【合唱+ピアノ】『しあわせ運べるように』(神戸オリジナルバージョン)
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 阪神淡路大震災が起きた1995年に神戸で生まれ、
26年間大切に歌い継がれている歌『しあわせ運べるように』(作詞・作曲 臼井 真)。
復興のシンボル曲として、東北、熊本をはじめ、日本各地、世界に広がっています。
2021年、神戸市歌に指定されました。
◆『しあわせ運べるように』と作者 臼井 真(うすいまこと)について
1960年、兵庫県神戸市生まれ。神戸市内の小学校で音楽専科教諭を務める。
『しあわせ運べるように』の作詞・作曲者である臼井 真は、1995年、阪神淡路大震災で東灘区の自宅が全壊。震災から約2週間後、身を寄せていた親戚宅で、生まれ育った街の変わり果てた姿をテレビニュースで見て衝撃を受け、わずか10分で「しあわせ運べるように」を作詞・作曲。
この曲は、多くの人々の心を捉え、希望の灯となり、神戸復興を願うシンボル曲になった。神戸では、市内の小学校をはじめ、追悼式典、KOBEルミナリエ、成人式等で、26年間大切に歌い継がれている。
◆公式サイト『しあわせ運べるように』
→www.shiawasehak...
*この曲は、チャリティーCDブック『しあわせ運べるように』(アスコム刊)に入っています。
*作曲した臼井真先生の印税は全額、「東日本大震災」「熊本地震」のために寄付させていただきます
■■<公式楽譜>の購入■■
・【合唱+ピアノ】しあわせ運べるように
(この動画の楽譜です)
→coreiiyo.jp/pr...
・【ピアノソロ】しあわせ運べるように
→coreiiyo.jp/pr...
・【ヴァイオリン+ピアノ】しあわせ運べるように
→coreiiyo.jp/pr...
■■その他映像■■
▶【ピアノ伴奏版】(合唱+ピアノ)
・『しあわせ運べるように』神戸オリジナルバージョン
→ • 【合唱+ピアノ】『しあわせ運べるように』(神...
・『しあわせ運べるように』ふるさとバージョン
→ • 【合唱+ピアノ】『しあわせ運べるように』(ふ...
・『しあわせ運べるように』カラピアノ
→ • 【ピアノ伴奏】『しあわせ運べるように』(カラ...
⇒<公式楽譜>はこちら
coreiiyo.jp/pr...
▶【オーケストラ演奏版】(合唱+オケ)
・『しあわせ運べるように』神戸オリジナルバージョン
→ • 【合唱+オケ】『しあわせ運べるように』(神戸...
・『しあわせ運べるように』ふるさとバージョン
→ • 【合唱+オケ】『しあわせ運べるように』(ふる...
・『しあわせ運べるように』カラオケ
→ • 【オーケストラ演奏】『しあわせ運べるように』...
⇒<公式楽譜>お問合せはこちら
www.shiawasehak...
1.17なので聞きに来ました。
皆様へしあわせ運べるように。
石川の人に届け。ほんとに神戸は何年もかけて生まれ変われました。たくさん傷ついたけど。今は信じれないかも知れないけど必ず明けない夜はないです。この声が1人でも多くの人に届きますように。私たちの歌、しあわせ運べるように。
この曲を聴いてとても悲しい😭です。
今日で阪神・淡路大震災から30年です
この日を忘れないでください
本当に心からお悔やみ申し上げます
今日で阪神・淡路大震災から29年になります
毎年1月17日には神戸の小学校ではこの曲を唄います
私の友達にもこの歌が届きますように…
石川県の皆さまも頑張って生きてください☆
⭐️いらんと、
今日で阪神・淡路大震災から30年。
この歌聞くと一瞬で真っ暗なあの朝に戻る、救助を無我夢中でしていて明るくなった空を見上げたらこんなに悲しいのに苦しいのにつらいのに空はいつもの綺麗な青空だったのを思いだします、次の世代にこんな思いさせたらあかんねん。
