【神回】プロで606個の盗塁阻止…谷繁元信の2塁送球。
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 名捕手・谷繁元信さんに低めのキャッチングとスローイングを教えてもらいました!
谷繁ベースボールチャンネル
/ @tanishige_baseballch
★「KIMEDAMA」野球専門クラウドファンディングはこちら!
kimedama.jp/
★再起動!弾丸ライナーズ from クニヨシTV(兄弟チャンネル)
/ @tv-uc6yq
★トクサンTVとコラボレーションのお問い合わせはこちらまで!
tokusanTV@gmail.com
★「コロナに勝つ」チャリティーTシャツ販売店舗はこちらのHPから!
www.baseball-a...
★全国の野球ショップさんへ…賛同していただける方はぜひご連絡を!
info@fukui-raptors.com
★天晴の成績・試合予定は「PLAY PORTAL」で見れます★
tmhub.jp/teams...
★毎日18:30に動画をアップします!!
★ We upload a new baseball video EVERY DAY so please SUBSCRIBE
★チャンネル登録はこちら↓
/ @tvar3375
ーーーーーーーーーー
★<トクサン>ツイッター↓
@tokusanTV
★<アニキ>ツイッター↓
@Aniki_kusayakyu
★<ライパチ>ツイッター↓
@no8rightboy
是非 フォローお願いいたしますm(_ _)m
谷繁さんのキャッチ見るの久しぶりだなあ、やっぱりカッコいい
一生観てられる動画というか、谷繁さんのキャッチングで延々と酒飲めるし、なんならyoutubeにおいて真のいいねを初めて押したかもしれない
何年もかかって試行錯誤した技術を教えてくれる。しかも他者に説明できるだけの理論もある。超一流の教えを受けれる時代は凄いね😲
プロ野球選手にも需要がありすぎるチャンネルや
天晴!!!!
この方と古田さんの、キャッチングと送球は素晴らしすぎますね。
近年の捕手の双璧と言って間違いないと思います。
歴代トップツーの守備力の捕手やね
・(★´・ω・)<※言い得て妙。
サッカー部だったオッサンですが、この動画はずっと見れる。中学生野球少年に見せたい!
キャッチャー出身です!
いつ盗塁来るかわからないから1試合録画しておいて、盗塁場面を再生して研究してました🤣
現役の頃にこういう動画見たかった...
なんだかんだで、言われたことを実行出きているライパチさんの
身体の柔軟さよ。。。
谷繁のキャッチングも美しすぎるな
盛りだくさんすぎる。素人でも理解できる基礎技術の凄さ。
小2の子供がキャッチャーやりたがってるので凄いありがたいです!
この動画観ながら教えます!!
これは有料級。
全てが理にかなっていて、このわずかな指導でパッチさんの動きが激変した。
これは全キャッチャーに見てほしい内容。
レジェンド講座、これからもいっぱいやって欲しい!
谷繁元信さん天晴ですね。
ライパチの進化から覚醒がはやい!
教え方が抜群に上手いんやろうね。
流石、レジェンドです。
すぐ吸収できるらいぱちのポテンシャルも高い。できないやつはいつまでもできないから
@@こんにちわんこ1 呼んだ?(´;ω;`)
無料で見れちゃうのが本当にすごい
アンパイア目線の画はめちゃくちゃわかりやすいです!
スローイングのときにうしろからクッて押してあげる練習はいいですね!身体に覚えさせる!
7:05 さとみくん🤭🤭🤭
youtubemn.com/watch?v=IJFOEjRDjzL
キノコ病の牛さんからシチューが取れるのを初めて知った。
宮本慎也さんも何かの動画で送球イップス克服の練習法のひとつとして、捕球から送球の流れで両手で円を描くように、って話してたのをフッとおもいだしたのだけど、共通点ありそう。
パチさんの「キャッチャーやりたくなりますよ」に変化、上達する楽しさが凝縮されてますね。
見た目にもゆったりしてるのにスムーズで速い感じになっててすごかった。
谷繁さんから教えてもらえるなんて幸せだなぁ。
続き待ってましたー😆👍️✨
高校ではピッチャーだったので、キャッチャーの話はとても新鮮でした‼️
自分も高校からキャッチャーも始めた身として、高校時代にこれを知りたかったなと思いました!プロを代表する捕手の言葉は、やっぱり説得力があるし、理にかなってるのでこれからキャッチャーを始める人にはぜひ観てもらいたい動画ですね!
