Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
内容と全然関係ない感想でスマンですが、動画の最後の最後に、一拍おいてからの「おわり」とか「つづく」とかの一言が、何故か凄い好きです❗️
わかります!
@@東條英機-x2l ドえらいお方からも同意が…(私も好きです)
同じく好きです。理由は不明ですが 笑
わかります。間がなんとも絶妙なんですよね。
@@東條英機-x2l頭ペチーン
権臣、奸臣、反乱、外患むしろよく持った感がある
とんでもない角度から諸葛亮さんの評価が爆上がり
諸葛亮も帝位を打診された時『曹叡を処刑したら考える』と答えたらしいよ😅寧ろ司馬懿の方が清廉だったという皮肉。本人がその気なくても子孫がそうとは限らないけど😓
@@O-mega51 多分李厳が諸葛亮に王位進めた時に諸葛亮が断った逸話の話だろうけど、諸葛亮の言ったのは曹魏も滅ぼしてないのに自分の権力の事とか考えられないって言っただけの話だよ。諸葛亮は蜀の実権を握ってたし、先帝のお墨付きもあったから、そんな欲があればとっくにできた状況。曹魏を滅ぼすなんて当時の国力考えれば実質不可能だったし、国土の復興と曹魏の壊滅が先ってしてる時点で遠回しの拒否に他ならない。あれを権力欲とかに捉える人いるのが不思議だし、それをもって司馬懿の方が清廉とか無いわ。
桓温の生涯を詳しく知りたいですね・荊州からの蜀奪取・荊州からの長安奪取・荊州からの洛陽奪取・簒奪に失敗・息子が簒奪するも一瞬で滅亡他にあまり例を見ないことをたくさんやっている人なので
蜀で劉備の子孫に、長安で王猛に会っている逸話が時代の主人公感ある
井上祐美子さんが小説「柳絮」で桓温の生涯について触れておられますね。主人公は謝玄の姉、謝道韞ですが、彼女からの視点で桓温の人物像が描かれています。古本でしか読めないのが難点ですけれど…。
「なんで司馬氏は(権力握ると)すぐ堕落してしまうん?」やっぱり南から北を攻めるのは難しいですね。桓温による中原奪回が確定していれば、魏の曹操のような立場になれて、子の桓玄で立派な王朝ができたかもしれなかったのに。権力の分散というのは、中央集権の障害になりますが、同時に反乱勢力が一つにまとまることの障害にもなる、って点が面白いですね。そのせいで東晋王朝はちょっとだけ延命ができたわけですから。
次回は劉宋??しばらく南朝史??楽しみにしてます😊
因みに孫恩の反乱を引き継いだ盧循は盧植の7代後の子孫だったりする。
ありがとうございます!
ご支援いただき、感謝感激でございます……!!ご厚意にいつも励まされております!!
才能があれば身びいきと揶揄されようが重要なポストに一族の者をつける謝安の政治判断とそれに応える謝玄の名将ぶりは素晴らしい
フヒヒ タノシミ……タノシミ……。最初は王朝の滅亡に目を潤ませていた霊夢が、結局はガンギマっていくのほんと好き。
軍閥を押さえられなくなると王朝末期というのはどの時代も変わらんな。
この時代を知りたいなら世説新語がオススメ。特に桓温と謝安は数多くのエピソードが収録されています。
Thanks!
いつもご支援いただき、まこと感謝感激でございます!大変励みになっております!!
五胡十六国時代の話を聞いてから三國志を読むと、英傑たちの言葉がとても切なく感じる。天下統一を目指して頑張ってたのに誰も果たせず、その上統一した直後に後漢末~三国時代なんて可愛いレベルの戦乱の世。切ない以外の言葉が出て来ない。
黄巾の乱から隋までほぼ400年群雄割拠の時代ですからね。日本で言えば、大阪夏の陣の9年後から今まで戦乱の世の中って事になります。😮
淝水の戦いの後の謝玄の北伐も詳しく知りたいです!
