で過ごして、大人になるとこーゆう女性が一番良かったなってなるな😢
ドルピンもしっかりゴミ人間への道歩んでて草
どるぴん学校行った方がいいぞとか言ってる自分も不登校なの悲しくなってきた
分かるw
ドルピンも朝日とやってること変わらないんよな
昔光の不登校と病みの不登校で比べられてたのにどっちも闇になっちゃったのかな😢
3:26 🙅重傷 🙆重症
重い傷ってことじゃない?しらんけど
50人クラフトちゃんと学校いってみてる部門所属。😊
学校でしか取れない資格とかある。服飾とか料理とか茶道とか学校によってはマイナーな検定とかあるし。小中はうんぴだったけど高校専門はマシだった。たまに一緒に帰ってた他クラスの友達とするオタ話がすごい楽しかった。
俺もさ中学校生活始まって1カ月だけど移動教室もあって結構楽しかった。星空観察、野外炊飯、校歌コンクールとキャンプファイヤーもあったからガチで学校行ったほうがいい。思い出になる
そんなによくなかったけどそれでも学生時代に戻れたらとは今でも思う
「真夏の夜のOO」コンプラが意味をなしてないwww
ジョージ好きすぎるw
どるってz世代のさらに最新のa世代なんだよね...これからの日本が楽しみ
ゲジゲジここが出番だったのに
学校はきついけど行くだけで価値があるんだよなー友達はいなくても
どるぴんさんが俺より年下だったことに驚いている
良い企画だな…こっちは意味無かった
6:41 俺の場合は、学校の体育兼保健体育の先生は、かわいいと感じるかな
学校行かせたいなら一ヶ月か何ヶ月ながつきみたいな扱いにしないと行かなそう
どるぴん給食うまいぞ〜学校行こう
給食は学校によって差が激しい。うちの中学なんてめっちゃ不味かったし
給食はコスト削減しすぎだからくそ不味かった
@@777-se4qg うちはうまい
5年間学校行かずに引きこもって、ネットゲームで大人とばっかり関わってたら当時は自分も大人びたような気持ちでいたけど今20になって就職して、一人暮らし始めて、社会にでてやっと自覚した自分の人間性の浅さと常識の無さに辟易する。小学生で習うような漢字すらスマホ見ないと書けなくて恥ずかしいし。かといって勉強なんてしたことないから勉強したくない。学校行くの諦めると、我慢できる力というか根性みたいなものが本当に無くなると思う。自分はたまたまやりたいことがあって就職できたけど、何もなかったらもっと絶望人生だったろうな。
学校は社会の縮図なんだよね。勉学は家庭でもできるけど、自分の社会的地位とか他人との関わり方、悪いあそびの加減を知るのはリアル必須。価値観は18歳までに大体固まるから、似た家庭環境で育ってる同士だと、一生涯の友達はできやすい。学生自身のモチベーションの話をするなら、異性との関わりは20までに学んだ方がいい。歪む。
どるぴん。俺さ中3なんだけどさ、中1から不登校で中3になってから勇気だして行くようになったんだよ。そうするとさ、楽しいんだよ。行ってるうちに楽しくなっててさ。だから学校行ってみない?ぼっちの俺でも楽しめてるんだからどるぴんも楽しめるよ。
何がどう楽しいかを具体的に伝えたらさらに説得力増すと思うよ!
@@_____0u0 わかんないけど楽しいんだよ...
@@akabee0 そっか……😌行けば味わえるなんとも言えない楽しさがあるのね!
