Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
総合的に、○葉社の攻略本が他のゲームでも間違いが多かったような貴ガスww
当時、攻略本はスクウェアなら「NTT出版」、任天堂なら「小学館APE」のものを必ず買っていたなあ。「ゲーム攻略に役立つか」とか「情報が正確か」とか、どうでもよくて(笑)、攻略本自体のデザインセンスが抜群だったから。ゼルダ「神トラ」なんか、ゲームソフトを持ってないのに、攻略本を見ているだけで飽きが来なくて、半年以上(糊が取れてしまうまで)何度も読み返した。(その後、我慢できなくなってソフトも買ったけど)今では考えられないかもしれないけど、当時は、攻略本を先に買って、何度も見て妄想して、それで買うソフトを決める自分みたいな変わった子供も結構いたんですよ。
先に攻略本買ってからゲームされていたんですね。僕は先にゲーム買ってましたが、攻略本は解いてから読んだりしてました。ゼルダの攻略本も持ってました!独特で面白いですよね。現実世界のツアーのような説明がしてあって。公式の攻略本は全部買ってましたね。ドラクエだと装備が見れるのが良かったです。
フォークタワーは全てをしるものより道中で出てくるフレアーがこわい。
パワーヒットのカウンターですかね?
@@MrHarukitchen それ。カンストダメージ飛ぶ
1992年と言えば、まだPC9801が企業に行き渡りはじめ、OSではやっとWindows3.1が発売された年。インターネットも整備されておらず情報通信と言えばニフティサーブが成長を始めたころ。ファミコン時代ならメーカーから送られてくる資料もそんなに多くなかったでしょうけど、SFCかつRPGともなれば、情報量は膨大。特にFF5はその時期のソフトと比較するのが野暮なくらい沢山の情報を編集する必要がありました。なもんで、この頃の編集者は大変だったろうなと思うし、でも出版したらたくさん売れたから面白かっただろうなと。そしてあの頃の攻略本が完璧なものだったら、今アップされているFF5に関する数々の雑学動画・縛り攻略動画はこの世に出てなかった。攻略本が不十分だったがゆえに、今なお新しい発見が出てくる。ロマンがあっていい話です。
確かに攻略本が完全なら、チキンナイフの強さの考察などもなかったですね。不完全だからここまで盛り上がったのかもしれないですね。この動画もそのおかげですしw
おすすめ攻略のジョブとアビリティを信じてその通りにしていたハナタレ時代…。あれはあれで楽しかったな😃
FF5の攻略本の4コマが好きレナ「レビテト」カタストロフィー「重力100」レナ「レビテト!」カタストロフィー「重力100!」レナ「レビテト!」カタストロフィー「重力100!」レナ「レ・ビ・テ・ト!」カタストロフィー「重力100!」レナ「レビテトって言ってるでしょ?聞いてる?ね?」カタストロフィー「重力100!!」バッツ「いまのうちにやっつけちゃおーーな!!」
途中で紹介しているやつですねあ、ちなみに4コマではなくて2コマですねw
@@MrHarukitchen あっ😵
中学時代の友人が持ってたけどアポカリョープスにバイオ剣とかあった気がする。
@@kei_xvideos あったあったwwwキレイ好きなアポカリョープスに魔法剣バイオのやつ
ギルに目の眩んだバッツの背後にギルガメ……
昔は「読むのは子どもだし…」って事でガバガバだったのかな?しかし4冊も出てたのか知らんかった。
最後の間違い指摘ラッシュ。制作スタッフ涙目。
当時攻略本を制作していたスタッフだった人が「ゲームは実はほぼプレイしていないし、限られた資料を使って作っていたのでデタラメな情報もあった。」とのちにインタビューで答えていたので締め切りに追われて確認作業出来ず誤字も多かったらしい
へぇそんなインタビューもありましたか!エアプ混じっていたんですね。情報ありがとうございます。
手元にある完全攻略編(初版)で気が付いた間違いをいくつか巨人の小手が力、速さ、体力、魔力すべて+5される装備になっているフレイル、モーニングスターの属する武器カテゴリ:槌矛の装備可能者にバーサーカーが含まれているキラーボウに「クリティカルヒットが出やすいのも特徴。」という説明 キラーボウの追加効果は即死でクリティカルが出るのはエルフィンボウフレイムシールドには氷が弱点になる、アイスシールドには炎が弱点になるという存在しない性質の解説があるカイザーナックルに「装備するとモンクの『かくとう』と同じ効果を持つ」 実際はかくとうと併用してこそ効果のある装備 あと、すべてをしるものにバーサクは有名ですが、とにかく困ったらバーサク+ゴーレムやっとけと言わんばかりに他のいろんなボスにも必勝法としてこの戦法は紹介されてましたね…
すごい!まだそんなにありましたか!巨人の小手は改訂版では修正されていましたが、ほかはまだそのまま残ってましたね。武器や防具の詳細文にもそんな間違いがあったとは。フレイムシールドとアイスシールドは結構大きな間違いですね。カイザーナックルも大きな間違いですね。格闘と同じ効果を持つなら、格闘アビリティ不要になって、さらに使えるアクセサリになりましたね。アパンダ、ハリカルナッソスにもバーサク書いてましたwいやはやたくさんの情報ありがとうございます。次回作あったら紹介させて下さい
SFCの攻略本はけっこう間違い多かった。GBAの攻略本も誤字、脱字はあったなあ…。しかし、SFCやPSでやった時には気づかなかった所にアイテムの在処が詳しく書いてあった。
確かに 宝箱回収率100% いかなくてがっかりした
攻略本で誤記とか多いのは、昔の出版物は手作業多かったからだと思う。
NTT出版のファイナルファンタジーⅤの攻略本は、何故か間違いが多かった。
ガイドブックは レビテトって言ってるでしょ!わかる? のマンガが有名すぎる
「攻略本」という文化はもう絶滅したとみていいんだろうか資料としての要素はあるが「ゲーム攻略に役立てる」という機能は満たせない
「出版物」なんだから、「原稿」は発売日よりかなり前に上がっている事になるよね。だから、開発初期の情報を元に原稿が起こされたとすれば、間違いがそのままという事も充分あり得る。
こういうのってゲーム開発側のミスで本来の想定と違う設定にしてしまい攻略本と食い違いが・・・というパターンもありそうな気がする
もってた。攻略本読んでるだけでもわくわくしたよね。当時やっぱりティンカーベル記載有りませんでしたよね。何の情報もなくいきなり手に入ってしまってめっちゃ驚いたんですよ。
武器防具のイラスト見るのも楽しかったですよねティンカーベルはなかったです。ゲーム雑誌で初めて知りましたねおぉいきなり取ったとはさぞ驚いたことでしょうね!
アイテム・武器・防具のグラフィックが描かれてるので、攻略本としてはもとより、読み物として好きでしたね。
武器防具のイラスト良いですよね。ドラクエの攻略本もイラストあるから買う価値ありますね
@@MrHarukitchen ドラクエは初期のイラストが3Dになってそのままのデザインで実装されてるから良い。FFはシリーズでデザインが変わりすぎる。
3Dって8以降ですかね?攻略本はキャラが衣装着てたりするのが良かった
@@MrHarukitchen ドラクエ漫画でもそのまま起用されてた気がする。
@@kei_xvideos 漫画のほうもでしたか
私は戦闘解析編以外の3冊を持っていましたが、FF5の攻略本の間違いは些細なものなので問題ないです。FFタクティクスの黒本なんて、盗めないものを盗めるなんて大嘘書いていたせいで、5~6時間くらい延々と無益な作業をやり続けた恐ろしい記憶が……何はともあれ、冒険ガイドブックのイラストは最高ですよね。石塚祐子、金子統、菊池晃弘のVジャンプ全盛期を彩った作家三名が参加しているお宝本なので、ソフトやスーファミすらないのにこのガイドブックだけ未だに持ってます。
黒本の被害者でしたかwはい、イラスト良いですね!可愛いです。その3名の方でしたか。名前までは知りませんでした。
黒本の被害者って、沢山いそうですよね……
@@くまちゃん-p4p そうですね。僕は黒本借りてましたがそこまでやってなかったので大丈夫でした。
ファミコンが爆発的に普及してゲーム雑誌が売れて玉石混交だった時代に業界としての環境整備が行き届かなく、DQのネタバレを暴露した「ハイスコア」ってマイナーなゲーム雑誌が叩かれて裁判沙汰になり、その後ゲーム開発業者はゲームの先行情報・攻略情報の発信を出版社へ規制しだしたが、ゲーム開発業者としては「いつ完成できるのかが未定だけれども、開発資金が底をつきそうだ」って時の回避策、もろ刃の刃が「発売前に限定的に大手の出版社へ攻略情報を提供」という、その場しのぎの現金収入を開発途中いい加減な情報での得るという対策をしだした開発途中なので「発売されたら(変更があって)違う」ってのは当たり前だった時代
そんな時代背景があったのですね!詳しくありがとうございます。ハイスコア、今調べてみたら規制されていた塔の階段と宝箱の位置を掲載したからなんですね。youtubeでも最新作ではラスボスやエンディング規制があるようなものですね。ゲーム開発者側も、そんな資金危なかったんですか!?大手だから全然余裕と思ってました。攻略本たくさん出してた理由は、ほんとにお金に困ってたからなんですね。ファンとしては発売前に資料見れて良いんですけど。
@@MrHarukitchen ボスキャラを勝手に公開とかってありますよ!「ハイスコア事件」と言われている騒動は、”ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録(1) ~もうひとつの竜王伝説~ - ファミコンのネタ!! -レトロゲーム関連ニュース&コラム-" って感じで検索してみてください
@@fatbottomgath5355 あ、そのページを見てました!デマと思っていたら、そこから真相探しの旅が始まっていたんですね!流そうなのでまた時間あればじっくり読んでみます教えてくれてありがとうございます堀井雄二氏のスタンスはヒントはよいけど答えはダメってことですね
@@MrHarukitchen 今の「配信禁止」という感じの利権確保と似たような感じかも知れないけれども、当時はフリーダムでしたし、チートや改造系雑誌も多く出ていましたね
@@fatbottomgath5355 改造系雑誌ってゲームラボの前身ですかね?DSの頃はPARとか発売されて、結構聞きましたね。
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?・・・という名言がありまして・・・
攻略本あてにならないなって感じでネットの方が信用出来るって攻略本とネットで当時進行してたな
冒険ガイドブックのイラストはVジャンプでいぬまゆげでいこうを描かれている石塚裕子先生ですね!説明イラストは同じくVジャンプで昔チョコチョコボンボンを描かれていた菊池晃弘先生ですね…懐かしい!Vジャンプから出る攻略本はFF6やロマサガ3等石塚先生のイラストが多く使われていたので大好きでした!(肘を曲げて横からのアングルの立ち絵とか)
お詳しいですね!Vジャンプで描かれていた方々だったのですね。石塚裕子先生の絵はカワイイです。
固くなる薬はガルキマセラから盗めるのか😰自分は固くなる薬はネットで買ってます💧
9:14が「初交○は1月20日でした」って聞こえたチャムキュビアにストップかけたいヤツは↓素直に押しとけ
どの攻略本かは忘れたけどネクロフォビアはバリア全部倒せば斬鉄剣が高確率で決まるとかいう大嘘が書かれているのがあったような……
完全攻略編に書いてましたね!w
「こいつはなぐれ」「勝ったバイオ」「ミールストーム、アーンドしんくうは」冒険ガイドブックは小学生時代めっちゃお世話になった。折り込みの最強装備のページはちぎれてどっかにいったw
勝ったバイオって面白いセリフですねwちなみにネクロフォビアはミールストーム使いませんw
これをみて思い出したのがプレイステーション移植版の時期に発行された「幻想世界の攻略本」という本でこれがどうやらNTT出版版の情報を正誤確認せずそのまま写してしまったらしく全く同じ誤情報が載っていました具体例として メリュジーヌはバリアチェンジ対象外の属性で攻めろ トライトンはアンデッドではない シルドラのサンダーストームは風+水属性 全てを知る者はバーサク&ゴーレムで楽勝等です
FFコレクションの攻略本ですね。ゲームと同じく攻略本も間違い付きで移植されていましたかw スタッフも検証せずやってたんですね。情報ありがとうございました。
なぜか ランド クローラーを操って レナ モンク お 押しつぶすで ダメージ なんぼ 受けるか試してた
多分、攻略本出版までの納期がカッツカツで検証・校正が十分出来なかったんじゃないかな?本づくり担当した人達の苦悩を感じる。
そうですね、そういう配慮をするべきでしたね。動画内では乱暴な言い方になってしまいました。概要欄に補足で書いておきました。
このテの動画作ってる人たちが、ファイナルファンタジー用語辞典を見てる確率100%説
僕は該当していますw
用語辞典はシリーズ共通の武器とかモンスターを索引するのによく使ってたな。
ギク━━━━━━(゚A゚;)━━━━━ッ!!!!
