【できない上司】生まれる理由
Вставка
- Опубліковано 14 лис 2024
- ロザン菅広文 最新刊『京大中年』(幻冬舎)はこちら!
www.amazon.co....
メンバーシップはこちら!: / @rozannogakuya
ロザン菅noteはこちら!:note.com/rozan...
お仕事のご依頼はこちら!
企業PRタイアップ/講演会/学校・教育イベント/企業コンサルetc.
⇒rozan.staff@gmail.com
このチャンネルをより応援したい!と思っていただいた方は、メンバーシップの登録よろしくお願いいたします!
メンバー限定の動画で、みなさんのコメントを元により深い話をお届けします!
#ロザン#ロザンの楽屋#雑談 #自己啓発#作業用bgm
全然別の話なのかもしれませんが、介護職だからといって親の介護がうまくできるわけではありません。友人も保育士だからといって我が子を育てるのがうまいわけではないと言っていました。(チロル)
自分の親にスマホの使い方教えると喧嘩になるけど、友達の母親になら優しく教えられるよねw
すいません、すすきのの事件が浮かんでしまいました。
仕事としてやるのはプロ意識が働いてるのでできますが家族の介護は必要の有無は別にして仕事としてやっていくより相当困難だと思います。
ただ、それを分かってくれる兄弟などの家族や親のケースワーカー、ケアマネの考えに依存することが大きいかもしれませんね。
この間の国家公務員の話に通じるのですが、事務処理がすごく得意な人はその上の課長にあげるより、事務処理の仕事の量を人の倍にして倍の報酬にする方が組織としてのパフォーマンスは上がる気がします。
官房長官と総理の話はものすごく納得です。
その話、すごくわかります。人に指示するのが得意な人と、自分が仕事するのが得意な人がいますものね。
@@彌城枝里子 さん ですよね。本人にとっても成長する機会である場合もありますが、全く向いていなくてパフォーマンスが下がることで、その後またリーダーじゃない立場になるのが恥ずかしいと感じてしまったら、その組織にとっても悲しい結果になりますよね。
組織の中で上に行かないと待遇が良くならない構造だからこそ起きうる弊害ですね。「そのポジションで優秀ならそのままの役職にした上で待遇良くすれば組織にも本人的にもプラスなのに」って正直思ってました。
営業とかなら出来高給付ければいいけど、事務や経理ってなると難しいですよね。
菅ちゃんの展開が広くて凄く面白いです。
仕事・役割、求められる事が違ったりはあるので、出世をしたくない人も居ますね。
下っ端が1番気楽でええですわ😂👍
それだと、就職できたのがあなたの限界値って事になるから、悲しくないですか?
同じく「芸人」でも、MCやる人と、ロケに行く人と、スタジオでひな壇に座る人とは、
やるべき仕事は被ってるところと被ってないところがありますよね。
課長や部長は同じ「管理職」だけど、やるべき仕事って似てるけど違う。
「そうなってみないと分からない」もだけど「自分の仕事分かってますか?」もある気が。
「いや、アンタはそれやらんでいい!」みたいなことが往々にしてある笑
「出世はその人が有能とはいえなくなった段階まで出世したところで止まる」ということですよね。
そうなったときに一つ戻して有能状態にもどすという柔軟な対応がとれるかですね。
0:52宇治原さん可愛い(*´∀`)
菅さん良いお題をありがとうございます。この顔が見れただけで私的には「ピーターの法則」万歳です(^^)b
ゲームを楽しんでるかと思えば難しいビジネス書の話をする菅さんの幅が凄い。
私は官房長官に加え、キングダムが頭に浮かびました😁
課長として優秀な人が優秀な部長になるとは限らない。
めちゃくちゃ面白いし、めちゃくちゃ納得というか実感あります。
あと野球チームのヘッドと監督、官房長官と総理、すごく腑に落ちました。
無能有能というより向き不向きなのかもしれません。
カープの新井監督と藤井ヘッドはすごくうまくハマってるなと思います。
でももしこれが逆だったら何か変な感じになりそうです。
【はらぽち】
適材適所は難しいですね^ ^