@@_____0u0 言語化上手いw
@@akabee0同じだ
タイトル「楽しかった学校の思い出選手権」サムネ「そんなものはない」草
21:22 ドルピンお母さん「貴方のせいでうちの子はこんなんになってしまいした裁判します」ラーバ死す
この動画の1番面白いシーンは、カイトにフォローされてる事をしれっと暴露するシーンだろ笑笑
どるぴんの有望な未来のためにどるぴんをBANするか、どるぴんの有能さを見越して一流参加勢として権力を持たせるかだ
大人になれば分かる……JCJKJDに超近距離で触れ合えるのは学校だけだぞ……
リアルで人と話すのはネットで人と話すのとまじで感覚違うから学校いったほうが良い。あと学校で友達できないと思うよ。どるぴん。部活とかクソ楽しいぞ。
私は中学校でマジでは始まってから嫌になった
楽しくないよ
どるぴんはアラサー女性説を信じ続けてます。こういうの痛くも痒くもないし、レスバ楽しんでそう。
学校行ったら学校ネタができるから結果的に得・・・じゃねぇかも
自分不登校だけど将来が不安で仕方がない
学校言ったら絶対に少しは変わる。それに将来が不安なんて誰にでもあることだからあんま気にしなくても大丈夫、気にしなきゃいけないのは未来のことじゃなくて、不登校になってしまっている今の自分だと思うよ。
別に学校は勉強ではなく道徳を教わる場所だと思った方がいい
どるぴん無駄に頭いいせいというか、おかげというか、反論すらすら出てくるの草
地方の中高一貫とか行って運良くクラスメイトと意気投合できれば、少なくとも6年間は学校に苦しまずに済むと思うけどなあ。でも勉強さえしてれば無理して行く必要もないよなあとも思う…
割とガチでリアルが充実してなかったり病んだりするとくんコンテンツ見る頻度めちゃ増える。まじ精神安定剤
それなすぎる
分かるかも
ここ何ヶ月かおすすめにも出てこなかったけど、最近はずっと見てる
自分よりやばい人見つけて安心してしまっている自分がいる
11:20ゲジゲジ君の教師像が透ける場面マジで好き
まさかの文房具好きという同士だった
声変わり後どるぴん「ねえ”KUNさんも”お”お”ぉ”お”ぉ”う””!!!」
モンスターやんけ
ニャンちゅうやんけ
えーと…獣の巨人?!
どるぴん「なんだよもぉ!またかよぉぉぉぉぉぉぉ」
@@MejedSP先言われたぁぁぁぁ、、、、あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛
学校とかリアル系になると陽キャになるかっちゃんまじで強いな
17:27やっぱこうせいを参加型に入れたの大正解すぎる。めっちゃおもろいw
学校の思い出は文化祭とか体育祭とか修学旅行とか沢山あるけど、それでも放課後駄弁って無駄な時間を過ごしてる、その空間が一番幸せだったし、良い思い出だったと思う
行ってる時はめんどくさくて嫌だったけど、今は楽しかったなと思うし、あの頃に帰りたいって人も多いもんなんだよな〜
もう戻れないんだよ、その時にはね〜
チルノさんが急に話すの笑う
急に本性を現す男・Tiruno
ちるのさん好きすぎる
19:22 この将軍の言ってることめっちゃ良いな
井の中の蛙大海を知らず、多分大人と接しすぎて自分も大人のように思えてるんやろなぁ…
中学生だし、同級生のノリが下ネタとか子ども過ぎて合わないみたいな、容易に想像がつく
されど空の深さを知る。もうドルピンは50人クラフト界隈でしか生きられないのよ
@@たんこぶ-u5t 空というより深い闇な気が、、笑
一つの世界だけじゃなくて、他の世界も知らないと色々と将来困りそうではありますよね、、余計な心配なんでしょうけど、、
どるぴんって下手に頭いいとか褒められてるから、挫折を知らない自信家になりそう
大丈夫だ、学校に行きたくないってことはもう挫折してる
頭が良いんじゃなくて頭をよく見せるのが上手いだけなのに、本当に頭が良いと勘違いしてそうなんだよな
いる場所が場所だからなぁ、、
@@たった角リス頭いいやつは、居る
@@ポンデ55 平均値;;
文化祭はいいよねー
毎年絶対いい思い出になる
あと幼少期の心に残ってることを思い出すときなんかめっちゃエモい気持ちになれる
中学時代は周りに馴染めなかったり、いじめられた時もあったりで、辛いこともありました。でも今思い返すと休み時間に他クラスの子とわいわいしたり、部活の後輩が可愛かったり、先輩がお姉ちゃんみたいで嬉しかったり、、荒れてた子も実は優しかったり、そういう思い出がめっちゃ懐かしいと思えるから、行ってよかったと思います。
何回も行きたくないと思ったけど。でも絶対行ってよかった。
5:10 たしかに昔はたとえ家に引きこもったとしても家の中は刺激が少ない環境だからそのうち仕方なく刺激を求めて外に出るようになるけど、
インターネットがある今は刺激に事欠かないからねぇ…
うぉうぉもせなたろも可愛い!ってさらって言えるのレベル高いよどる
小悪魔みたいな口説き方出来そう
どるぴんに学校行かせたいならいかに学校が楽しいかじゃなくて50人クラフトのどるぴんの位置がずっと続く訳じゃない現実を話してあげては?
