"Let It Be" - The Beatles 和訳

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • japanesefloort...
    "Let It Be" - The Beatles 和訳
    レット イット ビー / ビートルズ
    英語学習 歌を聴きながら英語を勉強する

КОМЕНТАРІ • 935

  • @あやみず-h4n
    @あやみず-h4n 3 роки тому +2281

    大きな嘘を吐くより、小さな素直を言葉にするほうが難しいって、最近本当にそう思う。

    • @aa0i327
      @aa0i327 3 роки тому +66

      とてもいい言葉ですね。心に染みます。

    • @Ramurai111
      @Ramurai111 3 роки тому +45

      人を(誰かを)守る嘘は必要かもしれません

    • @tack4749
      @tack4749 3 роки тому +47

      本当にその通りだと思います。
      大切な人だからこそ、自身の素直な一言で傷つけてしまわないか、思っていた反応と違って相手を嫌いになってしまわないか、人生経験を積むほど自分の素直な気持ちを伝える事を戸惑ってしまいます。

    • @鈴木孝夫-k6j
      @鈴木孝夫-k6j 3 роки тому +10

      私もジョンがIMAGINEを書いたのは、難しい事ではなかったというの分かる気がします。

    • @lastemperor9624
      @lastemperor9624 3 роки тому

      なちゆなやみにやゆにゆな

  • @東畠ろくろう
    @東畠ろくろう 5 років тому +1141

    最近、辛い事が重なって自分には何の価値があるんだろうかとか、いっそ死んだほうが楽だったりするんじゃないかと思ってて。そんなときにこの曲を聞いて涙が溢れてきました。15歳の若造の僕に元気を与えてくれたこの曲とポールマッカートニーに感謝します。素直に生きよう。

    • @子梅-g5x
      @子梅-g5x 5 років тому +27

      私も同じ時期がありました。この曲を知ったのは、最近ですが、とても心暖まる曲ですよね♪

    • @紅のや
      @紅のや 5 років тому +49

      何があったのかわかりませんが、まだ15歳!生きていればいい事たくさんありますよ!
      学生時代って毎日同じ事の繰り返しし、毎日退屈だし、時間もあるから、色々な事考えちゃいますよね。自分もそーでした。けど大人になって子供ができて、今はとても幸せな日々を送っています!
      生きていればいっぱい幸せありますよ♪今を乗り越えて(๑•̀ㅂ•́)و✧ありのままのあなたでいいと思います❢あなたらしく生きればOKOK♪あなたの考えに共感してくれる方はいっぱいいますよ!
      頑張って(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • @Tyouzetu_Himazinn
      @Tyouzetu_Himazinn 4 роки тому +11

      ひとつしか無い大切な命だ
      どんなに辛い事があっても
      無駄にしてはいけない

    • @moe3283
      @moe3283 4 роки тому +16

      時代を越えても
      今 苦しくなってる人が
      もう少し頑張ってみようかなって
      思える
      そんな歌ですよね
      私も最近死んじゃいたいと思う事があったけど
      もう少し頑張ってみようかな と
      涙溢れながら思いました。

    • @鈴木孝夫-k6j
      @鈴木孝夫-k6j 4 роки тому +18

      私もうつ病を患っていた時に自殺を考えていた時がありました。母親は何故か察したようで、私にボソッと
      親より先に死ぬのが、一番の親不孝だよ。
      呟いたのを聞いたら、死ねなくなりました。

  • @aya_ak55
    @aya_ak55 4 роки тому +437

    もともとLet it beは大好きなのですが、こんなに素敵な和訳の歌詞は初めて見ました。Let it beという1つの言葉の中に、
    『素直に生きなさい』
    『自分らしく』
    『素直に生きればいい』
    『そのまま突き進め』
    『迷うことなんてないんだ』
    『迷わず突き進め』
    『大丈夫』
    『あなたの思うように生きればいい』
    『思うようにいけばいい』
    と、たくさんの前向きな言葉が詰まっているなんて知りませんでした。
    こんなに優しい応援歌は他には無いですね。

