Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
地震発生から1ヶ月も経たずに被害の大きかった七尾線の9割、七尾駅までが復旧することと、大阪からの直通サンダーバードが復活するとはあと一駅、そしてその先ののと鉄道も、1日でも早い復旧を願うとともに、復旧作業に当たられている皆様にもこの場を借りて感謝御礼申し上げます
特急くろしおは閑散なのを逆に利用して、白浜から新宮間で自転車を分解しなくても乗せれるのが良いですね。
なるほど、秋に乗った人生初のサンダバが681サギダバだったのはかなりラッキーだったってことか
大阪方先頭車を見れば一発という...
9:57 2013年に特急北越7号が681系により金沢→直江津まで代走したらしいですね。知らんかった。
先日N03(683-8000)が吹田に行ったみたいですね。これはどのような動きなのか…?この動画を数年前に観れていれば、681のダバを狙い外しまくることもなかったなぁ(遠い目)
683系0番台と同様のリニューアル改造に入るのではと思います。0番台6本と合わせて7本あれば、予備を含め、しらさぎの運用(+向日町出入庫のためのサンダバ運用?)が賄えるのではないかと。
17:36T13編成のクハは元はくたかで、乗降扉が車椅子対応でない0番代です。対してW17は旧京キトV12編成、元サンダーバード、車椅子対応の200代ですから他編成との設備統一を兼ねてリニューアル施工前に交換されたものと思われます
なるほど、ありがとうございます!
19:40 R編成と681系の付属は座席配置・定員が異なるので、どちらが来てもよいように最低限度の座席しか販売されないようです。以前上りで11号車の最前列16Aを予約したら、681系が来て前から3番目であれ?となったことがあります。逆に12号車1Aは1人席表示ですが、R編成で1Bがあったこともあります。0ダバと4ダバも定員が異なり、ダイヤが乱れて運用が入れ替って指定した4号車13A席がないという経験もあります(0ダバの4号車は12番までしかない)。0ダバの増結に681系が足りなかったのか、0ダバ付属を2本つないだのに当たったことがあります。
車体裾が短ければ681系、長ければ683系という風にも見分けられますね余剰編成の転用の流れで283系の置き換えもあると思うのですが、追加で車両が必要になる場合、ドア位置を合わせるなら4000番台を転用する可能性もあると思われます
17:54 宮原や野洲に疎開されている編成数=681廃車可能編成数と考えれば、681は6連4本、3連5本くらいは残りそうですね。基本編成は後期車、付属編成はバリアフリーの観点からクハ681が200番台のV10番台が最後まで残ると思います。
あああああああああ和倉があああああ!!!能登がああああああ!!!泣...
68Xは289含めるとカラバリ10くらいあったはず
北陸新幹線が開業すれば輸送力は若干多くなるので楽しみ
明らか旧塗装やった
サイゼリヤの間違え探しに載せられるレベル
18:04 これなんですけどねぇしらさぎが683系0番代と8000番代で臨時便なしで運行された場合余裕どころか2編成余るんですよね…いくら12編成では臨時便が入るとかつかつと言っても14編成あれば足りるのではないだろうか…(しらさぎでは15往復を5編成で賄えるのでサンダバでは単純計算では7編成で賄えるのではないだろうか…)
289も683も元は683
JR西日本の183系みたいやなJR西日本の183系と485系も元は485系だし
量産先行車のサハ車先頭車化改造あれ近車にサハ車2両を機関車牽引で持って行ったのよな
サンダーバードもヤヤコシヤ号だった……(;・∀・)これを見分ける事が出来る人達すげー(・_・;)
ヤヤコシヤ号、あ・・・・
某新潟・上越の人かな
地震発生から1ヶ月も経たずに被害の大きかった七尾線の9割、七尾駅までが復旧することと、大阪からの直通サンダーバードが復活するとは
あと一駅、そしてその先ののと鉄道も、1日でも早い復旧を願うとともに、復旧作業に当たられている皆様にもこの場を借りて感謝御礼申し上げます
特急くろしおは閑散なのを逆に利用して、白浜から新宮間で自転車を分解しなくても乗せれるのが良いですね。
なるほど、秋に乗った人生初のサンダバが681サギダバだったのはかなりラッキーだったってことか
大阪方先頭車を見れば一発という...
9:57
2013年に特急北越7号が681系により金沢→直江津まで代走したらしいですね。知らんかった。
先日N03(683-8000)が吹田に行ったみたいですね。これはどのような動きなのか…?
この動画を数年前に観れていれば、681のダバを狙い外しまくることもなかったなぁ(遠い目)
683系0番台と同様のリニューアル改造に入るのではと思います。0番台6本と合わせて7本あれば、予備を含め、しらさぎの運用(+向日町出入庫のためのサンダバ運用?)が賄えるのではないかと。
17:36
T13編成のクハは元はくたかで、乗降扉が車椅子対応でない0番代です。対してW17は旧京キトV12編成、元サンダーバード、車椅子対応の200代ですから他編成との設備統一を兼ねてリニューアル施工前に交換されたものと思われます
なるほど、ありがとうございます!
19:40 R編成と681系の付属は座席配置・定員が異なるので、どちらが来てもよいように最低限度の座席しか販売されないようです。以前上りで11号車の最前列16Aを予約したら、681系が来て前から3番目であれ?となったことがあります。逆に12号車1Aは1人席表示ですが、R編成で1Bがあったこともあります。
0ダバと4ダバも定員が異なり、ダイヤが乱れて運用が入れ替って指定した4号車13A席がないという経験もあります(0ダバの4号車は12番までしかない)。
0ダバの増結に681系が足りなかったのか、0ダバ付属を2本つないだのに当たったことがあります。
車体裾が短ければ681系、長ければ683系という風にも見分けられますね
余剰編成の転用の流れで283系の置き換えもあると思うのですが、追加で車両が必要になる場合、ドア位置を合わせるなら4000番台を転用する可能性もあると思われます
17:54 宮原や野洲に疎開されている編成数=681廃車可能編成数と考えれば、681は6連4本、3連5本くらいは残りそうですね。
基本編成は後期車、付属編成はバリアフリーの観点からクハ681が200番台のV10番台が最後まで残ると思います。
あああああああああ和倉があああああ!!!能登がああああああ!!!泣...
68Xは289含めるとカラバリ10くらいあったはず
北陸新幹線が開業すれば輸送力は若干多くなるので楽しみ
明らか旧塗装やった
サイゼリヤの間違え探しに載せられるレベル
18:04
これなんですけどねぇ
しらさぎが683系0番代と8000番代で臨時便なしで運行された場合余裕どころか2編成余るんですよね…
いくら12編成では臨時便が入るとかつかつと言っても14編成あれば足りるのではないだろうか…
(しらさぎでは15往復を5編成で賄えるのでサンダバでは単純計算では7編成で賄えるのではないだろうか…)
289も683も元は683
JR西日本の183系みたいやな
JR西日本の183系と485系も元は485系だし
量産先行車のサハ車先頭車化改造
あれ近車にサハ車2両を機関車牽引で持って行ったのよな
サンダーバードもヤヤコシヤ号だった……(;・∀・)
これを見分ける事が出来る人達すげー(・_・;)
ヤヤコシヤ号、あ・・・・
某新潟・上越の人かな