沖縄なのに誰も行かない「名護の右上のほう」に行ってみたぞ!!秘境だけど実は人が住んでて観光スポットもある【東村】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 кві 2024
  • 沖縄本島の本当の秘境「名護の右上のほう」に行った事はあるか?ないと思う。
    実際行ってみてそう思った。ここはみんな行ったことないと思う
    沖縄の「右のほう」与那原やうるま市に行く動画
    • 沖縄なのに誰も行かない「右のほうのエリア」に...
    数年前に出した名護の動画
    • 沖縄の北のほうに「都会」があるらしいから行っ...
    #沖縄 #やんばる #名護

КОМЕНТАРІ • 602

  • @doskoi
    @doskoi  Місяць тому +51

    沖縄の「右のほう」与那原やうるま市に行く動画
    ua-cam.com/video/gMmB1yLOFdE/v-deo.html
    数年前に出した名護の動画
    ua-cam.com/video/Fm4FXmSg4rk/v-deo.html

  • @S.S-is2jx
    @S.S-is2jx 29 днів тому +111

    このエリアが好きで、よく行く変わり者です~。あんまり取り上げられないエリアなので普及して下さり、嬉しいです!
    いろいろと補足しますと・・・
    16:49のローソンは(個人的見解ですが)辺野古新基地の見返りかな、と思います。コンビニ裏に、瀬嵩崎灯台跡、というのがあるのですが、そこからは辺野古の埋め立て予定地を一望できます。
    瀬嵩と天仁屋の間に「汀間(てぃま)」という集落があるのですが、そこに「春おばーのなんとぅ餅」というお店があります。元気なおばぁいて話が楽しいし、餅もおいしい!
    25:13に映ってる河口に降りると国の天然記念物になっている「嘉陽層の褶曲」というのが見られます(地層名の元になった嘉陽集落は、汀間と天仁屋の間にあります)。
    26:18からの有銘集落には、去年までガソスタがありましたが、閉店し、東村は本島で唯一、ガソスタのない市町村になりました。
    34:44これが沖縄の「自然な」砂浜ですね~。本州の感覚で入らないことです。サンゴでトゲトゲ&有毒生物のオンパレードなので、毎水浴の際は長袖・長ズボン・ウオーターシューズのフル装備で入る事。そこまでやってもハブクラゲに刺されて、泣かされてるのを何べんも見ました。
    41:50これは「ビジュル=霊石」ですね。沖縄で見られる霊石信仰で、さまざまなお祈りをする拝所です。
    44:54海岸のゴミはほぼ漂着物です。本島中部の海岸で調査をしたことがあるのですが、ボトルは台湾だったり広東あたりが多かったです。
    あと、東村のスポットとしては、「山と水の生活博物館」がオススメです!飼育されてるリュウキュウイノシシが見られますよ!(カワイイです♡)
    49:49までの間にもう二つ、「安田(あだ)」と「伊部(いぶ)」という集落があります(県道から逸れるから、寄らなかった?)。安田は国頭東海岸では、安波と並ぶ大きな集落で、近くに「ヤンバルクイナ生態展示学習施設」というのがあり、ヤンバルクイナをいつでも見られます。(安田周辺は野生のクイナも多く、自分はこの辺りで通算7回、目撃してます。)また、伊部海岸は白砂&人少ない&サンゴ礁綺麗の三拍子揃った、個人的にやんばるで一番のビーチと思っています!(来年、北部にできるテーマパーク「JUNGLIA」のPV冒頭のドローン映像は、伊部海岸で撮影されてます。)
    ・・・マイナーなエリア取り上げていただいて、興奮のあまり長文書き綴ってしまいすみません・・・。少しでも参考になる部分があれば幸いです!ぜひまたいらしてください!

  • @therapistlearnigfield3686
    @therapistlearnigfield3686 Місяць тому +128

    沖縄県民ですが、沖縄の右上側にはほんと行かないので、新しい発見があってとても楽しかったです。
    海岸で爆弾みたいな物は『プラスチックブイ』って言う漁業用の浮袋です。

    • @pink89e1040
      @pink89e1040 23 дні тому +2

      沖縄が好きで30回ほど訪れています。
      私は右側派です。お気に入りは沖縄市とうるま市です。もっと右側の魅力を多くの人に知ってほしいです!

