Repair Aladdin stove! Find out root cause,finally flame changes from red to blue![DIY Camp # 21]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 40

  • @おかだいちひかる
    @おかだいちひかる 4 роки тому +7

    「早く芯変えろよ。」と焦れていましたが、意外な帰着点に心動かされました。ストーブの情報としても参考になります。
    トライ&エラーと問題解決の物語としても面白かった。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  4 роки тому

      おかだいちひかる様、ご視聴いただきありがとうございました😊
      値段が高い部品はどうしても後回しにしがちでして😁
      見ていただける方と一緒に経験を積めればと思っております。
      今夜はスノーピークの2021新モデル卓上暖炉に似せた自作品を投稿予定です😀
      余談ですがつい今さっき、ガラスチムニー注文しました。納期はかなりかかるらしいのですが交換したらまた作業風景を皆様と共有いたします。たぶん失敗したり迷ったりするシーンも含めて等身大で😁

  • @fumisakai
    @fumisakai 4 роки тому +3

    核心部の構造や役割をわかりやすく解説、撮影していて素晴らしい👍👍

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  4 роки тому

      ふむふむ様
      ご視聴いただきありがとうございました。
      頻繁にするわけではないので備忘録として撮影してました。
      少しでもお役に立てれば幸いです😊

  • @yukipanda14
    @yukipanda14 11 місяців тому +1

    テンポよくわかりやすかったです。

  • @ダブルシャープ-j9q
    @ダブルシャープ-j9q 2 роки тому +2

    古い芯を空焚きしたあとに芯を引っ張って黒い部分をカットするといいたですよね!

  • @gogo-uc6lo
    @gogo-uc6lo 2 роки тому +1

    私も長くアラジン使ってますがこの動画を見て更に理解を深めました。ありがとうございました。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  2 роки тому +1

      gogo 5555さん、ご視聴並びにコメントお寄せいただきありがとうございます。
      時間を取られる本品ですが気長に楽しんでます😊

  • @博多物語
    @博多物語 4 роки тому +3

    これは保存板ですね!
    ありがとう御座います!

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  4 роки тому

      博多物語さん
      ご視聴いただきありがとうございます😊
      お互い、アラジンのある冬の暮らしを楽しみましょう‼️

  • @mikatv6004
    @mikatv6004 2 роки тому +1

    炎が不均一で困っていました。動画参考になります🎉

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  2 роки тому +1

      mika& TVさん、ご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます。
      解決につながれば何よりです

  • @abahouse8349
    @abahouse8349 2 роки тому +1

    バリタカさん分かりやすいアラジンストーブのお手入れとても参考になりました。
    私も数年前にアラジンストーブを購入しました。
    毎年アラジンストーブでお餅を焼いていますが今年は焼肉を焼きました。
    1人焼肉しましたよ(*^^*)
    オシャレなアラジンストーブは心の癒しになりますね💕

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  2 роки тому +1

      aba houseさん、こんばんは
      ご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます。
      アラジンで焼肉、思いつきませんでしたけどこの時間にお腹減ってきました🍖
      お互い、大事にしていきましょう。

  • @yoshioka2703
    @yoshioka2703 4 роки тому +1

    ブルーフレーム買いました、新品購入ですが今後のメンテの参考になりました!

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  4 роки тому +1

      吉岡さん、ご視聴いただきありがとうございます😊
      お仲間ですね。炎の状態見ながらときどきメンテすれば末永く使えますよ。家の中で焚き火してる気分になります👍
      真鍮の部品の取り扱いにはご注意ください。柔らかいので落としたり、強くぶつけて曲がってしまうと空気の流れが変わってしまいます。

  • @kidglove100
    @kidglove100 3 роки тому +1

    Very good the wick must be trimmed before every use

  • @user-gk5ot9zn1s
    @user-gk5ot9zn1s 3 роки тому +2

    50数年から25年ほど前まで親父が使ってました
    メンテナンスで
    黒くなった芯を切って使ってたのを思い出します
    親父はアラジンやレインボーなど3種を部屋毎に変えて楽しんでました
    懐かしい