    • @whebone
      @whebone 3 роки тому +20

      バンドエイドチャリティーコンサートを呼びかけた
      Bob Geldof(ボブ・ゲルドフ)が、こう発言しています。
      「バンドエイドで大きなムーブメントを起こそうと呼び掛けるコンサートなのに、
      ポール・マッカートニーはLet it beを歌った。
      Let it be(そのままに)ってことは何もするなって言っている曲じゃないか。
      ポールの選曲は間違っていると思う」と発言しています。
      英語ネイティブのボブ・ゲルドフが、そう言っています。
      この滅茶苦茶に感動的な意訳はどうかな。
      ポール自身がビートルズの解散や裁判などで疲れ切っていた時、
      夢で母親のMaryが現れて「Let it be」と言った。
      今は大変な状況かもしれないけど、今は何もせず待っていなさい。
      そうすれば状況は良くなるでしょうと言ったんだよとポール自身が発言、詞の意味を解説しています。
      要は「辛い時は何にもするな」って歌詞なんですよ。
      まぁ、意訳するとすれば、
      「辛い時には何もせず待っていれば、いずれ良くなりますよ」かな。

    • @まさみ-d4w
      @まさみ-d4w 2 роки тому +11

      @@whebone さん
      私もこの和訳はかなり飛躍しすぎに感じます・・・。意訳もここまでやり過ぎると何か他のニュアンスが入り過ぎて、もはや別の歌詞という印象で
      元の歌詞が好きだからこそなんだかなぁという感じです。。

    • @whebone
      @whebone 2 роки тому +7

      @@まさみ-d4w さん
      ポールの曲に「Put It There 」というのがあります。
      ポールがBBCのインタビューで答えたのが、
      「父の口癖で、1トンもあるような厄介事に出会ったら、
      そこに置いておけ、構いやしない、というのがあったんだ。
      思い悩んでても仕方ないから、そこに置いておけってね」
      という感じで、ポールの一家というのは、何か苦しいことにぶつかったら何もせずに放っておけ!というのが家訓のような感じだったのですかね。
      確かに、ひとつの単語、フレーズに、
      ひとつか、ふたつの意味に取れるのはありますよね。
      でも
      『素直に生きなさい』
      『自分らしく』
      『素直に生きればいい』
      『そのまま突き進め』
      『迷うことなんてないんだ』
      『迷わず突き進め』
      『大丈夫』
      『あなたの思うように生きればいい』
      『思うようにいけばいい』
      ↑これは意訳のしすぎですよね。
      翻訳した人の考え方を書いているのと同じだと思います。

    • @whebone
      @whebone 2 роки тому +12

      @@まさみ-d4w
      ポール・マッカートニーが、Let it beの歌詞の意味をインタビューで話しています。
      "One night during this tense time I had a dream I saw my mum, who'd been dead 10 years or so. It was so wonderful for me and she was very reassuring. In the dream she said, 'It'll be all right.' I'm not sure if she used the words 'Let it be' but that was the gist of her advice, it was, 'Don't worry too much, it will turn out OK.' It was such a sweet dream I woke up thinking, Oh, it was really great to visit with her again. I felt very blessed to have that dream. So that got me writing the song Let It Be. I literally started off 'Mother Mary', which was her name, 'When I find myself in times of trouble', which I certainly found myself in. The song was based on that dream."
      (ビートルズが緊張状態にあったある夜、亡くなって10年ぐらい経つ僕の母が夢に出てきた。母さんに会えたのはすごく嬉しくて僕をとても安心されてくれた。夢の中で母さんは "大丈夫だから" と言っていて、'Let it be' という言葉を使ったどうかは定かではないけれど、彼女の助言の要点はそういうことだった。'気にせず、やがてうまくいくから'。なんていい夢なんだって目覚めて思ったよ。ああ、母さんにまた会えて本当に嬉しかったな。あの夢を見れたことにとても感謝した。このことが僕に『Let It Be』を書かせたんだ。文字通り彼女の名前である '母、メアリー' と、僕自身が渦中にいたことそのまま '気がつくと自分がどうしていいか分からずにいる時' と書き出したんだ。この曲はあの時見た夢がもとになっている)
      "Mother Mary makes it a quasi-religious thing, so you can take it that way. I don't mind. I'm quite happy if people want to use it to shore up their faith. I have no problem with that. I think it's a great thing to have faith of any sort, particularly in the world we live in."
      (Mother Mary を何か宗教的なものと捉えるなら、そう思ってもらって構わない。人々の信仰の支えとしてもしこの歌を聴いてくれるならすごく嬉しいし、僕にとってそれで全然問題はない。いかなる種の信仰を持つのは素晴らしいことだと思う。特に僕らが生きるこの世界においては)