  • @LSDeeRadio
    @LSDeeRadio Місяць тому +88

    「社会主義を感じる」
    なんかわかります。
    毎回絶妙な表現が楽しいです。

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +13

      ですよね!社会主義っぽかった

  • @user-do1ch5dw3x
    @user-do1ch5dw3x 28 днів тому +8

    今から60年前、沖縄専用パスポート持って沖縄に行きました。その時、辺戸岬にも行きました。その時、可なり歩いたような気がします。コンクリート造りの家も何にもなかったような気がします。伊江島に渡って山のテッペンに上りました。西表島にも与那国にも行きました。懐かしい思い出です。懐かしい沖縄、ありがとう。

  • @jibaro8008
    @jibaro8008 25 днів тому +15

    有銘出身です僻地過ぎてなにもないとこなのに…UA-camで紹介されて腰抜かしました😅ありがとうございました

  • @user-hc2sf2cu2o
    @user-hc2sf2cu2o 28 днів тому +40

    ども。右上の枠内に住んでるものです😂地元の村はパインが日本一の村です🍍

  • @combu-combu
    @combu-combu Місяць тому +85

    ドスコイさんのテンション、いつ見ても元気貰える!

    • @user-fn5ph4rp3k
      @user-fn5ph4rp3k Місяць тому +14

      今回いつにも増してテンション高い気がします笑

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +15

      うれしいです

  • @user-vf5sl1sz9m
    @user-vf5sl1sz9m 12 днів тому +3

    45年前、福岡から飛行機に自転車のせて沖縄をサイクリングした時に安田の民宿に泊まりました。辺戸岬を通って行ったのですがまだそのころは道が舗装してなくて、雨上がりで道がすごいぬかるみでどうにもこうにも動けなくなってたところ、たまたま工事のトラックに助けてもらい安田の民宿まで自転車ごとのせてもらいました。今では懐かしい思い出です。

  • @user-jr4ds7qy7t
    @user-jr4ds7qy7t 27 днів тому +19

    沖縄県の隅々まで全国に情報紹介していただき、沖縄県民として嬉しいです、感謝、感謝👍‼️

  • @user-no6ij4fj9v
    @user-no6ij4fj9v 28 днів тому +27

    あなたが行っている所は全引き潮です。潮が満ちている時はとても綺麗です、ゴミは海外から流れ着いた物だと思います。地元は綺麗にしています。

  • @vermilion175
    @vermilion175 Місяць тому +42

    沖縄続編嬉しすぎる!

  • @user-vk6uu4ko7d
    @user-vk6uu4ko7d Місяць тому +33

    すごく癖になるチャンネル見つけた😂

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +9

      独自性の塊です

  • @weee8546
    @weee8546 Місяць тому +18

    「何故かヤギの話したけど」のところ、最高に好きです。

  • @CS-rk1ne
    @CS-rk1ne Місяць тому +22

    どすこいさんの旅の仕方がすごく好きです。私も地元だと街の隅々まで歩ったりするの大好きで、こういう趣味の人ってなかなかいないなあ、と思っていたのです。どすこいさんの旅、私にはドンピシャで刺さります。

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +4

      嬉しい!なかなかそういう価値観の人いないですよね

  • @user_winosmiaecacal
    @user_winosmiaecacal Місяць тому +27

    大多数の沖縄人ですら謎のエリアを制覇するなんて凄い!
    スルーした安田ビーチがその穴場の綺麗なビーチだったのにぃ!
    もし機会があれば次はぜひ🙏
    ちなみに沖縄でもヤギは好き嫌いが分かれ、好きな人はヒージャージョーグ(ヤギ好き)って呼ばれます。

  • @chihiro9495
    @chihiro9495 Місяць тому +70

    沖縄県民でますが
    右側に全然行きません
    どすこいさんのこれまでの動画で
    おおお!と発見があり
    面白いです!
    解説上手いですよねー!
    あと、気になったので
    あのパイナップルは「アダン」だと思います!

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +12

      パイナップルじゃなかったんですね!

  • @user-ub8or4sn6m
    @user-ub8or4sn6m Місяць тому +14

    ドスコイさんの話し口調に癒やされゆっくり観れるので、いつも拝見していますよ!

  • @user-tk7wu1xe9j
    @user-tk7wu1xe9j Місяць тому +6

    ついつい見ちゃう楽しい動画です。
    これからも応援してます!

  • @user-co4br1zm6k
    @user-co4br1zm6k 5 днів тому +1

    ドスコイさん、いつも拝見しております。
    今回も味わい深く拝見しておりました。
    わたくしも変態ですので、ますます行ってみたくなりました😄
    お身体に気をつけてこれからも旅を楽しんで下さい。
    応援しています〜!

