「これ日本!?」韓国人女子が大阪城で衝撃を受けまくったポイントとは

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 жов 2024
  • 日本に来た韓国人女子のリアクションの記録。
    韓国人の価値観による、またジュディちゃん独特の視点が興味深く
    日本について改めて気付かされることが多いのでシェアすることにしました。
    日本は今「次に行きたい国」「もう一度行きたい国」ともに世界一位に輝いています。
    madeinjourney....
    このチャンネルでジュディちゃんがずっと言っているように
    日本の伝統や文化、道徳や親切心をずっと守ってきたからこそ
    世界中に愛される素晴らしい国になっていると思います。
    テレビやニュースでは人口減少や国際競争力低下など悲観的な意見を見聞きしますが、
    当たり前のものとして自然と出来てきた日本の素晴らしい部分を動画を通して再発見、再認識し
    まずは私たち日本人に自信と誇りを取り戻してほしい
    そういう想いでこのチャンネルを運営しております。
    当チャンネルの動画を見て、日本に住んでいることの有り難みや
    小さな幸せを感じて頂けたら幸いです。
    動画が面白かった、為になったと思って頂けたら高評価やコメント等よろしくお願いします。
    尚、出演者に対する誹謗中傷や外国人、韓国人全体に対する侮蔑など悪質なコメントは
    内容の軽重に関わらずチャンネルID、IPアドレス共に証拠として記録します。
    #海外の反応
    #韓国人の反応
    #日本旅行
    #海外の反応
    #韓国人の反応
    #日本旅行
    #韓国ドラマ
    #外国人の反応
    #日韓夫婦
    #大阪城
    #都市伝説

КОМЕНТАРІ • 114

  • @jirota0424
    @jirota0424 2 місяці тому +21

    日本って不思議な国ですよね。
    ずっと古代より文化や技術を蓄積しつつ、海外からも新しい技術、文化を取り入れながら現代まで発展遂げている。
    ジュディーちゃん事実をそのまま受け入れる姿勢は素敵。
    大大ファンでっす。

  • @takayukiomura3705
    @takayukiomura3705 Місяць тому +4

    他の人も書いていたけれど、あなたの視点は確かにすごいです。また、説明もうまい。大阪城も何度も訪れ、結構、歳をとっていますが、本当に学ぶことが多いチャンネルです。ありがとうございます。

  • @TN-kb3vi
    @TN-kb3vi 2 місяці тому +39

    色々な視点から見なきゃいけない、ホントその通りだと思いました。今の世界は極端な事を言う人が注目を集めたり、表面的な部分に惑わされる部分がありますけど、ジュディ教授のように立体的に考えられるように心がけたいです。

  • @winterfalldrum3749
    @winterfalldrum3749 2 місяці тому +12

    ジュディ教授その通りですね。多角的な視点で見ることができたらもっと世界は平和になると思います。

  • @寺岡尚美-h5l
    @寺岡尚美-h5l 2 місяці тому +6

    今回も楽しませてもらいました😊
    偏った視点じゃなく、素直に感じられるその感性が、それを伝えてくれることが、とても素敵だと思います❤
    いつも気づきをありがとうございます😌

  • @パルキリン
    @パルキリン 2 місяці тому +5

    ジュディちゃんが日本文化を
    デザイン的な視点で見てくれるのが好きです。
    今回は、日本の歴史を
    さまざまな国の視点から見るべきだというお考えも納得です。

  • @ij5092
    @ij5092 Місяць тому +3

    スタンフォード大学の研究でアメリカ、日本、中国、韓国、台湾の歴史教科書を比較し、1番日本が感情的ではなく、事実を書いているという結果が出ています。
    韓国でどのように教えられているのかわからないですが、韓国と日本が仲良くなるには韓国の教育を変えなければこの先もずっと今のままだと思います…
    あなたはとても素敵な人だと思うし、この先韓国と仲良くなれればいいなと思います。