リックスの村の、小太刀
完全攻略編、初版であったようですね
完全攻略編で、間違いではないけど、今でもどうなんだ?と思う記載が、ムーアの大森林のボス(封印を守るもの)との必勝法。タイタンを仕掛けまくってまずは土以外を倒すって戦法なんですが、ファイガ・アクアブレス・エアロガが連続で飛んできて、普通に死にます。グラビガでも使いながら1体ずつ倒す方が絶対に良い。後、必勝法でも大した記載をしていないボスがちらほら。第二世界のエクスデスに対して、マジックドラゴンを放つ×4で瞬殺ですとは、流石に書けないか(時間的制約により調査が進んでいなかっただけと思われる)
情報ありがとうございますタイタン使うとカウンターくるんですね?w正攻法にあるようにグラビガが良いんですね。グラビデに格下げなってますがwはなつは上級者向けですねw 僕も把握できてません
@@MrHarukitchen いえ、タイタンでカウンターが来る訳ではなく、4つのボス共通で、HPがHP3000以下になるとファイガ・アクアブレス・アースシェイカー・エアロガを撃ってきます。つまり、タイタンによる全体攻撃だけを仕掛けまくると、4対中3体のHPが同じタイミングで3000以下になるでしょう。その時に、ファイガ・アクアブレス・エアロガが連続で飛んで死ぬという話です。ちなみに、「放つ」もそうですが、「調合」も奥が深いので、是非調べてみると面白いですよ。
@@kisiritolsyousa なるほど、HPが一定以下になると発狂するってことですね。だから一体ずつ削っていけば良いってことですね。この四体、結構苦戦したの覚えてます。銭投げ連発して倒したかもしれませんw調合はある程度動画でも取り上げましたね。竜の口づけが割と使えました。ドラゴンパワーはチートですがw
@@MrHarukitchen そうです。強力なファイガ等も一体ずつ使ってくるなら、耐えることは十分できます。物理攻撃ならゴーレムで防ぐことが出来ますし。調合を既に取り上げていらっしゃいましたか。失礼しました。ドラゴンパワーも恐ろしいのですが、意外なものも結構ありますよ。祝福のキッスでアトモスを無力化したりとか(笑)。竜の口づけは、敵にも味方にも使えるある意味不思議な技ですが。
@@kisiritolsyousa いえいえ!アトモスの物理攻撃弱いんですね!?面白そうなので次回プレイ時に忘れずに試してみようと思いますw竜の口づけ、そうですね。本来は味方用に使うものとして設計したのかと思いますが。
初コメです、いつも楽しく拝見しています😊懐かしい😆!子どもの頃、買ってもらいました、この攻略本たち☺️ソフトを買ってもらったのはだいぶ後で、なかなか買ってもらえず、先に攻略本だけ買ってもらい、想像を膨らませながら、ワクワクして毎日読み耽ってました☺️当時は気がつきませんでしたが、こんなに間違いがあったのですね🤔30年前とはいえ、こんなに間違いがあっても許されるのは、大らかな時代だったのですかね😁
どうも初コメありがとうございます!攻略本買って貰ったんですね!ソフトよりも先でしたか!基礎知識編はゲームより先に発売だったので、僕もそれは先に読みましたね。誤った情報が渡された可能性もありますね。血塗られた盾もそうかと。まぁ間違いは誰にでもあるので、今の時代でも許してあげましょうw 一生懸命作ったと伝わるものであれば。
この時代の攻略本は、どれも必ずなんらかの間違いがあったなあ。今より激務だったんだろうな。
事前に渡された乏しい資料を下に作っているからやむを得ない箇所も相当あるのだと聞きましたね攻略本の原稿が上がってからソフト発売までに仕様変更されたところもあるでしょうし渡された資料だけじゃ分かんねーから適当に埋めとけ!的なミスや怠慢もあったでしょうw
攻略本に載ってないものを見つけた時、「攻略本を超えた俺スゲー!」ってなってそう。
さーだーまーさーしーってなんでなん?
ニコニコでそういう空耳があったからw
@@MrHarukitchen そうだったんですね!
あるラジオ番組で聞いたことですが、攻略本は故意に間違えて書く事で、パクられた時にその証拠になるようにしているんだとか。
へぇ、そうなんですか。似たような事はWindowsの辞書で聞きましたねw 「ぎれ」を変換するとピカチュウになる現象です
かれこれ25年くらい前のI集院光のラジオ番組情報なのでその後どう変わったか…ってのもありますけどね。昔はメーカーが情報をくれる事はなく、編集部で血眼になってプレイして情報集めしてましたからね…そりゃパクられたら腹立つって話で。
@@drill2949 伊集院さんが言ってましたか!あぁメーカー側ではなく出版社のほうで故意に間違えて書くって事ですね。ただユーザーに間違った情報が届くので、それはよいという判断なんですかねw
それの実例を1つ知ってます。古いゲームですがナムコのアーケードゲーム「イシターの復活」という作品です。ゲーム内容ですが、フロア(ステージ)内に多数の扉があり、それに個別に対応した鍵を拾って別のフロアに行くという内容です。どの扉をくぐるかで行先フロアが違うので、とある月刊誌がフロア内の扉と鍵の対応表を攻略情報として発売しました。盗作対策として、ゲーム内には存在しない扉と鍵のダミー情報をこっそり仕込ませてw。そして、それに見事引っかかった別の月刊誌がありました。詳しくはwikiに載ってますよ。
トラップストリートとか、ペーパータウンとかと同じような、無断複写対策なんですね!
完全攻略編が出たときの衝撃はすごい物でした(泣)当時は当然ネットもなく、学校の友達連中では最後の青魔法がマイティガードというのがいまだ完全解明されておらず、ギガフレアがラーニングできる!?多くの憶測が飛び交い、シングをはなつしてもラーニング出来ずアポカリョープス・リフレクは別グループのやり込み王の噂が流れる程度でした。特別1ページをかけたスティングレイの情報ページは100回は読みました。
へぇ、そんな憶測が飛び交ってましたか!今ではネットですぐ解決しますが、昔はそういう楽しみ方出来ましたね。僕もう当時の記憶ないですねwアポカリョープス・リフレクは試していたという事でしょうか?スティングレイのページそんなに読まれましたかw
8:26なお、エルムギガースさんは第三世界でしか戦えない。この意味がわかるね?