    • @原口賢一-b1h
      @原口賢一-b1h 11 місяців тому

      Mother Maryの謎が少し解けました。きっかけは亡くなった母マリアが夢に現れたことですが、カトリックの信者であるポールは聖母マリアという宗教的な意味に捉えてもかまわないと言っているんですね。Let it beという歌詞もDont worry too much. it will turn out OKという意味だと言っていますが、(困難な状況さえも)すべてを益としてくださる神にゆだねよ、みこころがなりますように、という聖句を意識していたように個人的には感じます。自分らしく、というのは意訳というか人間の側に決定の主体が移ってしまい真逆の意味になってしまうかもしれませんね。キリスト教の文化がないとその訳が限界かもしれませんが。
      @@whebone

  • @中島一夏-r8b
    @中島一夏-r8b 4 роки тому +799

    この曲に何度勇気づけられたかわからない。ありがとう。The Beatles。

  • @シエル-s4d
    @シエル-s4d 4 роки тому +2242

    私が幼い頃に大嫌いな父が
    よく歌っていました。
    私には弟が2人いて父子家庭。
    父は私達に暴言を吐いたり暴力をしたり…
    とても怖い記憶しか無かった。
    けど、私たちが眠ってから
    よく一人で泣きながらこの曲聞きながら
    小声で歌っていることを知っていました。
    その時の父はとても苦しそうで
    私も幼いながら涙を流すことが多かったです。
    父は当時まだ23歳。今の私と同じ歳です。
    私を高校卒業まで見送ってくれて
    ありがとう。
    そしてこれからも
    天国で見守っていてください。

    • @user-xb4dz7yq5c
      @user-xb4dz7yq5c 4 роки тому +194

      シエル このコメントで泣いててしまいました

    • @シン-r4h
      @シン-r4h 4 роки тому +140

      ごめん、泣いちゃう。

    • @Audrey6983-f6v
      @Audrey6983-f6v 4 роки тому +101

      泣いてしまいました😭😭

    • @ニッチャンD
      @ニッチャンD 4 роки тому +170

      私も父のことが嫌いでした 父が亡くなってもう5年以上がたちましたが何故だか折に触れ父のことを考えます ひとつひとつあぁきっとこういうことだったのかって理解するのに時間がかかるのです  自分自身が老いていくとともに理解していきやがて実感へと変わります それが良いことも悪いことも情けないことまで実感するのです 未だに父のことは好きではありませんが決して憎んではいないのです 最近では私よりむしろ父の方が良い人間だったような気がしてなりません

    • @kirara_myogonichi
      @kirara_myogonichi 4 роки тому +93

      なんて言う若さで亡くなったの……

  • @t______r.42876
    @t______r.42876 3 роки тому +527

    ある決意をしようと思ってたら
    この曲にたどり着いた。
    泣く感情も忘れてたけど
    素直に生きればいい の歌詞が
    突き刺さって
    涙が止まらなかった。
    中学校の英語の授業以来
    聞いてなかったけど
    こんなに素晴らしい曲だったんだ。
    引き寄せてくれてありがとう 。

    • @タッツー-z6s
      @タッツー-z6s 3 роки тому +15

      これが後の小室圭である

    • @haruta-yespeace
      @haruta-yespeace 2 роки тому

      ザシークレットですね!

    • @トマト買ってきて
      @トマト買ってきて 2 роки тому +5

      水を差すようで悪いけど、この和訳(もはや訳ですらない)は最悪ですよ。この歌はPaulが悩んでる時に見た夢の中で母親であるMaryが‘let it be(そのままで大丈夫)‘と言ったという歌です。Mother Maryを女神なんて訳してる時点で話にならないです。Let it beも「自分らしく」には到底なり得ない。日本人が英語を出来ないことを逆手に取って訳したなら関心だけど。

    • @とも-y6i
      @とも-y6i 2 роки тому +4

      そのある決意はどうかやめて下さい!!
      踏み付けられても何度も何度も立ち上がりながら強くなりましょう!!