  • @grannysmith811
    @grannysmith811 2 місяці тому +1

    ジュディさんの日本語がうまくなっていくのがちょっと寂しい。
    韓国語と日本語と英語の混ざった表現が、すごく面白く韓国語の勉強になります。

  • @ジェシカジェシカ-x1g
    @ジェシカジェシカ-x1g 2 місяці тому +7

    また歴史の一部を知れて良かったですね
    きっと文献が色々残ってるからでしょう

  • @kumakuma4486
    @kumakuma4486 2 місяці тому +19

    本来の大阪城は現状の3倍近い敷地面積があったらしいですね。
    朝鮮出兵の説明は、左翼とあちら界隈の圧力に屈して掲載した可能性もありますよ。
    先日の佐渡金山の様に。

    • @bowwow-m2777
      @bowwow-m2777 2 місяці тому

      朝鮮出兵はもともと明を攻めるために朝鮮に道案内を要求したのに対して朝鮮が拒否したために発生したともいわれてますね そういう意味では秀吉側が一方的に悪とは言えないかも 黙って案内してたら攻められなかったから 
      中國に義理立てして一緒に対抗したんでしょうね ならば確信犯

  • @rinpenjyunsei
    @rinpenjyunsei 2 місяці тому +30

    ジュディーちゃんの様に、一方的で無く多方面から歴史を学ばねばいけません。日本では豊臣秀吉の朝鮮出兵に対して、本当の事を教科書に書いて居ます。韓国の教育では慰安婦の事、竹島の事、日本統治の事、その他を政治利用した内容で教えています。本当の事(世界的視野)で勉強して、一番近い隣国日本と仲良くなって欲しい物です。

  • @popneo2007
    @popneo2007 2 місяці тому +9

    堀の大きさにびっくりしてるけど今の堀は内堀なので戦国時代には外にもう一回り外堀がありました。
    石垣の石は瀬戸内海の島から船で運んだと伝えられています。

  • @batsugnjky
    @batsugnjky 2 місяці тому +7

    「百聞は一見にしかず」
    歴史を一方だけの偏った意見、考えだけを捉えるだけでなく、視野を広く持ってそれぞれの国の在り方や時代を知るべきだと理解しました

  • @noritakaakamatsu9713
    @noritakaakamatsu9713 2 місяці тому +2

    ジュディちゃんの観察力にはいつも感心します。その「大きい」と言っている堀は内堀です。昔外堀があった頃は、外堀の位置は大阪市のかなりの部分を囲むサイズでした。つまり、街ぐるみで城を守る体制になっていた。

  • @村上京子-j3s
    @村上京子-j3s 2 місяці тому +11

    大阪城の石垣、大きいですよね。
    エジプトのピラミッドを作った石工集団が、ローマ帝国に伝わりフリーメーソンとして現在もあるように。
    日本も昔から、石工集団がありました、色々な築城や石橋など、彼等は日本中で活躍しています。
    石なので、長い年月経っても立派に残っているんですね。

  • @チャン-r9r
    @チャン-r9r Місяць тому

    いつも動画楽しみにしてます。 歴史の問題は、起きたことを客観的に可能な限り脚色や感情なしに伝えること見ることが大切ですね。今を生きる我々は、過去を教訓にすることはあってもそれによって関係性が悪くなるようなことがないようになるといいですね。

  • @アン-w1j
    @アン-w1j 2 місяці тому +2

    今回もジュディ教授、たくさん喋ったね
    そりゃお腹も空くわ😂

  • @urin-ef7fq
    @urin-ef7fq 2 місяці тому +4

    今回は特にめちゃくちゃ良い話聞かせてくれてありがとう😢
    ジュディちゃん本当に素晴らしい考え方をされてて感動しっぱなしです。
    世界がみんなジュディちゃんみたいな考え方をしてたら、争い事は無くなるのにね。
    今日も素敵な話をありがとう😊

  • @哲-g1i
    @哲-g1i 2 місяці тому +46

    多くの人が勘違いしてるけど、今の天守は大阪のシンボルのために造られたランドマーク❤大坂城の真の魅力は石垣と堀!!!天守なんて展望台ぐらいの感覚で行ってホシイ❤❤その堀ですら今とは桁違いに大きかったんだけどね😅

    • @パンもち-u7w
      @パンもち-u7w 2 місяці тому +3

      天守閣の中に初期の全模型の展示はないのですか?外国人観光客には、築城時の一部しか残っていないことは分からないでしょう。

    • @庄日出人
      @庄日出人 2 місяці тому +3

      豊臣時代の大坂城は今の9倍の大きさだった、と読んだ覚えがあります。豊臣を滅ぼした徳川が豊臣の威信を残さないために徹底的に破壊して1/9の城を新たに作り直したと。あってますかねえ?

