I know this is an old video, but I've been wanting to make resin jewelry. My biggest concern is that it will yellow and deteriorate over time. I'm thinking a UV resistant gloss top coat. I would like to put this to the test, but does anyone actually use some sort of top coat to protect their work? I'd like to gather some materials and do some "field tests". Also, your work is absolutely stunning. You have amazing skill! ❤
Thank you for putting English in your videos. I love your work. It's pretty! I wanted to ask if you know where I can get the supplies you use. I live in the US and would love to be able to get Japanese resin craft supplies. Thank you and I am looking forward to watching your next video.
Thank you for your comment! I would be happy if you like the movie.(*‘∀‘) I usually buy materials at 100 yen shops in Japan, handicraft shops, online shops (such as Amazon). I do not know where I can buy it in the US, but I hope to find it on the internet shop. I will also update the movie, so please do not miss it.(^^)/
一年経っても、ピカピカな物があるんですね✨
昔にも沢山キレイな作品を作っているんですね!
ゆー
ふたつきさんは凄いんです✨
コメントありがとうございます!
意外と長持ちで私もびっくりですΣ(・ω・ノ)ノ!
レジンは作れるものの幅が広いので面白いですよね(*'▽')
リクエストにお答えいただき感謝です!!
100均レジン液でも保管をしっかりすればあまり色が変わらないというのは驚きでした。
保管場所に気をつけるようにしてみます!
コメントありがとうございます!
リクエストありがとうございました(__)こんな感じでよかったでしょうか?
保管場所によって、劣化具合が大きく変わるので、ぜひ日の当たらないところに入れてあげてくださいね(*'▽')
全然レジンと関係ないのですが…
今音を出せずに動画を見ていて、字幕がしっかりついていてとても見やすいなと思いました😊
コメントありがとうございます!
わかりやすいと言っていただけると嬉しいです(*´ω`*)
私も最近レジンアクセサリー作りにハマっていて...
心配していました😅
安心しました🐥
コメントありがとうございます!
せっかく作ったアクセサリーは、長く使いたいですよね!
参考になれば嬉しいです(*´ω`*)
めぇめぇ大好き こっー、、
めぇめぇ大好き さん
こんな所にも!?好みが似ているのかな?w(´∀`)
もう1年なんですね!最近は百均で買える物が増えたのでふたつきさんの出来ることとかやれる事が増えてそのおかげでどんどん作品が上手くなっていくのが分かりますね!これからも頑張ってください!
コメントありがとうございます!
100均の商品の充実っぷりはすごいですよね(*'▽')
おかげで、作品の幅が広がって助かっています♪
また100均の材料でも作品を作っていきますね!
UVレジン作った後は永久では無い事がわかりました。吾輩もレジンに興味を持っており、これからレジン作る時に安心して始められそう。
とても聞き取りやすい声
コメントありがとうございます!
聞きやすいと言ってもらえると嬉しいです(*´▽`*)
編集お疲れ様です!1年位たっても、あまり変色しないんですね🎵
コメントありがとうございます!
意外と長持ちで私もびっくりですΣ(・ω・ノ)ノ!
よく使うものも変色していなくて、長く使えて嬉しいです(*´ω`*)
レジン液にオススメの物があります。
貴和製作所で販売されているパジコのUV兼LEDで硬化する「星の雫」というレジン液がありますよ。
硬化後の凄くクリアで綺麗なのでよかったら参考に使ってみてください。
もし、もう試されているようでしたらすみません…
コメントありがとうございます!
「星の雫」、私も気になって買ってみました(*'▽')
黄変しないというのは魅力的ですよね。
今度動画で使ってみます!!
本日は雨天なり さん。
横からすみません。初めて知りました!LEDで効果できるのは助かります!良い情報が知れて嬉しいです!ありがとうございます!!
全部欲しくなった!!♡
どの動画もその当時見ていたもので懐かしくなりました。私はレジンでピアスをよく作るので、仕上げにR193 Mr.クリアーコーティング 光沢 (UVカット) を使っています。これだと、UVをカットしてくれて触り心地もとても滑らかになるのでおススメです!2年前の物とかも黄変せずに使えますよー。
コメントありがとうございます!