  • @みるく-w5t8c
    @みるく-w5t8c 4 роки тому +971

    サンタナ。本当に素敵な作品です。息子さんと天国のサンタナが幸せに暮らせますように🙏

    • @hokousya_tengoku
      @hokousya_tengoku 4 роки тому +14

      換気口の中に隠れてると信じています

    • @배수현-g2x
      @배수현-g2x 4 роки тому +2

      정말산티나는군
      한글 쫌 아나본데
      아나이거나먹으시개👍

    • @どんぐりコロコロ-d9d
      @どんぐりコロコロ-d9d 4 роки тому +4

      @@hokousya_tengoku 。゚( ゚இωஇ゚)゚。

    • @infernodragon2006
      @infernodragon2006 4 роки тому +29

      15年後にgleeが復活して、ナヤの息子がサンタナの息子として出てきて、「自分は母に救われた」とかいうワンシーンをとなんとなく想像しちゃいます

    • @ポパイ濱田
      @ポパイ濱田 4 роки тому

      @@hokousya_tengoku うっとう...しいぞ

  • @qwtam_4
    @qwtam_4 2 роки тому +78

    進路のことで悩んでいる高校生です。
    先生とも意見が噛み合わず、毎日、自分の将来を考えるだけでしんどいって思ってた時に、この歌を聞きました。
    歌で初めて励まされました。
    涙が止まりませんでした。
    「自分らしく」、「素直に生きて」いきます!

    • @ともゆき-s8i
      @ともゆき-s8i Рік тому +5

      陰ながら応援してます
      頑張ってください👍

    • @大森克文
      @大森克文 Рік тому +1

      頑張ってくださいね。

  • @pontim6903
    @pontim6903 4 роки тому +767

    素直に生きるって
    一番みんなが知っていながらも、一番実践することが難しいよね。

    • @鈴木孝夫-k6j
      @鈴木孝夫-k6j 4 роки тому +14

      素直というより、有りの侭を受けとめると言った方が当時のポールの心情に近いと思います。

    • @りゅうせい-u9z
      @りゅうせい-u9z 3 роки тому +5

      @@鈴木孝夫-k6j そういうコメントいらない

    • @abc123cde
      @abc123cde 3 роки тому +9

      @@りゅうせい-u9z お前のコメントの方がいらねぇよ。
      素直に生きろとありのままで生きなさいじゃ全然意味変わってくるから。
      どん底にいる時に素直に生きろなんて言われても余計に辛くなるだけだろうが。日本語学んでこい。

    • @whebone
      @whebone 3 роки тому +1

      @@abc123cde
      その通りです。「Let it be」に「素直に自分らしく生きれ」とか「突っ走れ」という意味があるとは知りませんでした。この動画を和訳した人は天才ですね。私も、もう1回英語の勉強し直さなきゃと思える誤訳でした。こんな誤訳の女王「戸田 奈津子」のような和訳をしたのは誰?

    • @clowning-ん
      @clowning-ん Рік тому

      @@whebone誤訳ではなく和訳では?

  • @diorion15
    @diorion15 2 роки тому +29

    『Let it be』は非常に聖書的な曲だと思う。
    ビートルズの曲はシンプルな歌詞だからこそ世界中の人々の胸を打つ。難しく考えなくてもいい、あるがままに行こうぜと言ってくれるジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターにシャローム!!

    • @diorion15
      @diorion15 2 роки тому +3

      ベトナム戦争の時にビートルズは反戦の曲を出して戦争を止めたけど、今回のロシアとウクライナの戦争もビートルズの曲が、神様と共にあるだろう

  • @みかん-y7n2t
    @みかん-y7n2t 4 роки тому +116

    ビートルズは間違いなく、史上最高のアーティスト。

  • @甘露寺蜜璃-i3y
    @甘露寺蜜璃-i3y 4 роки тому +530

    素晴らしい歌詞。素晴らしい歌。素晴らしい人達が唄うとこんなにも魅了される。どれだけの人達がこの歌に勇気づけられ、救われただろうか。

    • @apap3176
      @apap3176 4 роки тому

      ジャンプマスター リアってそんな人でしたっけ?

    • @左衛門右衛門-w5q
      @左衛門右衛門-w5q 4 роки тому +2

      世界中の老若男女に愛されてる曲だよね。
      そしてこれからも愛され続けるだろう。

    • @鈴木孝夫-k6j
      @鈴木孝夫-k6j 4 роки тому +4

      マザーマリアは、本当にポールの母親の事を歌っているので、女神とかマリア様と解釈しちゃうとニュアンスが変わってしまいますよ。

    • @foxisglee
      @foxisglee 3 роки тому

      @@鈴木孝夫-k6j そうかもしれませんが、洋楽っていろんなとらえかたができますよ

    • @foxisglee
      @foxisglee 3 роки тому

      @@whebone 最悪ではないですね。

  • @elyarthur4440
    @elyarthur4440 3 роки тому +455

    gleeのlet it beはすごい大好きだし、
    聞いているとすごく心が落ち着くなぁ

  • @ren.4575
    @ren.4575 4 роки тому +70

    10代の最後にハマったglee、、今までもこれからも辛い時や悲しい時には絶対gleeのみんなが歌った色んな曲を思い出して聞くと思う。
    生きてるみんなも天国に行ってしまった2人もみんなが幸せで居てくれるように願ってます。