「美名を後世に流す事は出来ぬならば、悪名を万世に残すべし」(資治通鑑より)な桓温の一代記も面白そうなので見てみたいです。
東晋は諸勢力の微妙なバランスで成立していて、権力一強の人が出てくると、あっという間に崩壊した感じですね。しかし、華北の王朝や後の南朝に見られるようなあたおか皇帝が出なかったあたり、比較的平和だったのかも…?
安帝のように重度の障害があり一切の意志疎通が出来ない皇帝もいましたよ。
ありがとうございます!井上祐美子さんの「柳絮」の時代ですね。主人公は謝玄の姉の謝道韞ですが、彼女の視点で王敦、王導、謝安、謝玄、王羲之、王献之といった東晋の名臣、桓温、桓玄、司馬道子といった野心家、若い頃の劉裕まで語られてます。
ご支援いただき感謝感激ですッ!!実に面白そうな作品ですね!今度調べて購入してみます!
なんだかんだで倭視点で見てしまう六朝時代。貴族の文化は派手でしたが、政治が不安定すぎてとてもじゃないが倭など周辺諸国まで網羅した三国志のような歴史書の編纂にまで手が回らない状況だったとみることができます。華北ではこれまた石虎や冉閔、慕容氏など歴史書編纂夢のまた夢な勢力の支配が続き、できそうだった前秦があっさり滅び、ようやくできた拓跋元氏の安定政権・北魏は崔浩を粛清、ときたものです。これが日本史「空白の4世紀」の背景だったのですね。
三国志は終わってもアツい中原の覇!晋〜五胡十六国時代のゲームもないかな。
如果光榮能以三國志為基礎做一個五胡十六國的遊戲就好了
東晋の皇帝、影が薄いの王導や謝安は別として、優秀な人材が北府や西府に吸い取られてしまってるのもあるのかなぁ
予想以上の駆け足ぶりでしたね、お疲れ様でした。桓父子は別動画でも挙げるつもりですかね?思えば西周→東周西晋→東晋って相似形ですよね。都の場所で通称を付けるのなら「北晋」「南晋」だろ?とも思ってしまいますが、この通称を付けた歴史家の意図ってこういう部分もあったのかな、と邪推してしまいます。
地図見たらわかりますが、洛陽からみた建康(南京)は明らかに南というより東ですね
西周・東周と西晋・東晋の間には西漢(前漢)・東漢(後漢)もあります。
もしよろしければ動画を五胡十六国・魏晋南北朝時代の再生リストに追加していただけないでしょうか
勉強になる、他チャンネルから来ましたけどお勧め!
東晋から話が逸れますが、前燕後燕が出てくると、北宋時代を舞台にした武侠小説「天龍八部」で燕国再興を目指してた姑蘇慕容家を思い出します。この時代から700年後の王朝再興って、正気の沙汰とは思えないですねえ……。
存続期間の割に最盛期とか繁栄期が無いまま終わったのがなんとも
領土的には洛陽長安奪回したりと健闘してますが、政権基盤は不安定でしたね
00:07生首(笑顔)「王朝滅亡悲しいね(棒読み)」その…人の心というかなんというか…
運転しながらラジオ代わりに聴いてる😃
私だったら絶対事故っとる 笑
西府と北府両方簒奪してくるから国が残るのサンドウィッチマンのカロリーが衝突するから実質0理論みたいで好き
東晋というか西晋も含めてこの司馬氏の王朝は仲達とその息子たちだけで不世出の有能さを出し切ってしまった観があり、短命に終わった明帝(東晋)がやや期待できたかも?ってくらいの残念な王朝って感じがして、滅んでも「惜しむほどのものでもないし別に滅んでもいいじゃ~ん!さっさと劉裕に譲っちゃえよ」って感想になるんだよなぁ
司馬氏って乱世の時は実力を発揮するけど、安定した瞬間気をゆるむっていう人が多いんですよねぇ。子孫を見ると、司馬懿や司馬師たちも、同じ状況になったら似たような感じになったのかもとか感じます。
桓範は曹爽サイドだったので、連座させられてしまったが、桓温、桓玄がその子孫だったとは。桓範は曹爽が曹真の息子だったので、大器だと思っていたかどうかは知らないけど、司馬懿の甘言に従おうとする曹爽の事を豚扱いしてますね。当然、桓温もそういう過去があり、自分が晋を滅ぼすのは大義名分が立つと思っていたのでしょうか。
今さらですけど4世紀の出来事がここまでわかってるのやっぱ中国史はすごいですね。日本なんて空白の四世紀とか言われてるのに
図ったな、シャアン。
君は良い将軍だったが、帝位に色気を出したのがいけないのだよ!
