【メンテナンスDIY】自分で外壁塗装をやってみた【BESS】 / Painting a House Exterior Wall

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024
  • Taro's Workshop たろう工房です
    今回は住宅のメンテナンス記録としての動画になります。
    我が家は外壁の一部が木になっており、2年に1回程度、塗料の塗り直しが必要です。
    業者にお願いすると結構な金額がかかる為、素人ながら自分で塗ってみました。
    素人作業ということで危険な部分も多々あるので、自分で同じような作業をもしされる場合は
    十分に気をつけて、安全第一で作業してください!
    手の届かない箇所は継柄を使って塗ることになるのですが、やはり手で塗るのと比較すると
    時間、労力、作業の緻密さなどでかなり劣ります。
    継柄を使いやすくするか、足場を工夫するなど、次回は何かしらの工夫をして
    もっと楽に早く作業出来る様にしたいです。
    【主に使用した道具】
    ・マキタ 充電式インパクトドライバー TD161D
    👉amzn.to/2MNFELj
    ・リリーフ(RELIEF) 六角軸 ペイントミキサー スパイラルタイプ 六角軸6.35mm 88103
    👉amzn.to/2ZSCLz7
    ・ハンディクラウン ワンタッチコテバケ INNOVA 1395200200 150mm
    👉amzn.to/32yOxMm
    ・大塚刷毛 アルミスライド継柄 3段 EX-350 133~350センチ
    👉amzn.to/2OdSFh5
    ・日東 マスキングテープ No.720 50mm×18m 1本2巻入り NO72050 [養生テープ]
    👉amzn.to/30fBm6w
    ・3M スコッチ 建築塗装マスキングテープ 2899 15mm×18m 8巻 2899 15X18
    👉amzn.to/2IkHlvY
    【撮影機材】
    ・ソニー SONY ミラーレス一眼 α6300 パワーズームレンズキット
    👉amzn.to/32FLdPZ
    #外壁
    #DIY
    #塗装

КОМЕНТАРІ • 47

  • @user-mo4bm9jy7e
    @user-mo4bm9jy7e 4 роки тому +3

    木壁はメンテナンス大変なので、やめました
    焼杉を考えてましたが、2年はすすがついたり飛んだりしますしね
    横張りで施工していますね
    縦張りなら、ローラーバケと延長でそれなりに塗れますが、横張りは足場を作らないと難しいです
    足場も結構高いんですよね
    安さなら単管、長い目ならアルミ
    年取ってもアルミなら持てるかもしれません

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  4 роки тому

      テレビで見て焼杉っていいなと思っていましたが、すすがついたり飛んだりするというデメリットがあるとは知りませんでした!
      おっしゃる通りで、我が家の外壁は横張りなんですが、コテバケで無理やり縦方向に塗っています😅
      歳をとるごとに大変な作業になることを考えるとアルミの足場があった方が良さそうですね!
      どうもありがとうございます😄

  • @howell9319
    @howell9319 2 роки тому +3

    脚立の使いかたが怖い、見ていてヒヤヒヤしてしまった
    天板に乗るのはもちろん梯子として使用はかなり危険です
    尺のある脚立をちゃんと使うこととヘルメットくらいはしましょう
    怪我してからでは遅いので

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  2 роки тому

      アドバイスいただきどうもありがとうございます!
      仰る通りですね!頻繁に使うわけではないので中々購入に踏み切れていませんでしたが、怪我したら元も子もありませんよね😓

  • @outlawrider834
    @outlawrider834 4 роки тому +1

    2年ごとに塗装するような箇所は、塗装する面の前にオブジェのような足場を単管パイプで作ると良いかもしれませんね。

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  4 роки тому

      どうもありがとうございます!
      次に塗装する時は、どうにか簡易的でも足場を作ってから作業したいと思います😊

  • @menmentantan5591
    @menmentantan5591 3 роки тому +2

    脚立とか、梯子とか結構危険ですよね。 サラリーマン時代の上司(当時50歳くらい)がボランテイアで日曜日に教会の外壁塗装していたら、足を踏み外して3ヶ月入院になって、対抗派閥に仕事も予算も全部持ってかれて、復帰したときにはリストラ候補になっていました・

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  3 роки тому

      ボランティアでやっていたのに、何とも救われない悲しいエピソードですね…
      ハシゴも長ければ長いほど揺れるし、正直怖いし身の危険を感じながら作業をすることもありましたが、安全第一で作業するようにしようと思います!

