【徹底解説】一番人気の吉田ルートから日帰りで登る富士山 Course Guide of Mt.Fuji Yoshida trail

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 сер 2024
  • 2023年7月24日、日帰りで富士山に登りました。登山者の約6割が登るもっともポピュラーな「吉田ルート」から登り吉田口山頂へ。「お鉢巡り」はせずに下山しました。
    吉田ルートの標高差は約1450m、コースタイムは登り5時間、下り3時間半、お鉢巡りは+1時間半かかります。今回は日帰りで登りましたが、余裕をもって登りたい場合やご来光を楽しみたい場合は、山小屋に宿泊することをおすすめします。
    【チャプターリスト】
    0:00 オープニング・五合目へのアクセス
    1:35 富士山の4つのコース解説
    2:14 五合目~六合目
    5:31 六合目~七合目
    9:13 七合目~本八合目
    12:16 本八合目~吉田口山頂
    16:56 お鉢巡り
    18:47 下山・エンディング
    【お知らせ】
    富士山の他の登山ルートの動画を公開しています。ご参考になさってください。
    ★【徹底解説】最短コースで登る富士山(富士宮ルート&プリンスルート日帰り)
    • 【徹底解説】最短コースで登る富士山(富士宮ル...
    ★【ルート解説】富士山 御殿場ルートから日帰り登山(剣ヶ峰登頂・お鉢巡り・大砂走り)
    • 【ルート解説】富士山 御殿場ルートから日帰り...
    【登山口までのアクセス】
    中央高速の大月ジャンクションから河口湖線へと進み、河口湖ICへ。国道139号線を横断し県道707号線へに入り、「富士山パーキング」という看板を頼りに進むとシャトルバスとの乗り換えができる富士山パーキングに到着します。
    【マイカー規制情報】
    吉田ルートの5合目まで上ることのできる富士スバルラインは、2023年は7月14日~9月10日までマイカー規制が行われており、EV車やFCV車以外のマイカーは通行できません。この期間に5合目に行く場合、
    ①麓に車を停めシャトルバスやタクシーに乗り換える
    ②富士山駅・河口湖駅から発着するバスに乗る
    ③新宿駅や羽田空港など全国各地からの直通高速バスで向かう
    などの方法があります。
    また、開山期間中でマイカー規制が行われていない時期ならマイカーで五合目まで行くことができます。ただし、五合目の駐車場がとても混雑したり、お鉢巡りルートが閉鎖されていたりする恐れがあるため、事前の情報収集が大切です。
    【富士山パーキング情報】
    別名:県立富士北麓駐車場 1回1000円(マイカー規制期間以外は無料) 1400台 トイレあり 売店あり 冬季閉鎖 24時間利用可(マイカー規制期間以外は9:00~17:00)
    www.pref.yamanashi.jp/fujisan...
    【シャトルバス情報】
    富士山パーキングと富士スバルライン五合目間を運行 大人往復2500円 登り50分・下り35分 上り→平日5:00~17:30 土日祝3:30~17:30 下り→平日6:00~18:30 土日祝4:30~18:30 1台が満車になっても数台運行するので心配なし
    www.fujikyubus.co.jp/
    【ルート概要】
    ①富士スバルライン五合目~六合目(CT:1時間)
    シャトルバスが到着する富士スバルライン五合目には、きれいなトイレや食堂、土産物屋や乗馬体験、神社や郵便局など、観光地として充実した設備がそろっています。立ち並ぶ土産物屋を見ながら奥へ進み、協力金1000円を支払うと広い砂利道が始まります。