俺はシャアンガキ大将
キャシャアンがやらねば誰がやる。
25:46 二人ともガンギマリで好きw
3:02 桓範は高平陵の変に連座して処刑されるが、子孫は東晋の皇帝を顎で使うほどの権勢を持つとは初めて知った(桓範と桓温、桓玄との繋がりを知らなかった)。
凄いな謝安に謝玄に桓温か。皆んな有名だから漢字もあるな。淝水の前に内憂外患があったのか
一度滅んだので、過去の地名を現在の居住地に付け戸籍もやり直す…境界線上のホライゾン思い出しちゃった
焼き肉食いながら、見るっペ
最高じゃん😊
東晋の激動の興亡史は、特定の人物や時期だけでなく通しで見てみると、長大なサーガみたいで面白いですね。当事者にとってはそれどころじゃなかったでしょうが。
なんと言うか、司馬懿が「バカめ!」とあの世からいいそうなグダグダぶりでしたね……
各王朝の皇帝ランキングみたいな〜
これだけ帝室司馬氏が蚊帳の外で有力者たちがヒャッハーしてたのに100年持ったのはある意味奇跡。
一応東晋の孝武帝は前半期は謝氏の支援を受けて良い治世が行われ、肥水の戦いでも勝利したことで、東晋の全盛期と言ってもいいくらいの発展をしてたんだよね。でもそれで気が緩み、謝氏もこの世を去って暗君に。ある意味で西晋の武帝繋がりで司馬炎に似てる所もある人である。
13:37 おかげさまで阪神、クライマックスシリーズ進出です。ありがとうございました
中央からすると西府が蜀まで併合すると北府とのバランス崩れるから西府を桓氏に任せるにしろ蜀分割して三つ目の府を作ろうとしなかったのはなぜなんだろう
華南に都落ちしてまで残したしばちゅうさんの夢の残滓が…
いつも思うんだけど、東晋と以後の南朝勢ってこれだけ広大な領土を有していても華北の勢力には勝てんよね華南の勢力が天下統一出来る可能性って全くなかったんかな
江南は比較的肥沃なのも相まって、厭戦的になって天下統一の野望は維持しにくい傾向になるらしい。
その「広大」というのが曲者で、Googleマップとかで見るとわかるんですが、華南って山や森ばかりで可住地面積が大してないんですよ。ましてこの時代は山岳民族の平定や掌握も大変でしたし。東晋の場合、中世中華最大の人口密集地域である中原を長期間確保できていれば可能性はあったんでしょうが……。
東晋興亡前後編おつ西晋(東晋)の司馬氏の無能を見るにつけ、もしかしたらあの司馬懿仲達ですらも王佐の才に徹したり担いだ神輿の権威で好き勝手やるまでは有能だけど、中華の頂点に立ったら三国志演義の劉禅クラスのアッパラパーだったのかもしれない…と、思うようになった(笑)
ご支援感謝感激雨霰でございます……!!司馬師は本当に不思議な一族ですよね……
西府と北府の争いとか、側から見てる分には格好良いですねローマでいうライン軍団やドナウ軍団みたい住民としてはたまったものではないでしょうが
前後併せて1時間弱で東晋のあらましが分かる良動画!世界史の授業、これ流しっぱなしで良いのでは?桓温は魏の桓範の子孫といいますが、桓範は司馬懿に一族粛清されていませんでしたか?僭称か生き残りが居たのか・・・。
南朝ってずっとこんな調子なんですよね。貴族でも民衆でも戦乱ばかりで暮らすには勘弁して欲しい時代ですね。
正統な晋王朝が劉裕みたいなDQNに簒奪されて残念に感じます🥲オレが救いたかった…
思いつきですが、、、文化や宗教については、一つの動画内で、異なる2つの時代を扱って比較するというのは、どうでしょう?例えば、六朝の貴族文化と、漢代の文化とか、、、