    • @kokoa3150
      @kokoa3150 Рік тому +1

      3人になってしまいましたね😭😭

  • @uuushuu7861
    @uuushuu7861 4 роки тому +82

    素直に生きるって実はとっても難しい事で、どこかいつも気取ってしまったり強がってしまう。
    でも、本当に大切な事は自分らしく、素直に生きていくことが大切なのだと。教えてくれる曲でした。
    強がらずに自分を大切にゆっくりマイペースに生きてみようと思う

  • @infernodragon2006
    @infernodragon2006 4 роки тому +406

    0:53 ストーリー上では車椅子に乗っているアーティ役のケビンさんは、この曲をオーディションで歌ってgleeキャスト入りが決まりました。

  • @camembert0216
    @camembert0216 3 роки тому +11

    let it beってこんなに素敵な曲だったんだ。
    大号泣してしまった。
    歌を聴いて、意味を理解して、こんなに涙したのは人生ではじめてのアラサーです。
    素直なままに。
    自分のことを大切に生きるってそう言うことだなと、やっと、やっと、理解できました。
    幸せに生きます。私のために。

  • @under_spring
    @under_spring 4 роки тому +30

    今日で大切なテストが終わる。
    もう私は高校3年生
    中学受験をして両親は沢山のお金と時間を私の為に使ってくれた。
    中学受験では数えきれないほどの迷惑をかけたし思うようにいかなくて八つ当たりもした。
    だけど気づけばもう高3。卒業まで半年も無い。本当に時間が経つのが早すぎる。
    この先の進路で迷う時も沢山相談にのってくれて心強いです。ありがとう。
    この曲を聞く度に初心に戻ったような気がして大好きな歌です。
    また定期的に聞きに来ます✨

  • @user-kt5eo9jh4q
    @user-kt5eo9jh4q Рік тому +5

    大学受験の時に聞いていました。終わりのないような不安な毎日を支えてくれたのはこの動画でした。そしてあれから約2年が経ち、カナダに留学中です。最近になってホームシックがひどくて、苦しい毎日でしたが、またもこの動画に救われています。今回は感動と同時に、受験生だった日々、そしてそれを乗り越えた自分を思い出します。不安でいっぱいですが、きっと僕なら乗り越えられる。そう思うことができました。

    • @TanTan-e2s
      @TanTan-e2s Рік тому

      人生はどうにでもなるからね自分もワーホリからオーストラリア7年目!なんとかなる!!

    • @前田太尊-p8s
      @前田太尊-p8s 5 місяців тому

      がんばれよー

  • @りんごまめ-g3d
    @りんごまめ-g3d 3 роки тому +25

    居酒屋で奥さんに結婚を申し込んだ時にこの曲が流れていました。ものすごく思い出深い曲です。あの日以来Let it beは自分の好きな曲になりました。

  • @さかな-z3u
    @さかな-z3u 4 роки тому +150

    コリーが亡くなってからもう7年
    当時中学生だった私は虐められてばかりで家にも居場所がなくて
    本当に辛くて
    どんなにこの作品に助けられたか…
    ナヤまでこの世を去ってしまうなんて
    まだ受け入れられないけれど
    私はきっとこの先もgleeにたくさん救われる事でしょう。
    どうか、天国から息子さんを見守っていてください。
    ご冥福をお祈りします。

  • @taurus7-h1f
    @taurus7-h1f 2 місяці тому +6

    「答えはきっと見つかるよ。そのまま突き進め」に背中を押されました。
    今は苦しいかもしれないけど、
    そのまま突き進んだらきっと答えは見つかると信じて受験勉強頑張ります!