「仕上げ剤FINISH」って書いてあるやつですよね?私も使っています(∩´∀`)∩
これを使うと2年も持つんですねΣ(・ω・ノ)ノ!すごいです!!
今度動画の中でもやってみます!
へ~!!
ためになります✨
ピアスの変色とベタつく理由がわからなかったんですけどレジンのせいだったんですね😨
女児が好きそうなかわいいデザインですね
日中に日常使いするようなアクセサリーは、だんだん黄色くなることを見越したデザインにするといいんでしょうね
最初から琥珀風の落ち着いた色味にするとか、黒で作るのもありですね♪
透明度の高いものはなるべく普段は直射日光に晒されない場所に保管するしかないです
Soo pretty ❣My favorite is the fish in the fishbowl ❣🐟🐡🐚😻
クラフトさんのレジン優秀ですね👋😃✨
京都オパールも、綺麗なままですよね~✴
やっぱりレジン液は、100均でなくて手芸屋さんのモノで、透明でなく色を付けた方が良いですねー💕
コメントありがとうございます!
色を付けた方が、色の変化が分かりにくいですね(*'▽')
色があれば、変化も楽しめる気がします。
黄色に成るを最初から、想定内にすると良いかもねーっ‼️パールー風に
挑戦ーっ‼️
もうちょっとピントあわせてほしい
コメントありがとうございます!
見にくくてごめんなさいm(__)m
次から気をつけます(*'▽')
2個目の綺麗...欲しいww
てか全部欲しい...
でも、作れないんだよなぁ...
コメントありがとうございます!
そう言ってもらえる嬉しいです(*´ω`*)
照明も蛍光灯をまだ使っていたら、即LED化ですね笑
1年経っても綺麗!
紫外線の硬化させるプラスチックだから、太陽光含まれる紫外線が硬化後でもプラスチックの様な水素原子の切断によるヒドロペルキオキシドの生成による劣化が進むということか。
紫外線だけでなく、環境温度の高い場所や、水分の多い場所とかも劣化が進む要因なんですね。
I know this is an old video, but I've been wanting to make resin jewelry. My biggest concern is that it will yellow and deteriorate over time.
I'm thinking a UV resistant gloss top coat. I would like to put this to the test, but does anyone actually use some sort of top coat to protect their work? I'd like to gather some materials and do some "field tests".
Also, your work is absolutely stunning. You have amazing skill! ❤
いつも作った時にプラスチックの入れ物に入れちゃってるので、参考になりました!
コメントありがとうございます!
参考になれば嬉しいです(*´ω`*)
意外に劣化しないなっ!ww
ただ、紫外線(光の外って意味だから透過性が高い)は意外に通るからどうかと思ったが隠せばもつかっ!!w
紫外線は目に見えないから、透過しているか反射しているか、吸収されて反応を起こしているか、見た目にはわかりません。
UVレジンが紫外線を吸収してそのエネルギーで重合を起こして、液状から固形化するので、紫外線は吸収すると見た方がいい。
多くのプラスチックが、日光で傷むのと同じです。
100均のレジンの経過も載せてくださって助かりました…!
やはり、色をつけた方がいいんですね…
コスト高くなくて黄変しづらいレジン液があればいいですよね笑
コメントありがとうございます!
最近「星の雫」というレジン液が発売されて、それが黄変しにくいみたいです。
本当に黄変しないのか、今度試してみます(^^)
UVレジンチャンネル hutatuki お返事ありがとうございます~!!
そうなんですね!田舎なのであるか分かりませんが、私も探して使ってみます♪
なるほど、参考になるなぁ。
保管方法が大事なんですな。「石・原石」類と余り変わらない感じで良さそうっすな。
過去作品も見てましたので時間がたったときの状態も確かにきになっていたためみさせていただきましたが色は全然変色等してないですね。保管に注意すれば長く利用できるということがわかりました。本当にここ数日でレジンをやってみたのですが液を広げるのもですが見ている限りだとささっとやられていたのでそういうイメージでやってみたのですが難しいことがわかり、作りたてだとべたべたしてしまうんですね。液にもよると思いますがパーツの配置なんかもバランスよく入れるのが難しいとか色々と出てしまい これは何度かやっていくうちにコツをつかむしかなかなと思いました。
コメントありがとうございます!