8:55 桓温さん、ホントに簒奪狙いなら皇族の長老(簡文帝)を帝位につけるかなぁ(ねぇ劉裕さん)
竹馬の友ってもとは侮辱だよね
そうそう、しかも嫉妬心丸出しのね☺️現代でも大企業の出世争いで相手を蹴落として「あいつはお互い平社員だった頃、俺がよく昼飯奢ってやってたんだぜ」とか言ってる人いそうで、ちょっとだけ微笑ましくもある(牛丼の友、みたいな😄)
曹操と袁紹ではなかったのだ。
劉裕は曹操を反面教師としてやむを得ず周りの意見に従って禅譲を迫り、帝位に着いたのだな?と思う
その割りには、司馬氏を皆殺しにしてるよね。また禅譲した皇帝を殺す前例作ったし。
@@正木茂雄 司馬氏が人望失ってるから、やむを得ない決断だったのか、それとも、史実では皆殺にしたと史書にそう書いてるが、本当は残った司馬氏一族を平民に落として田舎に追放してそう。
安帝の皇后は王羲之と郗璿(郗鑒の娘)の孫娘の王神愛。安帝司馬徳宗の弟は恭帝司馬徳文。輩行字の(趙匡胤匡義、愛新覚羅弘暦弘昼)最初期の例なのだそうです。
有名なV逸フラグ「Vやねん」がこんなところで聞けるとはw
いつも楽しみに拝見していますm(_ _)m自分は慕容恪押しなのですが、もし機会があったら動画など作成頂ければ凄く嬉しいですおそらく一生涯こちらに動画拝見に伺いますので、どうぞ鳥人間さんお身体にはご自愛下さいm(_ _)m
明細書王冠
石敬瑭「何度滅びようとも私が復活させてみせようぞ。」劉知遠「その復活した晋王朝は長く存続出来ましたかな?」石敬瑭「うっΣ(; ゚Д゚)」
何となくでしかないけど、西晋で八王の乱、永嘉の乱が起きなくてもこんな事が起きて滅んだんじゃなかろうか、という気がする
ーコメ、東晋だ
せっかく謝安が桓温の野望を阻むも、結局は一時的にせよ桓玄に簒奪され、その後も劉裕による宋まで呉どころではない不安定さを脱することはなかった。よく百年以上もった言うべきだろう。
sekiro2まだかなぁ、、
幽州からはるばる江南に来る奴気合い入ってんな
南朝の貴族文化をモチーフにした曲と言えば「江南スタイル」ですね(ちがう)
司馬みちこwwwwww
「自称・司馬遼太郎の娘」で居そうなペンネーム(笑)
無理ゲー😂
比類なき己の才覚を世界の頂で存分に振るいたいか、頂を支えるために振るいたいかどちらが正しいかなど所詮は後世の人間が決めるだけか
311年は滅亡としてノーカンですか?
中原の地域を失ったから滅亡ですな。
皇帝不在なだけで、永嘉の元号は続いてるのでノーカンかな
やっぱフランス語読みは()だよなあエルザース=ロートリンゲン地方はドイツ領って1000年前から決まってる
司馬がつく奴が出ると滅亡フラグだよねw
謀ったな、シャアン(笑)
劉氏の王朝に二度も滅ぼされるお笑い王朝
節度使の反乱を解説してくだせえ。。
晋って本当に社稷の臣が少ない。滅んで残当。
普✕晋○
安倍「晋」三の晋と同じ字です。
無事失敗って 笑
15:24 同族が反乱しても職を保った王導さんvs司馬道子程度に追い落とされる謝安さん
こういう歴史が積み重なってると思うと、そりゃ大権を持ちながらも王朝に忠を尽くした忠臣はとことん歴史家から讃えられるよなあって
タノシミ・・・タノシミ・・・
ご支援感謝……まこと感謝感激でございます……!大変励みになります……!!
ご支援いただき、いつも感謝しております~!!ありがたや……ありがたや……!!