こういう話をする時に
"ひな壇芸人""MC芸人"とか芸人さんで例えないところがロザンらしいです☺️
優秀な人ほど自分がプレーヤーとして動くのは得意でも、人を管理、指導するのは上手くないって印象あります
自分が苦もなく出来てしまうので
何故人ができないのか理解できないとかいうのありそうです
昔部長と営業同行した際に、売れない人の気持ちが分からないと言われて、過去の武勇伝を語られました😅
@@ともひろ-f8b そういう人の武勇伝は参考にはならない ですよね🤭
野球でも天才肌の人の打撃論は理解するのが難しいってことがありますもんね
私も野球好きなので、「名選手が名監督とは言えない」がパッと思い浮かびました😂
宇治原さんみたいな例えのうまさが欲しいです
【Moe】
宇治原さんの例え、とてもわかりやすく素晴らしかったです。ほんとに出来る人は自分の立ち位置をしっかり把握されてると思います。新選組の鬼の副長土方歳三さんのように。そして賢い女子は恋人と結婚相手はしっかり分けて考えてますね。
6:57 彼氏と夫もですが
いい夫がいい父親になるとは限りませんよね。😂
とはいえ
ダメ野郎の彼氏が良い夫になる
使えない課長が良い部長になる
ってパターンよりは良い彼氏や仕事できる課長の方が上手くいく可能性の方が大きい気がしてしまう
菅ちゃ〜ん。
中国新聞の取材の内容教えて欲しいよ〜。数日前の新聞まで引っ張り出して探してるけど見つからないよ〜。
お陰様で久しぶりに新聞を隅々まで読む良いきっかけにはなりました😊
人に指示を出せるのは6〜10人まで。
って部分が凄く響きました!
凄いわかります!
もっというと、4から6人なんじゃないかとも思ってます
立場と権限がないと10人って厳しいかなぁ
勉強になる! 新卒一括採用で終身雇用では管理職の転職市場がなく、順次昇進させる以外に管理職を確保する方法がない構造的な問題もある気がします。管理職は専門性の高い職種なのに「上司」として万能人間のような役割を期待してしまい、仕事量の分散がうまくいかなくなるのは長時間労働、ひいては晩婚・少子化にもつながっていそう。
外資だと全然違ったりしますが、まずこういった問題が広く認知されて欲しいです。
前にそういう話を、キンコン西野さんも、ボイシーで、言われてました。
「仕事が認められて出世(ステップアップ)しても、その分野はその人にとっては初心者だし、向いてるとは限らないので、意外と成果が出ない場合がある。」て、内容でした。😊
どんな地位も、席の数よりその席に座りたがる人数のほうが圧倒的に多いので、競争が生まれますよね。そうすると過去の実績で評価するしか選抜方法がないんだと思う。その席に見合う能力を上手く測る選抜方法があればベストですが、菅さんもおっしゃる通り「そうなってみないと分からない」ですね。
だから、仕事ではやらしてみて違うとなれば、輝く場所に戻る勇気も必要ですよね。
仕事内容や役割などが
根本的に変わってるかもしれない
っていう点は確かに意識しないといけませんね🤔
深夜バラエティがゴールデンに行ったら
面白さ減るよなって言われるのも
ゴールデンならではの役割や規制が
関係してるんですかね?🤔
(ビタコ)
宇治原さんの例えに拍手👏👏👏流石です。流石です。
8:23 それを言っちゃあ話が終わってしまいそうだけど、突き詰めればそうでしょうね😂
自分の得手不得手を理解出来ていることも大事でありつつ、人がきっかけで思いがけず得意なことに出会う可能性もあるでしょうから♪
菅さんのそうなってみんと分からんわってその通りだなと思いました。名監督と言っても当時のヤクルトのあの戦力でなけなければああいうふうにはなっていなかったですし、それはその後に監督になった阪神タイガースや、管理野球で知られる森監督がベイスターズでは全く結果を出せなかったことからも分かるように、名監督と呼ばれるためには本人のまわりの環境というのがかなり大きいと思います。マルクスや構造主義者たちも、与えられた状況、立場がその人間の本質を規定すると言っています。適正や能力があるからそれに向いた仕事をするのではなく、菅さんのおっしゃるように、我々はやってみて、事後的にその能力があったということに気づくことしかできないのないのだと思います。