  • @nagisa07
    @nagisa07 Місяць тому +51

    ドスさんの行っていた時期は、欠航していましたがフェリーで那覇の港から名護まで¥1,000でアクセスできます。渋滞が起きる観光シーズンはぜひ使ってみてください⛴️👋🏻

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +9

      それ乗ってみたかったです〜!欠航だったので路線バスにしました

    • @nagisa07
      @nagisa07 Місяць тому +5

      @@doskoi ご返信ありがとうございます!沖縄の動画楽しみにしていました😌さすが、ご存知でしたか!ちょうど定期点検の期間でしたよね。。普段も渡嘉敷には出航しても、名護行きは欠航になること多いんです。。

    • @user-cu2qj2qv5t
      @user-cu2qj2qv5t 18 днів тому +1

      いつもヤンバル急行バスで、運天港まで行って伊平屋島の別荘に行っていました。
      本部のホテルを全部下道で回るから、運天港まで行くのは大変な時間かかりました。九州のタクシー会社が運行し始めた高速船は、季節限定みたいですね。

  • @user-qg3ws6vp6n
    @user-qg3ws6vp6n Місяць тому +17

    私、那覇市在住。
    面白かったー。
    パイナップル似のアダンは台風に強いので防風林の役目で海岸に植林されたそうです(琉球王国時代)
    宮里藍(兄2人もゴルファー)さんが幼い頃、父親が村長選挙に敗れて無職になり、一家は苦境に追い込まれましたが、趣味としてやっていたゴルフを教える仕事についたので、子ども達が遊びながら上達できたのかな。
    時を経て東村の顔、高額納税者になりました!

  • @elizabethcharles7426
    @elizabethcharles7426 Місяць тому +19

    凄い趣味ですね!1人で喋って1人で感動して1人で応える、、いい性格です。ドスコイさん可愛い😍💕

  • @amatera66
    @amatera66 Місяць тому +33

    今まで数十回沖縄に行きましたが真ん中より上は美ら海水族館だけでいつも那覇周辺だけです。
    今回の動画は大変興味深く拝見しました。

    • @misakohiga8232
      @misakohiga8232 7 днів тому

      沖縄の山原は、穏やかです、成る程、第2のハワイ、話、先輩から、命の宝、ゆいゆい肝心、互助の愛情、言葉守り、いらっしやの歓喜で迎えてくれます、にいへえでぇびる🙇有難う御座います、久しぶりの、沖縄拝見、感謝🙋🙇❤️

    • @misakohiga8232
      @misakohiga8232 7 днів тому

      🙋いらっしゃいです、の、は間違いです

  • @user-li9rr3th6e
    @user-li9rr3th6e Місяць тому +18

    貴重な動画ありがとうございます。
    沖縄県民ですが、親戚、友人でもいない限り一生のうちでも数回しか行かない地域です。
    大湿滞(おおしったい)と言う所も行ってほしかった。
    はちみつと梅の木が有名で私も二回しか行ったことない秘境で10世帯もないかと思います。
    ヤギ🐐バーガー、シークヮーサーモンブラン美味しそうです。是非食べてみたい。

  • @user-vx7ur6gk8o
    @user-vx7ur6gk8o Місяць тому +17

    この前、金武行きました!どすこいさんと旅した気分になれて楽しい😃

  • @shotakemoon405
    @shotakemoon405 Місяць тому +21

    編集お疲れ様でした‼️今回もあじわい深い内容になっていて満足です
    細かいところなどをチェックしながらリピート視聴しますね❤

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +2

      今回も手段を選ばないナレーションがんばりました

  • @odemi5027
    @odemi5027 Місяць тому +18

    ドスコイさんを知ったのは今年に入ってから……こんなに心惹かれるなんて(笑)
    自分の旅のスタイルとは全然違うので 役にたつとは言えないのに、目が離せないです!
    ドスコイさん応援してます📣

  • @chiichii6181
    @chiichii6181 28 днів тому +6

    いってみたいけどなかなか行けない、そんな所を見られるのがとても有難いです😊UA-camがある時代で良かった♡
    ドスコイさん、お疲れ様でした!

  • @user-ok5dw3lq8k
    @user-ok5dw3lq8k 29 днів тому +10

    どすこいさんの動画をみると、生きてるだけですごいって思える!!!
    今日も生きてるだけですごい!
    みんな、最高〜😄

  • @pink89e1040
    @pink89e1040 Місяць тому +216

    野生のパイナップルじゃないよ、アダンの実だよ。

    • @ay-ls8ez
      @ay-ls8ez 28 днів тому +3

      クソまずいらしいですよ

    • @arrowblue4870
      @arrowblue4870 28 днів тому +12

      アダンの実といい、タコの実といいパイナップルに似てますよね。
      ただ、アク抜きしないとなかなか食べられる代物ではありません..。
      ところで、旧約聖書のアダムとイブで禁断の実とされている林檎は、林檎の確証はないそうです。
      さて、アダムのスペルは「ADAM」。沖縄にある琉球開闢の伝説と相まって、ワクワクしてきませんか?