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  3 роки тому +1

      ご視聴並びにコメントいただきありがとうございました🙇‍♂️
      構造がシンプルなのとパーツが流通してますから手をかけるとずっと使えますからね。
      部屋毎、凄いです👍

  • @osyaberiTV
    @osyaberiTV 5 років тому +1

    初めまして😄
    ストーブはパッと見新品のような美しさなのにやっぱりオーバーホールする所があるんですね💡
    修理しようと思える知識と技術力が凄いですよ❗
    私みたいな機械オンチから見たらホントに頼れるお父さんって感じです😄💦
    しかも、芯はギリギリまで使いたいという職人肌なこだわりもありますしね👍
    面白かったです🎵
    チャンネル登録&高評価していきますね👍

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  5 років тому

      ご視聴ありがとうございました。
      調子悪くなって、買い換えてたらキリがないんで、家電なんかも見よう見真似でイジってます。そういえば当たり前と思ってましたが親戚やご近所の方から修理頼まれますね😁

  • @hit389
    @hit389 2 роки тому +1

    3:43 芯外筒の上部分は閉める時に重みで下に曲がってるので、平らにされた方が良いですよ👍 ̖́-

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  2 роки тому +3

      H I И Tさん、ご視聴ならびにコメント頂戴しありがとうございました。
      中古で手に入れたアラジンについていたのですが、あれこれやってうまくブルーにならず、この芯外筒を新品にしたらブルーになりました。
      上が曲がったやつ、捨てずにもっていますが、頑張って目視で平らにしたら使えますかねー?
      そのうち、別な本体につけてやってみます

  • @di.factory4917
    @di.factory4917 3 роки тому +1

    初めまして、私も38型をまさに今メンテしている最中ですが、どうしてもブルーの炎が出ません?動画見て理解出来ました、私の場合、芯外筒が割れていました。残念!参考になりました、ありがとうございました。修理します。💪😤

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  3 роки тому +2

      Di. factoryさん、ご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます。
      ちょこっとお役に立てたようで私も嬉しいです。芯外筒、結構なお値段はしますけど、キーパーツの1つですもんね。
      綺麗なブルーになるといいですね。

  • @makotomiyashi86
    @makotomiyashi86 2 місяці тому

    胴体の上の蓋をとって、内側の埃をクリーンング。 点火している時に上に、ヤカンとか乗せてませんか? 穴を塞いで空気の流れが均一にならず芯が燃えやすいところと燃えにくいところができます。 芯は、削れるだけ削った方がいいですよ。 上でお湯なんかを沸かすときは五徳のようなものを乗せて燃焼させてみてください。 均一に芯が消耗すると思います。 参考までに。

  • @blueskyrainbow1
    @blueskyrainbow1 5 років тому +1

    芯交換、お疲れ様でしたm(_ _)m
    けっこう手間がかかりますね😅
    ばりかたさんのように、こういうこまめな性格の人はメンテナンスも楽しめて羨ましいです。
    自分はばりかたさんと正反対で、雑で面倒くさがりーなので尊敬します‼️

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  5 років тому +1

      早速のご視聴ありがとうございます🙏
      このストーブ、デザインが可愛いのと、イジり甲斐がありますね。消耗品交換し続ければ30年以上使えるらしいので子供達への形見の一つです😄
      すぐに売られるかもしれませんが😁

  • @sweeeepy
    @sweeeepy 4 роки тому +1

    なかなかマニアックな場面を見させて頂きました‼️笑
    メンテナンス方法は、一から調べられたんですね‼️すごい‼️凄すぎる‼️
    あと、火を見ると何か安心します😊

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  4 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます🙇‍♂️
      火は人の心を惹きつけんですよー。たぶん50万年前から😆
      このストーブ、愛着が湧きました‼️
      息子に現物相続します。もう教育済😊
      焚き火もいーですよー🔥
      炎とたまに弾ける音、たまらんですよ。