    左手に山中湖や丹沢、東京方面の山々を見ながら、ほとんど傾斜のない砂利道を20分ほど歩くと、「泉ケ滝」という分岐に到着します。ここを左に下っていく道は「佐藤小屋」などがある4合目方面に下る道です。泉ケ滝分岐を右に進み、コンクリ舗装された坂を登っていきます。ここから徐々に上り坂が始まります。やがて道は再び砂利道となり、落石回避用のトンネルを抜けて進むと「富士山安全指導センター」という建物とトイレのある六合目の広場に出ます。六合目は十字路になっていて、左に下る道は佐藤小屋などを経由して吉田口登山道の0合目まで下る道です。なお、直進する道は須走ルートの新六合目まで山腹をトラバースする「コノスジ中途道」と呼ばれるルートですが、ルート示す道標はありません。
    ②六合目~八合目(CT:2時間50分)
    六合目までは道が舗装されていたり、急な傾斜もない歩きやすい遊歩道でしたが、ここからいよいよ本格的な登山道が始まります。また、この先は背の高い木が生えておらず日陰がないので日焼けや熱中症の対策も必要です。
    山腹にジグザグに付けられた広い砂利の坂道をひと登りすると分岐に到着します。正面に続く平坦な道は下山道、右に登っていく道が登山道です。ここから七合目までは、立派な落石防止壁に沿って続く広い砂利の坂道をつづら折りに登る区間です。人工の道という雰囲気があまりにも強く、道の変化も少ない単調な登りが続きますが、視界を遮るものは何もなく、麓の山中湖や河口湖、相模湾から八ヶ岳まで広がる絶景が楽しめます。
    頭上に見えていた七合目の山小屋群が近付いてくると、突然急な岩場が始まります。岩場を登り切ると最初の山小屋「花小屋」に到着します。その先は基本的に急な岩場を登りながら、「日の出館」「トモエ館」など次々に出てくる山小屋を通過していきます。「東洋館」までの7軒が七合目です。また、七合目には医師が常駐している救護所もあります。
    ③八合目~吉田口頂上(CT:1時間15分)
    七合目の「東洋館」を過ぎると岩場の傾斜がさらに急になり、標高も3000mを越えます。1軒目の「太子館」には救護所も併設されています。八合目の4軒目「元祖室」には「富士山天拝宮」という神社も併設されています。八合目から九合目の間は砂利のつづら折りの坂道や階段が多く岩場はそれほど出てきません。「本八合目トモエ館」に到着。ここで須走ルートが合流します。
    本八合目から上が富士山本宮浅間大社奥宮の境内。しばらく砂利のジグザグ道を登ると八合五勺の「御来光館」に到着します。上を見上げると2つの白い鳥居が見えます。手前が九合目、そして奥の鳥居が山頂です。山頂の鳥居の上には山頂の建物も見えています。なお、この先は山頂まで山小屋がありません。
    本八合目から砂利のジグザグ道を登り続けること30分、九合目の鳥居に到着します。鳥居の先には「迎久須志神社」と書かれた廃屋があります。九合目から山頂までは傾斜が一気にきつくなり、急な岩場を登る道になります。山頂の鳥居が近くに見えているのになかなか到着せず、疲労はマックスになります。
    それでも一歩一歩段差を登っていき、狛犬と鳥居を通り抜けて階段を登れば、吉田口山頂に到着します。
    ④吉田口頂上にて
    吉田口の頂上には浅間大社の奥宮の社殿や食堂、売店、トイレ(300円)、飲み物の自動販売機(水一本500円)などがあり、標高3713mの場所とは思えないほど栄えた商店街になっています。
    商店街を抜け、下山口の先にあるピーク「成就岳」に登ると、巨大な噴火口「大内院」とそれを一周する「お鉢巡り」の道、そしてお鉢のほぼ反対側には最高峰「剣ヶ峰」が見えます。
    当初はお鉢巡りをして剣ヶ峰まで向かう予定でしたが、山頂付近に雲が湧いていて眺望が期待できなさそうだったことや、思いの外疲労がたまったこと、翌日に予定があったことなどを鑑み、お鉢巡りは諦めて下山することにしました。
    ⑤吉田口頂上~富士スバルライン五合目(CT:3時間半)
    吉田口頂上にあるトイレの脇に下山口があります。ここから六合目まで登山道とは別の下山道を下ります。ずっと砂利のジグザグ道で、岩場もなく道幅も広いため渋滞も起きない快適な道です。
    途中まで須走ルートと同じ道を下り、八合目「下江戸屋」付近で2つのルートが分岐します。須走ルートに向かう道の方が広いため、この分岐を見落として須走口へ下ってしまう方が1シーズン1000人以上もいるそうなので注意が必要です。