内容と全然関係ない感想でスマンですが、動画の最後の最後に、一拍おいてからの「おわり」とか「つづく」とかの一言が、何故か凄い好きです❗️
わかります!
@@東條英機-x2l ドえらいお方からも同意が…(私も好きです)
同じく好きです。
理由は不明ですが 笑
わかります。間がなんとも絶妙なんですよね。
@@東條英機-x2l頭ペチーン
権臣、奸臣、反乱、外患むしろよく持った感がある
とんでもない角度から諸葛亮さんの評価が爆上がり
諸葛亮も帝位を打診された時『曹叡を処刑したら考える』と答えたらしいよ😅寧ろ司馬懿の方が清廉だったという皮肉。本人がその気なくても子孫がそうとは限らないけど😓
@@O-mega51 多分李厳が諸葛亮に王位進めた時に諸葛亮が断った逸話の話だろうけど、諸葛亮の言ったのは曹魏も滅ぼしてないのに自分の権力の事とか考えられないって言っただけの話だよ。諸葛亮は蜀の実権を握ってたし、先帝のお墨付きもあったから、そんな欲があればとっくにできた状況。曹魏を滅ぼすなんて当時の国力考えれば実質不可能だったし、国土の復興と曹魏の壊滅が先ってしてる時点で遠回しの拒否に他ならない。あれを権力欲とかに捉える人いるのが不思議だし、それをもって司馬懿の方が清廉とか無いわ。
桓温の生涯を詳しく知りたいですね
・荊州からの蜀奪取
・荊州からの長安奪取
・荊州からの洛陽奪取
・簒奪に失敗
・息子が簒奪するも一瞬で滅亡
他にあまり例を見ないことをたくさんやっている人なので
蜀で劉備の子孫に、長安で王猛に会っている逸話が時代の主人公感ある
井上祐美子さんが小説「柳絮」で桓温の生涯について触れておられますね。
主人公は謝玄の姉、謝道韞ですが、彼女からの視点で桓温の人物像が描かれています。
古本でしか読めないのが難点ですけれど…。
「なんで司馬氏は(権力握ると)すぐ堕落してしまうん?」
やっぱり南から北を攻めるのは難しいですね。
桓温による中原奪回が確定していれば、魏の曹操のような立場になれて、子の桓玄で立派な王朝ができたかもしれなかったのに。
権力の分散というのは、中央集権の障害になりますが、同時に反乱勢力が一つにまとまることの障害にもなる、って点が面白いですね。
そのせいで東晋王朝はちょっとだけ延命ができたわけですから。
次回は劉宋??しばらく南朝史??楽しみにしてます😊
因みに孫恩の反乱を引き継いだ盧循は盧植の7代後の子孫だったりする。
ありがとうございます!
ご支援いただき、感謝感激でございます……!!
ご厚意にいつも励まされております!!
才能があれば身びいきと揶揄されようが重要なポストに一族の者をつける謝安の政治判断とそれに応える謝玄の名将ぶりは素晴らしい
フヒヒ タノシミ……タノシミ……。最初は王朝の滅亡に目を潤ませていた霊夢が、結局はガンギマっていくのほんと好き。
軍閥を押さえられなくなると王朝末期というのはどの時代も変わらんな。
この時代を知りたいなら世説新語がオススメ。
特に桓温と謝安は数多くのエピソードが収録されています。
Thanks!
いつもご支援いただき、まこと感謝感激でございます!
大変励みになっております!!
五胡十六国時代の話を聞いてから三國志を読むと、
英傑たちの言葉がとても切なく感じる。
天下統一を目指して頑張ってたのに誰も果たせず、
その上統一した直後に後漢末~三国時代なんて可愛いレベルの戦乱の世。
切ない以外の言葉が出て来ない。
黄巾の乱から隋までほぼ400年群雄割拠の時代ですからね。日本で言えば、大阪夏の陣の9年後から今まで戦乱の世の中って事になります。😮
淝水の戦いの後の謝玄の北伐も詳しく知りたいです!
「美名を後世に流す事は出来ぬならば、悪名を万世に残すべし」(資治通鑑より)な桓温の一代記も面白そうなので見てみたいです。
東晋は諸勢力の微妙なバランスで成立していて、権力一強の人が出てくると、あっという間に崩壊した感じですね。
しかし、華北の王朝や後の南朝に見られるようなあたおか皇帝が出なかったあたり、比較的平和だったのかも…?