  • @p625-r8o
    @p625-r8o 4 роки тому +2

    アラジンストーブでメンテナンスする時にCRC5-56をプラスチックやゴムに吹くのは、やめておいた方が良いですよ!
    同じかけるならPITWORKのrp-cってケミカル剤がお薦めですよ。

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  4 роки тому

      なるほどですねー。今度入院してくる、芯の上げ下げが固くなってるやつに556ぶっかけるつもりでした。rp-cについて調査してみます。ありがとうございました。勉強になりました。そういえば、昔玄関の鍵の調子がわるくなったときに鍵屋さんから、556大量に噴きかけたでしょ?って見抜かれたことありました😅

    • @p625-r8o
      @p625-r8o 4 роки тому +1

      @@DIY_Camp_Balikata
      何も知らなかった頃に自分で体験談で実際に壊して動かなくした経験有り、
      レストアのプロ等はラスペネを使うんだけど、rp-cって同じ物だって言われたので、
      買うと2千円は、する品物それが名前が違うだけで安く買えるのでお得です!
      実際に使用してるとCRCの場合、
      安物で使いたくなくなる、
      まぁ錆びてて壊してもいいような物なら使うけど、一発で決めたい時とかはrp-cの方が断然いい、
      固着したネジを熱膨張や振動を使って取るなど、
      最近は熱膨張の絡みを使ったスプレなども使うけど、
      それと同じくらいにrp-cを使ってる、
      それと素材にも優しい、人間には厳しいけどね!
      鍵屋とかなら壊していいものならCRCを使う、
      普通で鍵の滑りを良くするなら専用のパウダー状のスプレーを使う、
      更に黒鉛、2b以上の鉛筆でなぞってあげるのも良いんだよね、
      基本的には汚れを嫌うからなぁ!

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  4 роки тому

      ネットで注文しようとrp-cで検索したら見たことあるWAKOSの写真も出てきました。私、ロードバイクにも乗るんですけどメンテ用に自転車小屋の棚に並んでました。お高めなので1台のみにしか使ってなかったんですけど、今後は愛着ある品のメンテに活用してみます。ありがとうございました。PITWORK、ヨドバシネットだと送料無料で1,580円ですね。空になったらこっちに切り替えます。

  • @leporello70
    @leporello70 Місяць тому

    バリタカさん、大変参考になるお手入れ、とても参考になりました。
    私はヤフオクで3911モデルを中古で入手し点火してみたのですが、一か所だけ
    ろうそくのように黄色の炎になります。マニュアル等を見ると芯のほつれや、マッチの
    燃えがらが原因とありますので、芯クリーナーで芯を削ったり、内炎板、外炎筒を
    丁寧に磨いても改善しませんでした。念のため、芯を180度回転させて取り付けてみましたが
    だめでした。何か思い当たることがあれば教えてください。バリタカさんの動画に
    あったような外炎筒の歪みは目視ではわかりませんが、目に見えない歪みがあり、内炎筒と
    外炎板の密着が悪いのかな? 等想像はしています。
    ご回答よろしくお願いします。

  • @ジェットボイル
    @ジェットボイル 4 роки тому +1

    トヨタのQC発表みたいです。笑笑

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  4 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます。
      芯外筒の淵が、あるべき姿とは異なり歪んでるのは気がついてましたがそこまで影響するとは思わず、確認を後回しにしてました😅

  • @horikawa405
    @horikawa405 5 років тому +2

    今回もおもしろかったです!
    何が焦げたのかすごく気になります…

    • @DIY_Camp_Balikata
      @DIY_Camp_Balikata  5 років тому

      ご視聴いただきありがとうございます。
      冬は着膨れして感覚が鈍りますね😁
      家の中だったので油断してました。
      撮影準備中にダウンが触れて匂いで気がつきました😂
      頭は隠してたんですけど、・・・裾が。