ピーターさん応用範囲広すぎる。(びばびば)
プレイヤーとして優秀な人はある意味トラブルメーカーを無視する能力に長けている(邪魔さえされなければ結果を出せる)部分があると思うんだけど、上に行くと職務として無視は出来なくなるし、更にもっと上に行けば平社員の相手をしなくて良くなる。
トラブルメーカー的な社員がどの距離感に配置されてるかで役職の難易度はめちゃくちゃ変わると思うからそもそも課長や部長が有能か無能かを判断することすら難しい
ちょっと話は違いますが、ここ何年か前から「優秀」「無能」の言葉をよく聞くようになりました。実業家などがよくやってる「質問に答えます生配信」では特に良く聞く単語で、質問者も無能な人間だと思われないように工夫をしているのを感じます。そんなのを聴いてて、「何だかなあ…優秀・無能の二極化で人をラベリングするのもなあ…」と思ったりしています。
適材適所が大事ですな。
平社員にも中間管理職にも向かないけど、副社長向き。とかいう人を見抜けたら、経済も活性化しそう。
優秀な営業が昇格すると優秀な管理職になるわけではないという例は職場で結構あります
人柄がいい優しい上司が実績が上がってるわけではないし、むしろ成績はいまいちだったり
良い友達であり良い相方な、お二人。
本題と関係ないですが、序盤の「全く知らんわ」の間が最高でしたなみだ😂やはり芸人さんはすごいと感じました。
ウチの会社は一時期オールラウンダー(管理職)とスペシャリスト(職人)のどちらに進みたいか人事面談で決めていくという制度がありましたが自然消滅しました。スペシャリストは突き詰めても結局待遇が現状維持となることに対する不満、オールラウンダーを希望する人がかなり少なくて将来の管理職候補が足りなくなるというリスクが見えてきた、等の理由からだそうです。組織には一定数の管理職が必要なので、向き不向きが後で分かる事になろうとも、昇格させて動機付けして、ソコソコ成果を挙げている実務者に管理職をやらせるんだろうなと思います。不向きな管理職をやらされる人も、そんな上司の下に入った部下も不幸な気がしますが、これはどうしたもんなのでしょうね…
(ポーキー)
優秀な人ほど向いている職から早く出世していくのはよく言われますよね。でも成果を出せていない人がプレーヤーとして向いていないから、役職をつけるというのも、ほかの従業員から反感を買うでしょうし、全体としてうまくいくとは思えない。難しいですね。
なるほど、、、と頷きながら聞き入ってしまいました。
人に指示を出せるのは6〜10人まで🤔少し話が違うかもしれませんが、保育士をしていてよく思うのは、休む子が多い日で、子どもが18人くらいになると余裕を持って保育できるなぁということ‥(普段は26人)年長クラスでも26は多い。ただでさえグレーゾーンも増えているのに🥲
官房長官もそうですが、園長副園長職と保育士も同じだなぁと思いました。いつまでも現場の保育士の気持ちでいてくれる園長や副園長は尊敬できる上司が多いし、仕事もできるイメージです。
「コイツ、めっちゃ面白くて良い奴やで!」って男友達に紹介された人が
浮気性でパチンコして万年お金ない人だった時に
友達目線の良い奴と、彼女目線の良い彼氏は全然違うなって思ったの思い出しました😂
ちょっと違うかもしれんけど…
結局、どの分野においても人間力の高い方が優秀なのかなと思いました。
部長達が飲んでる所に居合わせたら、本部長に怒られた話で盛り上がっててびっくりした
仕事が出来る人は、業務を抱えがちで、
昇格しても、部下に仕事を任せるのが
下手だなと感じる事があります。
最終チェックまで任せられず、
上司が自分でやるので、部下が成長しない。
現場で働くのと、部下を統括するのとでは、
全く違う資質が必要なのかなと思います。
(山本ぷりん)
田中角栄であっても、実際には総理より自民党幹事長が天職だったと言ってたそうですから。
プロ野球の監督の場合はフロントとか球団側の意向、主力選手の出入りで結構左右されそうではあるけどなぁ。まぁそれも含めてってことかぁ。
これめちゃくちゃあります!