ガラフがいるということ
懐かしい。嘘ばっかり書いてあって、それに踊らされて無駄な時間を費やしたのもいい思い出です。リックスの村に虎徹が売られているとか、エクスデスからワンダーワンドが盗めるとか(ラスボスの前座の方という指定はどこにもない)、召喚獣のゴーレムとカトブレパスが雑魚扱い(確かオメガもザコ敵欄に記載されていた気が……)だとか、正確でない情報を挙げればキリがないですw
そうでしたかwそしてそのリックスの村の虎徹ってどの攻略本に載ってますか?今探しても見つからなくて。ワンダーワンドはどのエクスデスかは書いてないですねwゴーレムとカトブレパスの雑魚扱いも、どの事か分からなかったんですが覚えていますか?オメガは特集組まれてましたね。BGMは雑魚敵ですが。
@@MrHarukitchen NTT出版の完全攻略篇の方に載ってませんか? だとしたら改訂でいくつか嘘情報が消されているかもしれません。モンスターの出現分布も完全攻略篇の方だったと記憶しています。飛竜の谷周辺の敵にゴーレムが、ムーアの村周辺の敵にカトブレパスが記載されていたと思います。(ギルガメも雑魚に混じっていたかも……)次元の狭間にのみ出現する敵は、全部背景がラストフロアに統一されているのでややこしいし、滝エリアの敵に混じってオメガが記載されていたと思います。細かい出現分布が端折られているので、プロトタイプが第一世界のとある小島にしか出現しないとか、シルビューヌとかスティングレイなどの希少モンスターの出現地域についても大雑把にしか紹介されていないので、探して何時間も海を彷徨ったりしましたwあと、次元の狭間のボスにカロフィステリが記載されていない(ほかはギルガメッシュ以外全部記載されている)はずです。入手できるアイテムのところに、刀の項目で虎徹が買える場所にリックスの村、販売価格が15000売値が3500ギルくらいだったと思います。源氏装備もギルガメッシュから盗めるとは書かれていないし、兜に小人・混乱防御、盾に麻痺・小人防御、鎧にカエル・混乱防御、篭手にカエル・麻痺防御という効果があるとは書かれていないはずです。長くなりましたが、最後に入手アイテムの項目にラグナロクが記載されていますが、宝箱に凶悪な仕掛けがしてあるとも書かれていないし、武器属性が騎士剣のはずですが普通の剣に分類されていたはずです。他にも覚えている限りでもかなり間違った情報(または完全とうたいつつ詳細な情報がない)がありますが、本当にキリがいないのでここまでにしておきます。
@@文月名残 今持ってる完全攻略編、13刷ってなってるから改訂版ですかね!?モンスターの出現分布自体見つかりませんでした。戦闘解析編では出現場所の概要はありますがこの事ではないですよね?ゴーレムやカトブレパスは載ってませんでした。戦闘解析編は初版ですね。虎徹、販売価格は11800となってましたが、入手方法はエクスデス城とだけ書いてましたね。源氏装備もギルガメッシュと書いていたのでやはり改訂版で変わったようですね!初版は持ってたんですがヤフオクで売ったのが悔やまれますwたくさんありがとうございます。記憶力すごいですねw
FFの攻略本は勝ったことないけどロマサガ2のNTTの攻略本がひどかったw一番肝心ともいえるひらめきのいい奴がどいつかが載ってないwステータスと名前だけは一人一人載ってるw
あぁそうでしたか!前にメルカリで買ったんですがw攻略サイト見るほうが良さそうですねw
@@MrHarukitchen すみっずみまで読んだけどそんなの載ってなかったw だってひらめきのいい奴がいるって知ったのyoutubeで実況プレーw
そうですかw攻略サイトでもなくUA-camの実況だったとはw
@@MrHarukitchen 厳密にはニコニコで実況というか声入れ?5人のキャラに違う声色で若本ボイスとかヤンキー調やカタコト調でセリフいれるやつで使う人が少なそうなシティシーフ男を入れようとして「こいつはひらめきがいいんだよw」ですぐ線斬り覚えたからそれでひらめきのいい奴が一人くらい入るのを知ったwあそれからNTTのロマサガ攻略本は上下巻あってどっちもひらめきについてナシw
@@ブライス-g5l それフルボイスのロマサガ2ですかね!?w 昔見ていましたねまた見たくなってきましたwひらめきの詳細はスタッフも知らなかったのかどうかw
この頃は攻略本を買うのも楽しみの一つでした。当時、FFやロマサガの攻略本をほぼ全て持っていました。
一緒ですね!RPG系は全て持ってましたね
うぽつ!3:09さだまさし切れてたから助かる。
切れてたってどういうことですか?w空耳動画は一番最初にあると思いますw
@@MrHarukitchen さだまさしは人気商品だから、収穫量が少ないとすぐに在庫切れになるんですよwwww
@@tabibitok そういうことでしたかw それに販売ではなく収穫するものとはw
@@MrHarukitchen ちなみに、さだまさしは有名な産地が2カ所あって、FF4ドワーフの城産とスーパーマリオワールド砦産が有名だと思われますw
@@tabibitok それ僕の動画で紹介している二つですねw マリオのほうは「わーがーなーはーさだまさし じゃないの?」って突っ込みコメきましたねw
ネットもない時代の割には間違いが思ったより少ない印象
動画の通り、攻略本通りにジジイにバーサクかけたらエライ目にあったのを記憶している。
FFTのスタッフか誰かが攻略本を出す出版社にデータを渡す際、検証もしないで楽して攻略本出すのかとわざと偽情報をつかませてそれが攻略本に載ったって話をしてるのを聞いた。〇ミ通の攻略本なら大丈夫!って所らしい。
攻略本通り宝箱全部取ったのに100%にならない秘密がやっと晴れた.......
あぁ孤島の神殿のですかねw
本の出版スケジュールを考えたら発行日の数ヶ月前には中身が完成していると思われる発売日後の発行だから仕様変更はないはずっていうのはあまりにも乱暴だと思うSFC時代のスクウェアは攻略本の発売が早い分、テスト版の情報で作ってたと思われるロマサガ、ライブアライブ等も製品版ではオミットされたり変更されたりしたものが載っている
そうですね。乱暴な言い方でした。気を付けます。概要欄にも補足で書きました。攻略本の制作にも時間がかかっていますしね。ほかの攻略本もそうでしたか。
昔は仕様書なんてもんがキッチリしてなくて、攻略本を作るために資料を求められたら急いで思い出して書く、なんてこともあった当時のスクウェアもそんなもんだったのだろう
完全攻略編でも冒険ガイドブックでも、次元のはざまの最初のボス「カロフィステリ」がなぜか省かれている?
冒険ガイドブックには「魔物」がいるとしか紹介なかったですね。完全攻略編では紹介ありました。
完全攻略編にはあったか。すみません
@@ippeisan3040 いえいえ!
攻略本は攻略内容はともかくとして天野喜孝の美麗なイラストを手に入れるためといっても過言ではない!
貴殿も天野様の戦慄衆の将軍、リリアナを購入されましたか??
自分も、そっちが主目的でした。NTT出版…天野喜孝、小林智美の美麗イラスト、渋谷員子のドット絵。小学館APE(任天堂)…糸井重里の芸術的なレイアウト・文章、しりあがり寿の漫画。これがあの値段で楽しめるんだから、たまらないし、大人になった今でも宝物です。
@@maremio MTGですよね?MTGに知識なくて知ったの大分後で未入手・・・探してみようかな~
@@TreeWell2712 ゲーム由来のイラストレイターといえば天野喜孝・小林智美のお二方しか記憶に残ってない・・・名前存じ上げない好きな人はたくさんいるけどw古き時代のラノベで弘司も好きですね~冴木忍・友野詳あたりのラノベのイラストが有名かな?
NTT出版のFF5攻略本の間違いで真っ先に浮かぶのはすべてを知るものにバーサク(笑)↑や、シルドラの属性間違いやティンカーベルが載ってないとかはPS版のデジキューブの攻略本でも同じ間違いしてたから、NTT出版のを流用したのかな?NTT出版のスクウェアゲー攻略本には滅茶苦茶お世話になったけど21世紀になってから間違い指摘されまくりですね(笑)(当時から薄々おかしいと気付きつつも多少の誤字以外に攻略本が嘘つくわけないと信じ込んていたw)
当時はまさか21世紀になってネットで指摘されたり、こうやって動画にされるとも思ってないでしょうねwPS版の攻略本もあったんですよね。知らなかったのでさっきAmazonでポチりましたw公式の攻略本なのに嘘ありますからねw 今ではネットのほうが正確です
冒険ガイドブック一択やね。犬マユゲでいこうの人の漫画が大好き。
重力100!!!
すみません 僕 も エスナを使えば 直せると思い込んでた
冒険ガイドブックのイラスト、菊池あきひろ先生じゃない?
はい、名前載ってました。ほか何名かいらっしゃいますね
リアルタイム当時は騙されたことも多かった攻略本FF5アドバンスの攻略本で攻撃パターンとか少しは書かれてて安心感ある
今確認したらボスデータで行動パターンも書かれてますね10年以上たってるのでさすがに詳しいデータになってますね
攻略本と言えばドラクエ。ドラクエのゲーム詰まってしまい、攻略本を買ったのに、ドラクエの攻略本は最後まで載っていなくて、攻略本を買ったのにクリアができなかった
ドラクエは最後まで載ってないですね。3もアレフガルドは未掲載でした。堀井雄二氏も、ヒントはOKでも答えはダメという方針だったようです
@@MrHarukitchen ドラクエで一番困ったのは、謎が解けなくて詰まるならいいのですが、石板とかが、家の影あって詰まるというのは、微妙です。結局石板が見つかるまで、永遠と世界中を回り、家の陰から全部回っても見つからない時は見つからないので。
@@hanatosi2834 なるほど、7の石板ですね。攻略本にも載ってなかったんですね?僕も一枚見つからずに探し回った記憶があります。ネットに頼らずに探していたんですが、結局ネットで答えを見てしまいました。同じく家の影にあった石板でしたね。アングルを変えないと見つからなかったという。
NTT出版はまだましなほうだったのよねぇ 別ゲーだがFF2徳間書店版とかひどかった
けん何気に 最強じゃね
パッケージ裏にガラフいるのにメテオとかあるからプロトタイプとかなんだろうな
攻略本いつもクリア後に買ってるから完全にイラスト鑑賞用になってるなぁ…
ネットの無い時代だし今みたいにROMの解析もできなかったら編集する側もどこまで正しいかなんて検証できないでしょうね。ゲーム会社から情報をもらって書くから途中で設定変更されたらどうしようも無いですね。完全な攻略本を造ろうとしたら、プレイ時間48時間近くかかるので攻略して本書いている間にクリアしている人が多くなるでしょうから、当時の編集者の苦労は察しますね。プレイして攻略本といえば、かつてどこかのゲーム雑誌社がスクウェアに嫌われて情報もらえなかったから自力で攻略しながら雑誌掲載していた事があったな・・
仕様変更されていたらしょうがないですね。そうですねぇ、RPGだからプレイするのも時間かかりますしセーブデータも限られますしね。配慮したらよかったです。そのスクウェアに嫌われた理由が知りたいですねw
売り物だからちゃんとしなきゃいけないのはわかるけど、今はネットが普及して、自分達も含め全員で精査しているから仕方ないとは思うけどね、当時は人力だもん。
そうですね。そのへんの配慮もしたら良かったですね。辛口にしてしまいました。
Vジャン版攻略本の魔法効果イラストはチョコチョコボンボン描いてた菊池晃弘先生か
開発中のデータとかをもとに作ってるから攻略本には間違いがでちゃうとか何とか。ただし黒本、テメーはダメだ。
黒本に関するコメがもう二つ目w
あれは被害甚大ですからね>黒本
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
まあ、Excelもないような時代に作った代物だからなぁ基本的に第一稿は手書きだろうし、それを検証することもできなかったのではなかろうか
Lotus 1-2-3がまだ現役のころだなWin95が出たあたりで、一気に消滅した
スクエアから、攻略本作成用のデータ渡されて、まとめて4冊作っておいて、発売時期だけズラしたんだろうなぁ・・・ネットですぐに修正される時代になって、この動画のような事は起きなくなったけど、なんとなく、あの頃はあの頃で良かったなぁ
回収率100%にならなかったのは、これが原因だったのか!
