【アメリカ編 Part2】合気道の地味な稽古ばかりをアメリカ人がしたら・・・?│アメリカ修行 サンディエゴ 後編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 чер 2024
  • サンディエゴ編の後編です!
    連日、基本動作を中心とした地味な練習ばかり。
    果たして、セミナーに参加した皆さんは何を思ったのか。そしてパイエ先生は何故それを行っているのか、迫ってみました。
    2024年5月のアメリカ修行編
    part1: • 【アメリカ修行編①】大柄な相手を制するには●...
    part2: • 【アメリカ編 Part2】合気道の地味な稽古...
    part3: • 【アメリカ編 Part3】ネイティブアメリカ...
    ----
    合気道に興味を持った方は「合気道 & ◯◯(あなたの街)」
    で検索してみましょう!一度でもやってみると面白さが分かりますよ!
    ----
    ■しょうた先生について
    養神館合気道3段。合気道歴13年、東京・神奈川で4歳から85歳までの生徒に合気道を教える。
    もともとはIT系の大手、スタートアップにて事業立ち上げやマネジメントを、国際NGOにて病院経営に携わり、2021年より合気道家の専門家としての道を歩み始める。
    ■合気道無限塾 東京/鎌倉
    品川・目黒・鎌倉の道場です。
    体験はこちらから。
    www.aikidomugenjuku-east.com/...
    ■ブログ「不易流行」
    www.posts.aikidomugenjuku-eas...
    ■instagram
    / mugenjuku_tokyo_kamakura
    ----
    【お問い合わせ】
    しょうた先生への仕事のお問い合わせはこちら
    mugenjuku.tokyo@gmail.com
    ----
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 10

  • @user-qz6xs9mw2e
    @user-qz6xs9mw2e Місяць тому

    合気道の未来を真剣に考えている人達がたくさんいる事に感動しています。
    自分もその一員になれたらと思います。

  • @ktcabin
    @ktcabin Місяць тому

    アメリカの人たちの感想を聞いていると、年齢に関係なくみな雄弁ですね。
    それぞれ虚心に合気道の本質と向き合っているのが感じられます。

    • @Aikido-Shota
      @Aikido-Shota  Місяць тому +1

      本当そう思います。合気道をやる人に謙虚な人が多いのか、また合気道が教えてくれる哲学が謙虚な心を教えてくれるのか。

    • @gNFEuV9rY77w
      @gNFEuV9rY77w Місяць тому +1

      日本人が喋りベタなのかと思いますが、ドキュメント番組やUA-camの動画で見ると海外の人達は言葉選びなども含めて話すのがお上手ですよねー。

    • @Aikido-Shota
      @Aikido-Shota  Місяць тому +2

      これいきなり談笑しているところに入って撮ってますからね、分かりやすいですよね〜

  • @user-ev8hh6xh5t
    @user-ev8hh6xh5t Місяць тому

    次回予告衝撃的すぎた…!

    • @Aikido-Shota
      @Aikido-Shota  Місяць тому

      ほんとカッコいい男が出てきますので来週までお待ちください

  • @gNFEuV9rY77w
    @gNFEuV9rY77w Місяць тому

    合気道は戦うためのものではないと思っていますが、暴力が身近な海外の国では、やはり、戦って強いと思われるものでないと習いたがる人が少ないのですねー。

    • @Aikido-Shota
      @Aikido-Shota  Місяць тому +1

      そうですね。
      治安や成熟度に合った格闘技が好まれる傾向はあると思います。
      逆にいえば、日本はこれから良くも悪くもさらに高齢化&成熟していくので、個人的には合気道が必要とされる希望が湧いています。

    • @gNFEuV9rY77w
      @gNFEuV9rY77w Місяць тому

      @@Aikido-Shota 「公園のお年寄りたちの太極拳」みたいな位置づけになれたらいいと思います。