  • @silvias1565
    @silvias1565 4 роки тому +103

    何故かこの歌を聴くと心が落ち着く

  • @KI-ju7kx
    @KI-ju7kx 4 роки тому +15

    就活が辛くてこの動画を最近よく見る。ありのままで頑張りたい。皆さんもありのままの自分で幸せでいて欲しい

  • @零-d8i
    @零-d8i 3 роки тому +42

    今までビートルズのおかげでこんなに素敵な言葉だったのにたったあれだけでこんな風に使われる言葉なっちゃったの悲しい

  • @山下奈央-q7w
    @山下奈央-q7w 11 місяців тому +4

    めちゃくちゃ辛かった
    10代、20代の時に聞きたかったです…
    今も、プレッシャー、不安、過去の傷、理不尽な事等に苦しんで
    病んだ時に聞いてます…

  • @綾垣葵-n8n
    @綾垣葵-n8n 11 місяців тому +5

    コロナ感染で亡くなった志村けんさんの好きな曲。
    この曲の歌詞の和訳を知って、いい曲だなってもっと好きになった。

  • @たくえがたわわ
    @たくえがたわわ 4 роки тому +15

    心が打ちのめされても、自分が認められる世界にいるがぎり、答えは見つかるだろ、そのまま突き進めって言う歌詞を何回みて、少しずつ、現実を受け入れることができてる。大好きな彼女と別れたのは辛くて、泣くことがたくさんあるけど次があるんだなって思えるようになってきた。ありがとう。

  • @ohanahana8383
    @ohanahana8383 2 роки тому +58

    すごく歌詞が安心するし
    素敵な言葉が大好きです

  • @ニカ-z2m
    @ニカ-z2m 4 роки тому +50

    この曲最近毎日のように聞いてるけど、なぜか毎回涙が出てくるんだよね。なんでだろね。こんなに人を感動させてくれる曲に出会ったの人生で初めて。

  • @nn-eq7ub
    @nn-eq7ub 4 роки тому +76

    言葉も歌も凄い力を持ってるんですね。
    涙が止まりませんでした。
    ありがとう

  • @user-fj1wv2kq8f
    @user-fj1wv2kq8f 4 роки тому +16

    先月、英語の授業で鑑賞したのをキッカケにどハマりして毎日見てます。
    Gleeキャストの皆さんにもっと早く出会えていればと毎日思うほど、素敵なドラマに心を動かされます。
    サンタナも、フィンも、パックも本当に強い人間で誰よりも仲間想いな所は一生の憧れです。

  • @asu7mrx
    @asu7mrx 4 роки тому +83

    英語と音楽が好きで、イギリスに行ったくらいビートルズ好きです。笑 音楽の教員免許を取る事を決めたので、毎日聞いてるこの曲でいつか授業をしたいな。

    • @asu7mrx
      @asu7mrx 3 роки тому +2

      @@gone4373 ありがとうございます!!

    • @山下奈央-q7w
      @山下奈央-q7w 11 місяців тому +1

      良い先生になりそうですね✨

  • @すりガラスのビー玉
    @すりガラスのビー玉 4 роки тому +128

    私の大好きなglee。
    初めて見た海外ドラマ、洋楽が好きになるきっかけになったドラマでした。
    クインとサンタナがとても好きで、特にサンタナの歌声が1番好きでした。
    フィン、パック、そしてサンタナまで…
    私に最高の青春をくださってありがとうございました。
    どうぞ安らかに…

  • @shunnytogo
    @shunnytogo 4 роки тому +865

    Gleeってほんといいよね。

    • @どんぐりコロコロ-d9d
      @どんぐりコロコロ-d9d 4 роки тому +26

      でももう見れない、、、かも、
      あのリア・ミシェルがこうやって演じてるときもああゆう風に思ってるんだろうなー
      って考えると、ね、、、
      フィンーーーーー!!!!!!!!!!!

    • @Hello-pp7ki
      @Hello-pp7ki 3 роки тому +2

      @@どんぐりコロコロ-d9d あ、、、わかります。それは

  • @るん-u7s
    @るん-u7s 3 роки тому +20

    友達ってなんだろうって悩んできました、自分って友達いるのかなとか、いままで色んな人と話してきたけど全員が関係が浅くて、仲のいい友達って実際いるのかなと悩んで泣いてます。たった1人でいい、自分のこと理解してくれて頼れて自分の事のように考えてくれる親友がほしいです…

  • @gratia1600
    @gratia1600 4 роки тому +67

    号泣してしまう。詞の素晴らしさと温かくも切ないメロディの美しい組み合わせ。そして、安定のボーカル力!