ディスペルは著者がソードワールドTRPGなどのディスペル・マジックと混同した可能性。というか語句の先入観だけで書いてるような気がする。
3:043:11
NTT出版の完全攻略編持っていましたがオメガの攻略情報だけなんでフレア剣なんだよふざけんなサンダガ剣のが効くやんけって当時ぶち切れてましたね
懐かしい攻略本だ。カタストロフィ重力100レビテトのやり取りが印象的だわ
「エスナ"か"ディスペルで治せる」どっちか使えば治るだろって言う考えで作ってそう…
そんな日本語のトリックがw次の道は「右か左に曲がる」のようなものですね
エスナはステータス異常、ディスペルは魔法効果打ち消し攻略本が『てめーで調べるってことができねえのかよ』と言ってるようなもんっすな
「エスナ」か「ディスペル」で治る= 「エスナ」 or 「ディスペル」で治ると、捉えれば、あながち間違いではないw
日本語のトリックw
You can eat apple or orange.と言われると日本人の感覚だと林檎と蜜柑のどちらか片方だけだと考えるが英語では林檎だけ、蜜柑だけ、もしくは林檎と蜜柑の両方と考えるのが正しいんでしたっけ?
エスナかディスペルどっちか忘れたけどどっちかが効くから試してみてね❤
@@raideen416 翻訳したら「リンゴやオレンジを食べることができます」と出てきたので、そういう事じゃないですかね?リンゴかオレンジではなかったので。
ゴブリンパンチの効果は普通にプレイしてるだけだとよく分からんからなぁ
16:25 宝箱の画像、ガッツリ写ってるのに右側が無視されてる・・・締め切りとの戦いで、見落とすくらいに疲労困憊だったのだろうか?
エクスデス城(表)のほうは正しく2つ掲載されていました。裏のほうは中途半端に省略して間違ったようですね。
たぶん暁の4戦士の攻略本だったと思うのですが、オメガの弱点が無し吸収が雷以外になっていて、魔法剣フレアかサンダガ論争が起こりサンダガの方がダメージでるから、雷弱点やんってなった覚えがあります。子供の時の記憶なので、ちがっているかも
合ってますね!オメガの弱点は書いてませんでした。フレア剣での攻略が紹介されていましたね。なるほど、雷弱点と思ってなかったからフレア剣での紹介になったのでしょうね。
攻略本は読み物として今もたまに読んでる。攻略本を出す会社にはメーカーから故意に不完全だったり間違えのあるデータを渡されてるって記事を見た気がするけどどこだったかな?
いつの日か ハルさんがラムザに興味を持ってくれますように・・・ 🌠
FFTの黒本特集待ちですか?w
@@MrHarukitchen う~ん ど~でしょ~~w そういう訳でもないのですが・・・延べ20回ぐらいこの動画やみなさんのコメントを見たりしているとw 無性に恋しくなりますね🌟あの水彩画のような世界観が( ゚∀゚)ノ
@@シャン-m9h え、どんだけ見てるんですかw水彩画…あぁそんな絵でしたね。面白かったですがストーリーは世界史みたいに難解でしたw今手元にないですがいつかするかもですw
@@MrHarukitchen 『 おつおつ 』のファンですからね ( ゚∀゚)ノ。゚.゚。そおそおw もちろんラムザはエクスデスの方で決まりですからね ❕ ❕
@@シャン-m9h おつおつのマリサですよね?wラムザはエクスデスの方ってどういう意味ですか?w
攻略情報云々の精度よりもMAPが載ってるか否かを重要視してたなぁ…基礎知識編みたいなデータ特化系のヤツはソレが目的で買うから良いけど攻略編のくせにマップが無いとかブチ切れモノでした(追記・MAPがない攻略本はFF5じゃなくて別のゲームの話っす)
ダンジョンマップですかね?宝箱の位置と中身が書いているのが良いですよね。
攻略ガイドブックのイラスト…センスありすぎwww
資料提供から発売までのタイムラグが原因かそれとも、FFTのアレのエピソードと同様、プレイもせずに渡された資料データを攻略本として売る出版社への当て付けかも
どの攻略本が忘れましたが、オメガに魔法剣フレアが有効と書かれていて、いざ試してみたら、二刀流みだれうちで一発あたり3000くらいしかダメージが入らなかったですね。
完全攻略法の本(暁の4戦士が表紙のやつ)ですな。一発で3000も与えたら良いほうかと。二刀流ならトータルで24000と一人で最大HPの半分近くダメージ食らわせてるじゃないですか。
@@あにあに-j9w 魔法剣サンダガだと記憶では一発あたり弱点属性なのもありますが5600ほど出てたので微妙かなと^^;
5で攻略本に載ってないと言ったら、ティンカーベルかな。適当にプレイしていた自分が手に入れて、隣で見ていたやりこみ済みの友達が「なにそれ?」ってなった。結局、その友人がもう一周する羽目になったきっかけアイテム。
ティンカーベルが載ってなかったので幻の武器扱いになりましたね。
懐かしい気持ちで見させていただきました!小学生だった頃の記憶なので自信が無いのですが、完全攻略編にて石像からライジングサンが盗めるとの記載があったような気が…。当時は売値を調べて「これで金策できるじゃん!!」とワクワクした覚えがあります。記憶違いだったら恥ずかしいのですが、確認してもらえないでしょうか?あと、この本は何故かバキバキとページが外れまくったので、セロテープで補強し補強し、最終的にとんでもなく不格好になった記憶があります。こっちの記憶は確実なのですが、落札された品の状態が良さそうなので「じゃあ俺の持ってたアレは何だったんだ?」と衝撃を受けています。
どうもです!ライジングサンの項目を見たら、盗めるのはベルフェゴールとなっていました。ただこれは改訂版なので初版だと石像になってたかもしれないですね。ちなみにベルフェゴールからはレア枠で盗めるものです。石像のレア枠はツインランサーです。僕も攻略本は外れていたと思いますw それはもう売ってしまったのですが今回再度購入しましたね。こちらの状態は良いですねw
昔の攻略本はページが取れやすいですね。状態がいいものはあまり何度も読まれなかったものでしょう。強く開くと取れやすいです。
ガイドブックのやつ、まだファイア・ブリザド・サンダーしか使えない時期の敵に対してラとガの魔法で攻撃しようなんて書いてあったな。タトゥにブリザガ、ブロックスにサンダラ等。
ほんとですねw ブリザガなんて第二世界で手に入るのに、あんな序盤で紹介されてるとは
FF5の冒険ガイドブック持ってますけど、間違いがあったなんて知らなかったです。
すべてをしるものにバーサクを掛けて殴り殺されたのは、今も忘れませんw
なぜゴーレムを使わなかった(´・ω・`)
私は道中のフレアーに殴り殺された。
冒険ガイドブックと完全攻略編を持っていましたが、覚えている間違いはボスでカロフィステリが紹介されていなくて完全攻略編のアイテムを落とす敵のところに「コサム ベラ」と書いてあった記憶があります。
カロフィステリは冒険ガイドブックで紹介されてなかったですね。「コサム ベラ」探したらありました!wリフレクトリングを盗める敵での紹介でしたね
あと思い出したのが載っていたフィールドマップでジャコールの町の北に山道と謎の場所があったのですがゲーム内では何もなかったというのがありました。
@@松田誠-u7k すごい!第一世界のマップですよね。確かにジャコールの上のほうに謎の道があって湖か池がありましたね。もしかしたら何かイベントを用意していたのかもしれませんね。ジャコールの町も行っても行かなくても良かった場所なので。ドラクエ3でいうノアニール的な町ですw
よく攻略本には騙されてましたね。一番はシールドドラゴンにはリフレクでグラビデ跳ね返すを実践してみたら痛い目にあったことです(ちゃんと操るのが有効とあったので素直に行いました)。オメガも雷が弱点・リボンは混乱を防げないとか書いてくれればと思いますが、おかげで調合と青魔法、魔法剣が素晴らしいと学びました(笑)。
グラビデは効かないんでしたっけwオメガも弱点とはまだ書いてなかったですよね。魔法剣フレアが紹介されていました。あぁロケットパンチはリボンで防げないってことですね!
@@MrHarukitchen 弱点わかってからはオメガを魔法剣サンダガで押し切れるようになりました。ちゃんと調合で補強して。昔の攻略本って間違いばかりですが、開発途中だからちゃんとわかってなかったからなんでしょうね。
攻略本の発売時期を考えると、実際にプレイして攻略本を作る時間なんてないだろうし、開発から提供された資料を基につくるんだろうけど、それを検証する時間も当然ない。開発から提供された資料自体の記載ミス、本を作る際の記載ミス、両方あるだろうから攻略本作るのも、大変でしょうね。
普通にプレイしててあんなところでLv52にはならんやろ……それだけレベル高ければとっくにクリアしとるわ。
「重力100」もさることながら、前作で「9ディメンジョン」を反射できると知った時の衝撃は忘れがたい。
へぇー、あの厄介な技反射できたんですね
わー、全部持ってた記憶昔は攻略本読んでるだけでも楽しかったよなあ
召喚獣や武器などのイラスト見れるのもよいですね
エスナ ですよね
ちぬられたたてがピラミッドの隠し通路にあるかも?って探した人多かっただろうなあ
黒本「誤情報とかw ちゃんとチェックしろよ」
攻略情報よりアイテムのビジュアル眺められるのが好きだったなーエーテルは不味そうだった
エーテルは三角フラスコに入ってますねw
総合的に、○葉社の攻略本が他のゲームでも間違いが多かったような貴ガスww
当時、攻略本はスクウェアなら「NTT出版」、任天堂なら「小学館APE」のものを必ず買っていたなあ。
「ゲーム攻略に役立つか」とか「情報が正確か」とか、どうでもよくて(笑)、攻略本自体のデザインセンスが抜群だったから。
ゼルダ「神トラ」なんか、ゲームソフトを持ってないのに、攻略本を見ているだけで飽きが来なくて、半年以上(糊が取れてしまうまで)何度も読み返した。
(その後、我慢できなくなってソフトも買ったけど)
今では考えられないかもしれないけど、当時は、攻略本を先に買って、何度も見て妄想して、それで買うソフトを決める自分みたいな変わった子供も結構いたんですよ。
先に攻略本買ってからゲームされていたんですね。
僕は先にゲーム買ってましたが、攻略本は解いてから読んだりしてました。
ゼルダの攻略本も持ってました!独特で面白いですよね。
現実世界のツアーのような説明がしてあって。
公式の攻略本は全部買ってましたね。ドラクエだと装備が見れるのが良かったです。
フォークタワーは全てをしるもの
より道中で出てくるフレアーがこわい。
パワーヒットのカウンターですかね?