    また、八合目を過ぎると山小屋はありません。七合目に公衆トイレがあるだけです。水の確保やトイレなどは山頂で済ませてから下山することをお勧めします。
    長い長いジグザグの砂利道を下り切ると、山腹を一周するように付けられた「御中道」に合流します。落石防止のトンネルや馬の休憩所などを過ぎ、樹林帯を緩やかに下ると登山道の六合目に突き当ります。ここから平坦な道を40分ほど歩き、五合目に戻ります。
    【感想】
    最もメジャーな吉田ルートは、シーズン中の登山道渋滞でも有名です。そのイメージがあったため今まで避けてきていました。登山道が狭く、渋滞が発生するのは九合目から頂上にかけての区間。そこを小屋泊の方が登り終わった時間帯ならば、そこまで渋滞することもないように思いました。バスの始発で登る今回のような日程なら比較的快適に登ることができそうです。
    コース自体は、登山も下山も比較的単調で、小屋や落石防止壁や階段など人の手が加えられた箇所が多く人も多いため、自然を楽しむ登山は期待できません。また、頂上から剣ヶ峰までが遠いため、日帰りで最高峰まで回るには、かなりの体力と時間の余裕が必要だと感じました。
    初めての富士登山で吉田ルートを選択される方も多いと思いますが、個人的には最短コースであり剣ヶ峰も近い、富士宮ルートをお勧めします。
    【富士登山4つのルート】※標高差・コースタイムは最高峰剣ヶ峰までの片道
    ①吉田ルート…登山者の6割以上が利用する超メジャールート 標高差1587m コースタイム約6時間 ◎山小屋多数 ◎人が多く賑やかでお祭り気分 ◎前半はなだらか ×大混雑 ×剣ヶ峰が遠い ×間違えて須走ルートに下山しがち
    ②富士宮ルート…登山者の約2割が利用 標高差1384m コースタイム約4時間 ◎剣ヶ峰が至近 ◎最短コース ◎山小屋が充実 ◎駿河湾を見下ろせる ×すれ違い渋滞発生しがち ×高山病リスク高 ×ルート上からご来光見えず ×傾斜が急(下山で膝痛めがち)
    ③須走ルート…登山者の約1割が利用 標高差1867m コースタイム約8時間 ◎8合目までは空いている ◎山小屋多い ◎6合目まで樹林帯 ◎下山時砂走りあり ×8合目より上は吉田ルートと合流するので大混雑
    ④御殿場ルート…登山者の約6%しか利用しない山岳耐久レース的ルート 標高差2373m コースタイム約8時間 ◎空いている ◎高山病リスク低 ◎大砂走りの下山が爽快 ◎登山口までマイカー可 ×とにかく長い ×山小屋少ない
    【初心者の方向け登頂のコツ】
    ①ペース配分…登り始めはとにかくゆっくり小股で歩きます。
    ②登り方…なるべく足を大きく上げなくて済むよう、低い段差を選んで登ります。
    ③歩く姿勢…一番楽なのは地球の中心に対して垂直に立つこと。歩く時も体は垂直にするよう心がけます。
    ④呼吸…酸素を取り込まないと高山病になります。深く吸おうとするより、「呼吸のたびに全部息を吐く」ことを意識します。
    【BGM】
    Song1 : from hotaru sounds(www.hotarusounds.com)
    Song2 : Calypso Beach Walk - Doug Maxwell(UA-cam Audio Library)
    Song3,4 : from MATSU( / matsu_ma2sound )
    Song5 : Green Forest - Riot(UA-cam Audio Library)
    Song6 : Kevin Graham - Breaking Through(Vlog No Copyright Music)
    Song8 : Roman Müller - Easy Life (Vlog No Copyright Music)
    【YAMAP活動記録】
    yamap.com/activities/25695711
    #富士山
    #吉田ルート
    #マイカー規制