一番営業とってた先輩が管理者になったとたん無能って言われてます。
話の筋とは全く無関係ですが、同じ立場の人を指す言葉で宇治原さんが「夫」すがちゃんが「旦那」と別の言い方のまま話が進んでて興味深かったです。
階級みたいにするのやめてみたら良いかもしれませんね。課長が部長になって、いまいちハマらなかったら課長に戻る。それが降格という扱いにならなければいいな。はまらない役職では部長自身も辛いし部下たちもしんどいので……。
課長として成果を出した人が部長になり、部長として成果を出した人はその上の地位にいく
部長として成果を出せない人は部長のままなのでずっと部長の人は部長として成果を出せない人
殆どの人が無能扱いされて出世できなくなるところまで出世する
プレイヤーで活躍できる人と管理者として活躍できる人は別というのは頷けますね。
でも現場を知らない管理者はカスになりやすい気がするし、管理者になるためにはプレイヤーとして成功しないといけないような。
菅ちゃんは「素晴らしい友人」だった宇治原さんが「素晴らしい相方」になると、いつから思っておいででしたか?☺️(Jane/ジェーン)
今回の動画は、話を聞いてすぐに私も選手と監督(平社員と上司はこちらに近いですね)のことを思いましたが、彼氏と夫とは😂でも、彼氏と夫も部長と課長も確かに一直線上に考えがちですね😅気をつけます。
ちょっと違うかもしれませんが、コンビで中高生の人気者程度だった芸人さんが解散してピンになった途端ドーン!と売れたりすることありますよね。実力派ピン芸人=実力派漫才コンビ・コントグループではないと…。
ただ、そういう事例を見てしまった時「相方が足枷だったのかなぁ」と切なくなることがあります(笑)
マネジメント出来る数5-8人(菅さんの例だと6人)は、2枚のピザ理論というのがあるそうです。アマゾンの創業者の考えですが、2枚のピザを分けられるくらいの人数が良いらしいです。アメリカらしいです。
日本人なら16人とかになりそう。
オチ最高!!!めちゃ笑いましたwww
日本のプロ野球でも最近は2群間特などを経験させ1軍に抜擢するということが行われてますね。メカーリーグではさらに選手と監督は違うものという認識が大きく、活躍した選手が監督になる例は少ないですね。イチローさんとか松井さんとかも臨時コーチ以外にコーチ。監督を引き受け得る気配はありません。悠々自適ということもあるのでしょうが。
企業でもアメリカではプロ経営者というのがいるので、そのあたりの見極めというのが確立してるように思います。
チームの人事をやる人が適切なのかを管理する人を管理する人を管理する人ーーーが必要になってくるんですよね。
あとは、昇格しなくても能力を評価されて給料が上がってくれる必要性。
昇格しないと給料が底上げされないってのが無能を生み出していると思う。
部長になったけど「自分はやはり課長でいる方が能力を発揮出来ますので課長に戻して下さい」と言える環境になって欲しいし、それで評価を下げて欲しくない。
一旦ピーターさんに話聞きたいww
よく理解出来てすごく納得しました。
ただ、例えばスポーツや芸事のような専門分野においては「優秀なプレーヤーだった人」「たくさん表彰されてきた人」等の"一線で輝いていた人"を師事したいと思うのは仕方ないのかもと思いました。指導することに向いている人かはさておき。
そうではなく"大したことなかった人"(言い方)に指導されると「自分だって上手かったわけじゃないのに!そこまで言うならやってみろよ!」と思ってしまうんですよね😂(指導される側がそのマインドなのは逆に偉そうなんですが😂)
そこは難しいところだな〜と思いました。
行政のプロジェクトでガンガン成果出してた人が天下りした途端できない人になったとか、他部署にいた時に評判が良かった人が自分の上司になったらそうでもなかったとか、結局そうなってみないとわからんですね。
有能だったはずなのに無能と思われるのは切ないですね。
無能ではないはずなのに🥺
中国新聞といえば石丸市長ですよね???その話題どうですか?あったらすみません!