@@MrHarukitchen それ。カンストダメージ飛ぶ
1992年と言えば、まだPC9801が企業に行き渡りはじめ、OSではやっとWindows3.1が発売された年。
インターネットも整備されておらず情報通信と言えばニフティサーブが成長を始めたころ。
ファミコン時代ならメーカーから送られてくる資料もそんなに多くなかったでしょうけど、SFCかつRPGともなれば、情報量は膨大。
特にFF5はその時期のソフトと比較するのが野暮なくらい沢山の情報を編集する必要がありました。
なもんで、この頃の編集者は大変だったろうなと思うし、でも出版したらたくさん売れたから面白かっただろうなと。
そしてあの頃の攻略本が完璧なものだったら、今アップされているFF5に関する数々の雑学動画・縛り攻略動画はこの世に出てなかった。
攻略本が不十分だったがゆえに、今なお新しい発見が出てくる。ロマンがあっていい話です。
確かに攻略本が完全なら、チキンナイフの強さの考察などもなかったですね。
不完全だからここまで盛り上がったのかもしれないですね。この動画もそのおかげですしw
おすすめ攻略のジョブとアビリティを信じてその通りにしていたハナタレ時代…。あれはあれで楽しかったな😃
FF5の攻略本の4コマが好き
レナ「レビテト」
カタストロフィー「重力100」
レナ「レビテト!」
カタストロフィー「重力100!」
レナ「レビテト!」
カタストロフィー「重力100!」
レナ「レ・ビ・テ・ト!」
カタストロフィー「重力100!」
レナ「レビテトって言ってるでしょ?聞いてる?ね?」
カタストロフィー「重力100!!」
バッツ「いまのうちにやっつけちゃおーーな!!」
途中で紹介しているやつですね
あ、ちなみに4コマではなくて2コマですねw
@@MrHarukitchen あっ😵
中学時代の友人が持ってたけどアポカリョープスにバイオ剣とかあった気がする。
@@kei_xvideos あったあったwww
キレイ好きなアポカリョープスに魔法剣バイオのやつ
ギルに目の眩んだバッツの背後にギルガメ……
昔は「読むのは子どもだし…」って事でガバガバだったのかな?
しかし4冊も出てたのか知らんかった。
最後の間違い指摘ラッシュ。制作スタッフ涙目。
当時攻略本を制作していたスタッフだった人が「ゲームは実はほぼプレイしていないし、限られた資料を使って作っていたのでデタラメな情報もあった。」とのちにインタビューで答えていたので締め切りに追われて確認作業出来ず誤字も多かったらしい
へぇそんなインタビューもありましたか!エアプ混じっていたんですね。
情報ありがとうございます。
手元にある完全攻略編(初版)で気が付いた間違いをいくつか
巨人の小手が力、速さ、体力、魔力すべて+5される装備になっている
フレイル、モーニングスターの属する武器カテゴリ:槌矛の装備可能者にバーサーカーが含まれている
キラーボウに「クリティカルヒットが出やすいのも特徴。」という説明 キラーボウの追加効果は即死でクリティカルが出るのはエルフィンボウ
フレイムシールドには氷が弱点になる、アイスシールドには炎が弱点になるという存在しない性質の解説がある
カイザーナックルに「装備するとモンクの『かくとう』と同じ効果を持つ」 実際はかくとうと併用してこそ効果のある装備
あと、すべてをしるものにバーサクは有名ですが、とにかく困ったらバーサク+ゴーレムやっとけと言わんばかりに
他のいろんなボスにも必勝法としてこの戦法は紹介されてましたね…
すごい!まだそんなにありましたか!
巨人の小手は改訂版では修正されていましたが、ほかはまだそのまま残ってましたね。
武器や防具の詳細文にもそんな間違いがあったとは。フレイムシールドとアイスシールドは結構大きな間違いですね。
カイザーナックルも大きな間違いですね。
格闘と同じ効果を持つなら、格闘アビリティ不要になって、さらに使えるアクセサリになりましたね。
アパンダ、ハリカルナッソスにもバーサク書いてましたw
いやはやたくさんの情報ありがとうございます。
次回作あったら紹介させて下さい
SFCの攻略本はけっこう間違い多かった。GBAの攻略本も誤字、脱字はあったなあ…。しかし、SFCやPSでやった時には気づかなかった所にアイテムの在処が詳しく書いてあった。
確かに 宝箱回収率100% いかなくてがっかりした
攻略本で誤記とか多いのは、昔の出版物は手作業多かったからだと思う。
NTT出版のファイナルファンタジーⅤの攻略本は、何故か間違いが多かった。
ガイドブックは レビテトって言ってるでしょ!わかる? のマンガが有名すぎる
「攻略本」という文化はもう絶滅したとみていいんだろうか
資料としての要素はあるが「ゲーム攻略に役立てる」という機能は満たせない
「出版物」なんだから、「原稿」は発売日よりかなり前に上がっている事になるよね。
だから、開発初期の情報を元に原稿が起こされたとすれば、間違いがそのままという事も充分あり得る。
こういうのってゲーム開発側のミスで本来の想定と違う設定にしてしまい攻略本と食い違いが・・・というパターンもありそうな気がする
もってた。攻略本読んでるだけでもわくわくしたよね。
当時やっぱりティンカーベル記載有りませんでしたよね。
何の情報もなくいきなり手に入ってしまってめっちゃ驚いたんですよ。
武器防具のイラスト見るのも楽しかったですよね
ティンカーベルはなかったです。ゲーム雑誌で初めて知りましたね
おぉいきなり取ったとはさぞ驚いたことでしょうね!
アイテム・武器・防具のグラフィックが描かれてるので、攻略本としてはもとより、読み物として好きでしたね。
武器防具のイラスト良いですよね。ドラクエの攻略本もイラストあるから買う価値ありますね
@@MrHarukitchen ドラクエは初期のイラストが3Dになってそのままのデザインで実装されてるから良い。
FFはシリーズでデザインが変わりすぎる。
3Dって8以降ですかね?
攻略本はキャラが衣装着てたりするのが良かった
@@MrHarukitchen ドラクエ漫画でもそのまま起用されてた気がする。
@@kei_xvideos 漫画のほうもでしたか
私は戦闘解析編以外の3冊を持っていましたが、FF5の攻略本の間違いは些細なものなので問題ないです。
FFタクティクスの黒本なんて、盗めないものを盗めるなんて大嘘書いていたせいで、
5~6時間くらい延々と無益な作業をやり続けた恐ろしい記憶が……
何はともあれ、冒険ガイドブックのイラストは最高ですよね。石塚祐子、金子統、菊池晃弘のVジャンプ全盛期を
彩った作家三名が参加しているお宝本なので、ソフトやスーファミすらないのに
このガイドブックだけ未だに持ってます。
黒本の被害者でしたかw
はい、イラスト良いですね!可愛いです。
その3名の方でしたか。名前までは知りませんでした。
黒本の被害者って、沢山いそうですよね……
@@くまちゃん-p4p そうですね。僕は黒本借りてましたがそこまでやってなかったので大丈夫でした。
ファミコンが爆発的に普及してゲーム雑誌が売れて玉石混交だった時代に業界としての環境整備が行き届かなく、DQのネタバレを暴露した「ハイスコア」ってマイナーなゲーム雑誌が叩かれて裁判沙汰になり、その後ゲーム開発業者はゲームの先行情報・攻略情報の発信を出版社へ規制しだした
が、ゲーム開発業者としては「いつ完成できるのかが未定だけれども、開発資金が底をつきそうだ」って時の回避策、もろ刃の刃が「発売前に限定的に大手の出版社へ攻略情報を提供」という、その場しのぎの現金収入を開発途中いい加減な情報での得るという対策をしだした
開発途中なので「発売されたら(変更があって)違う」ってのは当たり前だった時代
そんな時代背景があったのですね!詳しくありがとうございます。
ハイスコア、今調べてみたら規制されていた塔の階段と宝箱の位置を掲載したからなんですね。
youtubeでも最新作ではラスボスやエンディング規制があるようなものですね。
ゲーム開発者側も、そんな資金危なかったんですか!?大手だから全然余裕と思ってました。
攻略本たくさん出してた理由は、ほんとにお金に困ってたからなんですね。ファンとしては発売前に資料見れて良いんですけど。
@@MrHarukitchen ボスキャラを勝手に公開とかってありますよ!
「ハイスコア事件」と言われている騒動は、
”ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録(1) ~もうひとつの竜王伝説~ - ファミコンのネタ!! -レトロゲーム関連ニュース&コラム-" って感じで検索してみてください
@@fatbottomgath5355 あ、そのページを見てました!デマと思っていたら、そこから真相探しの旅が始まっていたんですね!
流そうなのでまた時間あればじっくり読んでみます
教えてくれてありがとうございます
堀井雄二氏のスタンスはヒントはよいけど答えはダメってことですね
@@MrHarukitchen 今の「配信禁止」という感じの利権確保と似たような感じかも知れないけれども、当時はフリーダムでしたし、チートや改造系雑誌も多く出ていましたね
@@fatbottomgath5355 改造系雑誌ってゲームラボの前身ですかね?