    • @pink89e1040
      @pink89e1040 28 днів тому +3

      @@arrowblue4870
      琉球開闢、内地生まれの私は詳しくないのですが、調べてみました。確かに知ればワクワクしちゃいますね(^^)

    • @ykatsuhiro1969
      @ykatsuhiro1969 28 днів тому +5

      アダンの実はヤシガニの大好物みたいですね。

    • @user-ob3hu5jr4q
      @user-ob3hu5jr4q 26 днів тому +4

      沖縄三回行ったけどこんなに都会だった?❤ビックリモーター!

  • @user-jj3qw9lm4r
    @user-jj3qw9lm4r 7 днів тому +2

    動画、とっても楽しく珍しく色々とへー、へーの連続でした変態••?
    よかったです。楽しかった。ご苦労様です。

  • @berry4617
    @berry4617 25 днів тому +5

    めちゃくちゃ面白かった!!いつも沖縄の右上はどうなってるんだろう??と思ってたので、楽しかったー😊
    何回も見ようと思ってます。
    まだまだたくさんドスコイさんから見える世界を見せてほしい!!

  • @HIDEHIDE-ol8so
    @HIDEHIDE-ol8so Місяць тому +13

    とても興味のある場所です。動画配信有難う御座います。

  • @LEE-nx3ex
    @LEE-nx3ex Місяць тому +35

    地元民です。東側にもよく遊びに行く方ですが、海岸にはなかなか降りる事は無く、興味深く拝見しました。
    長浜海岸のペットボトルはおそらく漂流ゴミではないかと。
    東村のパインスムージー美味しそう💕飲みに行きます‼︎
    離島編も楽しみです♪

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +6

      漂流ゴミだったんですね

    • @user-hc2sf2cu2o
      @user-hc2sf2cu2o 28 днів тому +1

      東村民です!

  • @niwatawea
    @niwatawea Місяць тому +33

    生まれも育ちも沖縄だけどそのエリア行った記憶がないのでこの動画で観光できて最高です!

    • @unkokusai.
      @unkokusai. 27 днів тому

      広々しててのどかでいいよね、「基地返還」よりもこの辺りに住んだ方が幸せだと思うけどなぁ。
      売ってくれるなら買いたいよ。

    • @user-ju1ug6wc1y
      @user-ju1ug6wc1y 25 днів тому

      ​@@unkokusai.
      良いも悪いも田舎だから住むなら市街地をオススメします。
      集落は独自の流れがあるので変化を好まない方が多いが、ネタは欲しいのでプライバシーは無くなると思ってください。
      オジーオバーの距離感バグってるので陽キャじゃなきゃ壊れますw

    • @unkokusai.
      @unkokusai. 25 днів тому

      @@user-ju1ug6wc1y その近辺の住民ですか?
      そう言う問題以前に、買う事自体が不可能でしたね。

    • @user-ju1ug6wc1y
      @user-ju1ug6wc1y 24 дні тому

      @@unkokusai.
      そこではありませんが、北部の似たような地域に親戚がいます。

    • @unkokusai.
      @unkokusai. 24 дні тому

      @@user-ju1ug6wc1y 田舎はどこでも排他的ですが、沖縄は特に難しい。
      西表島なんか全部空き地なのに不動産屋が無い。
      過疎、限界地方の根本原因ですね。

  • @lacusbiwa.c
    @lacusbiwa.c Місяць тому +6

    いったい何があるんやろう?と気になってたので、スッキリしたーっ🎉

  • @yukiko-sato
    @yukiko-sato Місяць тому +27

    1時間を超える動画、お疲れさまでした。大変楽しく拝見しました。
    ツッコミどころ満載でしたが、たくさんありすぎてみ終わった頃にはわすれてしまいました😂
    今回もナレーション気合い入っていますし、視聴回数も伸びそうですね♪楽しみです😊

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +4

      今回も手段を選ばないナレーションがんばりました!

