Driving on Takabocchi Line in Shioziri City with Jeep Renegade

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 чер 2024
  • This video shows Takabocchi Line Gakenoyu Route.
    HIgashiyama Route is still closed...
    The recorded section is from Roadside station Osakada Park in Shioziri City to Takabocchi Highlands via R20, Shioziri City Road Higashiyama-Sanrei Line, Matsumoto City Road and Takabocchi Line Gakenoyu Route.
    [Blog] www.maneuverpoint.net/entry/2...
    [Timeline]
    00:00 Location Overview
    00:08 R20 Shioziri Bypass
    00:41 Shioziri City Road Higashiyama-Sanrei Line
    01:48 Matsumoto City Road
    04:12 Takabocchi Line
    [Date] May, 4th, 2022
    [Recorder] GoPro HERO9 Black: amzn.to/3vsRTln
    #OnBoardCam
    #TakabocchiLine
    #Shioziri
    #dashcam
    #4K
    #Drive
    #Jeep
    #Renegade

КОМЕНТАРІ • 15

  • @user-go1rx2lk2h
    @user-go1rx2lk2h 6 місяців тому +1

    2023年11月末このルートで高ボッチ向かいました。このルートは標識がほぼなく、最新のはずのジムニーのナビでは高ボッチキャンプ場はないので、とてもわかりにくかったです。道の駅のお姉さんに地図書いてもらってやっと到着しました。この動画をあらかじめ見ておけば。。。

    • @takezo072
      @takezo072  6 місяців тому +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      このルートに入るまでが結構大変ですよね。自分も市の地図とナビを見比べながら辿り着いた記憶があります。もう一つのルートは通行止めが長い間続いているので、早く解除されて欲しいものです。

  • @iliberty211
    @iliberty211 Рік тому +1

    崖の湯ルートを使っての高ボッチまでの車載動画ありがとうございました。
    高ボッチから富士山の写真を撮影したくて、アクセス道路の状態が知りたく、
    拝見させて頂きました。
    道路の感想をひとことで言いますと、狭くて・道が悪くて運転には大変気を使うルートだということが分かりました。
    運転してて、ストレスが溜まりそうですね!(笑)
    撮影地を変更しようかなぁ~と、今思っているところです。
    動画、大変ありがとうございました!

    • @takezo072
      @takezo072  Рік тому +1

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      東山ルートが工事で通行止めになっているので、車の量が多いのも難点ですよね😅
      もし崖の湯ルートを通るのであれば、気をつけて行ってきて下さい❗️

  • @keiichi_main
    @keiichi_main 2 роки тому +1

    長野県の高ボッチはまだ行ったことがないです。冒頭の国道20号沿いの道の駅は、一昨年くらいにちょうど寄ったので見覚えがありましたが、その時はそちらへ行く予定も考えてなく、道もよく分からなかったです。
    観光スポットということもあり、しっかりと整備されている道路なのかと思いましたが、結構狭い道なんですね…。それで対向車もそれなりに多いから、なかなか険しそうな道ですね…(>o

    • @takezo072
      @takezo072  2 роки тому +1

      道の駅は残念ながら改修中で、何も食べれませんでした😓
      自分も高ボッチ自体初めてで、観光地へ続く道なんでもう少し穏やかな道かと思ってました。そしてあんな険しい道にも関わらず、あれだけ多くの人がいたのも驚きました(^_^;)

  • @chiaki-k6023
    @chiaki-k6023 Рік тому +1

    草競馬とアルプスの展望で有名な高原ですが、いやはやハードな山道ですね。まだ行ったことはありませんが、もし行くとしたら軽トラで行こうと思いました。(笑)

    • @takezo072
      @takezo072  Рік тому

      高ボッチにはもう一つ東山ルートがあるんですが、崩落で現在通行止めです。令和5年度に着工予定だそうなので、もう少し崖の湯ルートを通る必要がありそうです。

  • @user-un1ue5uh8c
    @user-un1ue5uh8c 2 роки тому +1

    ゆるきゃんとか草競馬などで、高ボッチ気になってましたが、バイクで向かう動画が多くて結構厳しいのかと予想していました。
    後半は結構怖いですね。

    • @takezo072
      @takezo072  2 роки тому

      観光地への道路にしては険しいです。個人的には楽しい道でしたが、ちょっと車が多いですね(^_^;)

  • @user-hz9uj3zk7q
    @user-hz9uj3zk7q 2 роки тому +1

    私も昨年の秋、「新・日本百名道」にも載っている「鉢伏高原スカイライン」を走りに
    行くためにここを登りました。
    最低地上高が低いのでちょっと心配でしたが、さすがに観光地に行く道なので、
    これでも行けるだろうと思っていたのですが、凸凹や段差、狭隘路の連続で本当に
    萎えそうになりました。
    また、前の車とすれ違っていた対応車はガードレールをすりながら降りてきていました。
    ところで、まだ岡谷方面には行けないんですね。その時も登り切れば岡谷へ行けると
    思っていたのですが、「通行止め」の看板に呆然とした記憶があります。
    何度もお腹をヒットしながらも、何とか壊さずに下山できましたが、このルートは
    もう勘弁です。
    とはいえ、高ボッチや、鉢伏高原スカイラインからの景色は素晴らしいですよね。
    次も楽しみにしています!

    • @takezo072
      @takezo072  2 роки тому +1

      車高の低い車でこの道は厳しいですね。無事?で何よりです(^_^;)
      岡谷方面はまだ通行止めでした。通行止めになってから時間が経ちますが、なかなか解除されませんね...
      高ボッチや、鉢伏高原スカイラインの景色はホントに最高でした。ただ帰りはちょっと憂鬱でしたけど💦

  • @TY-pm4uy
    @TY-pm4uy Рік тому +1

    軽自動車、バイクで行くのがいいですね。
    キャンピングカー、ランクル等のデカいので行くのはやめてほしい。東山ルートは今閉鎖してます。すれ違いきつい

    • @takezo072
      @takezo072  Рік тому +1

      崖の湯ルートは狭いですね。まぁここに限らず狭い山道では譲り合いの気持ちが大事ですよね😅

    • @TY-pm4uy
      @TY-pm4uy Рік тому

      @@takezo072 昨日車落ちかけててJAF来てました。何かしら制限がないと落ちる車出ますね。大きめキャンピングカーやジープラングラー等来てたけど真面目にやめて欲しいと思いました。