Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
攻防の角で歩の守りも堅い!10円が1万円になる守りの歩」勉強になります。無理攻めに「しゃうがないなぁ」と冷静に対応・相手の狙いを消す!かっこEです。いつもありがとうございます。
ありがとうございます!10円が一万円になると大きいですね!
無理攻めをかわす感覚、相手の次の手を考えて受ける感覚、歩の使い方、勉強になります
ありがとうございます!参考にしてみて下さい!
ついついとれる駒は取ってしまいますが。慌てないで、かわす手や歩で受ける手を考えるようにしたいと思います。
取るのは危険なケースが多い気がします。上手く交わして下さい。
藤倉先生の動画を観るごとに、我流で将棋を指してきてスカスカだった基礎部分が少しずつ埋まっていく気がしてます😂動画の更新ありがとうございます😊
ありがとうございます!我流も大事ですけどね笑足らないピースを埋めていけると良いですね。
これはグッドな動画ですね🎉“初段を目指す”系の動画の中でも無理攻めを具体的にどうするか?てのはすごく使いやすく理解に繋がる気がしますある一定の棋力以上の人てこれやってこないこと多いから逆にやりやすいて不思議ありますね笑
ありがとうございます!無理攻めシリーズは初段に向けて最適な気がします。一定のレベルを超えると、急に無理攻めが減りますね笑
これ!今の私に足りない技術だ!めっちゃ勉強になりました!
良かったです!またやりますね!
やられてはいけない手を意識するのがとても大事なのですね。部分的ではなく全体をみられるようになりたいと思いました。とても勉強になりました。ありがとうございます。
ありがとうございます!早めの対処が吉ですね。
あぁ分かりやすい。昔からずっと口座動画を楽しませて頂いております。ありがとうございます。
ありがとうございます!
配信ありがとうございます😀今回も良い勉強なりました
受けの手筋、定跡など覚えないといけない事もたくさんありますが少しずつ頑張ります!
受けの手筋は大事なので覚えて下さい!
ウォーズで端角中飛車とか、相振り飛車での無理攻めなどで喰らいつかれて受け間違えて負けることがよくあります🥺
無理攻めは免疫がつくと楽になるので頑張りましょう。
最近やっと叩きと垂らしの使い方をイメージできるようになったけど、守りに歩はまだ難しい……!
守りで歩はかなり有効ですね。
ありがとうございます!「かわす」感じは、そこそこできましたが、歩で美濃囲いみたい形でけっこう守れているのはすごい!将棋ウォーズで大駒を切られて上手く寄せられちゃうこともありますが、ぴよ将棋で感想戦をしてみると、相手の無理攻めにハマっていることも多いので、歩の使い方に気をつけていこうと思います。
ありがとうございます!歩の使い方でかなり対応出来そうですね。
質問があります。最後の盤面の、角打ちに飛車浮き、角切って銀打ち込んで67金と躱した局面についてお聞きしたいです。この際に68銀と取ってから35銀で飛車を攻められると手になりそうで難しいと考えていました。28に飛車を逃げて、46銀に58歩45桂馬48銀でギリギリ受かってる気もするのですが、もっと良い方法等ありますでしょうか?
ご名答です。凌げていると思います。
アマでもAクラスだと そんな事やってんだよな説明聞くとわかる 俺はまだまだだなー
Aクラスは自然にやりそうですね。頑張っていきましょう!
歩の値段が高騰する動画
攻防の角で歩の守りも堅い!10円が1万円になる守りの歩」勉強になります。無理攻めに「しゃうがないなぁ」と冷静に対応・相手の狙いを消す!かっこEです。いつもありがとうございます。
ありがとうございます!
10円が一万円になると大きいですね!
無理攻めをかわす感覚、相手の次の手を考えて受ける感覚、歩の使い方、勉強になります
ありがとうございます!
参考にしてみて下さい!
ついついとれる駒は取ってしまいますが。慌てないで、かわす手や歩で受ける手を考えるようにしたいと思います。
取るのは危険なケースが多い気がします。
上手く交わして下さい。
藤倉先生の動画を観るごとに、我流で将棋を指してきてスカスカだった基礎部分が少しずつ埋まっていく気がしてます😂
動画の更新ありがとうございます😊
ありがとうございます!
我流も大事ですけどね笑
足らないピースを埋めていけると良いですね。
これはグッドな動画ですね🎉
“初段を目指す”系の動画の中でも無理攻めを具体的にどうするか?てのはすごく使いやすく理解に繋がる気がします
ある一定の棋力以上の人てこれやってこないこと多いから逆にやりやすいて不思議ありますね笑
ありがとうございます!
無理攻めシリーズは初段に向けて最適な気がします。
一定のレベルを超えると、急に無理攻めが減りますね笑
これ!今の私に足りない技術だ!めっちゃ勉強になりました!
良かったです!
またやりますね!
やられてはいけない手を意識するのがとても大事なのですね。部分的ではなく全体をみられるように
なりたいと思いました。とても勉強になりました。ありがとうございます。
ありがとうございます!
早めの対処が吉ですね。
あぁ分かりやすい。昔からずっと口座動画を楽しませて頂いております。ありがとうございます。
ありがとうございます!
配信ありがとうございます😀今回も良い勉強なりました
ありがとうございます!
受けの手筋、定跡など覚えないといけない事もたくさんありますが少しずつ頑張ります!
受けの手筋は大事なので覚えて下さい!
ウォーズで端角中飛車とか、相振り飛車での無理攻めなどで喰らいつかれて受け間違えて負けることがよくあります🥺
無理攻めは免疫がつくと
楽になるので頑張りましょう。
最近やっと叩きと垂らしの使い方をイメージできるようになったけど、守りに歩はまだ難しい……!
守りで歩はかなり有効ですね。
ありがとうございます!「かわす」感じは、そこそこできましたが、歩で美濃囲いみたい形でけっこう守れているのはすごい!将棋ウォーズで大駒を切られて上手く寄せられちゃうこともありますが、ぴよ将棋で感想戦をしてみると、相手の無理攻めにハマっていることも多いので、歩の使い方に気をつけていこうと思います。
ありがとうございます!
歩の使い方でかなり対応出来そうですね。
質問があります。
最後の盤面の、角打ちに飛車浮き、角切って銀打ち込んで67金と躱した局面についてお聞きしたいです。
この際に68銀と取ってから35銀で飛車を攻められると手になりそうで難しいと考えていました。28に飛車を逃げて、46銀に58歩45桂馬48銀でギリギリ受かってる気もするのですが、もっと良い方法等ありますでしょうか?
ご名答です。
凌げていると思います。
アマでもAクラスだと そんな事やってんだよな
説明聞くとわかる
俺はまだまだだなー
Aクラスは自然にやりそうですね。
頑張っていきましょう!
歩の値段が高騰する動画