【マザボ修理】完全修理は不可能と思われたASUSのH370ジャンクマザーの完全復活!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 90

  • @FukaMinx
    @FukaMinx День тому +2

    いつも素晴らしい手際の良さ!
    お見事ですー

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  День тому +1

      Minx FukaさんコメントとSuper Thanksありがとうございます!
      実はいつも修理作業に取り掛かる前に、作業の流れを何度も頭の中でイメージ、シミュレーションしてから撮影/作業しているんです。そうやってイメージしていくと、「これやると失敗するよね?」とか
      「これやるくらいならこうした方が良いんじゃない?(今回がそう)」って、作業前に気づけて
      これが動画に活かせているんだと思います!

  • @suzukiaki7542
    @suzukiaki7542 2 дні тому +11

    PS/2マウス、懐かしいですね。USB接続マウスと違って電源投入前に接続しておかないと使えないという仕様は、知らない人が使うとまさに初見殺しですよねw

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +2

      Suzuki Akiさんコメントありがとうございます。
      そーなんですよ!最初それに気づかなくて、マウス接続した後にBIOSの項目ずっと探してました。
      なので、動画では良く見ると10分進んでマウス動いてますw(カットしてる)
      Asus特有だと思うんですけど、恐らく今でもPS/2マウスならマウスのボタンで実はPCの電源ON出来るんですよ。このマザーでもそうでした。

    • @えじおくん
      @えじおくん 2 дні тому

      プラグオンプレイをオンにしたら電源オン時に抜き差ししても大丈夫じゃなかったでしたっけ?

  • @koarahana7583
    @koarahana7583 2 дні тому +6

    いつも素晴らしい修理動画ありがとうございます。
    ジョニーさんに意見を言えるような技術を持ち合わせていないんですが、動画の中で気になったことがありましたのでコメント失礼します。
    22:40あたりでPS2マウスを電源が入ったまま接続していますが、PS2の機器を抜き差しするときはPCの電源を落としてからしたほうがいいです。
    内部で破損しPS2インターフェースが死ぬ場合もあるとPC系の雑誌で読んだことがあります。
    せっかく交換したICがプラグの抜き差しで壊れたらシャレにならんです。

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +4

      koara hanaさんコメントとご指摘ありがとうございます。
      そういえば昔確かに「電源切れてる時に」って話確かにあったと思います。
      完~全に忘れてましたwというか、USBの感覚で使っちゃってますねー。慣れって怖い!

  • @Ricky0524-v6v
    @Ricky0524-v6v 2 дні тому +4

    ジャンク修理の意欲を高める動画ありがとうございます🙇‍♀️

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +3

      Ricky0524さんコメントありがとうございます。
      ラストみたいなドンデンがあったりするのでジャンク弄りは面白いですよね。

    • @Ricky0524-v6v
      @Ricky0524-v6v 2 дні тому +1

      はいー!!!!!!めっちゃ!!!!​@@johnnyjunkjungle

  • @yowa6378
    @yowa6378 2 дні тому +5

    いつもの事ながら素晴らしい👏
    弟子入りしたい☺️

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +4

      Yo Waさんコメントありがとうございます!
      毎回の動画で自分が出来る事は全部出して来てるつもりっす!出し惜しみはしてないので
      毎回見て頂ければ自分が知り得るある程度の知識は提供できると思ってますw

  • @kitiorore6705
    @kitiorore6705 5 годин тому

    ジョニーさんの動画は子守唄がわりにもなってます🥰

  • @スズキイチロウ-g1c
    @スズキイチロウ-g1c День тому +1

    いつも拝見し大変勉強になります、助かります。有難うございます 是非マザーの修理にチャレンジしたいと思います。

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  День тому

      スズキイチロウさんコメントありがとうございます。
      マザーはなかなか難しいですよー。直った時はいつも以上にドーパミン出ますがw

  • @tetsu9938
    @tetsu9938 12 годин тому

    ジョニーさん相変わらず腕が良すぎる、、自分の steel legend B450も同じ症状でつい最近ダメになりました、、なんでかなとか思ってましたが、これに近いことが原因かと思ったらすっきりしました!さすがです!

