Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
開始(Start) 0:34ハヤシさん、舞台稽古の合間に熱い講義をありがとうございました。お疲れ様でした。
45:36 について見つけてきました。宇宙やばいラジオ(仮)における特殊相対性理論(光速度不変の原理)についての解説 12回 30:45〜リンク ua-cam.com/video/9HcQ2lVKCec/v-deo.html
見れてなかったけど追いついたー、ブラックホール編ありがとうございます!前シリーズでもそうでしたけど、宇宙論の歴史・発展エピソードを絡めた展開が本当に面白くて好きです。次回も待ってますー!
ブラックホールを覗き込む時、ブラックホールもこちらを覗いている✨
4:47 余熱で喋るトモシカ 6:23 「ハヤシ」22:10 ここすき 40:33 草以下復習用タイムスタンプ0:37 配信開始3:27 今日の予定6:36 前回のおさらい18:03 今回の内容― 一般相対性理論のブラックホール21:15 1.真の暗黒―ミッチェル-ラプラス型ブラックホールの欠点―22:54 漏れ出す光―31:03 光は直進する―39:39 一般相対性理論の登場40:15 2.一般相対性理論―アインシュタインの登場―42:43 特殊相対性理論―49:54 重力の捉え方―50:52 ニュートン力学の重力―53:33 一般相対論の重力―1:01:09 空間を媒介とする力1:03:59 休憩とトモシカのまとめ1:10:00 3.重力と光― 一般相対論の証明方法―1:13:14 一般相対論の光―1:19:37 光の曲がりを観測する1:34:35 4.戦火の中の証明―開戦に消えた夢―1:40:34 戦火を縫って―1:50:41 一般相対論の勝利1:59:22 5.シュヴァルツシルトの遺言― 一般相対論が予言するブラックホール―2:03:46 シュヴァルツシルトのブラックホール―2:14:30 真の暗黒天体―2:21:58 シュヴァルツシルトの最期2:25:54 まとめ2:29:21 次回の内容2:31:10 アフタートーク
科学の歴史ってマジ面白い!
トモシカさんは言葉で説明されるより、図やスライドで説明されたほうがしっかり頭に入るタイプだね
1:30:00このへん地球がπ分角運動量した図を見せれば解決しそう
1:25:00 あたり光源>太陽>地球になっている時の光源の位置と、光源>地球>太陽になっている時の光源の位置は、間に介した太陽のもつ重力の影響で異なっている。であってる?
トランポリンのくだりめちゃくちゃわかりやすい!つーかそんなことになってると破けちゃわないの?破けてるの?
いつも見てるけど全然分からん…もしも願いが一つ叶うなら宇宙の全ての謎を知りたい!!はぁい〜🤗
太陽の向こうの星が歪んで見えるってのが伝わらないのモヤモヤするなー。多分、太陽の重力が光に影響を与える範囲を過大評価してるんだよね。地球から見える範囲全部歪むと思ってる。そうじゃなくて、見かけ上ホントに太陽のそばにきた星の位置がちょっと違って見えるだけだから、普段から見えてる星の位置を普通に記録してれば良いだけ。日食の時、その太陽の向こうにある筈の星がちょっと顔出してたりするだけで、歪んでるのが分かるんでしょ。
名越先生のチャンネルから来ました知らない事ばかりで面白い事象の地平面かぁ黒い穴があるとされるなら白い穴があるんじゃないのかな?
そうそもそも秒速11kmものスピードでロケットが本当に動く訳が無いんだよなーと思ってまう嘘ばっかりやったんだなぁと
開始(Start) 0:34
ハヤシさん、舞台稽古の合間に熱い講義をありがとうございました。お疲れ様でした。
45:36 について見つけてきました。
宇宙やばいラジオ(仮)における特殊相対性理論(光速度不変の原理)についての解説 12回 30:45〜
リンク ua-cam.com/video/9HcQ2lVKCec/v-deo.html
見れてなかったけど追いついたー、ブラックホール編ありがとうございます!
前シリーズでもそうでしたけど、宇宙論の歴史・発展エピソードを絡めた展開が本当に面白くて好きです。
次回も待ってますー!
ブラックホールを覗き込む時、ブラックホールもこちらを覗いている✨
4:47 余熱で喋るトモシカ 6:23 「ハヤシ」
22:10 ここすき 40:33 草
以下復習用タイムスタンプ
0:37 配信開始
3:27 今日の予定
6:36 前回のおさらい
18:03 今回の内容
― 一般相対性理論のブラックホール
21:15 1.真の暗黒
―ミッチェル-ラプラス型ブラックホールの欠点
―22:54 漏れ出す光
―31:03 光は直進する
―39:39 一般相対性理論の登場
40:15 2.一般相対性理論
―アインシュタインの登場
―42:43 特殊相対性理論
―49:54 重力の捉え方
―50:52 ニュートン力学の重力
―53:33 一般相対論の重力
―1:01:09 空間を媒介とする力
1:03:59 休憩とトモシカのまとめ
1:10:00 3.重力と光
― 一般相対論の証明方法
―1:13:14 一般相対論の光
―1:19:37 光の曲がりを観測する
1:34:35 4.戦火の中の証明
―開戦に消えた夢
―1:40:34 戦火を縫って
―1:50:41 一般相対論の勝利
1:59:22 5.シュヴァルツシルトの遺言
― 一般相対論が予言するブラックホール
―2:03:46 シュヴァルツシルトのブラックホール
―2:14:30 真の暗黒天体
―2:21:58 シュヴァルツシルトの最期
2:25:54 まとめ
2:29:21 次回の内容
2:31:10 アフタートーク
科学の歴史ってマジ面白い!
トモシカさんは言葉で説明されるより、図やスライドで説明されたほうがしっかり頭に入るタイプだね
1:30:00
このへん地球がπ分角運動量した図を見せれば解決しそう
1:25:00 あたり
光源>太陽>地球になっている時の光源の位置と、
光源>地球>太陽になっている時の光源の位置は、
間に介した太陽のもつ重力の影響で異なっている。であってる?
トランポリンのくだりめちゃくちゃわかりやすい!
つーかそんなことになってると破けちゃわないの?破けてるの?
いつも見てるけど全然分からん…もしも願いが一つ叶うなら宇宙の全ての謎を知りたい!!
はぁい〜🤗
太陽の向こうの星が歪んで見えるってのが伝わらないのモヤモヤするなー。
多分、太陽の重力が光に影響を与える範囲を過大評価してるんだよね。地球から見える範囲全部歪むと思ってる。
そうじゃなくて、見かけ上ホントに太陽のそばにきた星の位置がちょっと違って見えるだけだから、普段から見えてる星の位置を普通に記録してれば良いだけ。
日食の時、その太陽の向こうにある筈の星がちょっと顔出してたりするだけで、歪んでるのが分かるんでしょ。
名越先生のチャンネルから来ました
知らない事ばかりで面白い
事象の地平面かぁ
黒い穴があるとされるなら
白い穴があるんじゃ
ないのかな?
そう
そもそも秒速11kmものスピードでロケットが本当に動く訳が無いんだよなー
と思ってまう
嘘ばっかりやったんだなぁと