  • @user-gq8bj9or1p
    @user-gq8bj9or1p Місяць тому +11

    わたしも変態なので笑 どすこいさんの感性が好きです💕

  • @trianglemasters
    @trianglemasters 8 днів тому +1

    東京からよくこのあたりに遊びにいきました。タナガーグムイという森の中にある泉のような場所によく行きました。 大好きな場所でした。

  • @zuzuzu-zu_zu-zuzu
    @zuzuzu-zu_zu-zuzu Місяць тому +49

    すごい大作ですね〜!観光スポットや道の駅は行ってもさすがにひとつひとつの集落をじっくり見たことはなかったので楽しかったです。道の幅とかドスコイさんの視点さすがです!不発弾もどきは海に浮かべて目印にする「ブイ」ですね笑

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +8

      なかなか集落いっこいっこ歩かないですよね笑

    • @user-sk8ls8hs1u
      @user-sk8ls8hs1u 6 днів тому

      私がいった頃は、辺戸岬から回り込んで、ソスまでしか道はなく、車中泊です一泊二日がかりで行きました。今は周回できて羨ましいです。楽しい動画をありがとうございます。

  • @mikazu7089
    @mikazu7089 7 днів тому +2

    初めて見ました~面白かった~😂
    少し前に実は私も、殆ど同じコースを回ってきました。沖縄本島の右斜め上側は、普段地元民が通る西海岸ドライブコース(東シナ海)から遠く外れているので、なかなか行く機会がありません。
    太平洋の景色も森の中の景色も、西側とは別世界ですよね。田舎町も味があって、良かったな~😊ドスコイさんのしゃべりも面白かった~❤

  • @user-de7xx8sd3b
    @user-de7xx8sd3b 21 день тому

    面白~い😂
    普段見れない場所が見れて楽しかったです😂
    ありがとう

  • @user-ot7us4sq3w
    @user-ot7us4sq3w 10 днів тому +1

    何故動画を見ているか、それはドスコイさんの語りがなんとなく落ち着くのです。

  • @user-vu7ud8sg9p
    @user-vu7ud8sg9p 27 днів тому +11

    在り来たりの観光地を巡る動画よりも、こんな秘境が観れるドスコイさんの動画が私は好きです。

  • @os-sr6oe
    @os-sr6oe 26 днів тому +1

    ドスコイさんはじめまして!初めて拝見させていただきました!楽しいトークと旅が最高!!本当に旅してる気分になりました❤これからも応援してます!
    楽しませてくれて本当にありがとう!!

  • @user-oq1yf1ts5p
    @user-oq1yf1ts5p Місяць тому +11

    奥は昨夏に国頭村営バスで行きましたが確かに「名護の右上の方」とは明らかに違いますね ご紹介ありがとうございました
    数年前に東村の一番南から那覇まで下道をクルマで移動した時も、突然周囲が物々しくなったと思ったら「辺野古」と書いてある交差点でしたので動画を視聴してて「あーそうそう」と楽しくなりました

  • @user-qt2pr7ll4f
    @user-qt2pr7ll4f Місяць тому +12

    おきなわ県民です ドスコイさんの顔タイプです 大好き💓♥️❤️ トークも面白いし毎回笑っています これからも応援しています

  • @rspfan321
    @rspfan321 Місяць тому +14

    今回も味わい深かったです。
    名護の旧市街はオリオンビールの工場見学に行ったときに少し歩いた記憶があります。
    しかし東側の集落巡りはすごく新鮮でした。
    旅に行けない私に代わって旅をしてくれてありがとうございました。

    • @user-ri6ci4jt4q
      @user-ri6ci4jt4q 29 днів тому +2

      沖縄出の70代です、まだ行かない地域で、興味深く視聴しました。一緒に見学している思いでした。とても充実する動画に感謝します
      。😅😂❤。

  • @user-nt5yc1tw4x
    @user-nt5yc1tw4x Місяць тому +4

    沖縄の右の方離島感あっていいね〜
    のんびりしている雰囲気癒やしだわ〜

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +1

      完全に離島にいる感じでした

  • @user-uo6pu8wu1k
    @user-uo6pu8wu1k Місяць тому +12

    はじめまして。1年前まで安田(あだ)に2年間勤めていました。
    あだの砂浜はヤンバルの東海岸で超おすすめの砂浜です。
    丁度安田小学校の裏あたりになります。部落の雰囲気も離島みたいで売店には小学校の子ども達が作った手作りの安田ガチャもやってると思います。次の動画も楽しみにしています。

  • @yukichikakitty
    @yukichikakitty Місяць тому +25

    どすこいさん沖縄にいらしたんですね🌴🌺✈
    注目ポイントが独特なのでホント見てて楽しいですし、うちなーんちゅとしても知らないことを知れて感慨深いです😊
    ちなみに二見のメロディロードは『二見情話』という音楽が流れていたのですが、作詞作曲された照屋朝敏さんが戦争の時に南部から北部の二見に避難されたそうで、二見の皆さんにお世話になった思いを歌にしたみたいですね。
    社会主義っぽく聞こえると感じたのはそういった背景が歌に現れてるからかもしれませんね。