DSの頃はPARとか発売されて、結構聞きましたね。
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
・・・という名言がありまして・・・
攻略本あてにならないなって感じでネットの方が信用出来るって攻略本とネットで当時進行してたな
冒険ガイドブックのイラストはVジャンプでいぬまゆげでいこうを描かれている石塚裕子先生ですね!説明イラストは同じくVジャンプで昔チョコチョコボンボンを描かれていた菊池晃弘先生ですね…懐かしい!Vジャンプから出る攻略本はFF6やロマサガ3等石塚先生のイラストが多く使われていたので大好きでした!(肘を曲げて横からのアングルの立ち絵とか)
お詳しいですね!Vジャンプで描かれていた方々だったのですね。
石塚裕子先生の絵はカワイイです。
固くなる薬はガルキマセラから盗めるのか😰
自分は固くなる薬はネットで買ってます💧
9:14が「初交○は1月20日でした」って聞こえたチャムキュビアにストップかけたいヤツは
↓素直に押しとけ
どの攻略本かは忘れたけどネクロフォビアはバリア全部倒せば
斬鉄剣が高確率で決まるとかいう大嘘が書かれているのがあったような……
完全攻略編に書いてましたね!w
「こいつはなぐれ」「勝ったバイオ」
「ミールストーム、アーンドしんくうは」
冒険ガイドブックは小学生時代めっちゃお世話になった。
折り込みの最強装備のページはちぎれてどっかにいったw
勝ったバイオって面白いセリフですねw
ちなみにネクロフォビアはミールストーム使いませんw
これをみて思い出したのがプレイステーション移植版の時期に発行された「幻想世界の攻略本」という本で
これがどうやらNTT出版版の情報を正誤確認せずそのまま写してしまったらしく全く同じ誤情報が載っていました
具体例として
メリュジーヌはバリアチェンジ対象外の属性で攻めろ
トライトンはアンデッドではない
シルドラのサンダーストームは風+水属性
全てを知る者はバーサク&ゴーレムで楽勝
等です
FFコレクションの攻略本ですね。
ゲームと同じく攻略本も間違い付きで移植されていましたかw スタッフも検証せずやってたんですね。
情報ありがとうございました。
なぜか ランド クローラーを操って レナ モンク お 押しつぶすで ダメージ なんぼ 受けるか試してた
多分、攻略本出版までの納期がカッツカツで
検証・校正が十分出来なかったんじゃないかな?
本づくり担当した人達の苦悩を感じる。
そうですね、そういう配慮をするべきでしたね。
動画内では乱暴な言い方になってしまいました。
概要欄に補足で書いておきました。
このテの動画作ってる人たちが、ファイナルファンタジー用語辞典を見てる確率100%説
僕は該当していますw
用語辞典はシリーズ共通の武器とかモンスターを索引するのによく使ってたな。
ギク━━━━━━(゚A゚;)━━━━━ッ!!!!
リックスの村の、小太刀
完全攻略編、初版であったようですね
完全攻略編で、間違いではないけど、今でもどうなんだ?と思う記載が、ムーアの大森林のボス(封印を守るもの)との必勝法。
タイタンを仕掛けまくってまずは土以外を倒すって戦法なんですが、ファイガ・アクアブレス・エアロガが連続で飛んできて、普通に死にます。
グラビガでも使いながら1体ずつ倒す方が絶対に良い。
後、必勝法でも大した記載をしていないボスがちらほら。第二世界のエクスデスに対して、マジックドラゴンを放つ×4で瞬殺ですとは、流石に書けないか(時間的制約により調査が進んでいなかっただけと思われる)
情報ありがとうございます
タイタン使うとカウンターくるんですね?w
正攻法にあるようにグラビガが良いんですね。グラビデに格下げなってますがw
はなつは上級者向けですねw 僕も把握できてません
@@MrHarukitchen いえ、タイタンでカウンターが来る訳ではなく、4つのボス共通で、HPがHP3000以下になるとファイガ・アクアブレス・アースシェイカー・エアロガを撃ってきます。
つまり、タイタンによる全体攻撃だけを仕掛けまくると、4対中3体のHPが同じタイミングで3000以下になるでしょう。その時に、ファイガ・アクアブレス・エアロガが連続で飛んで死ぬという話です。
ちなみに、「放つ」もそうですが、「調合」も奥が深いので、是非調べてみると面白いですよ。
@@kisiritolsyousa なるほど、HPが一定以下になると発狂するってことですね。
だから一体ずつ削っていけば良いってことですね。この四体、結構苦戦したの覚えてます。
銭投げ連発して倒したかもしれませんw
調合はある程度動画でも取り上げましたね。竜の口づけが割と使えました。ドラゴンパワーはチートですがw
@@MrHarukitchen そうです。強力なファイガ等も一体ずつ使ってくるなら、耐えることは十分できます。物理攻撃ならゴーレムで防ぐことが出来ますし。
調合を既に取り上げていらっしゃいましたか。失礼しました。ドラゴンパワーも恐ろしいのですが、意外なものも結構ありますよ。祝福のキッスでアトモスを無力化したりとか(笑)。竜の口づけは、敵にも味方にも使えるある意味不思議な技ですが。
@@kisiritolsyousa いえいえ!
アトモスの物理攻撃弱いんですね!?面白そうなので次回プレイ時に忘れずに試してみようと思いますw
竜の口づけ、そうですね。本来は味方用に使うものとして設計したのかと思いますが。
初コメです、いつも楽しく拝見しています😊
懐かしい😆!子どもの頃、買ってもらいました、この攻略本たち☺️
ソフトを買ってもらったのはだいぶ後で、なかなか買ってもらえず、先に攻略本だけ買ってもらい、想像を膨らませながら、ワクワクして毎日読み耽ってました☺️
当時は気がつきませんでしたが、こんなに間違いがあったのですね🤔30年前とはいえ、こんなに間違いがあっても許されるのは、大らかな時代だったのですかね😁
どうも初コメありがとうございます!
攻略本買って貰ったんですね!ソフトよりも先でしたか!
基礎知識編はゲームより先に発売だったので、僕もそれは先に読みましたね。
誤った情報が渡された可能性もありますね。血塗られた盾もそうかと。
まぁ間違いは誰にでもあるので、今の時代でも許してあげましょうw 一生懸命作ったと伝わるものであれば。
この時代の攻略本は、どれも必ずなんらかの間違いがあったなあ。
今より激務だったんだろうな。
事前に渡された乏しい資料を下に作っているからやむを得ない箇所も相当あるのだと聞きましたね
攻略本の原稿が上がってからソフト発売までに仕様変更されたところもあるでしょうし
渡された資料だけじゃ分かんねーから適当に埋めとけ!的なミスや怠慢もあったでしょうw
攻略本に載ってないものを見つけた時、
「攻略本を超えた俺スゲー!」って
なってそう。
さーだーまーさーしーってなんでなん?
ニコニコでそういう空耳があったからw
@@MrHarukitchen そうだったんですね!
あるラジオ番組で聞いたことですが、攻略本は故意に間違えて書く事で、パクられた時にその証拠になるようにしているんだとか。
へぇ、そうなんですか。
似たような事はWindowsの辞書で聞きましたねw 「ぎれ」を変換するとピカチュウになる現象です
かれこれ25年くらい前のI集院光のラジオ番組情報なのでその後どう変わったか…ってのもありますけどね。
昔はメーカーが情報をくれる事はなく、編集部で血眼になってプレイして情報集めしてましたからね…そりゃパクられたら腹立つって話で。
@@drill2949 伊集院さんが言ってましたか!
あぁメーカー側ではなく出版社のほうで故意に間違えて書くって事ですね。
ただユーザーに間違った情報が届くので、それはよいという判断なんですかねw
それの実例を1つ知ってます。古いゲームですがナムコのアーケードゲーム「イシターの復活」という作品です。ゲーム内容ですが、フロア(ステージ)内に多数の扉があり、それに個別に対応した鍵を拾って別のフロアに行くという内容です。どの扉をくぐるかで行先フロアが違うので、とある月刊誌がフロア内の扉と鍵の対応表を攻略情報として発売しました。盗作対策として、ゲーム内には存在しない扉と鍵のダミー情報をこっそり仕込ませてw。そして、それに見事引っかかった別の月刊誌がありました。
詳しくはwikiに載ってますよ。
トラップストリートとか、ペーパータウンとかと同じような、無断複写対策なんですね!
完全攻略編が出たときの衝撃はすごい物でした(泣)当時は当然ネットもなく、学校の友達連中では最後の青魔法がマイティガードというのが
いまだ完全解明されておらず、ギガフレアがラーニングできる!?多くの憶測が飛び交い、シングをはなつしてもラーニング出来ず
アポカリョープス・リフレクは別グループのやり込み王の噂が流れる程度でした。
特別1ページをかけたスティングレイの情報ページは100回は読みました。
へぇ、そんな憶測が飛び交ってましたか!
今ではネットですぐ解決しますが、昔はそういう楽しみ方出来ましたね。
僕もう当時の記憶ないですねw
アポカリョープス・リフレクは試していたという事でしょうか?
スティングレイのページそんなに読まれましたかw
8:26
なお、エルムギガースさんは第三世界でしか戦えない。この意味がわかるね?
ガラフがいるということ
懐かしい。嘘ばっかり書いてあって、それに踊らされて無駄な時間を費やしたのもいい思い出です。
リックスの村に虎徹が売られているとか、エクスデスからワンダーワンドが盗めるとか(ラスボスの前座の方という指定はどこにもない)、召喚獣のゴーレムとカトブレパスが雑魚扱い(確かオメガもザコ敵欄に記載されていた気が……)だとか、正確でない情報を挙げればキリがないですw
そうでしたかw
そしてそのリックスの村の虎徹ってどの攻略本に載ってますか?今探しても見つからなくて。
ワンダーワンドはどのエクスデスかは書いてないですねw
ゴーレムとカトブレパスの雑魚扱いも、どの事か分からなかったんですが覚えていますか?