私も、思ったよりも長持ちしてびっくりしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
レジン液は粘度があって、慣れるまで扱いが難しいですよね( ̄▽ ̄;)
何度かやっていると、慣れてきて思ったような場所にパーツを配置できるようになりますよ(^^)/
いろいろ試してみてください
劣化検証の動画があまりないので参考になりました。
紫外線劣化対策としてはUVクリア塗装のスプレーがあるのでそちらを使ってみると良いかもしれません。
レジンに使った事がないので上手くのるかわかりませんが、一度試してみてはどうでしょうか。
自分は部品修理にしかレジンを使わないのですが、
何か接着するのに使うなら強度の高いクリアタイプのレジンを使うことをお勧めします。
コメントありがとうございます!
塗装用のスプレーも使えそうですね(*゚ロ゚)アドバイスありがとうございます!
樹脂用のUVカットスプレーがあって、私はそちらを使っています。
普段使いしたいものにはスプレーするようにしています(^^)/
表面をヤスリで磨かなくても、レジんのコーティング剤を使ったら、曇ってても綺麗になり、すべすべになりましたよ!
作品のその後の作品がどうなったのかを,説明して頂いて有難う御座います,とても参考に,成ります💕
私もレジン作りにはまってます💕楽しみにしてますので頑張って下さいねぇ💕
コメントありがとうございます!
参考になれば嬉しいです(*´▽`*)
また動画をUPしていきますね(^^)/
UVレジンチャンネル hutatuki
返信有難う御座います,
ふたつきさんの作品はどれも良いですよね,いつも楽しみにしてますので頑張って下さいねぇ💖
日に当たると、黄色く変色してしまうこと初めて知りました。
参考になります。
コメントありがとうございます!
参考になれば嬉しいです(*´▽`*)
お疲れ様です!黄変していくなんて初めて知りました。保管場所も確保しなきゃいけないんですね。折角作ったものだから永く良い状態を保ちたいものです。そういえばツイッターの方に動画を参考にして作った懐中時計の画像を載せてみました。(母親にどうしても欲しいと言われて、結局プレゼントしました)不適切でしたら申し訳ありません。
コメントありがとうございます!
せっかくの作品は長く楽しみたいですもんね(*'▽')光が当たらないように、小さな段ボール箱みたいなものにいれてもいいかと思いますよ(^^)/プラスチックは光を通してしまうので、避けた方がいいかもしれません。
参考に作品を作っていただけるのも、Twitterに投稿してもらうのも、プレゼントするのも大歓迎です!!!@UVresinhutatuki と付けていただければ、私も見つけやすくてとっても嬉しいです(≧▽≦)
うわあ、これは良い動画!!青い物は黄色が入って若干緑に変色していますねフレームにもダメージがあるのがわかり、自分も同じようになっていたので少し安心したのと、販売物には色々気を付けようと思います思いのほか消耗品ですね、私は変色したのは捨ててます(TT)
コメントありがとうございます!
参考になれば嬉しいです(*´ω`*)
やっぱりレジンはダメージがありますよね( ;∀;)
清原のUVレジン使ってましたけどやっぱり黄変しました。窓に近い場所の方が色が変わりやすいです。クッキーの缶に入れてた物はわりと大丈夫でした。
最近レジンクラフトやりはじめました。
動画楽しく拝見させていただいています。
コメントありがとうございます!
動画が参考になれば嬉しいです(*´▽`*)
こういう趣味のUVレジンと、車のガラス修理に使うUVレジンと、3DプリンターのUVレジンはどう違うんだってのはある(車のは使用目的上、劣化対策はされてるんだろうけど)
全部可愛いですね😍売り物見たい!
コメントありがとうございます!
作り方の動画もあるので、良かったら見てみてくださいね(^^)/
Very interesting. Thank you!
thank you for your comment!(∩´∀`)∩
I hope you enjoy it (*´ω`*)
劣化は劣化でアンティークみたいで味がある
一番最初の金魚の作品は最初から黄緑っぽく作られたのですか?