  • @user-jv8uf1kz1q
    @user-jv8uf1kz1q 26 днів тому +1

    投稿おつかれさまです!
    面白くて時間があっという間でした。
    じじい世代なわたくしには「兼高かおる世界の旅」を思い出させて見やすく、すっと馴染んでしまいました。

  • @hikarurusseau4191
    @hikarurusseau4191 13 днів тому +2

    大宜味村の役場の前にあった古い建物(チラッとしか映らなかった)は大正時代にできた建物です。沖縄県内で現存最古のコンクリート建築の大宜味村役場旧庁舎です。
    せっかくだから見て欲しかったです。沖縄戦を潜り抜けた貴重な建物で、大正ロマン感じる建物ですよ。また沖縄に来る機会がありましたら、ぜひ。

  • @Mm-nw2fd
    @Mm-nw2fd 26 днів тому +4

    32:44
    「みなさん穴場のビーチ知りたいでしょ?シランケド 知りたいでしょ?」がツボ過ぎて何回もリピートしてしまったwww
    ドスコイさんの旅ルートのセンスも最高だけど何より言葉のチョイスと独特の話し方が良すぎて本当にすきwww

  • @user-sj4cy8hx9p
    @user-sj4cy8hx9p 26 днів тому +2

    勉強になりました、何故か辺境の場所に好奇心がわいて見てしまった、きっと行くことがないでしょう!?だからありがとうございますの気持ちです。😊😊😊

  • @lifehack0826
    @lifehack0826 Місяць тому +31

    二見メロディーロードの音楽は
    「二見情話」という沖縄民謡です。
    原曲は男女パートに分かれていて
    結構、日本の演歌っぽくて
    味わい深いですよ。

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +4

      へ〜!そうなんですね 原曲きいてみたい

  • @user-in5qk5kf8r
    @user-in5qk5kf8r 27 днів тому +2

    17年前、自転車で一周回った時に通った!
    懐かしい。

  • @WindySummer-vw9df
    @WindySummer-vw9df 27 днів тому +4

    仕事で沖縄在住時一度だけこのルートを逆回りしたことがあります。辺戸岬からひたすら南下しても思うような景色が無く途中東村でトイレ休憩。名護に着く頃にはお尻が痛くなったのを覚えてます。それでもどすこいさんの動画を見て「こんな集落あったなあ」と所々記憶が蘇り懐かしかったです。自分もどすこいさん程では無いものの、観光目的でなく町並み、集落、施設見たさにドライブするのでいつも味わい深く楽しみにしてます。

  • @sat_riders
    @sat_riders 12 днів тому +2

    初めて拝見しました。
    とても好きなタイプのお声だし活舌もよく説明も丁寧。わかりやすい。
    なにより【どこにでも行くドスコイ】というお名前に惚れてしまいました(^o^)
    これから過去動画も拝見します。がんばってくださいね。

  • @letsgo3293
    @letsgo3293 28 днів тому

    どすこいさん すごく興味深い動画でした!

  • @user-qv8hm4bk3t
    @user-qv8hm4bk3t День тому

    どすこいさんの人生観というか世界観に共感する部分が多いです、うpを毎回楽しみにしています。

  • @user-bl1et8tg3o
    @user-bl1et8tg3o Місяць тому +4

    長時間秘境に滞在したあと都会に戻ったときの安心感をこの動画から味わえました
    とかい〜〜〜〜〜〜!!

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +1

      伝わって嬉しいです

  • @Ezziokia1112
    @Ezziokia1112 Місяць тому +1

    ゆいゆい国頭だ〜
    沖縄行きたい気持ちが満たされました

  • @ThereWereNoneX
    @ThereWereNoneX Місяць тому +7

    沖縄の海ってあんなもんですよー
    異常に綺麗なのは人工です!
    特に東海岸はあんなもん、赤土流出してないだけ綺麗です!

  • @dada50136
    @dada50136 Місяць тому +10

    見ごたえすごい!
    気になってる地域だったので面白かったでーす。

  • @michit9758
    @michit9758 19 днів тому +1

    私も3年前に名護から、このルートで辺戸岬に行きました。
    辺戸岬の手前かな?
    車の前を、ヤンバルクイナが横切ったんです!!
    動画見ていて、思い出しましたよ😊