КОМЕНТАРІ • 18

  • @dearmountains3431
    @dearmountains3431 Рік тому +1

    天気も良く最高の景色を堪能させてもらい週末リフレッシュができました。
    素晴らしい山旅をありがとうございます

    • @hitoritozan
      @hitoritozan  Рік тому +1

      コメントありがとうございます☺️
      動画をお楽しみ頂けたようで嬉しいです。

  • @user-yx6gj4vy3s
    @user-yx6gj4vy3s Рік тому +1

    お疲れさまでした。

    • @hitoritozan
      @hitoritozan  Рік тому

      コメントありがとうございます☺️

  • @kyuuzou
    @kyuuzou Рік тому +1

    何時も楽しく、分かりやすい動画ありがとうございます。
    一度は登ってみたいお山ですが、遠出した山行はあまり天候に恵まれない事が多いので
    中々踏ん切りがつかず、いつも愛でる方の富士山で楽しんでいます。
    今年もこの動画を見て登ったつもりになる事でしょう( ´艸`)
    お疲れさまでした(^_-)-☆

    • @hitoritozan
      @hitoritozan  Рік тому

      コメントありがとうございます☺️励みになります。
      いつか良いお天気中、富士登山ができますように。

  • @butayume
    @butayume 11 місяців тому +1

    同じ日に登山したみたいで 自分が写っていてビックリしました!

    • @hitoritozan
      @hitoritozan  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます☺️
      それは大変失礼しました!なるべくお顔が映らないように配慮はしておりますが、驚かせて申し訳ありません💦

    • @butayume
      @butayume 11 місяців тому +2

      @@hitoritozan たまたまUA-cam拝見していて旦那が見つけて大笑いでした!孫たちに見せてやります!

    • @hitoritozan
      @hitoritozan  11 місяців тому +1

      @user-xs9qx6jv7d 喜んで頂いたとのことで、安心しました。旦那様やお孫さんによろしくお伝えください。

  • @user-mq6ny5dx4x
    @user-mq6ny5dx4x 5 місяців тому +1

    最近登録させてもらった者です。富士登山挑戦したいのですが、喘息持ち体力もガッツリある方ではなくしかも間もなく還暦💦途中の山小屋一泊翌日登頂とできたらお鉢巡り下山、こんな感じで予定組んだらどうでしょう?アドバイス頂けたら嬉しいです。

    • @hitoritozan
      @hitoritozan  5 місяців тому

      コメントありがとうございます☺️
      初めての富士登山の場合、メジャーな吉田ルートから登る方が多いですが、私は断然富士宮ルートから登ることをおすすめします。山小屋も比較的充実していますし、吉田ルートほど渋滞しません。コースタイムも短いですし、剣ヶ峰もすぐ近くです。
      デメリットとしては登山口の標高が高く、高山病になりやすいことです。そこでオススメなのが、事前に楽な高山で体を慣らしておく方法。富士登山の少し前に乗鞍岳などの高い山をゆっくり登っておけば、高山病になる確率がグッと低くなります。
      富士宮ルートは下山のときにすれ違いが多くストレスになるので、プリンスルートで下山するのがオススメです。大砂走りも楽しめます。
      お気をつけていらしてください。応援しています。

    • @user-mq6ny5dx4x
      @user-mq6ny5dx4x 5 місяців тому +1

      ありがとうございます😊
      そのコースを目指して準備しようと思います。まだ見てない動画もあるので少しずつ拝聴しますね。

    • @hitoritozan
      @hitoritozan  5 місяців тому

      ありがとうございます。色々なパターンの登山動画がありますので、是非ご視聴ください。

  • @gm129921ify
    @gm129921ify 11 місяців тому +1

    What kind of camera do you use?

    • @hitoritozan
      @hitoritozan  11 місяців тому

      I mainly use action cameras such as GoPro , and sometime use compact digital cameras.

    • @gm129921ify
      @gm129921ify 11 місяців тому +1

      ​@@hitoritozan some telephoto shot very nice

    • @hitoritozan
      @hitoritozan  11 місяців тому

      Thank you very much !