    • @Type-Hiro
      @Type-Hiro 2 місяці тому +9

      ⁠​⁠​⁠@@庄日出人もしかしてそれは大阪城全体の敷地面積のことでは。天守に関しては、豊臣時代が約40メートル、徳川時代が約50メートル、現在は58メートルで、地上高は豊臣時代が1番低いです。徳川は秀吉の大阪城を壊して、その上に覆い隠すように新しい大阪城を建てました。大阪城の地下には今も豊臣時代の石垣が残っています。

    • @庄日出人
      @庄日出人 2 місяці тому +2

      @@Type-Hiro さん、
      ああ、そうですね。高さが9倍って無理そうですし。
      なんか受け取り方が間違ってたらすみません。

    • @ジョージアS
      @ジョージアS 2 місяці тому +1

      今の石垣は 徳川の物です。豊臣時代の物より 大きいです。
      ただ、総堀りが有れば、凄いです。

  • @onomaru1966
    @onomaru1966 2 місяці тому +15

    日本では豊臣秀吉の事について真実を教育しているとありますが、戦後、GHQによって日本の偉人を貶める教育がなされ、残念ながら現在まで継続されています。秀吉の大陸進出は、半島の領土が欲しいわけではなく、スペイン等による植民地政策に抵抗するため明に近づこうとした事が大きな理由と認識しています。もちろんそれなりの衝突や被害はあったのでしょうが、当時の欧州人の非道さ、自分の利益を最優先する傲慢さは20世紀まで続けられ、根本的には現在でも変わっておらず、今日のオリンピックや環境ビジネスを見れば明白だと思います。彼らからしたら、極東のアジア人が結束することが一番の脅威なのですから。

  • @烏天狗-b7g
    @烏天狗-b7g 2 місяці тому +6

    大阪城の「蛸石」は
    高さ5.5メートル
    幅11.7メートル
    重さ約108トンと推定

  • @kh-ojisan
    @kh-ojisan 2 місяці тому +9

    ジュディちゃん感性凄い。城壁は凄いと思うしどうやって造ったか不思議に思う。

  • @井上尊行
    @井上尊行 Місяць тому +1

    今の大阪城の天守閣は徳川が作った天守台に作った鉄筋コンクリートの天守閣で、
    豊臣秀吉の天守閣とは全く別な位置にあります。
    なんちゃって秀吉天守です。
    城の外装は秀吉天守に似せてはいますが、そこの天守台徳川の天守があった場所です。
    もう少し歴史考証を考えて作ってほしいものです。

  • @びんちゃん88
    @びんちゃん88 2 місяці тому +1

    数字を数える時は、하나ってなるの好きꉂ🤣𐤔

  • @福田あっくん
    @福田あっくん Місяць тому +1

    大阪城は高層ビルの中にあってカッコイイ!江戸城は天守閣だけでも再建しましょう!日本の首都のシンボルですよ!

  • @Rossy2022
    @Rossy2022 2 місяці тому +7

    いかにも本物っぽい、お城なら彦根城がお勧め
    手すりがあっても怖いくらいの急な階段です
    是非ジュディちゃん教授の解説を聞きたい。

  • @setsukosuzuki9475
    @setsukosuzuki9475 2 місяці тому +7

    ちんさむw
    変な日本語教えたらあきまへんw
    まぁ私も使うけどw

  • @oppoej3395
    @oppoej3395 2 місяці тому +7

    的確すぎて好きになりそう。

  • @smileyoutan
    @smileyoutan 2 місяці тому +7

    豊臣が建造した大阪城は焼失しており徳川によって再建されました。
    石垣も全て増築されており昔の痕跡は地下でしか見れません (立入禁止です)