  • @user-zo1rl4pr3y
    @user-zo1rl4pr3y 26 днів тому +1

    確かに観光客が行かない場所ですね。何度も沖縄に行っていますが、一度の踏み込んだ事の無い場所をご紹介頂き有難うございます。

  • @user-pq2dn2jk4f
    @user-pq2dn2jk4f Місяць тому +13

    いや〜良かったです!県民です。右側はドライブでよく行きますが、集落を見てまわる事はないので面白かったです!不発弾!めっちゃ、笑いましたよ!なんだか、一緒にドライブした感じできた動画でした。カメラ倒れてましたね。

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +2

      ドライブでは行くんですね

    • @user-pq2dn2jk4f
      @user-pq2dn2jk4f Місяць тому +2

      @@doskoi 右側が静かなので我が家のドライブは右側なのです😄でも、いつも通るだけなので面白かったです!ありがとうございます😊

  • @touwa0864
    @touwa0864 25 днів тому +2

    俺も街歩きが好きで、あまり人が行かないトコが好きなので、世の中には同じような人が居るもんだなぁと動画を見て思ったわ。
    会社じゃこの感覚を分かる人は誰も居ないが・・・
    奥、日帰りだけどこのあいだ行ったばかり。
    今度やんばるの里に泊まろうと思ってたから情報が得られて良かった。
    沖縄は故郷の次に好きなトコだ。

  • @chan-vx5jx
    @chan-vx5jx Місяць тому +9

    ドスコイさんの動画を観る目的はぁ~😆誰も行かない街歩きを一緒に行ってる気分になるためです♪なかなか沖縄の僻地とか、アジアとか行けないので。
    あと、ドスコイさんの、何気ない言葉が癒やされるんです。
    ドスコイさん、おばちゃん達にとっては、とーっても可愛いしね。
    もう2年程見続けてますが、
    これからも楽しみにしています♪

  • @NakamuraChieko-ng4ox
    @NakamuraChieko-ng4ox 28 днів тому +1

    沖縄県民だけど、確かに右上には行ったことないので、ありがたいです!一生に一度くらいは行ってみたいと思います。

  • @momo20087575
    @momo20087575 Місяць тому +5

    蛇がこの世で一番大嫌い!『目を閉じて!』ってテロップ出してくれてドスコイさんの優しさに触れました😢

  • @mayumikanda6620
    @mayumikanda6620 19 годин тому

    初めて見ました。 ドスコイさん面白い😂 クセになりそう😊

  • @OWL_-th4nu
    @OWL_-th4nu Місяць тому +16

    メロディーロードになんらかの社会主義を感じる、ヤギLoverなドスコイさんがお送りする、何らかの味わい深さがめちゃくちゃある名護、最高でした✨沖縄から見える鹿児島が和歌山から見える徳島みたいでゾクゾクしました😅沖縄丸出しの宿、泊まってみたい✨

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +4

      そうです何らかの味わいぶかさがありました!笑

  • @elizabethcharles7426
    @elizabethcharles7426 Місяць тому +4

    私もやぎ大好き❤3日3番食べたことあります。沖縄では安産できるように妊婦にヤギを食べます。
    初産だったけど最初の陣痛から生まれるまで3時間45分でした。

  • @user-lp4iq6zv6e
    @user-lp4iq6zv6e 19 годин тому

    中南部住みです。めちゃくちゃ素晴らしい動画でした。行く機会がないけどどうなっているのか気になっていたのでとても楽しめました。

  • @alacastesantos997
    @alacastesantos997 Місяць тому +7

    私もルートビア 北海道のハバナガラナ ドクターペッパー大好きです。

  • @user-fr9lc5en5w
    @user-fr9lc5en5w 10 днів тому

    楽しい動画解説 行きたくなりました ありがとうございます♩

  • @exg697371
    @exg697371 Місяць тому +1

    マニアックな場所に行くのが好きです。

  • @user-rl2mw9ru2t
    @user-rl2mw9ru2t День тому

    名護入り口のマック懐かしい。友達が近くに住んでて何回か遊びに行ったなー

  • @ocean4723
    @ocean4723 25 днів тому +5

    奥共同店が、最古の共同売店だそうですよ。
    港があるから、与論島など、いろんなところとのハブになっていたのでしょうね。
    大宜味村と国頭村の境目あたりに住んでた時、名護は都会!那覇なんて大都会!って感じでした。
    辺野古は名護市の集落じゃないかな?