  • @chin-sando-ga1911
    @chin-sando-ga1911 2 дні тому +3

    「起動しない」一つだけでも様々な要因があると思います。電源入るが起動しない、通電しない等々色々なパターンがあると思います。
    その際に先ず何処から調べていくのか・・
    過去の動画を含めて、いつも参考になってます
    自分も手持ちのマザーで、チップセットが発熱して起動しない物があります
    ちょっと取り外し試してみようと思います

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому

      chin-san do-gaさんコメントありがとうございます。
      チップセット発熱は厄介ですね・・・恐らくはチップセット交換・・・(泣
      多分ですけど、発熱してるならチップセットに一番近いコイルが恐らくチップセットのメイン電源なので
      それがショートしてないですかねー?動画にもある通り、通常は50Ω以内くらいだと思います。
      あと、C-MOS電池の減りが異常に早くなります。大変ですよーw

    • @chin-sando-ga1911
      @chin-sando-ga1911 2 дні тому

      @@johnnyjunkjungle 返信ありがとうございます。ちなみに発熱してるのは「nuvoton」のsuper i/oで、注文するか悩んでたんですよねw 因みにチップセット直近のコイルは計ったら30Ω出てましたね。ありがとうございます

  • @imotaro888
    @imotaro888 2 дні тому +2

    ジョ兄さん、動画投稿お疲れ様です。
    Super I/Oチップはファームウェアの有無の判断が難しいですが、今回は成功して良かったですね。
    最近のSuper I/OチップはBGAで着いてる物も多い(特にノートパソコン)ですが、海外の修理動画を見るとBGAは大体ファームウェアが入ってるみたいですね。
    メーカーだと、Lenovoは高確率でファームウェア入ってるのを見かけます。
    あっ、車のロアアームの交換、おかげさまで無事に終わりました。
    ただ、運転席側のボールジョイントがなかなか外れなくて、最近流行りの二股のセパレーターを追加購入して、2,3発ハンマーでど突いたら、あっけなく外れました。
    その後、助手席側のドライブシャフトのインナーブーツも破れてグリスが飛び散っていたので、分割型のやつに交換したのですが、運転席側もよく見るとグリスが少し漏れてブーツがカチカチで破れそうになっていたので、また来月にでも作業しようと思ってます。

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому

      芋太郎さんコメントありがとうございます。
      多分、その動画ノートの修理だったかもしれないです。レノボが多いのかー。
      確かに、動画になってないですけど、ノートのSIOってBGAなんですよねぇ。
      今ずっとほったらかしになってるノートの修理で、それが原因かどうかまだ分からないですけど、これもBGA。
      マザー系の修理本当に難しいです。そう考えるとPCRepairさんが如何に凄いか分かりますねー。
      ブーツは1カ所劣化が見えたら他は全部ダメな事多いですよね。
      車検には確か影響ないと思ったんですが、スタビリンクのジョイントも結構劣化してると思った方がいいです。
      自分の古い車でやった時は、これも劣化してて、スタビリンクとスタビライザーのゴムブッシュ交換したら
      ハンドリングが引き締まったと言うか、キビキビしたハンドリングに化けたのにビックリした経験あります。
      足回り弄るとこんなに変わるんだーそりゃ車好きな人は弄るよねって本当思いました。
      同じく分離型のブーツ3年前に使ってましたが、分離型じゃないのと耐久性は全然変わらなかったです。

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  20 годин тому

      今調べたらスタビリンクのブーツ切れも車検通らないそうな。。。

  • @スマイル-y8o-r3n
    @スマイル-y8o-r3n 2 дні тому +1

    なかなか、投稿しないので待ちくたびれてましたよ。
    今回も流石のジョニー宜野湾さん、、、モトイ。ジョニーさん、気持ちよく治しちまったよ。
    素晴らしい!🤩🤩

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому

      スマイルさんコメントありがとうございます。
      毎度お待たせしてすみません。そういうジャンルなんです修理系は。
      時間もある程度掛けないと、気持ちよく修理出来る動画にならないというのはあります。
      せっかく選んで見て頂いてるのに、作る側が適当じゃ失礼だと思うのでこんな動画でも手間暇掛けて作っているので、そこは理解して欲しいです!
      なので、ありがとうございます今後も気持ちいい動画出したいと思います!w

  • @U1pc
    @U1pc 10 годин тому

    マザーの修理とかすごいっす💦

  • @usasahanii
    @usasahanii День тому +3

    130℃って出てるのにスーパーI/O触るところ笑っちゃった、

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  День тому

      うささんコメントありがとうございます。
      吸い込まれるように触りに行ってますw

  • @NagLab.
    @NagLab. 2 дні тому +3

    マザボの修理は、CMOSクリアで直るのもあるし、チップセット死亡のパターンも多くて嫌になります😅
    いや〜〜、今回はチップセットかと思いましたが、スーパーIOとは珍しいですね。
    昔、QFPパッケージをヒートガン無しで外したいた時は、1ピンずつハンダで暖めながら針で足を持ち上げていましたw
    スーパーIOは、ノートだと今でもキーボードの関係でCPU内蔵が多くて交換困難ですが、デスクトップの場合はチップセットにMEが入った世代からはCPU無しが多い感じはします。
    今回のがそうなのかは、データシートは見てないので何とも言えませんが😅