当時の住吉小学校合唱部の生徒の同期です。震災から30年を経た今、もう10年以上前の映像なのでこの動画を見て非常に懐かしむと共に小学校の時から変わらず防災教育がなされていてその教訓が今も染み付いています。
震災は経験していませんが大人になった今後世にしっかりとこの教訓を伝えられるように、毎日懸命に生きるように今一度頑張ろうと思いました。
神戸の団結力は強い。神戸で生まれ育ったこと誇りに思っています。
私は福島出身で、7歳の時に東日本大震災を経験しました。3.11の翌日は8歳の誕生日でした。
地震で実家は半壊し津波で故郷は壊滅、右も左も分からぬうちに東京へ避難し、学校が再開しても給食はパンと牛乳だけ。それでも生きていることが奇跡だったんだと気づけたのは、それから何年も経ってからでした。
しあわせ運べるように、初めて聴いたときに涙が溢れてきました。私も、多くの見知らぬ大人が人々の幸せを願って復旧・復興に尽力してくれたおかげで今があるのだと実感させてくれました。当時暮らしを守ってくださった数々の大人の皆さん、本当に、本当に私たちを生かしてくれてありがとうございました。
そして阪神・淡路大震災や東日本大震災をはじめ、数々の災害でお亡くなりになられた皆様、どうか安らかにお眠りください。
新潟県民です
私も中越で二度震災を経験しましたが、どちらも神戸を参考にした防災の備えや支援策が打たれてました。「神戸ではこうした」という前例は本当に心強く、間違いなく復興を加速させたきっかけであったと思います。
神戸出身の29歳ですが、今でも歌詞全て覚えてます。
それくらい小さい時にも心に残る歌です。
自分は横浜出身ですが、昭和57年に大学進学で神戸にやって来て、今年で40年になります。
卒業後はそのまま神戸で就職して、結婚し、一人息子も授かりましたが、妻と息子は阪神淡路大震災で亡くなりました。
その後、長く一人で生きて来ましたが、息子が生きていれば31歳の誕生日を迎える筈だった令和元年5月1日、息子と同じ昭和63年5月1日生まれの新しいパートナ-と一緒になりました。
今日で大震災から27年。新型コロナウイルス感染症は未だ収束せず、看護師として働く彼女は自分が感染して、命を落とすかも知れないという環境にあって、懸命に働いています。
自分には彼女の無事を祈ることしか出来ませんが、今日は27年前のあの日、自分たちに救いの手を差し伸べてくれた全ての人と、彼女のように医療の最前線で働く全ての人に感謝と尊崇の念を持ちながら、静かに祈りたいと思います。
強く生きてくださいね
この『しあわせ運べるように』が1番好きです🥹💖
どんなに素晴らしいプロの歌手でも、この子供たちには勝てない…
この歌の本当の意味、本当の力を発揮するのは歌の上手い歌手でなく、正に小学生。それに地元の人が受け継いでいくことですからね。
この歌がとりわけ特別だと思うのは
庶民の中から生まれた歌だと云う事。
一般の無名の人が作り、
それが実に自然な形で口伝えに拡がった…そうした所にこそこの曲の大きな真価を感じます。
これからも沢山の人へ、神戸に限らず希望を与え続けて欲しいと願っています。
小学1年生の時に神戸で被災しました。この歌は小学校で何度も歌った思い出の曲です。未だに忘れることはできません。今の子供達にも歌として語り継がれていること、嬉しく思いました。合唱とても素敵です☺️🎵
あの日を忘れない。合掌
臼井先生の授業は昔のことであまり覚えていないけど、この歌を教えてくれたことだけははっきりと覚えてる
2023年神戸マラソンのスタート前セレモニーでこの曲が流れてきました。初参加の神戸マラソンでしたが、なんと素敵な歌声だと感動し、スタート直前にも関わらず周りの目をよそに、涙を流してしまいました。子供達の心のこもった合唱、ありがとうございました。
阪神淡路大震当時の被災した者の一人でございます。黙祷の気持ちを込めて聞いております。