  • @user-uw6vd9xu9i
    @user-uw6vd9xu9i Місяць тому +16

    沖縄県民だからよく行きます
    一番好きな部分です
    はい私は変わり者です

  • @dott6795
    @dott6795 Місяць тому +6

    動画を見て
    テンション上がる⤴️

  • @user-bq5fd7tl8f
    @user-bq5fd7tl8f 12 днів тому +2

    ダイビングによく行きました
    太平洋岸は冬の季節風が吹く頃が最適ですね
    しかし、潮の流れが
    強烈なので要注意

  • @user-wq8dz2wh5i
    @user-wq8dz2wh5i Місяць тому +7

    興味深い動画でした!
    カヌチャリゾートは、昨年息子のフォトウエディング撮影で行きました! 
    とても広くて素敵なところでした✨

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +2

      フォトウェディング!いいですね〜

  • @user-xv9wo2io5d
    @user-xv9wo2io5d 10 годин тому +1

    カヌチャリゾートのホテル泊まったことあるけど、めちゃくちゃ良かった✨

  • @user-ul7tw9tm8u
    @user-ul7tw9tm8u Місяць тому +1

    ありがとう&お疲れ様❤

  • @user-lu6hf7yi4s
    @user-lu6hf7yi4s 29 днів тому +2

    ドスコイさんの旅の視点や語りが…とても良くて…
    まるで一緒に旅をしている気分です✨
    沖縄の左海岸沿いは、リゾート感があり明るい感じですね✨
    観光ではなかなか行かないエリア
    右上、カヌチャリゾートから先の海岸沿いのビーチは…
    ニュージーランドに数年住んでいた私は、
    大自然のビーチそのままの感じがニュージーランド南島のどこにでも有るビーチの景色そのもので懐かしくて何度も車から降りて散歩しました。
    あちこち確かめながら集落やビーチを歩くと自分の中に景色付きの地図が出来ますね
    ドスコイさんの旅動画、楽しみにしています❤

  • @riphone2500
    @riphone2500 29 днів тому +3

    私も北部好きですので、よく年2回ペースで九州から行ってます。安田くいなふれあいパークの「クー太」ヤンバルクイナに会いにいったり、大石林山に行ったり、イイ所いっぱいありますよね。集落の中まで行ったことないので 行ってみたくなりました。

  • @user-nekobaba
    @user-nekobaba 22 дні тому

    ナレーション上手ですね‼️👏🏻たまたま立ち寄った沖縄移住県民です。細かい案内ありがとうございます😊
    行ってみよ❤

  • @user-mn9wo2dy2w
    @user-mn9wo2dy2w 15 днів тому

    確かに海岸は泳ぐには足の裏が痛そうです!楽しく見ました。

  • @monoris2008
    @monoris2008 28 днів тому

    確かにスラブっぽい哀愁がありますね

  • @user-fl3ht8ov2b
    @user-fl3ht8ov2b Місяць тому +7

    懐かしい沖縄の風景を堪能しました。ありがとうございます。
    国頭村桃原(とうばる)も面白いですよ。部落の中を散策するとフクギの木がある場所や、桃原発祥の地の”めあがり”や大きな公民館があって中にはシャワーもあります。共同売店は田舎の品ぞろえですが大和にはないものがあります。共同売店の脇からいける桃原海岸はいいところです。
    すぐとなりは奥間ビーチがあって美しい海岸です。

    • @doskoi
      @doskoi  Місяць тому +1

      へ〜!面白そうですね 機会あったら行ってみます

  • @user-dr7ou2xj9h
    @user-dr7ou2xj9h Місяць тому +6

    ドスコイさん、お疲れ様です
    沖縄県民ですが毎度沖縄取り上げていただき嬉しいっす!また来てね🌺

  • @user-xv9wo2io5d
    @user-xv9wo2io5d 10 годин тому

    初めて沖縄に行ったとき、とにかく本当の北と南を制覇しようと思い、途中東村のヒルギ公園のマングローブ見に行きました!
    懐かしい!
    下に降りてみると、シオマネキやハゼも見れました。

  • @user-ql3cu2ns1v
    @user-ql3cu2ns1v 28 днів тому +1

    今回もナイスなチョイス!
    ありがとうございます!
    県民として嬉しいです!
    右側、なかなか行かないので、新鮮です!
    しかし、路線バスで、ほぼ端から端までって、ヤバい。w

  • @sss0044
    @sss0044 28 днів тому

    何年か前に沖縄本島一周したので東村とか非常に懐かしく見せてもらいました 本当に何もなくて不安で仕方なかったですが沖縄本島、本土から考えると小さいのでけっこうあっという間に廻れた印象です

  • @backhandblow2024
    @backhandblow2024 Місяць тому +13

    沖縄の右のほうが楽しかったのに今回はもっと楽しかった
    沖縄って島だけどほんと広い
    そしてドスコイさんの語り口は毎回唯一無二で大好きです

  • @user-yq3mc6ev5u
    @user-yq3mc6ev5u 8 днів тому

    私も沖縄のやんばる国頭村出身ですが、懐かしい景色です