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      なぐさんコメントありがとうございます。
      これ良く分かってないんですが、IntelMEってチップセット内なんですか!?
      このチップ、データシート全く見つからなかったんですよねー。
      BIOS更新前は全く改善する気配が無くて、最新BIOS入れたらアッサリ直ったのは何なんだろう・・・?
      Super I/Oがショートする前からこの症状あったって事なのかなぁ・・・。
      今回これが全く分からんです(苦笑

    • @新妻正美
      @新妻正美 2 дні тому

      後は、USB端子の不良で5Vラインを破損して動かないパターンも増えている
      安物の中華製ケースの使用は厳禁です
      USB端子なのになぜか表面実装で半田だけでランドに取り付けてあるだけで固定用のケースシールド無し
      こんな製品に使用耐久性などあるわけがない

    • @NagLab.
      @NagLab. 2 дні тому

      @@johnnyjunkjungle MEはチップセットの中ですね。
      昔はスーパーIOの内蔵CPU等で電源管理を行っていましたが、ME以降はチップセット内蔵CPUで処理しているみたいです。
      スーパIOにCPUがあってプログラムが空だったら、多分起動できないかPS2や温度計は動作しない気はします。
      BIOSアプデで直った理由は、さすがにわかりません😅
      USBに限らず、表面に乗せてるだけのコネクタは、ホント糞だと思います💩

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      チップセット側なのかああああ!
      知らなかった。
      アプデで直ったのは本当謎・・・。良かったんですけど。
      ACアダプタとかHDMIの表面実装のみは確かに殺意沸きますねw

  • @QZ-kq1lv
    @QZ-kq1lv День тому +1

    修理お疲れ様でした!
    相変わらず見事ですね!
    次の動画のネタについて提案があるんですが、H370を修理したので『CC150』を試してもらえませんか?
    『CC150』っていうのは、NVidiaがGeForce NOWのサーバー用にIntelにカスタマイズを依頼したものとされたCPUです
    第8、第9世代のマザボに対応していて、しかも格安で買えますヤフオクやヤフーフリマ、メルカリだと12,000円〜14,000円くらいで購入できます
    アリエクなら10,000円ほどですが、クーポン使えばもっと安く買えます
    しかもESではなく、しっかりと正規品です
    しかもこのCC150を取り上げてる日本のチャンネルは自分が調べた限りでは一つしかありませんでした。

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  День тому

      Q/Zさんコメントありがとうございます。
      なんか存在は見た事ありますね。面白そうなCPUではありますね~。
      検討します。

  • @a_k_a_hassy
    @a_k_a_hassy 2 дні тому +1

    流れるような原因追求と処置
    電子工作全くやりませんが
    いつも楽しみにしてます!

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому

      サラ子ともわ子さんコメントありがとうございます。
      イインデス!分からなくても見て頂いてる方一杯います!
      楽しんで貰えれば嬉しいです!

  • @BotchRing
    @BotchRing 2 дні тому +1

    ヒートガン無しでも工夫次第で何とかなる事も有るもんですね、勉強になります👍
    PS/2のマウスとかよくありましたね😅

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      ぼっちりんぐさんコメントありがとうございます。
      そうなんです。なのでぼっちさんでも出来るよ!
      とは言ってもオススメはやっぱりヒートガンなんですがね!w(買わないの?w)
      PS/2マウスは、発見した時は動画に出せないくらい埃まみれでした。

  • @kitiorore6705
    @kitiorore6705 4 години тому

    13:26 ジョニーさん 130℃は熱いってボードビューに書いてませんでしたか?😊

  • @yashima-g7z
    @yashima-g7z День тому +1

    いつも詳しい解説勉強になります、最終的にジョニーさんが指で押さえたら直るんじゃないかと思ってしまいます

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  День тому

      ya shimaさんコメントありがとうございます。
      それ何て超能力?w

  • @kghys
    @kghys 2 дні тому +1

    足が多いicをヒートガンで取り付けようとすると微妙にズレて綺麗に取り付けるのが難しいです。今回の方法は目からウロコでした。

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      k ghysさんコメントありがとうございます。
      そう、このタイプのIC位置決めがほんとシビアなんですよ。カプトンテープだと普通ヒートガンで実装する時
      縮れて間違いなくズレますが、耐熱アルミテープだとそれが無いので全くズレません。オススメです。

  • @murasan_tv
    @murasan_tv 2 дні тому +1

    お疲れ様です(^^)/
    PS/2のマウス久々に見ましたw
    I/Oのチップなんて手に入るもんなんですね~

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      むらさんコメントありがとうございます!
      懐かしいですよねw
      棄てたと思ってたので、ウチある事に気づいた時はワクワク止まらなかったですw
      メチャメチャ埃被ってたので、撮影前に結構清掃しましたw最近行ってないけどハドフなら売ってるかな?