    • @whebone
      @whebone 4 роки тому

      この和訳は意訳し過ぎで本来の歌詞から遠のいています。

  • @ageha109
    @ageha109 4 роки тому +65

    生きていく、力もらえる、立ち止まって、前に行けない時、聞くとまた、頑張れる曲・

  • @rinrin4881
    @rinrin4881 4 роки тому +25

    素直に生きる。
    自分らしく。
    すごい涙出た。

  • @kyokok7134
    @kyokok7134 2 роки тому +8

    小学生の頃、英語なんて全くわからないのにこの曲を初めて聞いたときに涙が出ました。
    大人になってから意味を知ったときに背中を押してもらってたんだとやっとわかりました。
    何度聞いても涙が出る大好きな曲です

    • @ぴよぴよ-n3t
      @ぴよぴよ-n3t 2 роки тому

      私もだよ。小さい頃おもちゃの鍵盤をプレゼントしてもらって、それにこの曲も入ってて誰の局かも歌詞もわからなかったけど毎日聞いてた。今になってこゆ曲だったのかと感謝してますね〜

  • @kwtsas9864
    @kwtsas9864 4 роки тому +34

    自分らしくって
    本当に楽になれる言葉

  • @yousukeokabe4942
    @yousukeokabe4942 4 роки тому +142

    この曲を歌っているのがフィンが亡くなった直後というのが心に刺さる。
    キャストはどんな気持ちでこの歌を歌ったんだろう。
    表情では笑っているけど、みんな心はズタズタだったはず。
    フィン、あなたは本当に愛されてるクォーターバック。

    • @infernodragon2006
      @infernodragon2006 4 роки тому +4

      いや、これ前じゃない?フィンの追悼エピソードはこの2話先だし。放送はフィンの死後でも撮影は生前かもしれない

  • @mezamell2702
    @mezamell2702 2 роки тому +3

    『Let it be 』この言葉だけで、涙が溢れました。

  • @まなみ-k2y
    @まなみ-k2y 3 роки тому +16

    中学生の時に、英語の授業で初めてこの歌を聞いたとき、意味も理解せずにいい歌だと思い、大好きになりました。
    そのあと自分で翻訳をし、もっと好きになりました。

  • @teru-xx8zd
    @teru-xx8zd 4 роки тому +68

    歌詞と動画と声質と…全てが一致していて、感動!

  • @헤선-u3z
    @헤선-u3z 4 роки тому +136

    辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛いです。辛い時泣きたい時は絶対聞きにきます。頑張れます。

    • @うあ-r4m
      @うあ-r4m 3 роки тому +1

      応援してる!

    • @アイリスなな
      @アイリスなな 3 роки тому +1

      頑張らなくていいんだよ。そのままのあなたが素晴らしいから。

    • @ただのラップ好き-e6n
      @ただのラップ好き-e6n 3 роки тому +2

      生きててくれてありがとう。

    • @yn6344
      @yn6344 3 роки тому +1

      あなたは強く、美しいですよ

  • @kaei7812
    @kaei7812 Рік тому +5

    高校の英語で知りましたが、この動画を見て歌詞の意味を改めて理解することができました。社会人になって聞くと心に染みますね😊

  • @オポジット-h7m
    @オポジット-h7m 4 роки тому +162

    間違いなくgleeは今まで1番のドラマ。

  • @ひーちゃん-h1n
    @ひーちゃん-h1n 4 роки тому +8

    gleeはほんとに素晴らしい作品。
    生き方考え方を変えてくれたほんとに素晴らしい作品です🙇‍♀️
    gleeに出逢えたことが奇跡です😌

  • @TT-sd3ff
    @TT-sd3ff Рік тому +2

    素直に生きれていれぱ答えが見つかる、ということがやっと腑に落ちるようになった。真実を愛たっぷりに歌ってくれて、ありがとう。

  • @僕はハチミツ
    @僕はハチミツ 3 роки тому +101

    普通じゃないと感じていてもありのままで生きていけば良いって言う歌詞に背中を押された。
    gleeは義務教育としてみんなに見せるべき作品だ!!