リアルならそうかもしれんが50人クラフトにはそういう人がいっぱいいるから立ち位置は変わらんだろうよ
@@高校生の僕ちゃん 変わらない立ち位置なんて極少数なんだよ。ここでもね。
ドルペには中高の話を周りでしてるときにKUNさんだけになってくる。
楽しいを用意されたコンテンツで楽しんでいるだけだと思う。
学校は限られた中で探す楽しさはある。毎日感謝しなドルペに
学校は必ずしも楽しくはないけど自分次第で充実はするんよ
何かめっちゃ中身の詰まった感じ
しないよ
かわいそ
15:45 私はアラサーで学校というコンテンツを再び楽しむことができましたっ!!雇用保険って素晴らしいすね。
一周りほど年の離れたピチピチの友達も出来ました。幸せです。
雇用保険?
雇用保険を使い職業訓練を受け、様々な資格を取れるんです。条件によりますが、学費無料で失業手当を受けながら勉強できます。
流しそうめんやバーベキューをしたり、ハロウィンパーティでみんなでコスプレしたり…年甲斐もなく楽しみました。貴重な体験でした。
学校は別段凄い事をしたとかはないけどなんだかんだ楽しかったんだよな
延期に次ぐ延期でどうにもならず豪雨の中でずぶ濡れになりながらやった体育祭とか忙しすぎて昼食食べれなかった文化祭…
それのどこが楽しいんですか
最近チルノさんの大物感が現れてきてて好き
27:23 tirno 覚醒
学校に生きたくなる…死にたくなる…😢
ドルピン可愛がられて心地よくなってるだけで、普通にヤバいやつだと思う、学校行けるようにならないと普通に危ない人生
ほんとそれ。どるぴん(19)はキツイ
いやでも、インスタの質問返しでかわいいと言われるとバカにされてる感じがして嫌という風に言ってるからそれは、恐らく無い
19:19 みんなディズニーで反応してあさひ消えるのおもろ()
学校って行くだけで価値あるんだよな
社会性や集団活動を学べるのは学校が一番簡単で身近だし
なんでkunコンテンツってこんなに面白いんだろう
自分より下の人間を見下せるから
自分とは関わることのないだろう人たちを見れるから
22:52 句読点じゃなくてピリオドコンマなの理系出してきてウケる
ゲーム以外の趣味を持った友達ができるのはいいぞ
友達と話しながら帰るようななんでもない日常を体験するのが楽しい
今しか体験できないことをしないのは愚か
確かに50人クラフト入ってれば学校の代わりにはなるのかもしれんけど、部活とか文化祭の準備とかが終わってからクソどーでもいいこと話す時間の楽しさというかエモさというかは、ほんとにそこでしか味わえないなって卒業してから思う。
あの時間の何言っても笑えるし許される雰囲気あれに勝てるものはない。
そんなの体験できるとは限りません
どるぴんと同い年の俺、小2から不登校で毎年進級するたびに行こうとするんだけど全然うまくいかないで結局行かなくなる。
どるぴんが説得されてるの見て胸が苦しい
たぶん意外とペニガキはまともに育ってどるぴんは手遅れになると思う
どるぴんペニガキのリアクションが可愛いw
でも小学校中学校高校の友達はまじで大事な存在になるよ
まじで心の支え
大学の友達はなんか愛着湧かん
ビビッドめっちゃ青春してるじゃん!最高
学校に生きたくなる...重いな
ただの誤字じゃねーかw
生きたい"っ(学校)
インターネット上のつながりは、趣味や好きな何かが共通している人とのつながりで、
学校のつながりは、地域や年齢、学力が共通している人とのつながりだという違いがあるんだろうな。
今の時代大切なのは、価値観が共通していそうな人たちとコミュニケーションを取る(社会参加)なかで、価値観が共通していないことに気がついて(相対化)、価値観が共通していない人たちともコミュニケーションが取れるようにすることだと思う(異文化交流)。
そういう点では、インターネットも学校も変わらない。学べることは一緒だと思う。
ただ、インターネットのほうがリスクの規模が大きい。学校のほうがリスクの回数が多い。助けてくれる大人、いい大人にめぐりあえるほうに行ってくれ。