  • @ビスコ-q6h
    @ビスコ-q6h 2 дні тому +1

    表面実装部品に低融点ハンダは飛び散ったりして扱いが面倒で使っていませんでした
    アルミテープ今度使ってみます!

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      ビスコさんコメントありがとうございます。
      ほんとそれなんです。それが嫌だったのでアルミテープでマスクしてみたんです。

  • @roganjunker
    @roganjunker 2 дні тому +1

    SIOあんな簡単に取れるとは…
    目から鱗どころか目玉が落ちました

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +2

      roganjunkerさんコメントありがとうございます
      今回は出来過ぎでした。本当はもう2、3周させないと取れないと思ってました。
      低融点ハンダが凄すぎ!

    • @roganjunker
      @roganjunker 2 дні тому

      @@johnnyjunkjungle 融点100度なんてあるんですね。
      自分も探してみます。

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      お兄さんの初期の動画で作り方紹介してますよー。

    • @roganjunker
      @roganjunker 2 дні тому

      @@johnnyjunkjungle お兄さん…何者?ww
      情報ありがとうございます😊

  • @yu-ka-4722
    @yu-ka-4722 2 дні тому +2

    低融点ハンダ、いいですね。欲しいけど手に入らないんですよね。

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому

      yu- ka-さんコメントありがとうございます。
      お兄さんの初期の動画に作り方紹介されてますよー。
      ザックリ言うと、ヤフオクなんかでビスマス100g買って
      ハンダとビスマス(融点270℃とかだったかな?)を1:1でコテとかで溶かせばそれで出来上がりです。
      ジャンカーはみんな自作してますよー。あれあるだけでかなり幅が広がるのでお試しを。

    • @yu-ka-4722
      @yu-ka-4722 День тому

      @@johnnyjunkjungle
      情報ありがとうございます。お兄さんの動画はよく見るのですが5年前のは気が付きませんでした。作ってみます!

  • @Chime_93
    @Chime_93 2 дні тому +1

    100度超えを把握しているのになぜ触りに…w
    修理前のチェックでもやらかしがちなミスをあえて見せて気付きを得させる動画ですね…!

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  День тому +2

      きめ草さんコメントありがとうございます。
      触りたくなりません?吸い込まれるようにw

  • @野夕公
    @野夕公 День тому

    回路図の見つけ方を解説してほしい

  • @rh02j18
    @rh02j18 2 дні тому +1

    流石ジョニーさんですね!
    ソレにしてもトンデモナイトコロがショートしてるなんて、前のヌシさん何か落っことしたんかな?ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      rh02jタカミさんコメントありがとうございます。
      ねー!トンデモナイトコロでした。なぐさんも珍しいって言ってますし!

  • @bobhazard1911
    @bobhazard1911 2 дні тому +1

    お見事なお手前でございます><
    あ~コンデンサー欠けのパリッと4060治さないと~TT
    ジョニーさんと同じライザー買ってみます!!

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      ボブ ハザードさんコメントありがとうございます
      4060!直してあげて><

  • @月蛍-b4h
    @月蛍-b4h 2 дні тому +1

    100℃↑・・・なぜ触った(ほんとそれw)
    学生のころはヒートガンなんてなかったからカッターで慎重に足切ってから少しずつとったおもいで。

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому

      月蛍さんコメントありがとうございます。
      ニッパーが出てこなかったのは流石だと思いました。パターン剥げるんすよねニッパーでやるとw
      加熱以外で外すにはそれがベストかもですねー。今だとリューターで足切断とかかな?

  • @DIY-vr5gp
    @DIY-vr5gp 2 дні тому +1

    マザー修理はやりたいのですけど・・・なかなか良いのが出てこなくて・出来ないですね 過去に1枚だけはどうにか直して起動出来ましたけどwその後遊びすぎて壊しましたww

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      チャー君のなんでもDIYさんコメントありがとうございます。
      遊んで壊して経験になるんですよw
      だから古めのマザーとかはオモチャにいいんですよ!