  • @kamemushi81
    @kamemushi81 2 місяці тому +7

    女子が「ちんさむ」言うたらアカンwww

    • @wayamato9226
      @wayamato9226 2 місяці тому

      マン札チンサム〜どう伝わった〜

  • @yoshihironishida2540
    @yoshihironishida2540 Місяць тому +1

    大阪城は、建て直した物で当時の史跡とはかなり変わってますよ。
    堀は本来なら幾つもの堀が重なって作られていたけど、都市開発で大抵の城の外堀は埋められて(大阪城は、大阪夏の陣で埋められてますが)いるので、当時ははるかに大きかったかと。
    昔の城の作りを見たければ大阪からなら、姫路城見に行くといいかと。天守閣も残っているので。

  • @近藤安郎
    @近藤安郎 Місяць тому

    現在の大阪城は徳川家側築城した城で、秀吉が築城した城は井戸ので下30mほどので場所に有るようです♪以前、TVでやってました🤔城というよりもどちらかと言えば、砦のよです😅

  • @HM-gb2mr
    @HM-gb2mr 2 місяці тому

    1:08 「こんなデカイとはモルラッソヨ」で笑った
    ええ感じで混ざってる

  • @ひかりもち
    @ひかりもち 2 місяці тому +3

    ジュディちゃんの視点もそうだけど、彼女の一言の日本語の言葉選びが鋭く日本人には刺さるセンスが凄いのですよ。なんて「Kawaii~!」人なんだ。www

  • @けろりん-i1v
    @けろりん-i1v 2 місяці тому +6

    秀吉の朝鮮出兵に、奥さんの“ねね”はめっちゃ反対したんだよ(ねねは地位も稼ぎもあって夫にも忖度しない😂)あの手この手で止めようとしたんだけど…手紙や文書が残ってるから、認める認めないではなくて事実として書いてるんだと思うよ。いまだに研究が続けられているから、これからも色々わかってくるかもね😊

  • @中村幸義-q6j
    @中村幸義-q6j 2 місяці тому

    ジュディさんのように感じてもらえたら、お互い少しは理解し合えるのではないかなと思いました。ありがとう。

  • @3enoy
    @3enoy Місяць тому +1

    大阪城へ来た南朝鮮人には是非行ってほしい場所が有る。
     それは、最寄り駅のJR森ノ宮駅のすぐ東側から南に広がる“東成区中道”地区。
     ここは、生野区に次いで在日南北朝鮮人が多い東成区の中でも、隣接する玉津地区、東小橋地区と並ぶ密集地。
     是非そこで、“母国の匂い”を肌で感じてほしい。

  • @卓央-u7w
    @卓央-u7w 2 місяці тому +1

    リアクションや話し方が凄く可愛くて笑顔になれます😊

  • @和田智-j7u
    @和田智-j7u 2 місяці тому +1

    過去の出来事は変える事は出来ないので、それを分かった上で、お互いを認め過去に縛られず今を生き、より良い未来を築けたら良いですね。
    いつもながら、教授の視点の素晴らしさが分かった。

  • @正和今中
    @正和今中 2 місяці тому

    漢字を勉強して昔の文書(韓国・中国・日本の)を直に読む。これが本当に歴史を学ぶ第一歩です。

  • @いちあんみかん
    @いちあんみかん 2 місяці тому +1

    ジュディちゃんのみならず旦那様の博識にはいつも驚かされます
    私は群馬在住ですが、いつか群馬にも来てくださいませ😊

  • @bigqandlil
    @bigqandlil 2 місяці тому

    オリジナルの城郭は基本的に燃えたんすよ。空爆もあったし、日本人同士の動乱も当然あったし。
    熊本城が西南戦争で実戦利用されてたのはびっくりしたなぁ。

  • @中村幸義-q6j
    @中村幸義-q6j 2 місяці тому

    素人の私ですが。
    大阪城は山に築いた城ではなく、平城なので堀を深くしないと外敵から護れ無いためであると思います。
    徳川との戦いで、堀を埋めなければ勝てないと思わせたのではないでしょうか?