良い捕手の条件は打てる(当然長打。その次単打(ヒットも))。いくら守備がうまくてもダメですわ
良い捕手の条件は、打撃>>>>>>>>>>>>>>>>守備 悪いけど、捕手の守備の練習、キャッチングの練習をそこまでち密にやる時間があるなら少しでも、肉くってウェイトれして、HR打てるように考えるべきだろーがwということですはい
@@長島信雄-z5t
キャッチングや盗塁阻止を疎かにしてもですか?
確かに、打てるに越した事はないですが、バッティングばかりだと捕手として投手の信頼を得られないし、コンバートの対象になりますが
どちらかに偏るのは、自信がないからって聞いた事がありますが! それにスポーツにおいては、守備の方が圧倒的に大事ですよ! 失点を減らせば必要以上の得点は必要ないので
@@長島信雄-z5t 野球やったことなさそう
いい捕手うんぬん以前に足を引っ張らない程度の守備能力が必要
キャッチャーがしたい!って子供たちが
これみたら絶対増える☺️😀
あれだけプロの一線でやってるから当たり前のことなんだろうけど、
いちいち納得できる回答を持ってるのがすごいな。
自分はサウスポーやけどキャッチャーやってみたくなった❗️谷繁さんのおかげで興味持てましたありがとうございます🙇
これは永久保存版だ…
今回の冒頭とか前回で言ってた事が一つ残らずキャッチング映像に全て揃ってる
島根なんで江の川高校時代の谷繁くんを見てました。ローカルニュースでも高校野球の季節になると「今日の谷繁」みたいな取り上げられ方してたなぁ。
小学校でも「谷繁くんがー」て友達と会話してたなぁ
最近キャッチャーやることになったので、すごくありがたい動画でした!
やっぱ近年の捕手論は谷繁さんか古田さんのどっちかタイプでしょうなぁ
どちらも是非今の捕手が弱い球界にパワーを与えてほしいですわ
技術を分かりやすい言葉で説明できるってスゴい
UA-camが広まった事で、トッププロの技術を自ら知ることが出来る。やれって言われてやるんじゃなくて自分から観て吸収するのは全然違う気がしました✨✨
いやーすごい
惚れ惚れするキャッチング
マジで谷繁さんかっこいい!
ダメだずっと谷繁さんの話聞いてられる
谷繁さんが捕手のことをとても大切にしていることがものすごく伝わりました!!
学生だった30年前に教えて欲しかったです。ずっと悩んでいた頃のモヤッとしていた感じが超スッキリしました。
構成含め神回だと思いました。
ちょっとの違いで、すごい良くなるのがわかる😳基本が大事なのが伝わりました!
さすが谷繁元信👍
どんな分野でも素晴らしい先生の何がすごいって、そのあと自分で指示されてもいないのに練習したくなったり、問題解いたりしたくなるんだよね。すぐ練習しないともったいないって思うくらいに。
やっぱ谷繁ってすげぇわ…(当たり前)
学生時代にこれを見たかったな
それな
な!
皆んなそう言うんだよ
で実際はやらないやれないと言うUA-camあるある
俺も😭
変わらんやろ
かっこいいなぁ
あと谷繁さんの毛根めちゃくちゃ元気だなぁw
谷繁さんのキャッチングと毛根どっちかもらえるってなったら
丸1日悩むわ
いや、古田ですら谷繁のキャッチングは真似できないって言ってたし、この人普通じゃないんよ
これは正にスポーツ運動学
谷繁が長年培って来たものを教えてもらってる幸せったらないわな!
野球はやったことないけど、凄いわかりやすいなぁ
動画見てるととりあえずやってみたいってなっちゃう
谷繁さんの動作の美しさたるや
めっちゃ分かりやすかったし勉強なるー
今の学生はこんな事聞けていいなー
精神論だけで野球をやってた30年前の自分が見たかった動画だわ・・・
ほんといい時代になった
色んなプロの選手が教えるのを見てきて、もちろんみんな教え方が違うけど、最終的に皆さんが同じ事言うのが「全部つながってる」って事ですね。
理論的で本当に勉強になる
キャッチャーをやってる子ども達に是非とも観てほしい動画です✨
キャッチャーをやったことない大人の意味不明な指導で未来を潰さない為にも観てほしいな💦
キャッチボールから一連の流れが、捕手と内野手が同じなのが目から鱗が落ちますね。
ヤクルトで活躍した飯田哲也さんも、捕手と内野手と同じ投球動作していましたね。
下半身の使い方にも、理にかなっていますね。
キャッチャーの自分からするとこの動画最強です😄
実に深くてわかりやすかったです。
こんなすごい技術教えてもらえて・・・ありがとうございました‼️
目から鱗
指導を理解してすぐ体現できる大塚さんも🙆♂️🙆♂️
中学までセンターだったのになぜか高校からキャッチャーやらされてるのでたすかります
「間」とても大事ですね!
