「掘りまくれ」トランプ政権による“掘削禁止”撤回で注目集まるアラスカを取材 日本へのエネルギー輸出拡大に期待の声も【news23】|TBS NEWS DIG
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 石油や天然ガスが豊富に埋蔵されているとみられているアメリカ最北端のアラスカ州。「掘りまくれ」とトランプ大統領が“掘削禁止規制”を撤回したことによって、石油やガスの開発が進められる予定です。日本へのエネルギー輸出拡大も。キツネやホッキョクグマなどが生息するこの土地に今、注目が集まっています。
■“眠る石油・天然ガス” 注目集まるアラスカ州 トランプ政権で“掘削禁止”撤回
空港から出ると一面真っ白。アメリカの最北端・アラスカ州。
涌井文晶 記者
「この小型飛行機で北極圏の野生生物保護区に向かいます。1時間半のフライトです」
雪に覆われた山々を超えた先に、北極圏の国立野生生物保護区が広がっています。
涌井文晶 記者
「北極圏の野生生物保護区域に到着しました。見渡す限り真っ白な雪に覆われた大地が広がっています。キツネがいますね」
野生のキツネやホッキョクグマなどが生息する自然豊かな地域が、トランプ政権の誕生後、注目の的になっています。
アメリカ トランプ大統領(1月7日)
「もうすぐ掘削が始まる。アラスカの野生生物保護区でも規制を無くす。誰もできると思わなかったことをどんどんやっていくつもりだ」
アラスカの野生生物保護区には、石油や天然ガスが豊富に埋蔵されているとみられていますが、環境保護を重視する前のバイデン政権のもとでは掘削が禁止されていました。
トランプ大統領はその規制を就任初日に撤回。アラスカの石油や天然ガスなどを「解き放つ」として、開発を全面的に推進する大統領令に署名したのです。
北極海を臨む、カクトビック村。主に、アラスカ先住民の人たちが暮らす人口260人ほどの小さな村です。
村長は、トランプ政権による石油やガスの開発推進の決定を歓迎していました。
アラスカ・カクトビック村 ネイサン・ゴードン 村長
「とても嬉しいです。我々の声がついに届きました。この村の9割の人は、野生生物保護区をめぐるトランプ氏の大統領令に賛成しています」
野生生物保護区に唯一位置しているこの村には、観光業のほかに目立った産業がなく、他の街につながる道路もありません。生活必需品を運ぶにも小型の飛行機が必要で、地元の商店の棚には空きが目立つほか、商品の価格も高くなっています。
村長は石油やガスの開発を通じて、住民の生活が改善することを期待しています。
アラスカ・カクトビック村 ネイサン・ゴードン 村長
「私たちは環境保護団体より前からこの自然を1000年以上守ってきました。石油の開発と環境保護は両立できます」
■「掘って、掘って、掘りまくれ」 日本へのエネルギー輸出拡大に期待の声も
アラスカでの石油やガスの開発は、日本にとって無縁ではありません。
アメリカ トランプ大統領(1月27日)
「アラスカの野生生物保護区から、アジア全域にエネルギーを供給できるだろう」
トランプ氏は、アラスカで生産した石油や天然ガスを日本を含むアジア各国に輸出する考えを示しているのです。
実は、日本が1969年に初めてLNG(液化天然ガス)を輸入したのはアラスカからと、ゆかりもあるのです。
アラスカの石油とガスの業界団体からは、日本へのLNG輸出に期待する声が上がります。
アラスカ石油・ガス協会 キャラ・モリアーティ 会長
「天然ガスをもっと生産していた時、輸出設備もありましたし、日本は大口顧客でした。今、日本は天然ガスが必要だと認識しています。トランプ大統領には(石破総理に)『アメリカはエネルギーを持っている』『エネルギー支配を進めたいし日本を助けたい』と言うことを期待します」
日本がLNGなどのエネルギーの輸入を増やせば、アメリカにとっては貿易赤字の削減につながります。