  • @Fclefplan
    @Fclefplan 2 місяці тому +1

    元は3重の堀に囲まれてただよ!
    攻める?w

  • @MattJP2024
    @MattJP2024 2 місяці тому +4

    意味FULL😅
    ジュディ語 爆誕😂

  • @藤野哲也-v5e
    @藤野哲也-v5e 2 місяці тому

    大阪城の堀は東は東大阪、南は天王寺まで堀で囲まれていましたよ今は城の周りしか残っていませんよ 巨大な城下町がありました、ヨーロッパの宣教師がこんな巨大なお城は見たことが無いと言ったと文献に残っています

    • @3enoy
      @3enoy Місяць тому

      〉東は東大阪、南は天王寺…???
       おいおい!哲也クン!
       ええ加減な事書いたらアカンがな!
       どこまで範囲広げてんねん!?
       東は今の環状線の線路、南は今の空堀商店街の通りまでやがな!
       ほんで、北は大川(旧淀川)、西は東側横堀川までの範囲や。
       勝手に豊臣大“坂”城の歴史を変えたらアカンがな!
       オマエさん、大阪人とちゃうやろ!?
       どこの田舎モンやねん!?
       苦笑

  • @agican816
    @agican816 2 місяці тому +1

    大阪城をぼーっと見ていた自分に反省😅

  • @ocean4723
    @ocean4723 2 місяці тому +1

    かつおぶし!カンナがけですね!カンナくずは本当にかつおぶしそっくりですよね

  • @ybb4295
    @ybb4295 2 місяці тому

    「ムリムリ!」・・・だから一旦仲直りして堀を埋めてから、攻めたw

  • @ミーポン-g2l
    @ミーポン-g2l 2 місяці тому

    ジュディちゃんからいろいろ学ばせて頂いてます😅視点が凄い❤

  • @健司高濱
    @健司高濱 2 місяці тому +3

    大阪城の天守は、1665年に落雷により焼失しています。
    その後、1931年に資料館を兼ねる形で再建されています。
    正確な資料等が、残されていませんので残された絵図等を元に、再建された復興天守となります。
    以前行かれた名古屋城は、1945年名古屋市を襲った空襲により焼失しています。
    戦争が、終わった後に残されていた詳細な資料を元に外観を正確(最上階の窓は、眺望の為に変更)に復元した外観復元天守となります。
    中は、大阪城と同じ様になっているはずですので内部を詳しく見る必要は、無かったと思います。
    建てられたままの天守は,現存天守と呼ばれて全部で12城有ります。
    中は、建てられたままの状態で残されています。
    それ以外では、木造で建てられたままの状態で再建した天守が有り、こちらを木造復元天守と呼びます。
    宮城県白石市の白石城、福島県白河市の白河小峰城、新潟県新発田市の新発田城、静岡県掛川市の掛川城、愛媛県大洲市の大洲城が、有ります。
    こちらは、内部も建てられたままの状態で再建されています。
    これら以外の天守は、外観復元天守、復興天守、模擬天守となります。

  • @maxmiiko3357
    @maxmiiko3357 2 місяці тому

    ジュディちゃんの観察眼がすごい。賢い女性ですね。可愛い日本語にも癒されるわ~

  • @藤野哲也-v5e
    @藤野哲也-v5e 2 місяці тому +1

    有名な武将はそれぞれ決まった旗と甲冑を着ていました 昔の武将は無骨な顔つきの人が多かったと言われています

  • @藤野哲也-v5e
    @藤野哲也-v5e 2 місяці тому

    大きな石は前田利家が石川県から持ってきました
    石の大きさで豊臣秀吉への忠誠心の証としていました

  • @shio4458
    @shio4458 2 місяці тому

    ジュディさんのリアクション可愛い😂😂

  • @georgebunda-xn2lp
    @georgebunda-xn2lp 2 місяці тому

    ジュディちゃんは素晴らしい感性を持っていて、話も可愛い😉

  • @elsk1031
    @elsk1031 2 місяці тому

    このチャンネルのいいところはジュディちゃんが可愛すぎるところ

  • @barbless3379
    @barbless3379 Місяць тому +1

    教授さんなんですか?建築系なのかな?