安帝のように重度の障害があり一切の意志疎通が出来ない皇帝もいましたよ。
ありがとうございます!
井上祐美子さんの「柳絮」の時代ですね。
主人公は謝玄の姉の謝道韞ですが、彼女の視点で王敦、王導、謝安、謝玄、王羲之、王献之といった東晋の名臣、桓温、桓玄、司馬道子といった野心家、若い頃の劉裕まで語られてます。
ご支援いただき感謝感激ですッ!!
実に面白そうな作品ですね!今度調べて購入してみます!
なんだかんだで倭視点で見てしまう六朝時代。貴族の文化は派手でしたが、政治が不安定すぎてとてもじゃないが倭など周辺諸国まで網羅した三国志のような歴史書の編纂にまで手が回らない状況だったとみることができます。華北ではこれまた石虎や冉閔、慕容氏など歴史書編纂夢のまた夢な勢力の支配が続き、できそうだった前秦があっさり滅び、ようやくできた拓跋元氏の安定政権・北魏は崔浩を粛清、ときたものです。これが日本史「空白の4世紀」の背景だったのですね。
三国志は終わってもアツい中原の覇!晋〜五胡十六国時代のゲームもないかな。
如果光榮能以三國志為基礎做一個五胡十六國的遊戲就好了
東晋の皇帝、影が薄いの王導や謝安は別として、優秀な人材が北府や西府に吸い取られてしまってるのもあるのかなぁ
予想以上の駆け足ぶりでしたね、お疲れ様でした。桓父子は別動画でも挙げるつもりですかね?
思えば
西周→東周
西晋→東晋
って相似形ですよね。都の場所で通称を付けるのなら「北晋」「南晋」だろ?とも思ってしまいますが、この通称を付けた歴史家の意図ってこういう部分もあったのかな、と邪推してしまいます。
地図見たらわかりますが、洛陽からみた建康(南京)は明らかに南というより東ですね
西周・東周と西晋・東晋の間には西漢(前漢)・東漢(後漢)もあります。
もしよろしければ動画を五胡十六国・魏晋南北朝時代の再生リストに追加していただけないでしょうか
勉強になる、他チャンネルから来ましたけどお勧め!
東晋から話が逸れますが、前燕後燕が出てくると、北宋時代を舞台にした武侠小説「天龍八部」で燕国再興を目指してた姑蘇慕容家を思い出します。この時代から700年後の王朝再興って、正気の沙汰とは思えないですねえ……。
存続期間の割に最盛期とか繁栄期が無いまま終わったのがなんとも
領土的には洛陽長安奪回したりと健闘してますが、政権基盤は不安定でしたね
00:07生首(笑顔)「王朝滅亡悲しいね(棒読み)」
その…人の心というかなんというか…
運転しながらラジオ代わりに聴いてる😃
私だったら絶対事故っとる 笑
西府と北府両方簒奪してくるから国が残るのサンドウィッチマンのカロリーが衝突するから実質0理論みたいで好き
東晋というか西晋も含めてこの司馬氏の王朝は仲達とその息子たちだけで不世出の有能さを出し切ってしまった観があり、短命に終わった明帝(東晋)がやや期待できたかも?ってくらいの残念な王朝って感じがして、滅んでも「惜しむほどのものでもないし別に滅んでもいいじゃ~ん!さっさと劉裕に譲っちゃえよ」って感想になるんだよなぁ
司馬氏って乱世の時は実力を発揮するけど、安定した瞬間気をゆるむっていう人が多いんですよねぇ。子孫を見ると、司馬懿や司馬師たちも、同じ状況になったら似たような感じになったのかもとか感じます。
桓範は曹爽サイドだったので、連座させられてしまったが、桓温、桓玄がその子孫だったとは。桓範は曹爽が曹真の息子だったので、大器だと思っていたかどうかは知らないけど、司馬懿の甘言に従おうとする曹爽の事を豚扱いしてますね。当然、桓温もそういう過去があり、自分が晋を滅ぼすのは大義名分が立つと思っていたのでしょうか。
今さらですけど4世紀の出来事がここまでわかってるのやっぱ中国史はすごいですね。日本なんて空白の四世紀とか言われてるのに
図ったな、シャアン。
君は良い将軍だったが、帝位に色気を出したのがいけないのだよ!