また、ロシアからLNGを輸入している日本にとっても、同盟国であるアメリカから調達を増やすことは、エネルギー安全保障上、プラスだとの見方があります。
石破総理は先週、トランプ氏との「ディール」に含みをもたせる発言をしていました。
石破総理(1月31日)
「安定的なエネルギー供給に対して、合衆国に我々として要請すべきことはあるだろうと」
ただ、アラスカでのLNG開発は停滞が続いています。
アラスカ石油・ガス協会 キャラ・モリアーティ 会長
「アラスカにはたくさんの天然ガスがあります。問題は、天然ガスが埋蔵されている北部から南部の港に運ぶパイプラインを作り日本に輸出する計画は、非常にお金がかかることです」
また、環境保護団体も野生生物保護区での開発に反対を続けています。それでも…
アメリカ トランプ大統領(1月20日)
「掘って、掘って、掘りまくれ」
エネルギーをめぐるトランプ大統領と石破総理の「ディール」は成立するのか。アラスカの人々も熱い視線を注いでいます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig
この行動力は凄いと思う
日本のメリットがすごく大きくて草
太陽光パネルを駆逐できるなら大歓迎だよ。
先住民の方の自然とドリルが両立できると言う意見は大きいなぁ。
そうですね。自然保護区と言うと触れてはいけない神聖なイメージがあるが、先住民が良いって言うなら納得してしまう。
今ならイヌイットのふりしてアメリカ市民になれないかな
日本の安全保障のアキレス腱である東シナ海を経由せずに、
比較的近隣のそれも同盟国から燃料を輸入できるのはかなり大きい
イヌイット系アメリカ人の1000年以上環境を守ってきたは強すぎるw
同盟国からのエネルギー資源供給は安定が見込めるため、産業界にとっても朗報
エネルギー供給先は沢山あるほどいい
この村の村長がどうみてもアジア人で親近感が沸くわ。
イヌイットも日本人もモンゴロイド系だから似てますね
どうみてもアジア人て…日本列島に渡った我々の先祖と根本で分かれて、ベーリング海を越えてさらに先に行った人々ですよ? 一番遠くて遥かチリのパタゴニアまで行った。
石破有能すぎる
国際経済のことよく解かってない連中のコメントが糞過ぎて草
石破の外交のおかげなん?
おれならキツネ見つけたらもっとテンション上がる
今の日本は燃料を不安定な国や仮想敵国に頼っている
安定した同盟国から大量の燃料を確保できるというのは前代未聞のことだ
北極熊とかこれ以上もたないんじゃないかなぁ。これ以上数減らす事のないようにしてあげてほしい。
原油価格が下がるとロシアが困る
アメリカの石油メジャーも困るんですよ。
新規油田に加えパイプラインの建設となるとトランプ政権の4年間では完成しないし、原油価格が下がる上に先の見通せない設備投資に石油メジャーがどれだけお金を出すかという問題になる。
@@Deer-Alt全く困りませんね。
@@のらねこちゃん 既に米石油協会が「次の大統領選後にこれら開発地域が再び閉鎖されるリスクは常に残っている」と懸念を表明しています。
結果→戦争は終結する。 まさに平和ですね。
これは日本にとってはメリットしかないなあ。安定的で豊富なエネルギー確保は日本の悲願。ただ自然環境を守れという約半数のアメリカ人の声を刺激しないようにうまくやらないと。
エネルギー資源の輸入元の多角化は日本にとって悪い話じゃないんだよなあ
たとえコストが高いとしても
先住民の方々が喜んでいるならなにより
19世紀にアラスカをロシアから購入した取引は、合衆国史上最高の決定の一つでしょうね。
コスト問題もあるから無制限に買いまくるって訳には行かないだろうけど、それでも輸入先の多角化は大切だから一定量輸入するのはいい事だと思う。
交渉できて敵味方区別もするジャイアンってほんと恐ろしい
バイデンの駒全部ひっくり返していくのおもろい