(黄緑に見えたのです)
何か懐かしい、田舎の森の秘密基地の池の中みたいに見えて、神秘的に感じました。
レジンで水を表現する時「水色ワンパターンだ!!」って、思っていたので、目から鱗でした😄
コメントありがとうございます!
金魚の作品は、作ったときに少し緑っぽい感じがすると思いました。本当に初期だったので、着色する感覚も分からずやっていました(^^;
NRクリアカラーを使うようになってから、ブルー:レモンイエロー=4:1くらいで混ぜるようになりました。この緑がかった青がお気に入りです(*´ω`*)
UVレジンチャンネル hutatuki ≪緑がかった神秘的な水色って超☆難しいですよね。
ウッカリすると薄い泥水になっちゃったり、はたまた青い染料で汚染された公害汚水みたいになっちゃったりで、ホント私的には難しい色なんです。
【無茶ブリなお願い😄無期限ョ💛】
光が真っ直ぐ水中に差し込んでいる様子を、ホログラムフィルムとか色々使っちゃって良いので、レジンで再現する手法を考えちゃって下さいませ♬
(頼む方はお気楽で恐縮です)
楽しみながら考えるのをお薦めします。
やっぱりレジン細工は楽しむのが一番ですからね👍
参考になります!
ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
参考になれば嬉しいです(*'▽')
日光(紫外線)にあたらない木箱に入れていたとの事ですが、当然ですよね
これでは通常使用した時の経年劣化ではなくあくまで観賞用としての比較参考程度です
実際に使って日光に当たった時の比較をしてみると劣化具合が分かりますよ
一年たってもあまり色変わらないんですね😃
全部可愛いです💠
ばいばい(*・ω・)ノ
yuu k
ばいばい!?(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
ばいばい(*>∇<)ノ
コメントありがとうございます!
私も、思ったよりも色が変化していなくてびっくりしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
ばいばい( ^^) _U~~
私は安いレジンを使っているのですがなにかだめなこととかあるんですか??
たとえばベタベタするとか変色するとか…
青色の75グラムのやつです!
コメントありがとうございます!
75gのやつは「クラフトアレンジ」かと思います。これは透明度がいまいちなのと、反り返りが大きい、臭いがキツイという難点があります。
安いので、簡単な作品を作るのにはコスパが良くていいんですが、複雑なものを作ろうと思うと失敗が多くなって、結局高くつくこともあります。
反り返りが大きいのが苦手で、私はあまり使わないんです( ;∀;)
Thank you for putting English in your videos. I love your work. It's pretty! I wanted to ask if you know where I can get the supplies you use. I live in the US and would love to be able to get Japanese resin craft supplies. Thank you and I am looking forward to watching your next video.
Thank you for your comment!
I would be happy if you like the movie.(*‘∀‘)
I usually buy materials at 100 yen shops in Japan, handicraft shops, online shops (such as Amazon).
I do not know where I can buy it in the US, but I hope to find it on the internet shop.
I will also update the movie, so please do not miss it.(^^)/
角度によって色が変わるキラキラのネックレス、とてもかわいいですね♡
その動画を見たことがなかったので探してみます(^o^)/
仕事で疲れて帰宅後、ふたつきさんの動画を見ると
“睡魔”と“動画を見たい”がいつも以上に戦います😅(笑)
コメントありがとうございます!
京都オパールいいですよね(*'▽')ぜひ見てみてください(∩´∀`)∩
お仕事お疲れ様です!癒しになれればいいんですが(´▽`;)
実際に作った小物を生かしたコーデみたいです (*;-;)
コメントありがとうございます!
服の着回しや組み合わせは苦手で・・・ちょっとお見せできないかと思います( ;∀;)
ごめんなさいm(__)m
一年たっても全然変わりませんね!
あと、星の雫っていうレジン使うと全然黄変しませんよー!
コメントありがとうございます!お返事が遅くなりごめんなさいm(__)m
星の雫、黄変しないと謳っているだけあって、すごいですねΣ(゚Д゚)!!
私もuvレジン1年です(*´꒳`*)
コメントありがとうございます!