俺はシャアン
ガキ大将
キャシャアンがやらねば誰がやる。
25:46 二人ともガンギマリで好きw
3:02 桓範は高平陵の変に連座して処刑されるが、子孫は東晋の皇帝を顎で使うほどの権勢を持つとは初めて知った(桓範と桓温、桓玄との繋がりを知らなかった)。
凄いな謝安に謝玄に桓温か。皆んな有名だから漢字もあるな。淝水の前に内憂外患があったのか
一度滅んだので、過去の地名を現在の居住地に付け戸籍もやり直す…境界線上のホライゾン思い出しちゃった
焼き肉食いながら、見るっペ
最高じゃん😊
東晋の激動の興亡史は、特定の人物や時期だけでなく通しで見てみると、長大なサーガみたいで面白いですね。当事者にとってはそれどころじゃなかったでしょうが。
なんと言うか、司馬懿が「バカめ!」とあの世からいいそうなグダグダぶりでしたね……
各王朝の皇帝ランキングみたいな〜
これだけ帝室司馬氏が蚊帳の外で有力者たちがヒャッハーしてたのに
100年持ったのはある意味奇跡。
一応東晋の孝武帝は前半期は謝氏の支援を受けて良い治世が行われ、肥水の戦いでも勝利したことで、東晋の全盛期と言ってもいいくらいの発展をしてたんだよね。
でもそれで気が緩み、謝氏もこの世を去って暗君に。ある意味で西晋の武帝繋がりで司馬炎に似てる所もある人である。
13:37 おかげさまで阪神、クライマックスシリーズ進出です。ありがとうございました
中央からすると西府が蜀まで併合すると北府とのバランス崩れるから
西府を桓氏に任せるにしろ
蜀分割して三つ目の府を作ろうとしなかったのはなぜなんだろう
華南に都落ちしてまで残した
しばちゅうさんの夢の残滓が…
いつも思うんだけど、東晋と以後の南朝勢ってこれだけ広大な領土を有していても華北の勢力には勝てんよね
華南の勢力が天下統一出来る可能性って全くなかったんかな
江南は比較的肥沃なのも相まって、厭戦的になって天下統一の野望は維持しにくい傾向になるらしい。
その「広大」というのが曲者で、Googleマップとかで見るとわかるんですが、華南って山や森ばかりで可住地面積が大してないんですよ。ましてこの時代は山岳民族の平定や掌握も大変でしたし。東晋の場合、中世中華最大の人口密集地域である中原を長期間確保できていれば可能性はあったんでしょうが……。
東晋興亡前後編おつ
西晋(東晋)の司馬氏の無能を見るにつけ、もしかしたらあの司馬懿仲達ですらも王佐の才に徹したり担いだ神輿の権威で好き勝手やるまでは有能だけど、中華の頂点に立ったら三国志演義の劉禅クラスのアッパラパーだったのかもしれない…と、思うようになった(笑)
ご支援感謝感激雨霰でございます……!!
司馬師は本当に不思議な一族ですよね……
西府と北府の争いとか、側から見てる分には格好良いですね
ローマでいうライン軍団やドナウ軍団みたい
住民としてはたまったものではないでしょうが
前後併せて1時間弱で東晋のあらましが分かる良動画!世界史の授業、これ流しっぱなしで良いのでは?