作詞・作曲の臼井先生と合唱指揮をされている室屋先生は大学の同級生。同じ神戸市の教諭。室屋先生はNコン全国大会で金賞(入賞数も多い)も受賞された方。室屋先生指揮の「しあわせ運べるように」はそんな繋がりからか、当時にタイムスリップをする一方で、心に染み入るような気持ちで聴けます。素晴らしい作品と演奏者。
神戸マラソン6回出て毎回この曲をスタート時 聞かせて頂き目頭は熱くなりながら頑張って走ろーって心底思って走っています。
沿道で応援して頂いてる方にありがとうと言われる事も多いですが、こちらこそ ありがとうございます^^
来年も走りたいです。神戸の皆様^^よろしくです^^
小学生の頃、毎年一月になると歌ってたわ
今でも歌詞覚えてる
これ歌えるかで神戸人かわかるくらい、神戸の人なら誰でも歌えます。
そうですね
今や臼井先生の許可を受け「神戸」の部分を被災地名に変えて震災が有った各地で歌われていますね。子供の歌は大人の力になります。私も我が新潟(中越地震、中越沖地震)や東日本大震災の避難所で何度も聞き勇気つけられました。
この曲のすばらしい旋律を見事に表現している すばらしい名唱だと思います。声の強弱、テンポの緩急、ともに 小学生の歌とは思えない すばらしい出来だと思います。おそらく指揮されている先生方などの この曲に対する憧憬が如実に表されたものと思います。聞いていて涙が出てきます。
毎年、神戸の震災の日にはこの曲を学校で唄っていました。
今でも歌詞を覚えています。
幸せをくださった皆さまありがとうございました☆
兵庫生まれ兵庫育ちの中学生です。いつ聞いたか、いつ歌ったか、覚えてませんが聞いたことがある曲です。伝わりにくいとは思いますが、地元の力、伝統ってすごいなと思いました。過去に被災し傷ついた方々、これから被災してしまう方々にこの曲が届けばいいなと思っています。
この歌を聞くと悲しい気持ちになります。😢地震で今苦しんでいる方々が幸せになれますように😊
今日で1.17から30年ですね。
神戸で被災された皆様にとっては、あの日を忘れない大事な日にもなります。
📺️🍙朝ドラおむすびの放送でも、夜明け前に大きな揺れを襲い、被災された爪跡と小学校での避難所の様子や結(橋本環奈・(幼少期磯村アメリ))の姉・歩(高松咲希)の大切な親友渡辺真紀(大島美優)ちゃんがタンスの下敷きになり、突然命を失ったショックで悲しいシーンもありましたよね。
この曲が流れると涙が止まらず泣きました。
私にとって、大好きな名曲です。
被災地でこの歌を作詞してくれた臼井 真先生に感謝ですね。
届けよう!石川・能登半島、神戸、東北、熊本、宮崎・日向灘、新潟県中越の復興とともに、【祈り、絆、命、勇気、友情、希望、願い、感謝、つなぐ、よりそう。】を合い言葉にして、🎶しあわせ運べるようにを全国の子供達へいつまでも歌い継がれていきます。
🇯🇵がんばろう、日本‼️がんばろう、神戸‼️
自分は震災を経験したことが無いけど神戸に生まれて小さい頃からこの歌を歌うたびに何が悲しいのか分からないけど涙が出てくる。
体に染み付いた曲で毎年震災の日になったら歌った記憶があり、阪神淡路大震災経験した後小学校になってから、全校生徒で歌って、凄く元気付けられた曲で好きな曲
2024年1月1日に起きた能登半島沖地震で被災された御家族に心からお見舞いを申し上げます🙇♀️
私は阪神・淡路大震災の時は生まれていませんが、関西出身で毎年1月17日になると、この曲を思い起こします😌
今度も外せない曲だと思います🤔
関西だけでなく、この曲で1人でも多くの方々に癒しがありますように🍀*゜
また、一日でも早い復興をお祈りしております。
石川県の被災された方々、今は大変な状況だと思いますが、元の生活に戻りつつある状況になれば、この曲を聴いて欲しいですね。
初めまして、私は、寺尾ともうします。神戸の方と地震で亡くなった人の方と今、生きて人の悲しみを忘れないように私も、同じように祈っています。
悲しい😭
凄く良い歌!これぞ合唱曲!メロディー歌詞、理想の曲!