レジンはできる作品の幅が広くて、1年やっても飽きないですよね(∩´∀`)∩
あまりにもクオリティが高くてビックリしました!
動画を見ていると簡単に作れそうに感じちゃいますが、やっぱり手先が器用じゃないと無理ですよね(´・ω・`)
質問なんですが、作った物をネットなどで販売したりしていないんですか?
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
作品を気に入ってもらえると嬉しいです(*'▽')
一部は、minneで販売しております。
最近は時間が取れなくてあまり出品できていないんですが・・・そのうち販売ページにUPする予定です。
よろしければ、みてみてくださいね。
minne.com/@hutatsuki
作品をタッパーに入れて冷蔵庫に
保管したら良いかと思いましたが
やなり常温が良いのでしょうか?
黄色くなることを前提にデザインするのも楽しいよ🙆
コメントありがとうございます!
変化を楽しむのもいいですよね(*´ω`*)
まだまだ初心者のレジンアクセサリー作りの者です(・・;)
勉強になりました!!!!!
ちなみにセリア(100均)のレジン液ハードとダイソー(100均)のマニキュアで作った宇宙塗りは、ダイソーの
マニキュアが暖房をつけてるせいか浮いてきて、当初作ったものに比べるとかなり
ヤバイ・・・ですww
コメントありがとうございます!
参考になれば嬉しいです(*^_^*)
マニキュア&レジンは保存が難しいですね(^^;
特にマニキュアが乾ききる前にレジンをのせてしまっていると、劣化しやすいみたいです。
マニキュアは表面だけ乾いていても中が乾いていないということも多くて、扱いが難しいです( ;∀;)
ありがとうございます!!またまた、勉強になりました(^-^)/ これからも、UVレジンアクセサリーとか
の動画楽しみにしています゚゚。.:♦♥♦:.。。.:♦♥♦:.。
キヨハラのレジン液を普段使っているので、劣化や時間経過のことが知れて良かったです。
良く友人などのプレゼントに作っていたので、プレゼント後の劣化が心配でしたが安心しました(*´∀`*)
ありがとうございました!
コメントありがとうございます!
参考になれば嬉しいです(*'▽')
保管場所が悪いと黄色くなるんですね!
コメントありがとうございます!
思った以上に保管場所が重要みたいです(*'▽')
UVレジンチャンネル hutatuki
あとわたしの場合、クラフトアレンジはUVライトで硬化したあとに黄色くなりました
色落ち防止に日焼け止めオイルは使えませんか?
変色しないとなると七宝焼とかになってしまうのですかね、やっぱり。
レジンは手軽さが良いのですが、保存方法に気をつけても何年も変色しないわけではないからなぁ…
出来たてはキレイで可愛いのに。そこだけが残念ですなぁ
コメントありがとうございます!
手軽な分、保存性はあまりないみたいですね( ;∀;)
変化を楽しむ作品も作れるといいんですが(^^;
UVレジンチャンネル hutatuki
そうですね
はじめまして。レジンをやってみようと思ってるので参考にします。不器用でも…できますかね…(-_-;)m(__)m
売り物ですやん!!
コメントありがとうございます!
そう言ってもらえると嬉しいです(*´ω`*)
いつも動画見てますやっぱり少しわ色変わるんですね❗😱
コメントありがとうございます!
光の当たるところに置いておくと、黄変が進んでしまうみたいですΣ(゚д゚lll)
UVクリームで劣化防げたりするんでしょうか?
黄変して逆に質感が良くなってるように感じてるけどやっぱ劣化は防がなくちゃですね…
コメントありがとうございます!
黄変するのを楽しむような作品もいいかとは思いますが、せっかく作ったら劣化しないように大切にしたくなりますよね(^-^;
いつも、どんなもので磨いていますか?
コメントありがとうございます!
研磨は耐水ペーパーやすりを主に使っています。
仕上げはタミヤのコンパウンドです。
詳しくはこちらの動画をご覧くださいm(__)m
・【UVレジン】春の野原のたまご・UVレジンを研磨してみた
ua-cam.com/video/q2m5_tx5c8M/v-deo.html
質問で、保存だけ日の当たらないところに置いておけば、お出かけの時に付けていっても大丈夫ですかね?