オメガは特集組まれてましたね。BGMは雑魚敵ですが。
@@MrHarukitchen NTT出版の完全攻略篇の方に載ってませんか? だとしたら改訂でいくつか嘘情報が消されているかもしれません。モンスターの出現分布も完全攻略篇の方だったと記憶しています。
飛竜の谷周辺の敵にゴーレムが、ムーアの村周辺の敵にカトブレパスが記載されていたと思います。(ギルガメも雑魚に混じっていたかも……)次元の狭間にのみ出現する敵は、全部背景がラストフロアに統一されているのでややこしいし、滝エリアの敵に混じってオメガが記載されていたと思います。細かい出現分布が端折られているので、プロトタイプが第一世界のとある小島にしか出現しないとか、シルビューヌとかスティングレイなどの希少モンスターの出現地域についても大雑把にしか紹介されていないので、探して何時間も海を彷徨ったりしましたw
あと、次元の狭間のボスにカロフィステリが記載されていない(ほかはギルガメッシュ以外全部記載されている)はずです。入手できるアイテムのところに、刀の項目で虎徹が買える場所にリックスの村、販売価格が15000売値が3500ギルくらいだったと思います。
源氏装備もギルガメッシュから盗めるとは書かれていないし、兜に小人・混乱防御、盾に麻痺・小人防御、鎧にカエル・混乱防御、篭手にカエル・麻痺防御という効果があるとは書かれていないはずです。
長くなりましたが、最後に入手アイテムの項目にラグナロクが記載されていますが、宝箱に凶悪な仕掛けがしてあるとも書かれていないし、武器属性が騎士剣のはずですが普通の剣に分類されていたはずです。
他にも覚えている限りでもかなり間違った情報(または完全とうたいつつ詳細な情報がない)がありますが、本当にキリがいないのでここまでにしておきます。
@@文月名残 今持ってる完全攻略編、13刷ってなってるから改訂版ですかね!?
モンスターの出現分布自体見つかりませんでした。戦闘解析編では出現場所の概要はありますがこの事ではないですよね?ゴーレムやカトブレパスは載ってませんでした。戦闘解析編は初版ですね。
虎徹、販売価格は11800となってましたが、入手方法はエクスデス城とだけ書いてましたね。
源氏装備もギルガメッシュと書いていたのでやはり改訂版で変わったようですね!
初版は持ってたんですがヤフオクで売ったのが悔やまれますw
たくさんありがとうございます。記憶力すごいですねw
FFの攻略本は勝ったことないけどロマサガ2のNTTの攻略本がひどかったw
一番肝心ともいえるひらめきのいい奴がどいつかが載ってないw
ステータスと名前だけは一人一人載ってるw
あぁそうでしたか!前にメルカリで買ったんですがw
攻略サイト見るほうが良さそうですねw
@@MrHarukitchen すみっずみまで読んだけどそんなの載ってなかったw
だってひらめきのいい奴がいるって
知ったのyoutubeで実況プレーw
そうですかw
攻略サイトでもなくUA-camの実況だったとはw
@@MrHarukitchen 厳密にはニコニコで実況というか声入れ?5人のキャラに違う声色で若本ボイスとかヤンキー調やカタコト調でセリフいれるやつで使う人が少なそうなシティシーフ男を入れようとして「こいつはひらめきがいいんだよw」ですぐ線斬り覚えたからそれでひらめきのいい奴が一人くらい入るのを知ったw
あそれからNTTのロマサガ攻略本は上下巻あってどっちもひらめきについてナシw
@@ブライス-g5l それフルボイスのロマサガ2ですかね!?w 昔見ていましたね
また見たくなってきましたw
ひらめきの詳細はスタッフも知らなかったのかどうかw
この頃は攻略本を買うのも楽しみの一つでした。
当時、FFやロマサガの攻略本をほぼ全て持っていました。
一緒ですね!RPG系は全て持ってましたね
うぽつ!
3:09
さだまさし切れてたから助かる。
切れてたってどういうことですか?w
空耳動画は一番最初にあると思いますw
@@MrHarukitchen
さだまさしは人気商品だから、収穫量が少ないとすぐに在庫切れになるんですよwwww
@@tabibitok そういうことでしたかw それに販売ではなく収穫するものとはw
@@MrHarukitchen
ちなみに、さだまさしは有名な産地が2カ所あって、FF4ドワーフの城産とスーパーマリオワールド砦産が有名だと思われますw
@@tabibitok それ僕の動画で紹介している二つですねw マリオのほうは「わーがーなーはーさだまさし じゃないの?」って突っ込みコメきましたねw
ネットもない時代の割には間違いが思ったより少ない印象
動画の通り、攻略本通りにジジイにバーサクかけたらエライ目にあったのを記憶している。
FFTのスタッフか誰かが攻略本を出す出版社にデータを渡す際、検証もしないで楽して攻略本出すのかとわざと偽情報をつかませてそれが攻略本に載ったって話をしてるのを聞いた。
〇ミ通の攻略本なら大丈夫!って所らしい。
攻略本通り宝箱全部取ったのに100%にならない秘密がやっと晴れた.......
あぁ孤島の神殿のですかねw
本の出版スケジュールを考えたら
発行日の数ヶ月前には中身が完成していると思われる
発売日後の発行だから仕様変更はないはずっていうのはあまりにも乱暴だと思う
SFC時代のスクウェアは攻略本の発売が早い分、テスト版の情報で作ってたと思われる
ロマサガ、ライブアライブ等も製品版ではオミットされたり変更されたりしたものが載っている
そうですね。乱暴な言い方でした。気を付けます。概要欄にも補足で書きました。
攻略本の制作にも時間がかかっていますしね。
ほかの攻略本もそうでしたか。
昔は仕様書なんてもんがキッチリしてなくて、攻略本を作るために資料を求められたら急いで思い出して書く、なんてこともあった
当時のスクウェアもそんなもんだったのだろう
完全攻略編でも冒険ガイドブックでも、次元のはざまの最初のボス「カロフィステリ」がなぜか省かれている?
冒険ガイドブックには「魔物」がいるとしか紹介なかったですね。完全攻略編では紹介ありました。
完全攻略編にはあったか。すみません
@@ippeisan3040 いえいえ!
攻略本は攻略内容はともかくとして天野喜孝の美麗なイラストを手に入れるためといっても過言ではない!
貴殿も天野様の戦慄衆の将軍、リリアナを購入されましたか??
自分も、そっちが主目的でした。
NTT出版…天野喜孝、小林智美の美麗イラスト、渋谷員子のドット絵。
小学館APE(任天堂)…糸井重里の芸術的なレイアウト・文章、しりあがり寿の漫画。
これがあの値段で楽しめるんだから、たまらないし、大人になった今でも宝物です。
@@maremio MTGですよね?MTGに知識なくて知ったの大分後で未入手・・・探してみようかな~
@@TreeWell2712 ゲーム由来のイラストレイターといえば天野喜孝・小林智美のお二方しか記憶に残ってない・・・名前存じ上げない好きな人はたくさんいるけどw
古き時代のラノベで弘司も好きですね~冴木忍・友野詳あたりのラノベのイラストが有名かな?
NTT出版のFF5攻略本の間違いで真っ先に浮かぶのはすべてを知るものにバーサク(笑)
↑や、シルドラの属性間違いやティンカーベルが載ってないとかはPS版のデジキューブの攻略本でも同じ間違いしてたから、NTT出版のを流用したのかな?
NTT出版のスクウェアゲー攻略本には滅茶苦茶お世話になったけど21世紀になってから間違い指摘されまくりですね(笑)
(当時から薄々おかしいと気付きつつも多少の誤字以外に攻略本が嘘つくわけないと信じ込んていたw)
当時はまさか21世紀になってネットで指摘されたり、こうやって動画にされるとも思ってないでしょうねw
PS版の攻略本もあったんですよね。知らなかったのでさっきAmazonでポチりましたw
公式の攻略本なのに嘘ありますからねw 今ではネットのほうが正確です
冒険ガイドブック一択やね。
犬マユゲでいこうの人の漫画が大好き。
重力100!!!
すみません 僕 も エスナを使えば 直せると思い込んでた
冒険ガイドブックのイラスト、菊池あきひろ先生じゃない?
はい、名前載ってました。ほか何名かいらっしゃいますね
リアルタイム当時は騙されたことも多かった攻略本
FF5アドバンスの攻略本で攻撃パターンとか少しは書かれてて安心感ある
今確認したらボスデータで行動パターンも書かれてますね
10年以上たってるのでさすがに詳しいデータになってますね
攻略本と言えばドラクエ。ドラクエのゲーム詰まってしまい、攻略本を買ったのに、ドラクエの攻略本は最後まで載っていなくて、攻略本を買ったのにクリアができなかった
ドラクエは最後まで載ってないですね。3もアレフガルドは未掲載でした。
堀井雄二氏も、ヒントはOKでも答えはダメという方針だったようです
@@MrHarukitchen ドラクエで一番困ったのは、謎が解けなくて詰まるならいいのですが、石板とかが、家の影あって詰まるというのは、微妙です。結局石板が見つかるまで、永遠と世界中を回り、家の陰から全部回っても見つからない時は見つからないので。
@@hanatosi2834 なるほど、7の石板ですね。攻略本にも載ってなかったんですね?
僕も一枚見つからずに探し回った記憶があります。ネットに頼らずに探していたんですが、結局ネットで答えを見てしまいました。
同じく家の影にあった石板でしたね。アングルを変えないと見つからなかったという。
NTT出版はまだましなほうだったのよねぇ
別ゲーだがFF2徳間書店版とかひどかった
けん何気に 最強じゃね
パッケージ裏にガラフいるのにメテオとかあるからプロトタイプとかなんだろうな
攻略本いつもクリア後に買ってるから完全にイラスト鑑賞用になってるなぁ…
ネットの無い時代だし今みたいにROMの解析もできなかったら編集する側もどこまで正しいかなんて検証できないでしょうね。
ゲーム会社から情報をもらって書くから途中で設定変更されたらどうしようも無いですね。
完全な攻略本を造ろうとしたら、プレイ時間48時間近くかかるので攻略して本書いている間にクリアしている人が多くなるでしょうから、当時の編集者の苦労は察しますね。
プレイして攻略本といえば、かつてどこかのゲーム雑誌社がスクウェアに嫌われて情報もらえなかったから自力で攻略しながら雑誌掲載していた事があったな・・
仕様変更されていたらしょうがないですね。
そうですねぇ、RPGだからプレイするのも時間かかりますしセーブデータも限られますしね。配慮したらよかったです。
そのスクウェアに嫌われた理由が知りたいですねw
売り物だからちゃんとしなきゃいけないのはわかるけど、今はネットが普及して、自分達も含め全員で精査しているから仕方ないとは思うけどね、当時は人力だもん。
そうですね。そのへんの配慮もしたら良かったですね。
辛口にしてしまいました。
Vジャン版攻略本の魔法効果イラストはチョコチョコボンボン描いてた菊池晃弘先生か
開発中のデータとかをもとに作ってるから攻略本には間違いがでちゃうとか何とか。ただし黒本、テメーはダメだ。
黒本に関するコメがもう二つ目w
あれは被害甚大ですからね
>黒本
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
まあ、Excelもないような時代に作った代物だからなぁ
基本的に第一稿は手書きだろうし、それを検証することもできなかったのではなかろうか
Lotus 1-2-3がまだ現役のころだな
Win95が出たあたりで、一気に消滅した
スクエアから、攻略本作成用のデータ渡されて、
まとめて4冊作っておいて、発売時期だけズラしたんだろうなぁ・・・
ネットですぐに修正される時代になって、この動画のような事は起きなくなったけど、
なんとなく、あの頃はあの頃で良かったなぁ
回収率100%にならなかったのは、これが原因だったのか!