  • @yamahousee
    @yamahousee 4 роки тому +1

    BESSのお家なんですね!木製外壁素敵です♪うちも新築時に外板はBESSのイメージで建ててもらったのですが、外板は全てガルバリウム鋼板にしてしまいました。メンテが大変かもしれませんが、木製外壁憧れます(*^^*)

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      木の外壁はお気に入りポイントの一つです😄
      ただメンテナンスをしないとすぐボロボロになりそうなので、これからも頑張ってメンテナンスしていこうと思います!

    • @yamahousee
      @yamahousee 4 роки тому

      @@tarosworkshop コメントのご返信頂き、どうもありがとうございました!チャンネル登録までして頂き、どうもありがとうございます(*^^*)
      ガルバリウムの経年劣化ではなく、木製外壁の経年変化は魅力的です♪
      これからもチャンネル拝見させて頂きます(^^)

  • @marualice9537
    @marualice9537 3 роки тому +2

    塗装屋さんです。ご自身でメンテナンス!素晴らしいと思います! ただどうしても養生が勿体無いなと思ってしまいます。マスキングテープを貼ってその上からマスカーで覆うと良いです。オイルステン系のシャブい塗料は綺麗に養生しても浸透してしまうものです。特に冊子周り、ベントキャップ周りの塗装の際は塗料を多く含まないほぼ空の状態で塗ることをおすすめします。養生の貼りっぱなしで跡がつくのはもちろんですが明らかに塗料が滲み出て跡になってます。

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  3 роки тому

      プロの方のアドバイス非常に助かります❗️
      おっしゃる通りでサッシやベントキャップには塗料がすでに染み込んでしまっているんです😅
      養生テープよりマスキングテープの方がまだ染み込みにくいですよね??

    • @marualice9537
      @marualice9537 3 роки тому +1

      @@tarosworkshop マスキングテープの方が滲みにくいです。ライン出しもマスキングテープのほうが楽なので基本養生はマスキングテープの上からマスカーですね! 次回に生かしていただければと思います!

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  3 роки тому

      @@marualice9537 さん
      外壁は大体2年に1回の頻度で塗り直しているので、来年また塗り直す予定です!
      教えていただいたことをその際は生かしたいと思います✨
      アドバイスいただきどうもありがとうございました😄

    • @user-mx1wg3cs8j
      @user-mx1wg3cs8j 3 роки тому

      @@marualice9537 オイルステインね

    • @marualice9537
      @marualice9537 3 роки тому

      @@user-mx1wg3cs8j ホンマや

  • @YN-cq7zt
    @YN-cq7zt 3 роки тому +2

    いつも参考にさせてもらっています
    アルミ継柄の長さは最長どの程度ですか?

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  3 роки тому +1

      大塚刷毛 アルミスライド継柄 3段 EX-350 133~350センチ というものです
      👉@t
      ただ、長く伸ばした状態だと疲れるし、思う様に綺麗に塗るのは難しかったです!

    • @YN-cq7zt
      @YN-cq7zt 3 роки тому +1

      ありがとうございます
      自分もチャレンジしてます

  • @Dandanchanneru
    @Dandanchanneru 2 роки тому +1

    プロから見たら家が可愛そうです、ざんねんですね

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  2 роки тому

      プロの方でしょうか?
      どうすると少しでも良くなるのか、もしアドバイスいただければとても嬉しいです!

  • @hgkrocks
    @hgkrocks 4 роки тому +1

    高齢になったら維持大変そう、それを含めて楽しめる人じゃないとね。

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  4 роки тому

      本当にそう思います!高齢になったら業者にお願いするか、そのまま外壁が腐って剥がれ落ちるかだと思います😅

  • @吉川政博-v2r
    @吉川政博-v2r 2 роки тому +1

    シロアリ対策は、大丈夫ですか?

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  2 роки тому

      防虫効果もある保護塗料ですし、北海道なのでおそらく大丈夫だと思います。

  • @井手上利男
    @井手上利男 4 роки тому +2

    とても良く出来てると思います。
    ひとつアドバイスするとしたら養生テープはクラフトテープやナイロン製テープでは駄目です! 養生用の専用テープを貼りましょう。そうすれば綺麗に剥がせます。

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  4 роки тому

      アドバイスいただきありがとうございます😄!
      養生専用というのはよくある緑色の養生テープや、いわゆるマスキングテープというやつとも違うのでしょうか??