のるのるさんの安心感。
kunさんの昔は悪かったアピール可愛い
我慢を覚えてる中にある一つ一つの行事や出来事が楽しかったんだよな
明らかにヤバい人達並ばせて紹介文考えてこんな風になるよっていうのが一番効く
頭がいい小学生のどるぴん、頭がいい大人どころか頭がいい中学生すら厳しそうだな。いくら自頭が良くても、流石に中学校の勉強内容を不登校でマスターするのは難しいだろうし。となると行きつく先はペニガキと仲良く50人クラフトが生み出した凄まじき男達だろうな。
ゲジゲジ先生の三者面談見たい
タイトルが生きたくなるでびっくりした
タイトル説明の「楽しかった学校の思い出選手権」を上にあるタイトルで全力否定するスタイル好き
学校行かなくても、成人した後一人で生活できるくらい稼げれば問題ない。と思うんだろうけど、その努力って学校に行くより大変
げじげじ先生がはじけてて面白かった😂
どるぴ真面目だから自分が必要だと思ったら自主的に行くようになるんじゃないかな
学校行かないことで、選べる選択肢の幅が変わってくる。仕事、恋愛、結婚、どれも他の人より極端に選べる幅が少なくなるのは確実。特に子供が出来た時に、自分が経験しなかったことに説得力がなくなる。
学校で出来なかったこととか後悔は、将来かなり引きずる。
チルノさん面白い
別にテストでいい点とって優等生で高校→大学に行かなくてもいいから、学校の登校時間までに行って、授業受けて友達とだべって帰ってきて寝るまでゲームするでいい気がする
そっちの方が人生に意味がありそう
人生の選択肢を多くするためにやりたいことが見つからないうちは学校でも学校じゃなくてもいいからとりあえず勉強はしといたほうがいい
今は不登校の子でも選択肢が色々ある。学校の代わりになる場所が用意されてるから学校に完全に縛られる必要はないと思うよ。僕でもそこに通って頑張って高校に入学できたから。
くんさん投稿お疲れ様です面白いです😮
自分がどるぴんぐらいの歳だと学校ぐらいしか社会や友達と繋がる場所ないから学校行かないってなるとめちゃ寂しく感じるけど、インターネットがあるとそう感じることもないから学校行かなくてもいいやってなるのかなぁ。
ま〜正直どるぴんの知能と考え方があれば、50人クラフトあれば同年代より面白い大人もいっぱいいるし、賢い大人もいっぱいいるから意味ないって気持ちは分かる
正味、勉強とか塾行けば別に学校でする必要ないし、その上で学校に行くメリットはやっぱり友達付き合いかな〜
いつか絶対リアルの個人に目を向けないと行けなくなる瞬間はあるし、それからずっと目を背けてたら、大人になって人間関係上手く構築できなかったりするからね…
それと今は通常の就職なら大卒はほとんど必須(ブラックとか力仕事なら中卒高卒でも雇ってくれるかもだけど)だから、ふんさんが言ってたように、勉強する練習するって意味でも行った方がいいかも。
集団行動とか社会性って言われてもそういうこと言ってる人ってそもそもそこに入れなかったり入れてもらえない人の気持ちなんて考えてないし考えてもわからないんだよね。
くだらない綺麗事並べたって意味ない、本物見せて「将来これになるぞ」って言うのが一番手っ取り早い
大学落ちついたからまたKUNコンテンツを楽しむのだ
ネットが産んだバケモン
学校行くメリットって数え切れないほどあるんだけど、ひとつ例を挙げるとすれば身の程を知れるってことかな。俺の場合だと、俺って結構思ったこと言ったりやったりしちゃうから後々思い返すとめちゃくちゃイタかったりするんだよね。それを繰り替えしていくとだんだんとイタいことをしなくなってくる。このまま社会人にならなくて良かったなって思ってるよ。ほんとに学校って、行かない理由が無いくらいメリットが多い。自殺さえしなければ。
昔の引きこもりは深夜ラジオとオフゲーのやりこみで時間を消費していたぞ
へー 経験談?
@@jjoe4330うん、体験談やん?