オーケストラと指揮者、各楽器のリーダーとの関係と同じことですね
教師と管理職(校長教頭)もよく似ているかも?ただ、優れた管理職は、上司になっても教師の心を忘れていないことが条件だと思います。
課長まではプレイングマネージャーとして結果は出せるけど、部長になると自分の手を動かさないことが必要だからほんと無理。口だけ動かすおじさんになりたくもないし、偉い顔すんなとも思う。
プレイヤーとして優秀な人と監督として優秀な人は違うってよく言いますよね
うちの会社がまさにそう。プレイヤーとしては立派だが経営者向いてない人が社長。
お二人は切り込みにくいかもしれませんが、おもしろい芸人が賞レースの審査員として適切に審査できるのか、というところにも私なんかは疑問に思ったりもします。
お二人の洋服凄くカッコ良くて素敵ですね。
仮に大抜擢で成功したとしても、方程式にはしづらいので、大枠で見た場合、ジレンマを抱えつつも、システムとしては変わらない感じですかね〜。
プレイヤーの才能と管理職の才能は別物ってことやと思うんですけど、プレイヤーの才能が無い人に管理職任せてみるわけにはいかないですよね…。【春蒔秋(あずまあき)】
その話はじゃあ適正のある役職を据え置きで給料上げるっていう形で片付けられる話では無いと思う。時間や労力は有限だから上はできる人を増やしたいわけで、だからこそ自分のスキルの再現性を高めて他人が自分と同じようにできるように育てられる人の方が重宝されるのは仕方の無いことだと思う。
この話を聞いて、じゃあダメじゃんと思ったのですが、会社の昇任試験の内容が実務ベースのものが多いと思うのですが、本当に試すべきは「マネージメント」科目なんですね。
が、実務ダメダメの人間がマネージメントに向いてるかなんて、考えもしないwww
中国新聞の記事読みたいけど
いつ載るんでしょうか?
マネージャーさん告知して下さると嬉しいです!
【はらぽち】
ピーターとはズレますが、私の業種の上役に求められる要素は、以前は俺について来い!な強めに引っ張るタイプだったのを、ここ数年でトップの方針転換から、上役に求める要素を、穏やかなサポートタイプに宗旨替えしたせいで上役達は大変そうに見えます。
尊敬する優秀な先輩が、栄転したときから「まったく適材適所じゃない。頑張るけど良い人事じゃない」と言ってたのを思い出しました😅優秀なので活躍されてますが、心身ともにかなり苦しいみたいです😣(Jane/ジェーン)
No.2が得意な人、優秀なフォロワーのような目立たない人が実はトップの人より重要って話はよく聞きますよね。
5:41
ここからネタに入ってくれるのかと思った
「ちょっと俺彼氏やってみるからお前彼女やってくれる?」
良い講師が良い教頭/校長になれるとは限らない、みたいな話ですかね? 【春蒔秋(あずまあき)】
プレイヤーとして仕事できるのと管理職としてマネジメントできるのは全然別ですね。
完全に偏見でいいますけど、B型の人って自分の仕事はできます。
でも管理職になったら全然ですね。自分自身のことしか見れない。
経験者だから物事をわかってはいることとチームの調整を行うリーダーの素質は全然違うもんな
求められる能力は、役職によって異なる。適材適所で役職が決められるといいのですが…
人に指示を出せるのは6人までって話で、キングダムにも出てきた「伍」を思い出した。5人で1チームになって戦う。
今回思いついた言葉…
適材適所…
プレイヤーとして優秀やった人を管理職にすることが多いけど、
わざわざメッシを監督にしてるようなもんよな。
宇治原さんピーターの法則知らないのちょっと意外
野球好きなんだなー
と思いました
逆?の例ですが任天堂の3代目社長山内さんが4代目社長岩田さんを抜擢したときのエピソードを思い出しながら見てました。