故郷の無い人間にとって、傷ついた神戸を、と唄えることが、幸せなことだなと思います。 LOVE💝💐
今年も神戸マラソン走らせていただきました。
この唄から始まる神戸マラソン、本当に大好きです。
ありがとうございました。
ホントに、イイ歌ですね。
やはり神戸の小学生が歌うこの声が最高。
神戸の小学生か歌うこのキュくこそ、日本の魂です
1月17日は阪神淡路大震災から30年です😭
悔しくて、元に戻る😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭❤😭❤😭❤😭❤😭❤😭😭😭❤😭😭❤😭❤😭❤😭❤😭❤😭❤❤😭❤😭😭❤😭❤❤😭😭❤❤😢❤😭❤😭😭❤😭😭❤😭❤❤😭😭❤😭😭😭❤😭😭❤😭😭😭❤😭❤😢😢😭😢😭😭😢😭😭😢😢❤️😭😭❤️😭😭❤️😭❤️❤️😭😭❤️😭😭❤️❤️😭😢😭❤️❤️😢❤️❤️😭😭❤️❤️😭😢😢😢😭❤️❤️❤️😭❤️❤️😭😢😢😭❤️❤️❤️😢❤️😭😢😢😭❤️😭
北陸へ届けよう。1人でも命が助かるように幸せ運べるように
俺兵庫住んでるから1月になると今月の歌として歌う
僕も同じです
2025年1月17日、阪神淡路大震災から30年。この地震で何人ものそこにいた人々が犠牲になりました。このときの被災者は辛く苦しい日々を生活していたのでしょう。
そしてこの歌を今聞くと、そのような情景が流れる上、いつもの日常毎日の風景が頭に流れてきます。この日は忘れられない出来事でしょう。心から亡くなった人にご冥福をお祈りいたします。
なぜ、この歌に低評価がつけられるのかが不思議でならない
誰かの幸せは、誰かの不幸
日本人全員が不幸です
ヤバい、こんな素敵過ぎるある意味で前向きな、何とも犠牲者らのぶんまで生きようという歌詞の内容聴いてたら、自然と涙が…‼️😢ホンマにありがとうm(_ _)m🙏🙇✨
この歌聴くと元気出ます
3月に入って 毎朝 この歌やピアノ演奏のCDをかけて、11日の東北大震災の日に歌って 復興が叶うように祈っています🙏
20年ほど前に、回転寿司勤務で、兵庫の方で働いていた時期がありましたが、その際、店舗の従業員の方で、阪神淡路大震災時、仮設住宅の経験をされた方がいらっしゃいました。
この曲は、まさに、震災復興ソングとして、相応しいですね。
アップロード ありがとうございます。
拝啓臼井誠先生私は自殺を考えた時にこちらの曲に出会いました。コーデや顔に悩み、パッとしないので私は生まれなきゃよかったと思い詰めた時にこの曲に出会いました。過呼吸になりかかる状況で原宿や渋谷に行くのが辛い位です。しかし、この曲をプレーヤーに入れ渋谷から表参道や原宿から表参道に行く東京メトロの車中で聞くと精神安定剤になります。ご定年お疲れ様でした。
今はこちらの曲を歌い頑張って参ります。
いい曲
あと替え歌が頭から外れない
ルミナリエの点灯前に流れるこの歌が忘れられない。
私は、1/16.1995年、三ノ宮のバレエ団で夜23:00迄踊っていました。1/17.1995年、早朝一人で伊丹市に近い尼崎で震災にあい、近くの新幹線は、殆ど落下…まだ20代半ばだった私は、死んでも構わない!と、三ノ宮にボランティアに行き、真っ暗な三ノ宮を一人で歩いていました。余震7レベルが度々来る中、死を覚悟して…阪神淡路大震災から29年経ち、2024年元旦に起きた信じ難い大地震発生に、何度も学友や亡き母と旅した金沢、朝市辺りの景色を見て、29年経ち、当時、気丈でPタイルに寝泊まりしてボランティアした私なのに…元旦の地震に、震災ノイローゼ、フラッシュバックしてしばらく我心此処にあらずになった私…。
どう励ましたら分かりませんが、この歌通りで、「神戸」を震災で大被害を被ってしまった金沢のあらゆる地名を入れ、静かに良いことを、また幸せ、日々の生活を取り戻せるよう、静かに歌って欲しいです。心の中でも構いません。
祈っています。
バレエ振付家・門脇早苗
当時自分は高校3年で、受験生だったけど、中日が宇野選手、中尾選手、田尾選手たちの活躍でセ・リーグ優勝したんだ。ザ・ベストテンかなんかの番組でこの2人が中日の合宿所に行ったときは嬉しかったな😂
小学生のとき、熊本地震を経験したものです。
震災があった年、合唱のイベントで、神戸の歌詞を熊本に変えて披露しました。(私は伴奏担当でした。)