コメントありがとうございます!
お出かけの時に外に着けていくのは大丈夫ですよ(*'▽')
あの黄変したものは1ヶ月くらい窓辺に置きっぱなしにしてしまったので( ̄▽ ̄;)
使わんならほしいよ〜!
チェーンとかそういうものは100均とかにもあるネイルのトップコートを塗っておけばくすまないで綺麗さを保てますよ¨̮ )/
コメントありがとうございます!
そうなんですかΣ(・ω・ノ)ノ!
ムラになったり、べたついたりしませんか(・・?
UVレジンチャンネル hutatuki しません!私はバックに付いてるチェーンとかに塗ってます!
レジンを興味本位で3000円ぐらいのセットを買いましたが、レジン液のまとめ買い?が予想以上に高くて衝動買いはやめようと思いました...百均アイテムで保とうとしましたが、材料など使えるものが少なすぎて今は放置中です(苦笑)
コメントありがとうございます!
スターターセットは高い割に、作れる作品が少なかったりしますよね( ;∀;)
しかも、作りたい作品が作れなかったりorz
作りたいものに合わせて、材料を買い集めるのが一番無駄がない・・・とたくさん買ってしまった私は実感しました( ̄▽ ̄;)
日光で変色するのを知らずに、すっごくお気に入りに仕上がったレジンのマグネットを冷蔵庫に貼って楽しんでいましたが………数ヶ月で無残に変色してショックを受けました。中のパ-ツも奮発してお気に入りを使ったのになぁ(;▽;)
コメントありがとうございます!
光に当たっていると劣化してしまいますよね( ;∀;)
でも、いつも見えるところで楽しむのもいいですね♪
私も よく セリアの レジン液を 使っています。
>1ヶ月くらい日光に当たったペンダントは無残な姿になっています
いつも、日光を気にして生活していないでしょう?
具体的には、どうなってしまうのですか?
・色があせる
・もろくなる
など想像できますが、その点を教えてください。
黄色になってたやつあるけど、
まぁ、きれいだから大丈夫じゃない?
前使っていたやつは、
容器が、大きすぎて、
真ん中が、固まってたww
2017年に、出した
動画?
コメントありがとうございます!
色が変化しても、それが作品全体に合っていればいいですよね(о´∀`о)
この動画は2017年に公開したもので、中で紹介されている作品たちは2016-2017年に制作しました。
私は清原のレジンは、UVライトだけで真っ黄っきになってしまいました!!(´;ω;`)
サンシャインキュア
投稿主様でないのですが、すみません…
レジンの黄変の大きな原因は、紫外線(UV)に晒されることだそうです。
もしかして、UVライトで硬化の時間を多めにとったのではないかな?と思います。
レジンは樹脂の一種(プラスチックの仲間ですね)になるので、経年劣化はどうしても避けられないそうですが、投稿主様もおっしゃっているように、紫外線を避け、冷暗所に保存することで、黄変や劣化の速度を遅らせることができるようです。
あくまで個人の感想ですが、清原のレジンは、かなり質がいい方かと思いますので、作品の大きさにもよりますが、UVライトでの硬化時間は、3〜5分くらいを目安にしてみるといいと思います。
突然、横からで失礼いましたした。
コメントありがとうございます!
UVライトも当てすぎると黄色くなってしまうことがありますよ(>
投稿者ではないのですが、追加で、蓋とかもきっちりしめないと劣化の原因になりますし、一度開けたらやはめに使いきるのも大事です。
一番オススメのレジンは何ですか?
前に買ったものが、もう無くなってしまいそうなので、オススメを教えてもらいたいです^^*
コメントありがとうございます!
使いやすいのは、清原のものです。
程よい粘度と、綺麗な透明感、品質に対して価格が安めで、オススメです(^^)/
beforとafterで明るさが違うためあまり良い比較とは言えないです
背景の色も違うように見えますが、それも明るさのせいでしょうか
コメントありがとうございます!