昇進に際しては主に、任天堂の例のように適性を見いだして抜擢する場合と、菅さんのお話のように今の地位での仕事ぶりを見る場合と、能力に関わらず可愛がっている部下や子息などを後継に据える場合がありますよね。最後のは印象悪いですが院政を敷くならいいところがあるかもしれないし、自分の成功について「運がよかった」と思っている人ほど後継者の適性についてあまり考えない可能性が高そうです。
タブレットやハサミだけではなく、この世の全てが凶器になりえるとすれば、あとは使う側の理性感や倫理感になるのではないかと思います。
馬鹿と鋏は使いよう、ってよく言ったものですね。
野球と恋バナが好きな菅ちゃん
官房長官に向いてて総理大臣に向いてないという考えは結構分かります(菅さんは別として)
官房長官だと良かったのに総理だとダメって
名前を出すといろいろ揉めそうね
会社のことはよく分からないのですがバイト先の店長はしっかり働くのですが人を回したり教えたりするのが下手くそです。他の社員が尻拭いをしてる様子を見て『店長じゃなく普通の社員だったら優秀なんだろうな』って思うことが多々あります。それでも店長手当てはもらっておられます。
さらに店長という立場を利用して自分の言う通りに動く社員だけ手元に置いて、こうした方が良いのでは?と意見した社員を飛ばしています。あまりにも酷いのでバイトが言うことではないんですが会社に店長を辞めてもらって普通の社員にすることは出来ないのかと相談しました。ですが、その人だけ群を抜いて年上なので勤務歴も長いし給料も高いのでどうしようもない等の返答をもらいました。
世知辛いなぁと思いました。
長文すいませんでした。。
マーフィーの法則は有名ですけどピーターは分かりませんね流石に…
野球より戦術が複雑で頭を使わないといけないサッカーの監督は選手経験0の人とか普通にいます。Jリーグは参入障壁というか既得権益化してる部分がありますけど、ヨーロッパにはたくさんいます。
書籍名を言わない本紹介😂
良い悪い彼氏彼女の延長線上に良い悪い夫婦がいるか
面白いですね。大学の時にそんな話をしたような
仕事と家事育児の成果で評価を比較するって意味ではわかる気がする。
いいパートナーって、長いこと一緒にいたらなんじゃかんじゃうまくいってたりするような。
宇治原さんの官房長官ネタ聞きたいなぁ
菅広文さんも、宇治原史規さんも、疲れたら、アイスココアや、アイスコーヒー等を飲んで、ゆっくり休んで下さい。☕🤱☕🤱☕🤱☕🤱☕🤱
たしか、昇進の決め方を有能な人じゃなくて完全にランダムで選んだ方が統計的に会社の成績がいい、っていう実験があったと思います。
実は答えがわかっている人がわかっていないふりをして1秒でも長くテレビに映ろうとする現象はウージーの法則で間違いないですか。(ぽかりん)
中国新聞から取材を受けたとのことですが中国新聞と安芸高田市の石丸市長との会見等でのやりとりについても話してほしいです!!
平社員に役職がつく際はとっても言い方が悪いですが、「平社員“程度”の仕事ができる人」なんですよね。
「平社員“程度”の仕事ができる人」は意外といなくて、お2人は「選択すること」を前提としていますが、実際は「消去法」の場合が多いと思います。
プロ野球みたいなプロ集団ではなく、実際の会社にはアマチュアとプロが混在しているので、役職者を選択する程の人材はいません。
いわゆる「人は足りてるけど人材は足りていない」状態です。
(くどうゆうた)
優秀な監督でもチームの成績が奮わなければ無能と呼ばれ、歴代の中でも執政力が高かった総理でも官房長官ならなんて評価される。
さて、無能な上司は本当に無能なのか怪しくなりませんか?!