桓温は魏の桓範の子孫といいますが、桓範は司馬懿に一族粛清されていませんでしたか?僭称か生き残りが居たのか・・・。
南朝ってずっとこんな調子なんですよね。貴族でも民衆でも戦乱ばかりで暮らすには勘弁して欲しい時代ですね。
正統な晋王朝が劉裕みたいなDQNに簒奪されて残念に感じます🥲
オレが救いたかった…
思いつきですが、、、文化や宗教については、一つの動画内で、異なる2つの時代を扱って比較するというのは、どうでしょう?例えば、六朝の貴族文化と、漢代の文化とか、、、
8:55 桓温さん、ホントに簒奪狙いなら皇族の長老(簡文帝)を帝位につけるかなぁ(ねぇ劉裕さん)
竹馬の友ってもとは侮辱だよね
そうそう、しかも嫉妬心丸出しのね☺️
現代でも大企業の出世争いで相手を蹴落として「あいつはお互い平社員だった頃、俺がよく昼飯奢ってやってたんだぜ」とか言ってる人いそうで、ちょっとだけ微笑ましくもある(牛丼の友、みたいな😄)
曹操と袁紹ではなかったのだ。
劉裕は曹操を反面教師として
やむを得ず周りの意見に従って
禅譲を迫り、帝位に着いたのだな?と思う
その割りには、司馬氏を皆殺しにしてるよね。また禅譲した皇帝を殺す前例作ったし。
@@正木茂雄 司馬氏が人望失ってるから、やむを得ない決断だったのか、それとも、史実では皆殺にしたと史書にそう書いてるが、本当は残った司馬氏一族を平民に落として田舎に追放してそう。
安帝の皇后は王羲之と郗璿(郗鑒の娘)の孫娘の王神愛。安帝司馬徳宗の弟は恭帝司馬徳文。
輩行字の(趙匡胤匡義、愛新覚羅弘暦弘昼)最初期の例なのだそうです。
有名なV逸フラグ「Vやねん」がこんなところで聞けるとはw
いつも楽しみに拝見していますm(_ _)m
自分は慕容恪押しなのですが、もし機会があったら動画など作成頂ければ凄く嬉しいです
おそらく一生涯こちらに動画拝見に伺いますので、どうぞ鳥人間さんお身体にはご自愛下さいm(_ _)m
明細書王冠
石敬瑭「何度滅びようとも私が復活させてみせようぞ。」
劉知遠「その復活した晋王朝は長く存続出来ましたかな?」
石敬瑭「うっΣ(; ゚Д゚)」
何となくでしかないけど、西晋で八王の乱、永嘉の乱が起きなくてもこんな事が起きて滅んだんじゃなかろうか、という気がする
ーコメ、東晋だ
せっかく謝安が桓温の野望を阻むも、結局は一時的にせよ桓玄に簒奪され、その後も劉裕による宋まで呉どころではない不安定さを脱することはなかった。よく百年以上もった言うべきだろう。
sekiro2まだかなぁ、、
幽州からはるばる江南に来る奴気合い入ってんな
南朝の貴族文化をモチーフにした曲と言えば「江南スタイル」ですね(ちがう)
司馬みちこwwwwww
「自称・司馬遼太郎の娘」で居そうなペンネーム(笑)
無理ゲー😂
比類なき己の才覚を世界の頂で存分に振るいたいか、頂を支えるために振るいたいか
どちらが正しいかなど所詮は後世の人間が決めるだけか
311年は滅亡としてノーカンですか?
中原の地域を失ったから滅亡ですな。
皇帝不在なだけで、永嘉の元号は続いてるのでノーカンかな
やっぱフランス語読みは()だよなあ
エルザース=ロートリンゲン地方はドイツ領って1000年前から決まってる
司馬がつく奴が出ると滅亡フラグだよねw
謀ったな、シャアン(笑)
劉氏の王朝に二度も滅ぼされるお笑い王朝
節度使の反乱を解説してくだせえ。。
晋って本当に社稷の臣が少ない。滅んで残当。
普✕
晋○
安倍「晋」三の晋と同じ字です。
無事失敗って 笑
15:24 同族が反乱しても職を保った王導さんvs司馬道子程度に追い落とされる謝安さん
こういう歴史が積み重なってると思うと、そりゃ大権を持ちながらも王朝に忠を尽くした忠臣はとことん歴史家から讃えられるよなあって
タノシミ・・・タノシミ・・・
ありがとうございます!
ご支援感謝……まこと感謝感激でございます……!
大変励みになります……!!
ありがとうございます!
ご支援いただき、いつも感謝しております~!!
ありがたや……ありがたや……!!