ディスペルは著者がソードワールドTRPGなどのディスペル・マジックと混同した可能性。というか語句の先入観だけで書いてるような気がする。
3:04
3:11
NTT出版の完全攻略編持っていましたがオメガの攻略情報だけなんでフレア剣なんだよふざけんなサンダガ剣のが効くやんけって当時ぶち切れてましたね
懐かしい攻略本だ。カタストロフィ重力100レビテトのやり取りが印象的だわ
「エスナ"か"ディスペルで治せる」
どっちか使えば治るだろって言う考えで作ってそう…
そんな日本語のトリックがw
次の道は「右か左に曲がる」のようなものですね
エスナはステータス異常、ディスペルは魔法効果打ち消し
攻略本が『てめーで調べるってことができねえのかよ』と言ってるようなもんっすな
「エスナ」か「ディスペル」で治る
= 「エスナ」 or 「ディスペル」で治る
と、捉えれば、あながち間違いではないw
日本語のトリックw
You can eat apple or orange.
と言われると日本人の感覚だと林檎と蜜柑のどちらか片方だけだと考えるが
英語では林檎だけ、蜜柑だけ、もしくは林檎と蜜柑の両方と考えるのが正しいんでしたっけ?
エスナかディスペルどっちか忘れたけどどっちかが効くから試してみてね❤
@@raideen416 翻訳したら「リンゴやオレンジを食べることができます」と出てきたので、そういう事じゃないですかね?
リンゴかオレンジではなかったので。
ゴブリンパンチの効果は普通にプレイしてるだけだとよく分からんからなぁ
16:25 宝箱の画像、ガッツリ写ってるのに右側が無視されてる・・・
締め切りとの戦いで、見落とすくらいに疲労困憊だったのだろうか?
エクスデス城(表)のほうは正しく2つ掲載されていました。裏のほうは中途半端に省略して間違ったようですね。
たぶん暁の4戦士の攻略本だったと思うのですが、
オメガの弱点が無し
吸収が雷以外になっていて、
魔法剣フレアかサンダガ論争が起こり
サンダガの方がダメージでるから、雷弱点やんってなった覚えがあります。
子供の時の記憶なので、ちがっているかも
合ってますね!
オメガの弱点は書いてませんでした。フレア剣での攻略が紹介されていましたね。
なるほど、雷弱点と思ってなかったからフレア剣での紹介になったのでしょうね。
攻略本は読み物として今もたまに読んでる。攻略本を出す会社にはメーカーから故意に不完全だったり間違えのあるデータを渡されてるって記事を見た気がするけどどこだったかな?
いつの日か ハルさんがラムザに興味を持ってくれますように・・・ 🌠
FFTの黒本特集待ちですか?w
@@MrHarukitchen う~ん ど~でしょ~~w そういう訳でもないのですが・・・延べ20回ぐらいこの動画やみなさんのコメントを見たりしているとw 無性に恋しくなりますね🌟あの水彩画のような世界観が( ゚∀゚)ノ
@@シャン-m9h え、どんだけ見てるんですかw
水彩画…あぁそんな絵でしたね。
面白かったですがストーリーは世界史みたいに難解でしたw
今手元にないですがいつかするかもですw
@@MrHarukitchen 『 おつおつ 』のファンですからね ( ゚∀゚)ノ。゚.゚。
そおそおw もちろんラムザはエクスデスの方で決まりですからね ❕ ❕
@@シャン-m9h おつおつのマリサですよね?w
ラムザはエクスデスの方ってどういう意味ですか?w
攻略情報云々の精度よりもMAPが載ってるか否かを重要視してたなぁ…
基礎知識編みたいなデータ特化系のヤツはソレが目的で買うから良いけど
攻略編のくせにマップが無いとかブチ切れモノでした
(追記・MAPがない攻略本はFF5じゃなくて別のゲームの話っす)
ダンジョンマップですかね?
宝箱の位置と中身が書いているのが良いですよね。
攻略ガイドブックのイラスト…
センスありすぎwww
資料提供から発売までのタイムラグが原因か
それとも、FFTのアレのエピソードと同様、プレイもせずに渡された資料データを攻略本として売る出版社への当て付けかも
どの攻略本が忘れましたが、オメガに魔法剣フレアが有効と書かれていて、いざ試してみたら、二刀流みだれうちで一発あたり3000くらいしかダメージが入らなかったですね。
完全攻略法の本(暁の4戦士が表紙のやつ)ですな。一発で3000も与えたら良いほうかと。二刀流ならトータルで24000と一人で最大HPの半分近くダメージ食らわせてるじゃないですか。
@@あにあに-j9w
魔法剣サンダガだと記憶では一発あたり弱点属性なのもありますが5600ほど出てたので微妙かなと^^;
5で攻略本に載ってないと言ったら、ティンカーベルかな。
適当にプレイしていた自分が手に入れて、隣で見ていたやりこみ済みの友達が「なにそれ?」ってなった。
結局、その友人がもう一周する羽目になったきっかけアイテム。
ティンカーベルが載ってなかったので幻の武器扱いになりましたね。
懐かしい気持ちで見させていただきました!
小学生だった頃の記憶なので自信が無いのですが、完全攻略編にて石像からライジングサンが盗めるとの記載があったような気が…。
当時は売値を調べて「これで金策できるじゃん!!」とワクワクした覚えがあります。記憶違いだったら恥ずかしいのですが、確認してもらえないでしょうか?
あと、この本は何故かバキバキとページが外れまくったので、セロテープで補強し補強し、最終的にとんでもなく不格好になった記憶があります。
こっちの記憶は確実なのですが、落札された品の状態が良さそうなので「じゃあ俺の持ってたアレは何だったんだ?」と衝撃を受けています。
どうもです!
ライジングサンの項目を見たら、盗めるのはベルフェゴールとなっていました。ただこれは改訂版なので初版だと石像になってたかもしれないですね。ちなみにベルフェゴールからはレア枠で盗めるものです。
石像のレア枠はツインランサーです。
僕も攻略本は外れていたと思いますw それはもう売ってしまったのですが今回再度購入しましたね。こちらの状態は良いですねw
昔の攻略本はページが取れやすいですね。状態がいいものはあまり何度も読まれなかったものでしょう。強く開くと取れやすいです。
ガイドブックのやつ、まだファイア・ブリザド・サンダーしか使えない時期の敵に対してラとガの魔法で攻撃しようなんて書いてあったな。タトゥにブリザガ、ブロックスにサンダラ等。
ほんとですねw ブリザガなんて第二世界で手に入るのに、あんな序盤で紹介されてるとは
FF5の冒険ガイドブック持ってますけど、間違いがあったなんて知らなかったです。
すべてをしるものにバーサクを掛けて殴り殺されたのは、今も忘れませんw
なぜゴーレムを使わなかった(´・ω・`)
私は道中のフレアーに殴り殺された。
冒険ガイドブックと完全攻略編を持っていましたが、覚えている間違いはボスでカロフィステリが紹介されていなくて完全攻略編のアイテムを落とす敵のところに「コサム ベラ」と書いてあった記憶があります。
カロフィステリは冒険ガイドブックで紹介されてなかったですね。
「コサム ベラ」探したらありました!wリフレクトリングを盗める敵での紹介でしたね
あと思い出したのが載っていたフィールドマップでジャコールの町の北に山道と謎の場所があったのですがゲーム内では何もなかったというのがありました。
@@松田誠-u7k すごい!第一世界のマップですよね。確かにジャコールの上のほうに謎の道があって湖か池がありましたね。
もしかしたら何かイベントを用意していたのかもしれませんね。ジャコールの町も行っても行かなくても良かった場所なので。
ドラクエ3でいうノアニール的な町ですw
よく攻略本には騙されてましたね。一番はシールドドラゴンにはリフレクでグラビデ跳ね返すを実践してみたら痛い目にあったことです(ちゃんと操るのが有効とあったので素直に行いました)。オメガも雷が弱点・リボンは混乱を防げないとか書いてくれればと思いますが、おかげで調合と青魔法、魔法剣が素晴らしいと学びました(笑)。
グラビデは効かないんでしたっけw
オメガも弱点とはまだ書いてなかったですよね。魔法剣フレアが紹介されていました。
あぁロケットパンチはリボンで防げないってことですね!
@@MrHarukitchen 弱点わかってからはオメガを魔法剣サンダガで押し切れるようになりました。ちゃんと調合で補強して。
昔の攻略本って間違いばかりですが、開発途中だからちゃんとわかってなかったからなんでしょうね。
攻略本の発売時期を考えると、実際にプレイして攻略本を作る時間なんてないだろうし、開発から提供された資料を基につくるんだろうけど、それを検証する時間も当然ない。
開発から提供された資料自体の記載ミス、本を作る際の記載ミス、両方あるだろうから攻略本作るのも、大変でしょうね。
普通にプレイしててあんなところでLv52にはならんやろ……
それだけレベル高ければとっくにクリアしとるわ。
「重力100」もさることながら、前作で「9ディメンジョン」を反射できると知った時の衝撃は忘れがたい。
へぇー、あの厄介な技反射できたんですね
わー、全部持ってた記憶
昔は攻略本読んでるだけでも楽しかったよなあ
召喚獣や武器などのイラスト見れるのもよいですね
エスナ ですよね
ちぬられたたてがピラミッドの隠し通路にあるかも?って探した人多かっただろうなあ
黒本「誤情報とかw ちゃんとチェックしろよ」
攻略情報よりアイテムのビジュアル眺められるのが好きだったなー
エーテルは不味そうだった
エーテルは三角フラスコに入ってますねw