飛行機でしか行けない所からパイプライン引くってのがどうなんだろうね。
道路建設も込みでやってくことになるだろうし、コストが非常に高価になりそう。
アラスカにとっては良い話だし、エネルギーの安全保障としては日本にとってもメリットだが、その分高価にならなければいいが。
ロシアとヨーロッパを結ぶパイプラインを考えるとさほど難しくないのかもね。
冬なので行けないってことじゃないの、夏なら行けるっしょ
仮にアラスカで掘った場合、生産コストは中東の5倍、ロシアの1.6倍から2倍になると試算されてます。
調達地の多様化としても、アラスカ産はせいぜい総調達量の10%程度でしょうね。
それでも庶民の生活には消費税3%上げるくらいの打撃が来るとは思いますが・・・。
今回の日米会談でアラスカのlng開発で日米共同事業を行うて言ってたし、トランプ大統領に日米の関税は互恵的なものになると言わせたし、尖閣諸島に日米安保が適用されることを確認できたし、石破総理はなかなか良い妥協点を見つけたのではないか
これでアラスカの石油をアジアに供給するために北極海〜北海道の航路が開いたら激アツだろうな
日本は、いまや綺麗事では経済持ち直しは無い!アメリカとタッグを強化するべき
ユートピアニズムで問題は解決しませんね。今、必要なのはリアリズムです。
@@yankeemike4221 横文字なしで、ご教示いただきたい
@@hidepyon01 「環境破壊で嵐や洪水が頻発しようが、それで死ぬのは貧乏人だけ。金持ちになってシェルターに住めばいい」ってこと
理想より現実みろってことじゃないの
地球温暖化もまた現実だけど
@@МихаилСуслов-с5ъ 同意。書き込み変な人多いから、いじわるしちゃった。ごめんなさい
アラスカからのLNG輸入は悪くないと思う。ロシアのサハリンとも経路も重なるし、中東依存を減らせるのは、シーレーン上もメリットは大きい。
ナイス!
いろんな問題点や思案が模索されて、トランプ大統領も大変ですね😊🇺🇸🇯🇵🙏☮️
ドリルマンは正義
そうよな、勝手に環境保護するなってのはある
保護区の面積は北海道の面積から一回り小さいくらい
そこまでの広大な土地を手つかずにする意味が分からん
It is because of the crazy tree huggers.
環境ファースト、自然ファーストにはもう飽き飽きです。人類ファースト。
環境保護は大統領令で禁止してもいいくらい。
@@てゃんよた-z2v環境保護=人類ファーストでないという論理が破綻している
グリーンディール政策など過度な規制には大反対ですが、保護区の設置などの環境保護は普通に人類存続のために合理的にめちゃくちゃ大事ですよ?科学的にも倫理学的にも
生物多様性や世代間倫理などの概念を学んだ方が良いんじゃないですか?
The crazy treehuggers said “We need to save the trees, use plastic!”
Now the modern crazy treehugger says “Stop using plastic! The turtles are choking!”
@@村上-f9x "してもいいくらい"というのは比喩を示す日本語です。
「環境ファーストと人類ファーストは異なる」という意見であって、環境保護が人類のためにならない等と言ってません。
人を中傷する前に、日本語の勉強することをお勧めします。
これ1番でかいだろ
最後バイデンは立って拍手しないわなw
特に後ろのクリキントンの開いた口がもう。。。
素晴らしい!
電力不足でしこしこできないのは困る
事件解決の過程を追っていると、どんどん引き込まれました📹
問題は価格よ。ロシア産中東産よりも安くできるのか?
これだな
中東はOPECやしロシア産は中国に競り負けるからこれでいい。
あんた、国家安全保障より価格かよ...