  • @駒形屋太郎
    @駒形屋太郎 2 місяці тому +1

    いろいろな説はあるのですが、前政権の豊臣が朝鮮で悪いことをしましたよってことを後の政権を取る徳川がアピールすることで、徳川時代が良いですよって認識付ける政治的な意味もあったのかもしれない。
    結構、徳川の時代に昔の人を悪者にしているって聞いたことがあります。
    昔の人は知りませんが、今の日本人は戦争も、朝鮮出兵も良くないことだってわかってます。

  • @たこ-m7u
    @たこ-m7u 2 місяці тому

    👍

  • @heartwave6469
    @heartwave6469 Місяць тому

    全て分かってるのにわざとテレビで日本の全てを否定して批判する女教授に比べたら彼女は自分が教わってきたことの否定になっても日本を自分の目で見て判断する姿勢は良い。まああの女教授にそう言う発言をさせているのが日本のテレビ局。狂ったマスコミ。

  • @yasakaKeiji
    @yasakaKeiji 2 місяці тому

    母国人より魂が日本人為近づいたな。新しいことを学ぶ分だけ身霊磨きができるんだ。どう生きなきゃだめだと言うのは一切ない、
    貴女はこの地球でどう生きましたか?
     それが一番大事。新しいこと知らないことを学ぶことは魂が上昇するんだよ。
     素直な人は可愛いね。

  • @野口昭三-l6v
    @野口昭三-l6v 5 днів тому

    五百年前の人は現代人より知恵がある 我々には不可能 秀吉の時代の知恵不可解

  • @しーな-u2b
    @しーな-u2b 2 місяці тому

    大阪って豊臣の街だけど韓国人に人気よな

  • @peacock-ir1cu
    @peacock-ir1cu 2 місяці тому

    日本語と韓国語が混ぜ混ぜで喋ってるの面白いですね。

  • @ざすぱーだ
    @ざすぱーだ 2 місяці тому

    ほり堀怖い、めっちゃ綺麗
    初めて見るモノへの美しい表現、勉強にもなります。

    • @wayamato9226
      @wayamato9226 2 місяці тому

      the castle’s moat🏯城の堀

  • @chizu.s-v7d
    @chizu.s-v7d 2 місяці тому

    ジュディ교수님 오사카성 구경하느라 수고하셨어요☺️

  • @死ぬまで生きる-h2u
    @死ぬまで生きる-h2u 2 місяці тому +2

    ジュディさんの視点と感想に感銘を受けまして、たまらずコメントしてます。パズルのくだりが良かった。朝鮮出兵は二カ国の問題だからアメリカや中国の視点を気にしたことが無かった。よく考えればそこまで考えた方がいいと感じたよ。韓国よりは凝り固まった視点では日本人は見てないと思ってるけどまだまだ甘かったと反省しました。戦争しかけたことは認めて謝りたい気持ちはある。本当に大事なのはお互いが捏造せず相手の気持ちに寄り添う事だと思いましたありがとうございました

  • @明石うみ
    @明石うみ 2 місяці тому +1

    ジュディさんあんまり!!
    ちんさむは使わない方が良いかも。イメージ ダウンになるかも…😆🏯

  • @さーやん-s2h
    @さーやん-s2h 2 місяці тому +3

    大阪城は中を改装して博物館みたいにしちゃったのは改悪だね。
    本当の城の中を見るなら、二条城か姫路城をおすすめします!