後2ちゃんでカキコしたりスレ立てたり
ぺにがきとどるぴんは救わなければならない。本当に
うるんるーみたいな女性とおんなじ学校で過ごして、大人になるとこーゆう女性が一番良かったなってなるな😢
ドルピンもしっかりゴミ人間への道歩んでて草
どるぴん学校行った方がいいぞ
とか言ってる自分も不登校なの悲しくなってきた
分かるw
ドルピンも朝日とやってること変わらないんよな
昔光の不登校と病みの不登校で比べられてたのにどっちも闇になっちゃったのかな😢
3:26 🙅重傷 🙆重症
重い傷ってことじゃない?しらんけど
50人クラフトちゃんと学校いってみてる部門所属。😊
学校でしか取れない資格とかある。服飾とか料理とか茶道とか学校によってはマイナーな検定とかあるし。
小中はうんぴだったけど高校専門はマシだった。
たまに一緒に帰ってた他クラスの友達とするオタ話がすごい楽しかった。
俺もさ中学校生活始まって1カ月だけど移動教室もあって結構楽しかった。星空観察、野外炊飯、校歌コンクールとキャンプファイヤーもあったからガチで学校行ったほうがいい。思い出になる
そんなによくなかったけどそれでも学生時代に戻れたらとは今でも思う
「真夏の夜のOO」コンプラが意味をなしてないwww
ジョージ好きすぎるw
どるってz世代のさらに最新のa世代なんだよね...これからの日本が楽しみ
ゲジゲジここが出番だったのに
学校はきついけど行くだけで価値があるんだよなー
友達はいなくても
どるぴんさんが俺より年下だったことに驚いている
良い企画だな…
こっちは意味無かった
6:41 俺の場合は、学校の体育兼保健体育の先生は、かわいいと感じるかな
学校行かせたいなら一ヶ月か何ヶ月ながつきみたいな扱いにしないと行かなそう
どるぴん給食うまいぞ〜学校行こう
給食は学校によって差が激しい。
うちの中学なんてめっちゃ不味かったし
給食はコスト削減しすぎだからくそ不味かった
@@777-se4qg うちはうまい
5年間学校行かずに引きこもって、ネットゲームで大人とばっかり関わってたら当時は自分も大人びたような気持ちでいたけど
今20になって就職して、一人暮らし始めて、社会にでてやっと自覚した自分の人間性の浅さと常識の無さに辟易する。
小学生で習うような漢字すらスマホ見ないと書けなくて恥ずかしいし。かといって勉強なんてしたことないから勉強したくない。
学校行くの諦めると、我慢できる力というか根性みたいなものが本当に無くなると思う。
自分はたまたまやりたいことがあって就職できたけど、何もなかったらもっと絶望人生だったろうな。
学校は社会の縮図なんだよね。勉学は家庭でもできるけど、自分の社会的地位とか他人との関わり方、悪いあそびの加減を知るのはリアル必須。
価値観は18歳までに大体固まるから、似た家庭環境で育ってる同士だと、一生涯の友達はできやすい。
学生自身のモチベーションの話をするなら、異性との関わりは20までに学んだ方がいい。歪む。
どるぴん。俺さ中3なんだけどさ、中1から不登校で中3になってから勇気だして行くようになったんだよ。そうするとさ、楽しいんだよ。行ってるうちに楽しくなっててさ。だから学校行ってみない?ぼっちの俺でも楽しめてるんだからどるぴんも楽しめるよ。
何がどう楽しいかを具体的に伝えたらさらに説得力増すと思うよ!
@@_____0u0 わかんないけど楽しいんだよ...
@@akabee0 そっか……😌行けば味わえるなんとも言えない楽しさがあるのね!
@@_____0u0 言語化上手いw
@@akabee0同じだ
タイトル
「楽しかった学校の思い出選手権」
サムネ
「そんなものはない」
草
21:22 ドルピンお母さん「貴方のせいでうちの子はこんなんになってしまいした裁判します」ラーバ死す
この動画の1番面白いシーンは、カイトにフォローされてる事をしれっと暴露するシーンだろ笑笑
どるぴんの有望な未来のためにどるぴんをBANするか、どるぴんの有能さを見越して一流参加勢として権力を持たせるかだ
大人になれば分かる……JCJKJDに超近距離で触れ合えるのは学校だけだぞ……
リアルで人と話すのはネットで人と話すのとまじで感覚違うから学校いったほうが良い。あと学校で友達できないと思うよ。どるぴん。部活とかクソ楽しいぞ。
私は中学校でマジでは始まってから嫌になった
楽しくないよ
どるぴんはアラサー女性説を信じ続けてます。こういうの痛くも痒くもないし、レスバ楽しんでそう。
学校行ったら学校ネタができるから結果的に得・・・じゃねぇかも
自分不登校だけど将来が不安で仕方がない
学校言ったら絶対に少しは変わる。それに将来が不安なんて誰にでもあることだからあんま気にしなくても大丈夫、気にしなきゃいけないのは未来のことじゃなくて、不登校になってしまっている今の自分だと思うよ。
別に学校は勉強ではなく道徳を教わる場所だと思った方がいい
どるぴん無駄に頭いいせいというか、おかげというか、反論すらすら出てくるの草
地方の中高一貫とか行って運良くクラスメイトと意気投合できれば、少なくとも6年間は学校に苦しまずに済むと思うけどなあ。でも勉強さえしてれば無理して行く必要もないよなあとも思う…