撮影時の機材やその日の明るさが異なるので正確な比較は難しいです(^^;)
ただ保管していたものを撮影してみただけなので、わかりづらくてすいませんm(__)m
ダイソーのレジンには数種類あり、中でもソフトと云うのは面白い素材ですよ。硬いと云うレジンの先入観をすっかり覆します。
コメントありがとうございます!
ソフトのレジン液、面白いですよね(*'▽')
ふにゃふにゃしていて、紙をコーティングすると面白いです!
ピンボケされた画像では本当の状態が分からないです。
うぽつでーすo(^o^)o
え、確かに綺麗だし凄いけど
ほんとにあれをアクセサリーとして使うん?!!
子供っぽくないすか?!!
いつも思うんですが、○○オリジナルレジン液って……正直製造元が一緒で、ただ単にラベル張り替えなだけだと思う。
食べ物のトップバリュシリーズと似たような物よですよね。
蓋や容器の形状が同じなら、製造元同じっぽ~。
コメントありがとうございます!
確かに、同じっぽいような気がするレジン液もありますよね( ̄▽ ̄;)
中には、粘度や透明度、硬化時間なんかに特徴のあるオリジナル商品もありますよ(*´ω`*)
使ってみないとわからないですね・・・
私もレジンやって1年たちますが。やっぱり、センスの問題なんだなって思います
コメントありがとうございます!
レジンは慣れるといろいろできますよね(*'▽')
日光で劣化するんじゃ、
普段使えないってこと・・・?
コメントありがとうございます!
2~3日で劣化するようなことはありませんよ(^^)
窓辺の直射日光が当たるところに1ヶ月くらい放置しているとダメですが、普段使用する分にはそれほど劣化は気にならないと思います(^_^;)
私のスマホだけかな?画面が霞んで見えないところが多々あるんですが…
一年後の作品を写してる場面が特に
作ったら使うでしょ
とても素敵な作品ばかりで、その技能、感性に感服いたしました。
ただ、訛なのか気になったのが「日が当たらない」と言う部分の発音です。
動画内の発音だと東京弁では「火が当たらない」に聞こえてしまいます。
「日が当たらない」の場合、東京弁では「ひ↓が↑あたらない」になります。
単に方言であるならお気になさらず。m(_ _)m
コメントありがとうございます!返信が遅くなってごめんなさい!
聞きづらくてすいませんm(__)m
普段の話し方はどちらかというと関西弁に近いので、標準語の発音は難しいですね(;^_^A
気を付けているつもりでも、ついつい普段のくせが出てしまいます。
録音中は修正できるようにがんばります!
売り物なら欲しいなぁ〜笑
そうなんだ。。。
変色するのはショックだな......
子供がつけてたら可愛いだろうね。セボンスター的な
日が当たると茶色っぽく濁りますよ~...
コメントありがとうございます!
日が当たると黄変してしまいますよね( ̄▽ ̄;)
UVレジンチャンネル hutatuki 硬化の適度(?)って感じですかね?(*´꒳`*)
レジンに限らず、樹脂製品は、日が当たると黄色くなる(黄変する)性質があります。
プラスチック製品も樹脂なので、光の当たるところに置いておくと、黄色くなってきますよね(*'▽')
硬化はあまり関係ないかと(^^;
UVレジンチャンネル hutatuki た...確かに!!
猫が好きなんですか?
コメントありがとうございます!
猫好きです!!(=^・^=)
ふたつきさん初めまして⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
れしんできいほるだあをつくってください
紫外線劣化がかかる…車のライトみたいだな。
れじんできいほるだあをっくってください
アクセサリーとしては使えないじゃんか
レジンって劣化するんか...
コメントありがとうございます!
プラスチック製品でも長期間、直射日光に当たっていると、色が黄色っぽくなったりしますよね。UVレジンもプラスチック同様に樹脂でできているので、劣化してしまうみたいです( ;∀;)
ピント合ってないの気になる見にくい…
コメントありがとうございます!
見にくくてごめんなさいm(__)m
次から気をつけます(*'▽')
清原ぁ❗イメージ悪いなぁ‼️😩😫😖😭😱😗🙄😒😬。
ださい
若干黄ばんでるとおも…