行政書士界(日本)に蔓延る老害問題 20代(z世代) 氷河期世代 バブル世代(老害世代)ジェネレーションギャップ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 вер 2024
  • 生きてきた時代が違うと常識も変わる
    ただ真面目に従えばどうにかなる時代は終わったのか

КОМЕНТАРІ • 23

  • @7375かっちゃん
    @7375かっちゃん 9 місяців тому +17

    お疲れ様です。
    今、50台半ばです。
    よく『バブル世代でしょ、良いなぁ』とか言われますが違います!バブルで良い思いをしたのは60台後半から70台後半にかけての人です。私たちはバブルで良い思いをした先輩達に喝を入れられ馬車馬のようにコキ使われました。更に平成不況でリストラ・賃金カットと散々な目に会いました。バブルで良い思いをした先輩達は平成不況も逃げ切ってます😢

  • @ぽめぽ-y8c
    @ぽめぽ-y8c 4 дні тому +1

    佐藤さん
    お疲れ様です
    いつも動画拝聴しています、本当にありがとうございます
    法学部出ましたが六法苦手意識しかなく、知り合いが受験するというので去年きまぐれで行政書士試験受けました
    で、今年も受けます!
    私も就職氷河期世代です
    福岡市にいます
    社労士とって18年、数年前宅建とって建設業に身を置いたり紆余曲折のサラリーマンです
    労働法改正、雇用環境も様変わりしていますねー
    佐藤さんのチャンネル見ていてリアルにご挨拶したくなるのは普通の感覚かなって思います
    あと、老害って言われることには程々個別の理由あるかもとは思いますが、それを言う前に自分で選択すればいいので他者をどうこう言う(老害とか)必要もないですしね
    フラットにいきたいものです

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  4 дні тому +1

      社労士あるなら社労士で集客すればなんとかなると思うが
      行政書士やってて、社労士分野の依頼きて投げることありますよ
      法律より、人々が何をもとめていてそれを解決するサービスを提供する。 そのとき必要にせまられ法律を読む
      別に知らなくても必要になってから勉強したらなんとかなるもんです。

  • @AK-vz8zb
    @AK-vz8zb 9 місяців тому +7

    私は60代前半ですが首都圏の大学時代は特に九州出身の先輩が怖くてしょうがなかったです。サークルの飲み会では理不尽に飲まされましたし、九州の出身の人はなんか明治時代くらいの侍の生き残りのような感覚のように見えました。男尊女卑、先輩がすごく威張っていたしあまり九州出身の人にはいい思い出がありません。女性は逆に男をたててとてもいい人が多いように感じます。男性もほんとうはいい人たちなんでしょうが、付き合いずらいです。
    しかし佐藤先生は民主的ないい人に見えます。
    1985年に就職しましたが確かにディスコ全盛のバブル期で今から考えるといい時代でしたね。OLがボーナス貰うたびに海外旅行とかしてました。
    行政書士試験は令和5年は憲法全滅させられて玉砕したので令和6年試験に向けて戦略を練っているところです。

  • @naominakayama8852
    @naominakayama8852 9 місяців тому +5

    佐藤浩一先生はシャイな方なんですね!
    おっしゃる通り!

  • @bluesonic1118
    @bluesonic1118 8 місяців тому +3

    こちらの動画に書き込むのもどうか?と思いましたが、先生のチャンネルを拝見しているうちに自分も行政書士試験に挑戦してみようと思うようになったもうすぐ60歳になるオジサマです。
    今後もいろいろと独学で行政書士試験にチャレンジする人へ向けて有意義な動画配信をしてやってください。

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  8 місяців тому +1

      ありがとうございます😊

  • @hi.ki.5513
    @hi.ki.5513 9 місяців тому +7

    日本国の祝日の中で、私が唯一反対しているのが「敬老の日」です。
    人間は、歳を取れば自動的に立派な人間になれる訳ではないから。
    年齢に関係なく、立派な人間を敬うのが自然。
    この動画を見て以前から考えていた私の考えが、より確固たるものになりました。
    今回の動画について言えば、折角行政書士界に来てくれた若い人に対してこそ感謝すべきなのに。
    私は似たような飲み会で、
    「俺の酒が飲めないのか。」
    と言われて、
    「お前が作った酒じゃないだろ💢」
    と言ってやったことがあります。

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 9 місяців тому +4

      とがり過ぎ。年上や上司には、たとえ理不尽なことを言われてもやんわりと拒否するのが良識ある社会人です。

    • @hi.ki.5513
      @hi.ki.5513 9 місяців тому +5

      @@mandamnippon1
      わざわざ返信頂きましてありがとうございます。
      あなたの周りにいるのは
      「やんわりと拒否」
      が通用する年長者で私的には羨ましいですね。
      でも、世の中にはその
      「やんわりと拒否」
      が通じない人間
      (年長者に限りませんが)
      もいますよ。
      その場合には、どうすればいいのでしょうか?
      あなたを敵視するつもりはありませんが、この件に限らず現実の世の中は理想主義的な考えでは回らない場合も多々あります。
      (残念なことですが)

    • @とむごと
      @とむごと 8 місяців тому

      ⁠@@hi.ki.5513なかなかガンギマってますね。
      同じ土俵で戦うからしんどいんでしょ?
      同じ土俵で勝ちたいと思ってるから、その発想になるのでは?
      普通に売り上げ立てて、普通に利益あげて、普通にやってれば良いですよ。
      自分は特別で、自分は尊重されるべきと思ってません?
      なんか他人が協力してくれることが当たり前だと思ってそう。

    • @hi.ki.5513
      @hi.ki.5513 8 місяців тому

      @@とむごと
      あなたの返信を拝読して、
      「自営業のかたは大変なんだな」
      と思いました。
      日常の業務でいろんな心配事がありそうなのが文面から伝わってきて、ご心中お察しします。
      あなたの返信の文面を引用して、反論させて頂きます。
      (敵意はありません。)
      「自分は尊重されるべき」
      なんて傲慢なことは思いませんが、間違ったことは是正されるべきとは常日頃考えています。
      (自分のほうが間違ってないか、信頼できる人複数に相談しながら。)
      あと、
      「他人が協力してくれることが当たり前」
      なんてことも思いませんが、わたしが立て込んでるときにはサポートしてもらってますし、逆に私がサポートに回ることもあります。
      要するに、あなたの返信には事実が一つも無かったです。
      でも、私なんかにわざわざ返信頂いてありがとうございます。
      体調に気をつけて、お互い頑張りましょう。

  • @東京の町
    @東京の町 8 місяців тому +2

    例えば、宅建うかってから
    さらに行政書士を目指すとしたら
    プラスどのくらい勉強すれば
    人々は受かると思いますか?

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  8 місяців тому +3

      900くらいの気持ちないと
      宅建受かっても行書なかなかうからないよ

  • @KENKEN1979ify
    @KENKEN1979ify 9 місяців тому +3

    40代資産6000万円でFIREしました。自由な働き方を探していて今から行政書士か司法書士を目指そうかと思っています。佐藤先生はどう思われますでしょうか?

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  9 місяців тому +9

      行政書士いいすね
      Fire後だと余計いい資格だと思います。
      司法書士の難易度までいくと、ちと人生の時間がもったいない気がするなあ

    • @KENKEN1979ify
      @KENKEN1979ify 9 місяців тому +2

      @@gyoshosato回答していただきありがとうございました

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 9 місяців тому +1

      最高ですね。当方の自分の努力が足りなかっただけですが、貯蓄6000万円、うらやましいです。