金の貧しさは心の貧しさ
もろちん、それが悪いわけではない
もろちんね
今のロシア産と同じ~若干高くても問題ないんじゃないか 制裁逃れに加担するリスクを避けられるなら
日本もガンガン買えよ。そして日米仲良くパリ協定からも脱退してしまえ
日本はいくらでも買いますよ、売ってください。
アラスカ住民が歓迎してるのなら、これと言って止める理由はないでしょう
ロシアの凍土地帯も温暖化で天然資源の採掘が可能となり経済制裁どころかGDP伸び率3.8%と経済成長が止まらないそうですね、中国やインドがロシアから資源の購入を続ける互いに成長を続ける中、日本はアメリカの命令でロシアから資源を買えずに一人負け状態
やはり資源のある国は強い
掘りまくれ!はアメリカではトランプ大統領、日本ではジャニー喜多川😅
どれだけ美辞麗句を並べたって人間の文明を維持していくためには資源を活用せねば
ならないんだから じゃあ綺麗事は捨ててどうせやるなら悪になりきれよという潔さを感じる
樺山資紀の蛮勇演説を思い出すような感じだが 自分としては変に綺麗事を並べるEUよりも こっちのほうが好きだな
本当に環境保護したいなら、
そこで人間が生活しないことですよ…?
直接メリットのある人に聞いたら賛成するだろうね。
やはり石破さんは軍人ですね!
ちゃんと敬礼してるし後の外務大臣は礼儀とか知らなさそう😂
今は、サハリン1,2から撤退せずにロシアに戦争継続の支援をしながらウクライナへ防衛の支援しているという矛盾状態なので、早く撤退できるようにして欲しいものです。
あんまこれとは関係ないけど、アラスカ先住民と日本人は遺伝子的には近いって言われているよね。
言い値で買わされるかもな
ありがとうトランプ大統領!
トラ「日本のカネで開発させ、日本に高値で売る、アメリカは省コストで潤い、俺はアメリカ史上最高の大統領になる」
ゲル「ワンワン」
トランプ的には国内のインフレなられたら困るからな
エネルギー支配を進めたい…
問題は価格です。LNG
今のところ石破外交は成功か🤔
安全保障上、大事だよ!液化ガスだとお高めだけど。
とりあえず、台湾有事で国が経済的に吹っ飛ぶ未来がすこし、和らいだ。
C国の北海道(特に釧路)乗っ取り計画を今すぐ防がないと
石破さんの外交は素晴らしいです。政治家としての力があるから、考えがしっかりしてます。今回、トランプさんと信頼と良好な関係を築いたと思いました。
環境破壊男。ロスどころじゃなくなるよ。自然破壊はどんどん進む!
日本も第7鉱区掘りまくれ!
アメちゃんに便乗
白狐が、素敵
めっちゃええやーん
トランプ政権も色々問題あるかもやけど
プラマイゼロよな
貴重な映像(人''▽`)ありがとう☆
これに関しては石破ナイス
未来
ニュース「光熱費が過去最高を更新、アメリカ産天然ガスの価格高騰が原因か」
ニュースコメ欄「ロシアから買え!」
環境ビジネス利権崩壊😂
一方、中国は
Harbin Ice Festival
ハルビン氷雪祭
・氷で遊園地をつくって、
観光収入を
あーーーまた地球が壊れていくーーー
でもアメリカのLNGよりロシアのLNGの方が安そう
そりゃそうだろ。
開発コストだってかかるし。
でも同盟国が儲かるなら仕方ないな。
ガソリンもリッター300円ぐらいにしてアメリカから輸入するべきなのに。
ロシアのはピロシキも付いてくるからお得。
たしかに!
ロシア産はリスクが高すぎる
ついでに、千島列島が日本またはアメリカに帰属すれば輸送の安全が確保できるのでは?