とてもキャッチャーのスローイングで気になってました!
いくら早くっていってもしっかり形を作って投げる!
勉強になります。
ありがとうございます!
脚の構えと使い方は、新庄監督の依頼で訪れた日本ハムのシーズン前キャンプでもプロのキャッチャー全員に伝えてましたね。
引退したあとでも体型維持している人の説得力は強い
20分弱の動画でこんなに端的にキャッチャーのポイントを谷繁さんから引き出すなんてさすがトクサンTVです。
めちゃくちゃわかりやすい
プロの選手が両手で捕らない、当て捕りしない理由はこれですね!
私も大学のコーチに谷繁さんと同じことを教えてもらいました!
今キャッチャー練習中なので勉強になります✍️
めっちゃわかりやすい!今週の試合で実践してみますれ
いやー谷繁さんのキャッチングエロすぎるしキャッチングからの送球はめっちゃ勉強になるし高校時代にこれ見たかったわ
めっちゃためになるなあ…
昔から知りたかった😭
谷繁さんの捕球を見せるために投げてるのがジュンさん(ですよね?)ってのがジワるw
普通こんな経験できない(しかも本職のピッチャーじゃない)ですよねw
谷繁さんのキャッチングの時の横からの映像見てると、目の前に壁があって、その壁をただ触ってるだけに見える。壁より前にはミットが出ない。
谷繁さんとのコラボ動画多くて嬉しい
谷繁さんの捕球は、捕る前にミットを下げたり動かさないのが綺麗だよな。。。
俺もだけど、ほとんどの捕手がミットを一回下げるもんな。。。
15:20ライパチさんマジでそれです
自分は内野手でしたが、ほんとにそう思いました!
指導後ちゃんとライパチが谷繁の構えになってた
キャッチャーだけじゃなくて、内野手にも通じるテクニックですね。もちろん、送球の伴う外野手も。
本当に学生時代に知りたかった…。
ありがとうございます😭
良い貴重な捕手論聞けて嬉しい😆
もう野球やらないのに見てしまう
これを機に谷繁さんのチャンネル登録します
谷繁さんはミットを下に下げないずっと捕球面を向けたまま。古田さんは一回下げてから。両者とも一流キャッチャーですが、捕球一つこだわりが違う。
野球やってないから分からないけどこんな内容キャッチャーにとっては一生モノのバイブルじゃないの
ほんと分かりやすい♪
この動画、素晴らしい❗️
アニキとリードで対談して欲しい‼️
トクサンみたいに野球のエリートコースを歩んできても、こういう細かいところに感心してしまうのがプロなのか。
勉強になります❗️
サイクロイド曲線的な…努力できる人が追求して追求した結果、理にかなう+αな動きをこうして見れるのは貴重なことだわ
この時代に野球をしている小、中、高生…うらやましい。。。
やっぱりうまいさすがに
勉強になります
キャッチングが柔らかすぎるなぁコレ
これは2時間番組にして下さい
キャッチボールしたくなる動画。
やっぱプロの指導を少年達にするべき、
私の親と同じ広島県比婆郡東城町出身。知らない人はびっくりするくらいの田舎です。町の英雄です。
野球やってないのに、急にキャッチャーやりたくなってきたw
暑い中、審判、バッターに細心の注意を払いながら、ピッチャーの球を受け続ける。大変な作業です。
子供の頃は川上哲治野球教室をテレビで観たものだ。今やトクサンTV。有難い時代です。
すごい!強豪チームのキャッチャーと同じ動きになってる!!!
他の人も言ってるけど自分が学生で野球やってた時に見たかったなぁ
小学生から高校までずっとキャッチャーやってたけどもっと早く見たかった30直近のおじさんです
谷繁さん構えたまま受けてる。
学生の頃に見たかった……
今の小中学生はホントに恵まれてるな…
週ベで梨田さんが谷繁さんのキャッチングクッソ褒めてたもんな。
変にミット動かさない。捕ったときの腕の角度が地面と並行(横から見て)で美しいって。
技術を言語化出来る人には沢山教えて欲しいなあ。
これを無料で見れるの神。
お手本になります!
円を描いてとる、って宮本慎也さんも何かの動画で送球イップスの克服の練習かなにかで両手で円を描いて、っていう話されてたのおもいだした。
神回すぎやろ