SpaceRail Level 9 : Assembly to completion

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 кві 2014
  • SPACE RAIL LEVEL9の組立から完成までを撮影した動画です.完成までに三か月を要しました.土日に3~4時間しておりました.SPACERAILは全く初めてでしたので,いくつかのコースのうち,一番最初のコース作成に大変苦労しました.しかし,このコースをクリアーした後は,難なく最後まで無事作り終えることができました.
    いきなりLEVEL9からせず,LEVEL7くらいから始めた方が良かったと反省しております.
    緻密さと正確さが要求されるおもちゃです.適当に作っていると,100%完成までこぎつけません.予備パーツもほとんどなく,冷や汗ものでした.
    Space Rail Level 9
    www.amazon.co.jp/dp/B01F62VX7...
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 11

  • @jeffstandard.channel.cousiki
    @jeffstandard.channel.cousiki 3 роки тому +3

    僕も、この春高校卒業なので、最後に何かやれないかなぁと思っていたらスペースレールのレベル9を見つけて、やりがいありそうと思ったので、3月に注文予定です。思い出を大きなスペースレールで表せるよう頑張ります

    • @Kumichan23
      @Kumichan23  3 роки тому +2

      そうなんですね.スペースレールは,あせらず丁寧にゆっくり作れば,うまくできると思います.是非トライしてみてください!

  • @danielemulazzi7309
    @danielemulazzi7309 4 роки тому +2

    Spettacolare

  • @fjt3418
    @fjt3418 8 років тому +4

    同じSpace rail level9をネットで購入しました。最初のコースがとても難しそうですねw完成目指して頑張りたいと思います!

    • @Kumichan23
      @Kumichan23  8 років тому +1

      +Kuwa Miri さん.
      コメントありがとうございます.レールを丁寧に張っていけば大丈夫です.レールは収まっていたときの曲率のクセが付いているので,そのクセに注意してください.最初のコースさえクリアすれば後はそれほど難しくないです.頑張ってください.

  • @mhris8961
    @mhris8961 10 років тому +2

    初めまして。
    一番最初のコース作りに難航しております。
    あきらめて、他の形にしようと思いましたが再度考えてみようと思います。
    どうしてもループ途中で失速するのが悩みの種です。。。

    • @Kumichan23
      @Kumichan23  10 років тому +3

      私も,最初の螺旋状のコースでかなり苦戦し,5回ほど張りなおしました.土日に作業しておりまして,結局,一ヵ月ほど費やしたと思います.何回も張りなおすと,レールに傷がついてしまいますので,一度,1000番くらいのペーパーやすりでさっと磨いて,レールの表面を整えた方が良いです.私は最後に張りかえるときに,そうしました.摩擦が大きくなると,傷部のとこで球が滑らかに転がることができず,失速してしまいます.一度,油を塗ったら良いかもと思い,そうしたときもありましたが駄目でした.また,螺旋の形はできるだけ,真円に近い形状で,かつ同じ大きさの螺旋になるように丁寧にレールを設置することが大事です.とにかくゆっくり丁寧に作ることです.また,球が失速しないためには,レールの剛性を上げるのが効果的です.2つのレールをつなぐ黒いパーツがあるかと思いますが,ここでたくさん使っても,数に余裕があります.私は螺旋のところで,球が転がったときにレールがぶれないように,この黒いパーツをたくさん使いました.数としては,取説の写真で示されているものの,およそ倍です.あきらめないで下さい.私も一度,あきらめかけましたが,子どもと一緒に作っている手前,できませんなんて恥ずかしくて言えず,正直,しんどかったですが,うまくいったときに子どもが喜んでくれたときの感動は忘れられません.とにかく丁寧に丁寧に作ることです.この最初のコースを克服できれば,あとははっきり言って楽勝です.(少しだけ手こずるところもありますが...)以上,参考になれば幸いです.頑張ってください!

  • @user-uh3us3kl4h
    @user-uh3us3kl4h 5 місяців тому

    憧れるけど作る暇もスペースも無い。どこか展示してある施設とか店とか無いだろうか。

    • @Kumichan23
      @Kumichan23  5 місяців тому

      今でもはもう,こういうおもちゃを販売している店を全く見かけなくなりましたね.展示すれば,それなりに売れると思いますが,これを作ってやろうという根性のある店はないでしょう.

  • @lafelicidades7893
    @lafelicidades7893 2 роки тому +1

    こーゆのを作りたい

    • @Kumichan23
      @Kumichan23  2 роки тому

      是非,トライしてみてください! 完成したときの喜びは格別ですよ.