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku 2 місяці тому

    大阪城ビルは ん~ん

  • @cleanhappy1766
    @cleanhappy1766 2 місяці тому +9

    大阪城に行った時、エレベーターがあったり、展示場になっていてガッカリしたな。当時のままの形状にしてほしかった。

    • @海月白夜
      @海月白夜 2 місяці тому +4

      当時のままとは
      🤔
      果たして......
      豊臣の天守?
      徳川の天守?
      全焼滅したのを新しい建材のみで
      復元したとしても何か違うと思うのは私だけでしょうか?😅
      今のランドマーク的な
      大阪城🏯ビルディング!!の
      天守内展示物で歴史を学べるのも
      これはこれで
      良いのでは

      まぁ、
      ガッカリする人もいるし
      それもそれ
      人それぞれだもんね

      (´ω`).。o0(独り言)

    • @cleanhappy1766
      @cleanhappy1766 2 місяці тому +1

      @@海月白夜
      形状と言ってるでしょ?復元でいいんです。

    • @mars3366
      @mars3366 2 місяці тому +4

      そういうのは国宝になっている城に行くしかないでしょうね。姫路城とかね。

    • @シュガー麗-q1u
      @シュガー麗-q1u 2 місяці тому +2

      ◇完全復元にはハードルがある。①設計図(図面)が残されていること②外観(四面)を描いた画があること・・・この2つ揃っているのがほぼどこの城もないので、
      そうなると細部が「想像」になる。準復元ってわけ。

    • @健司高濱
      @健司高濱 2 місяці тому +1

      今の大阪城を建てた時には、元の形で再建するつもりが無く建てれば良いと言う考えで建てられています。
      また、建てられた大阪城も失われる前の大阪城を記録した資料等(正確な資料は存在しない)ので想像や思い等を元に建てた復興天守となります。
      尚、豊臣秀吉の大阪城は、徳川家康により徹底的に破壊されて跡地は、埋められています。
      今の天守が、建っている場所は、徳川家康が建てた天守が建っていた場所となります。
      元の形で再建すると徳川家康が、建てた天守としての再建となります。

  • @daisuke0000
    @daisuke0000 2 місяці тому +1

    日本もやはり都合の悪い歴史は軽くしか習わない。
    色々な立場、意見がある場合、答えはその中のどこかにあるし、かと言って答えも一つとは限らない。
    私は対馬にゆかりがあるので対馬の歴史も両国に正しく伝わっていて欲しいなとも思う。

  • @おさむ-p7u
    @おさむ-p7u 2 місяці тому +2

    秀吉公は朝鮮の技術を認めたから朝鮮から陶工を日本に連れてきて
    出兵の本拠地 名護屋城と同じ国の有田で磁器の生産が始まったと思います。

  • @aoniko
    @aoniko 2 місяці тому

    ジュディちゃんの手に🎀?

  • @よしこ-t3s
    @よしこ-t3s 2 місяці тому

    豊臣秀吉はポルトガル人です。いくら調べても出自がわからないです。係累がないことから日本人ではないと考えた方が理にかなっています。「原因 結果法」で原因を追求していくことです。石の積み方が16世紀から変貌します。ヨーロッパ的な石工になっています。ポルトガル人の石工が行った城壁工事だと思います。😮