エネルギー支配を進めたい、って本音がダダ漏れしてますよ😂
動物や自然を守りつつ掘ればいいのであって。
別に二者択一でどっちか選ばないといけないわけじゃない。儲けて儲けた金で豊かになりつつ自然と動物にも配慮して守れば良い。
自然を壊したらもっと儲かることを知った人間がそんな事守るわけないから今地球が大変な事になってるやん…
トランプはそんなことするわけない。
大体、地球温暖化はデマだって言ってる人間だぞ?
しかも、今の状態でもすでに1日に100種の生物が絶滅していってる。
人間が絶滅するのも、時間の問題だぞ。
@@ウタパンダ薪生産のためにそこら中ハゲ山まみれだった19世紀よりはマシやろ
シーレーンが中国に封鎖された時のことも考えて反対方向から船で来れるアメリカから燃料を夕乳できるのは大きい。
そしてアラスカの地元の人は、日本の炭鉱があった時代の地元の経済効果みたいなのが来るわけだから
賛成の人は多いと思う。
トランプ大統領になって本当に良かった。
個人的には暗号通貨にいい影響があるのが一番だけど、
商事株主ワイ、歓喜!
でもLNGはこの先余剰なんよ
またLNG転売で日本企業が損失出すだけなんですよねえ・・・
コロナ以前に原発再稼働した時と同じ状況
ホリダー
石破がこれの開発協力で金出したら、どうせお前ら叩くんやろ?
温暖化が進んで北極海を航行できるようになれば輸入し易くなりそうだな
いーんだけど、次期大統領が民主党で撤回とかありそうでなー
多少コスト高でも日本には良い話
某ジャニーズのHappinessの歌詞と喜多川が思い浮かんだわ…
掘りまくれ 掘りまくれ
トランプさん!まずいですよ!
メディアは環境破壊を問題視するのならチャイナのウィグルでの太陽光パネル製造時の環境破壊もフェアに伝えてやってください。
トランプがやることだけ執拗に叩くが、中国のやってることにはダンマリ貫くよね。
ロシアの北極圏では採掘しているのでは?
政権が変わるとまた掘削禁止にならなければいいのだが
逆にそっちの方がいいと思うよ。石油なんて使うのが時代遅れ。
生分解性プラスチックを強化すべき。
彼らには両立できるが、バイデンにはできなかった。
先住民を賄賂で説得したんじゃね。
ただ単に感情だけで石破首相を
非難してしまい反省中です
好きではないですが腐っても日本と
言う事ですかね😰
やっぱり安倍さんの存在はとても
大きいですが、、
こいつ中国人と同じ考え方だな。今、自分さえよければ全て良し。必ず途中で発言内容変えるから鵜呑みにしてると痛い目にあうぞ。「日本が・・・」とか他責にして、いつでも私は間違ってないと主張してくる。最悪な相手
中国は環境破壊し放題なのに西側だけ我慢するなんて無理に決まってるんだから開き直ったほうがいいだろ
寒そう過ぎやろ
日本スチールはアメリカのキャッシュディスペンサーになれって事やでw
油掘りまくるからインフレ改善するでしょ・・インフレなんて起きるわけないw
トランプさんMAGAすぎて流石に痺れるわ
いろいろやるね~。
にほんはひとで、
かっこくとゆうこうをきずかんといけんかもしれんな(笑)。
中国のさばらせたら核戦争で動物保護どころじゃないしええんちゃう?
アメリカも大概やけども
地球の核まで掘れ❗
日本ロシア共同開発も安く提供テーマだったのでは?、、ガスで良いならガス車生産やガススタンド広めた方が日本技術もノウハウもデータもあるから日本のためならそっちが良いのでは?
サンキュートランプ
Win winということでok?
掘りまくると価格下がり株価も上がりにくくなるからそこまで掘りまくりたくないというのも本心
TRUMPを褒めろ🌸
アメリカが掘った石油の輸入拡大したところで今よりも遥かに高い値でつかまされるだけだろ
同盟国が儲かるなら別に良くね
ハンターハンターの暗黒大陸みたいだな
USA! UAS! UAS! 😍