This is absolutely compelling and heartwarming to listen to. This is the kind of music that brings tears to my eyes. Your performance of this pianistic arrangement is truly remarkable, in terms of musicality and technique. The initial feeling I had was that it reminded me of 旅立ちの日に, also written in the key of B flat major. I think, it is effect and apt for this song しあわせ運べるように to move up half a tone to B major for a triumphant ending. Chie, you have brought hope and happiness to the people around you, to those who listen to your playing. 💖💖💖💖💖💖
僕は今から30年まへの神戸市地震をけんけいして見たいです
阪神三宮駅の発車メロディにしてほしい
この歌好き
この曲知らんかったゎ。関西人なのに…恥ずかしい。東日本大震災のチャリティソング「花は咲く」は比較的よく聴くんやけどなぁ💐🙏
歌詞の「神戸」を「ふるさと」バージョンにして地震や災害にあった人々へ歌って欲しいよね💪🏻︎💕︎︎
小学生の時に歌ったな
😢😢😢😭😭❤️😢👏👏⭐
阪神淡路大震災の兵庫県から転入した女子がいました。元気で活躍してると良いな😊 兵庫県は完全復旧しましたか?。
この曲は関西淡路大震災で神戸町の小学校の音楽の先生が家がなくなって学校で暮らしているときに考えた歌なのです!
神戸市です😮
あと阪神です😮
神戸のふるさとが感じます
私は中学でした神戸でたいへんでした
2024年1月17日追悼版
地震にも負けない強い心を持って、
亡くなった方々のぶんも毎日を大切に生きてゆこう、
傷ついた能登【石川】をもとの姿にもどそう、支えあう心と明日への希望を胸に響きわたれぼくたちの歌
生まれ変わる能登【石川】のまちに
届けたいわたしたちの歌
しあわせ運べるように。
②地震にも負けない強い絆をつくり
亡くなった方々のぶんも毎日を大切に生きてゆこう。
傷ついた能登【石川】をもとのすがたにもどそう、やさしい春の光のような未来を夢み、響きわたれぼくたちの歌、生まれ変わる能登【石川】のまちに 届けたいわたしたちの歌
しあわせ運べるように
響きわたれぼくたちの歌
生まれ変わる能登【石川】のまちに
届けたいわたしたちの歌
しあわせ運べるように
届けたいわたしたちの歌
しあわせ運べるように…。
わたしのおばあちゃん30ねんまえになくなっちゃてた
私も、合唱やってますよ!この歌やってます!?
幸せ運べるようにさあ学校で歌った
徳島生まれ徳島育ち
当時5歳
直接の被害は無かったけど、揺れに気づいた祖父がタンスが倒れる前に自分に覆い被さったとずっと言ってました。
今日だ、
じんあたときは中学でした
か
神戸を煽っていた人を見つけたので言います。ここで言うのは間違っているとわかっています。申し訳ないんですけどわかってもらいたいので言わせてもらいたいと思います。
その煽っている人は神戸の人、淡路島に住んでいる人ではないと思います。あなたは阪神・淡路大震災を経験していないから言えることですよね?兵庫県に住んでいないから言えるんですよね?私もまだ生まれていないからあまり言えませんが兵庫県に住んでるので言います。阪神・淡路大震災を経験をしていないのにそんなこと言えるんですか?意味がわかりません。そんな煽ってる人達のところに大きな地震がきたらどうするのですか?私もバカにしますよ?いいですよね。いやだと言っても言いますよ?だってあなた達が最初にバカにしてきたのですものね?逆に言いますと大きな地震がきてここまで復興できたのですよ?尊敬というのはないのですか?それならどうして少しでもすごいなと思わないのですか。そんなことを言う人達はどれだけ辛いのかわかっていませんよね。もし大きな地震がきて学校に避難するとします。プライベートなんてものは存在しませんよ。とっても辛かったと思いますよ?
あなただってプライベートな時間(?)だってあると思います。
それなのによくそんなことを言えましたよね。私は他の県などを、バカにしたいとは思わないのに
長文失礼しました。ごめんなさい🙏💦
間に合わない。
傷ついたのは、神戸だけではない。神戸だけが復興に成功したという内容の歌は、醜い選民意識を彷彿とさせる。
全然可愛い子おらんな