  • @余黒功規
    @余黒功規 2 місяці тому

    大坂城は豊臣秀吉が姫路城から日本全国を統一した際に最初に建てましたが、大坂夏の陣で焼失。これがハリウッドTV将軍で描かれる豊臣秀吉が作り20歳の豊臣秀頼が城主だった最初の大坂城。次に二代将軍徳川秀忠が作ったのが、徳川大坂城。これが2代目の大坂城。そして火災で焼失。この後も徳川将軍の大坂城でしたが天守閣がなくなった。そして明治維新で鹿児島県と山口県の下級武士つまり身分の低いお侍が首都京都から大坂城の最後の将軍徳川慶喜を攻めて圧倒的不利な兵隊の数で京都南部で幕府軍に天皇の軍隊である御旗を掲げて勝利して歩いて東京の江戸城を征服した。この為に明治新政府は鹿児島と山口県のサムライが世界最大の都市江戸を占領して、身分の高いお殿様や家老に命令する為に、京都から江戸に視察に訪れた明治天皇を監禁して、首都を京都から江戸に遷都してもらう為に土下座して頼み、江戸の街の名前を東の京都に改め、現在の東京市になる。この後、WWⅡで東京の人口に食糧と飲料水を確保する為に東京市を東京都に改めた。現在東京都は人口1400万人で居住人口は世界最大の3800万人となり市街地が地平線の果てまで途切れない。現在の大阪城は大正時代に人口日本一の街に発展した大阪市の商人が募金して作った三代目の大阪城。日本初の鉄筋コンクリート造りで120年の歴史を持ち文化財に指定。1600年に作られた本物のお城は明治維新の廃城令で95%が破壊され5%もWWⅡで米軍の空爆で破壊されたので、現在8箇所しかない。これらの城は国宝か重要文化財に指定されており、特に有名なお城は姫路城。姫路城は当時の建物の95%を競売にかけられ落札した業者に豪華な大名屋敷や御殿や日本庭園や櫓や大手門が全て破壊され巻木として売却され喪失。残り5%の部分だけでも姫山と鷺山に聳える高さ91mの高層建築物で破壊するのに莫大な費用がかかるので固定資産税がかかる前に落札者は陸軍に寄付。陸軍は軍隊を置き、さらに姫路城を軍用トラックが通る道にする為に姫路城を破壊したが、陸軍姫路駐屯地を預かる中村大佐が文部科学省に日本で初めて国が姫路城を破壊から守り文化財保護すべきではないかと山縣有朋に提案して意見書を国会に提出。これにより日本で初めて重要文化財制度が出来て日本政府が廃棄を命令した武士の時代のお城を文化財として修繕する事になった。こうして95%が破壊された姫路城であったが明治の修繕、昭和の解体修繕、平成の解体修繕と三回も大規模修繕が施され、大黒柱など420年前の建材の一部が取り替えられたが江戸時代の1600年の黒田官兵衛や豊臣秀吉や豊臣秀長や織田信長の育ての親の息子で幼なじみの息子の池田輝政の三ヶ国百万石の大建築を徳川家康の娘婿や孫娘の嫁ぎ先として、豊臣秀頼の大坂城を包囲すると共に豊臣秀吉の配下だった西国大名の監視役として、江戸城と同じ作り方で、例えば四本の天守閣を連立させたり、内堀中堀外堀の螺旋式三重の掘と船場川を掘り瀬戸内海の飾磨港まで結び、三左衛門堀を掘り進めるなど本格的でなおかつ西側から見た姫路城は戦艦大和のように空に浮かんで見える。日本初の国宝であり日本初の世界遺産であり、内堀だけでなく中堀が国道2号東向一方通行となり外堀は姫路駅の真ん前に城郭が形成されていた。本物のお城を知りたいのなら世界遺産の姫路城は当時のお城の95%を喪失したとはいえ巨大でエレベータの無い本物のお城である。女中部屋が8個も並ぶ三階建ての西の丸が天守閣よりも見所だと伝える。ちなみに靴を脱ぎ靴下で入城する事とお殿様の住み家でなく見張り台が天守閣の本来の用途なので階段は狭く急なので、頭上注意と表示されており命をかけた戦闘の空間であることを理解する必要がある。お殿様は生涯に赴任時に1度だけ地下の鉄扉の鍵を開けて見学するだけで天守閣は普段は武器の保管庫で戦闘時に見張り台として瀬戸内海の海や島まで見渡せる素晴らしい眺望を誇るが階段を上がるだけで来場者はヘバッテ何も語る事が出来ない。高さ91mのビルを登ると最上階に着いたから、早く降りようと本能が苛まされる。ちなみに姫路城のお殿様は隔年で江戸城大手門前広場を囲む江戸屋敷に住み、姫路城には三の丸広場などに6個の巨大な御殿に住み内堀以内を将軍の城と呼び、お殿様は中堀の東御屋敷に住んだ。姫路城に来場する観光客は必ずお殿様の住居が天守閣と勘違いしている。そして来場者が見学できるのは姫路城の1/3を回る事しか出来ない。観光客は姫路城の維持管理の邪魔者でもある。姫路城は1600年から毎年修理する事を白漆喰は豪華な造りなので30年ごとに塗り直しする前提で大工作業の作業郭が最初から造られ、現在も毎年修理を重ねている。30年ごとに塗り直しする前提で姫路城は建設された。