【浅草演芸ホール 席亭に聞く】インタビュー「寄席とは何か」第4回 【2月12日(土)20時 プレミア無料公開】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 7

  • @channyay
    @channyay 3 роки тому +5

    大変に貴重なお話を聞かせていただき感謝いたします。

  • @kiri5503
    @kiri5503 3 роки тому +3

    昔の話や関係者の方々のお話を伺うと、長く続けてきた営みや思いを絶やしたくないという気持ちがますます強くなります。
    台東区在住で浅草にも近いので、これからも応援していきます。

  • @みけ-l3g
    @みけ-l3g 3 роки тому

    「紙のない紙芝居」そうなんです。私にはちゃんと情景が浮かんでいます。菊之丞師匠、貴重な話を聞き出していただきありがとうございます!

  • @channyay
    @channyay Рік тому

    末廣亭のお席亭といい、浅草演芸ホールのお席亭といい、語りかける感じが江戸っ子口調なんだよなあ。下町育ちにしか分からない、この口調が好き。

  • @夜光虫順
    @夜光虫順 2 роки тому

    昭和三十九年の四階での開場時代に高校の担任の先生がクラスの全員で浅草演芸場に午後の授業の代わりにするからと粋な指示がありまして巣鴨にある高校から浅草へ出かけました楽しい思い出があります。とりの「火焔太鼓」演者は・古今亭志ん生師匠・でした。高校三年生の時の最高な思い出です。。。
    現在は毎年暮れの二十九日は園菊一門会での古今亭菊之丞師匠の出番が楽しみです。

  • @TAー坊
    @TAー坊 3 роки тому +1

    年末円菊一門会やってたよ30日に

  • @mikikof7537
    @mikikof7537 2 роки тому

    このシリーズ貴重で嬉しいです。池袋演芸場はいつになるのでしょう。又、菊之丞さんにとっての「寄席」とは?伺いたいです。