透明水彩〈シュミンケ・W&N・ホルベイン〉どのオペラが優れているか?!?!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 14

  • @dori2mama
    @dori2mama 7 місяців тому +2

    オペラの比較、料理の調味料の実験のようで面白かったです。あこがれのシュミンケは夢のまた夢だな…と感じましたが、見た目ホルベインもしっかり機能しているのがわかり、ありがたい企画となりました。いつもありがとうございます。

    • @fukucyan_oekaki
      @fukucyan_oekaki  7 місяців тому +1

      いつもご視聴・コメントありがとうございます。
      調味料の実験ですかー、そう言われてみればそうですね(笑)
      シュミンケはとにかくお高いですからね。やはり安定のホルベインといったところではないでしょうか。
      初めて水彩を考えていらっしゃる方は取り敢えずホルベインで揃えておけば品質の面では絶対に間違いはないですからね。
      もうちょっとお安くといった場合はターナー色彩でしょうか。
      ホルベインは十分品質の良い使いやすい絵具だと思いますね。

  • @carawat3330
    @carawat3330 7 місяців тому +5

    海外の絵の具はウェットインウェットで塗ると筆を置いた瞬間から絵の具が広がり始めるのに対して、ホルベインは色を置いて筆を持ち上げた時に広がっていく感じです。
    慣れないうちは予想外のところまで広がってしまうことがないようにホルベインの絵の具はオックスゴールの配合量が控えめになっているそうです。

    • @fukucyan_oekaki
      @fukucyan_oekaki  7 місяців тому

      ご視聴・コメントありがとうございます。
      それは知りませんでした。
      貴重な情報ありがとうございます。
      絵具の広がるタイミングの速さ遅さは描く側の好みにもよるのでしょうけど、
      ホルベインの絵具へのこだわりが分かる情報ですね。
      ありがとうございます。

  • @saitamaken333
    @saitamaken333 7 місяців тому +1

    用語説明と比較大変参考になりました。水彩絵の具の奥深さを感じました。

    • @fukucyan_oekaki
      @fukucyan_oekaki  7 місяців тому +1

      いつもご視聴・コメントありがとうございます。
      あまり理屈から入るのもいかがなものかとも思うのですが、色の仕組みや絵具の特徴を理解して描くことも大切かなと思ったりしています。
      勿論、まずは理屈抜きで楽しんで描くところから始めることがいちばん大切なのですがね。

  • @ikechaco8339
    @ikechaco8339 7 місяців тому +1

    いつも勉強になります😊

    • @fukucyan_oekaki
      @fukucyan_oekaki  7 місяців тому

      ご視聴下さりありがとうございます。
      コメントもとても励みになります。
      今後と宜しくお願いいたします。

  • @nyaomiyao974
    @nyaomiyao974 7 місяців тому +1

    いつもあまり何も考えずにホルベイン、時々面白い色を見つけるとクサカベも使っています。
    てか、水彩始めて3年ほどですが、そんなにお高い絵の具があるって初めて知りました。
    まだまだ私には無駄な出費に感じますが、いつか値段に負けない技術を得たいですね、シュミンケ様。

    • @fukucyan_oekaki
      @fukucyan_oekaki  7 місяців тому +1

      ご視聴・コメントありがとうございます。
      透明水彩はホルベインやクサカベやターナーといった国産メーカーの絵の具は
      とても安定していてお値段的にも手が出しやすいので、それで十分だと思います。
      特にホルベインは初心者から専門家まで幅広い層の方に使われていることから見ても
      とても安定した使いやすい絵の具なのだと思いますね。
      海外メーカーの絵の具は基本お値段が高いので、特に気になる色が有ればですが、
      数本持っている程度で良いのではないでしょうか。
      ただシュミンケやダニエルスミスなんてメーカーには分離色やグラニュレーションカラーのような
      不思議な色合いを出してくれる絵の具もあったりするので楽しめることも事実ですので、数本持っていると
      表現の幅が少し広がるかもしれないですね。

  • @空条梨花
    @空条梨花 7 місяців тому +1

    先日偶然にもこのオペラを買ったんですが(DS)使いどころもわからず衝動買いになってしまいました💦
    花を描くのは苦手なので夕焼けにちょっと足してみようかな😅

    • @fukucyan_oekaki
      @fukucyan_oekaki  7 місяців тому +1

      いつもご視聴・コメントありがとうございます。
      絵具を衝動買いするのってあるあるですよね😅
      オペラは青系の色に混色して紫寄りの色を作ったり、黄色系の色と混色してみキレイな色味を見せてくれますので、
      使い所は色々とあると思いますよ。
      桃や苺など、果実や赤みのある野菜にも隠し味として使えると思います。
      色々と試してみて楽しんでみて下さい。

  • @kwtm9087
    @kwtm9087 7 місяців тому +1

    何でもそうですが輸入してるから高いだけで中身は国産と変わりません。

    • @fukucyan_oekaki
      @fukucyan_oekaki  7 місяців тому +1

      ご視聴頂き有難う御座います。
      確かに輸入している分割高になっているのはそうでしょうね。
      絵の具の品質もですが国内外それぞれのメーカーそれぞれの絵の具の個性があって、どちらが良い悪いではなく
      使ってみて違いは感じますね。
      今回の動画で検証した3メーカーは品質的にはおっしゃる通りほとんど変わりませんが、使ってみて癖や
      違いは感じます。あとは使う人によって使いやすい使いにくいなど好みで分かれるように感じます。
      ちなみに私は国産ではクサカベ、外国産ではセヌリエの透明水彩がちょっと苦手です。
      あくまでも私の主観ですけど。😰