  • @Lis003
    @Lis003 День тому +1

    PS/2は新しい機器だと対策してあるのでホットプラグしても壊れたりしないんですが、BIOS画面で差し込まれていてちょっと怖かったですw

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  День тому

      pppさんコメントありがとうございます。
      他にもご指摘頂いてますが、USBの癖です。週刊というか、クセって怖い・・・

  • @tora-me8mm
    @tora-me8mm 2 дні тому +1

    いつもながら思いますがジョニーさん凄い。
    私は素人なので全然分かりませんが故障個所の特定が出来るって気持ちいいだろうな。
    おじおじさんの動画も大好きなんですが彼は数打ちゃ当たる的な所があるのでw
    2人とも修理が出来る事が素晴らしいと思います。

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      0204toraさんコメントありがとうございます。
      故障個所の特定は、電源周りの調べ方なんかはグラボもマザボも実はほぼ同じですが
      違うのはグラボは電源系故障が多い、マザボはチップセット死亡が多い・・・そんな所かなぁって感じです。
      おじおじさんも動画では結局最後は直すので、過程の違いはあれど、動画に出来れば一勝ですよw

  • @hage_jyoutou
    @hage_jyoutou 2 дні тому +1

    自分と同じようなことしてて笑ったw
    熱いと分かってても、そんなまさかーで触っちゃうんだよねぇ・・・

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому

      ハゲ上等さんコメントありがとうございます。
      吸い込まれるように触ってたでしょ?
      バカだよねぇw

    • @新妻正美
      @新妻正美 2 дні тому

      半田コテ

  • @伊丹耀司-r3q
    @伊丹耀司-r3q 2 дні тому +1

    すごい

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому

      伊丹耀司さんコメントありがとうございます。
      どっかに刺さっちゃったらいいなー。

  • @mitsukirei
    @mitsukirei 2 дні тому +1

    半導体を低融点はんだで外す人って見かけないですね。分かっちゃいるけど以外。海外勢でメモリをルーターで削り取って交換する動画は見かけた。あれは相当斜め上で以外。

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      みつきれいさんコメントありがとうございます。
      いやー結構みんなやってますよー。
      iPhoneのメモリをCNCで削って剥がすとか言うのも見た事あります。変態です。個人じゃできません。
      ですけど、優しい外し方(削り方?)ではあると思います。

  • @nekoHajime
    @nekoHajime 2 дні тому

    詳しいことはわからないけれど、もしかしてBIOS上げてファームウェアを直してくれたのかな?
    私は今週久しぶりにえげつない修理をすることに(´;ω;`)

  • @matsudo30
    @matsudo30 2 дні тому +1

    光学式に馴染めず未だにPS/2のボール式マウス使ってる俺が通りますよ…

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      matsudo30さんコメントありがとうございます。
      いや、それすごーーく分かります。世間が光学式マウスにシフトしたのが何年前か忘れましたけど
      自分も全く同じ理由で相当長くボール式マウス使ってましたよ!
      光学式の違和感が消えるまで1週間以上掛かったのでほんと分かりますw
      キーボードも然りヒューマンデバイス系は同じの使い続ける人多いんじゃないかなー。

  • @nekoHajime
    @nekoHajime 2 дні тому

    最近の悲劇 テスターのリード線が折れる(´;ω;`)

  • @小麦小僧
    @小麦小僧 2 дні тому +1

    すごいね~治してほしい(笑)

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  2 дні тому +1

      小麦小僧さんコメントありがとうございます。
      次は何を直そうかなー

  • @QZ-kq1lv
    @QZ-kq1lv День тому +1

    もう一つ動画の提案があるんですが
    アリエクスプレスでやたら安い電源が安全に使えるかどうかの実験動画もどうでしょうか?
    自分アリエクを調べてたら、ゴールド認証の『T.f.skywindintlゴールドフルモジュラーpc電源、medal Active、pfc、atx、new、1000w、tf1000』と『T.F.SKYWINDINTL-ATX電源,1000W,完全にモジュール化,PSU,110-240V,フル電圧,コンピューター電源,24ピンマザーボード』
    という電源を見つけました
    参考にしてみてください

    • @johnnyjunkjungle
      @johnnyjunkjungle  День тому

      Q/Zさんコメントありがとうございます。
      電源が安全に使えるかどうかの検証となると検証?実験?自体が難しそうです。
      何をもって安全なのか危険なのか?の定義も難しそうです。

    • @QZ-kq1lv
      @QZ-kq1lv День тому

      例えば、動作検証等をした後にコンデンサーを高品質の日本製に付け替えたり、トランジスタやその他諸々の必要最低限のパーツを交換してからまた検証するという感じですね
      ある意味“沼”ですね