    • @user-mc2ro4me7o
      @user-mc2ro4me7o 2 роки тому

      布製のガムテープみたいなヤッです。
      でも、すぐ塗装して剥がすなら、映像にあるテープでも問題無いと思います。
      塗らないまま何日も経過すると糊が移って取れなくなります。その点を仰っているのだと思います。
      兎にも角にもご安全に作業願います🙇‍♂️

  • @vladlenterezhe2275
    @vladlenterezhe2275 4 роки тому +1

    Hey man. What do you use the paint?

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  4 роки тому

      I am using Xyladecor www.xyladecor.jp

    • @vladlenterezhe2275
      @vladlenterezhe2275 4 роки тому +1

      @@tarosworkshop Thank you

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  4 роки тому

      sorry. I made a mistake. I used nonrot.
      www.nonrot.jp/nonrot/205n.html

  • @タロココちゃんねる
    @タロココちゃんねる 4 роки тому +2

    脚立の天場には立たない方がいいです。

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  4 роки тому +1

      アドバイスいただきありがとうございます!
      おっしゃる通りですね💦
      わかっていてもつい天板に立ってしまうことがあるので気をつける様にします😅

  • @tarosworkshop
    @tarosworkshop  4 роки тому +1

    コメント機能がようやく復活しました😄 アドバイスその他何かありましたら気軽にコメントいただけると幸いです❗️

  • @menmentantan5591
    @menmentantan5591 3 роки тому +1

    築10年の家を診断してもらったら、5年後に80万円で外壁塗装とかいわれました。
    高圧洗浄で洗って、ハシゴ車みたいなので 吹きつけ塗装とか出来るはずですよね。
    (足場職人に 都度組ませたほうが 儲かるから 技術進歩させないんでしょうね)

    • @tarosworkshop
      @tarosworkshop  3 роки тому

      80万円ですか😳 状況が詳しくわかりませんがやっぱりかなりかかりますね!
      塗る職人さんの人件費だけではなく、足場を組む職人さんの人件費もかかるし、しょうがないのでしょうが、長い目で見てもやはりお金がかかりますね😥

    • @marualice9537
      @marualice9537 3 роки тому +2

      高圧洗浄は水が飛散するし、吹き付け塗装はネタが飛散します。住宅地、人の往来がある場所でそれは不可能ですよね。近隣の家、車にネタが飛散したらどうするつもりですか?その二つをクリアしたとしても高所作業車を毎日段取りして作業なんて余計お金かかりますよ。ただ外壁だけを塗装するにしても基本養生、下塗り、中塗り、上塗りの三工程です。外壁がサイディングであればコーキングも打ち替えです。全塗装で有れば屋根、破風板、雨樋等塗装箇所は幾つもあります。知識無く憶測で文句を言うのはどうかと思いますね。 だいたい外壁塗装で80万円はわりと一般的です。建坪、仕様によっては100万を軽く超えるなんてザラですよ。文句を言う前にお金を稼ぎましょうね。

    • @user-mc2ro4me7o
      @user-mc2ro4me7o 2 роки тому

      塗装屋です。
      残念なコメントですね。
      あなたのような考えの素人さんがいるから、塗装屋なんてそんなもん、と思う輩が出てきます。
      なら、ご自分で丸ごとお塗りなさい。どれだけ命をかけて作業してるか、分かってない。
      エアレスで吹く?毒なんですよ。飛散した塗料吸ったら死にますよ?障害がでるかも。保証してくれるんですか?

    • @ryukunskywalker
      @ryukunskywalker 2 роки тому +1

      『ハシゴ車みたいなの』とは高所作業車のことですかね?
      家の裏面やお隣がある面は作業車が入りませんがどうするおつもりでしょう?
      あと、足場とメッシュシートもなしに高所で吹付けをしたら塗料が周りに飛散してどれほどの被害を及ぼすか想像してみてください。
      儲けのために足場を建てるのではなく、安全性と作業性を考慮した上で必要な工程なのですよ。

    • @user-pj3ev8mf7p
      @user-pj3ev8mf7p 2 роки тому

      何も分かってなくてびっくりします。他では言わない方がいいですよ・・笑われます。そして80万円、家の大きさは知りませんが戸建てであれば安すぎます