    • @トマト買ってきて
      @トマト買ってきて 2 роки тому +4

      水を差すようで悪いけど、この和訳(もはや訳ですらない)は最悪ですよ。この歌はPaulが悩んでる時に見た夢の中で母親であるMaryが‘let it be(そのままで大丈夫)‘と言ったという歌です。Mother Maryを女神なんて訳してる時点で話にならないです。Let it beも「自分らしく」には到底なり得ない。日本人が英語を出来ないことを逆手に取って訳したなら関心だけど。

    • @CougerBcl115
      @CougerBcl115 Рік тому

      When I find myself in times of trouble
      Mother Mary comes to me
      Speaking words of wisdom
      Let it be
      トラブルで疲れきっとた時にな
      メアリー母ちゃんが来てな
      ええ言葉を言うてくれてん
      そんままでええねん
      そんまんま
      そんまんま

  • @キルヲ
    @キルヲ 11 місяців тому +1

    すごく共感度が高い🎧出社や
    実家に帰る時間帯にlet it be
    🌍の様々な出来事もあってこそ

  • @アルト早乙女-k5p
    @アルト早乙女-k5p 2 роки тому +3

    人生生きる事や辛い時に聴く曲ですね
    皆さんの人生に明るい未来が来ますように

  • @大樹-f4m
    @大樹-f4m 3 роки тому +66

    この曲が志村けんさんが好きな唄なんですね。

  • @em0616
    @em0616 3 роки тому +13

    ナヤが亡くなったのが未だに受け入れられなくてニュースを見た時凄いショックだったけどgleeを見返してこの曲を聞いてgleeに出て最高の歌をありがとうって言いたい。glee最高。Beatles素晴らしい。

  • @izney
    @izney 2 роки тому +2

    ありがとう✨
    この曲はそう思わされる。
    1日頑張った自分自身を認めて、
    本当にありがとう!!
    って伝えたくなる。
    一番シンプルに素直になれる時間。
    神曲だよ。

  • @melodyjade6390
    @melodyjade6390 4 роки тому +30

    これ聴いてたら泣いてしまった。
    サンタナ、、、
    gleeの中で1番好きやった。
    歌声もダンスもルックスも全部全部タイプで私の憧れの人。
    ご冥福をお祈りします。

  • @マグダラ猪鹿蝶
    @マグダラ猪鹿蝶 4 роки тому +39

    また、ここに来てしまった…。
    また、ここで素直になれた。
    また、来ます…

    • @とと-i4w
      @とと-i4w 4 роки тому +2

      もう二度と来るなよ
      人生頑張ろう

    • @マグダラ猪鹿蝶
      @マグダラ猪鹿蝶 4 роки тому +2

      @@とと-i4w 2度どころじゃないからなぁー💦もう、三度も四度も来てるから…大目にみて笑💦でも、お互い頑張ろう!ありがとう!
      また、来てしまった…時は、
      また、その時はよろしく!(*^^*)

    • @マグダラ猪鹿蝶
      @マグダラ猪鹿蝶 4 роки тому +1

      @@とと-i4w 追伸…なんか、嬉しいな💦

    • @とと-i4w
      @とと-i4w 4 роки тому +1

      @@マグダラ猪鹿蝶 そうか、そういう時これる場所があるだけいい事だと思うよ
      何度来てもいいから"Let it be"はお互い心に刻もう

  • @Jessexoxo1
    @Jessexoxo1 4 роки тому +21

    “Let it be”の言葉を日本語にするのは難しいと思っていましたが、優しい訳をありがとうございます😊オリジナルもglee版もどちらも大好きだ!

  • @labo6803
    @labo6803 4 роки тому +55

    20/8妻が亡くなった
    今は子供4人を持つ父子家庭
    双子がいて二人とも障害をもっている
    自分らしくって言葉に
    悲しくなくても涙がでてくる
    疲れたら
    また見にくるね
    ありがとう

  • @マグダラ猪鹿蝶
    @マグダラ猪鹿蝶 4 роки тому +11

    皆、自分が認められたい世界にいたいよね。僕も同じだよ。だから、人はそれを大切にする。同じ世界にいることじたい奇跡なんだよ。だから、争いのない世界へ、それがあなたの人生。人にはその人の人生がある。誰も邪魔をする権利はないはず…。それも一つの平和…。

  • @kojikojima06
    @kojikojima06 3 роки тому +32

    中一の時に授業で歌ってたけど5年経って改めて聞くと凄いいい曲なんだって気づけた

  • @samlion1980
    @samlion1980 8 місяців тому +4

    なんやこのカバーめちゃくちゃ好きやで。

  • @chickengeorge4558
    @chickengeorge4558 2 роки тому +3

    自分も素直にならないといけないな って嬉しい気分になりました。
    ありがとう☺

  • @user-ql1mz4yw4m
    @user-ql1mz4yw4m 10 місяців тому +1

    この言葉に勇気づけられる

  • @てるかつZ
    @てるかつZ 3 роки тому +7

    ずっと和訳を知りたかった曲。
    ただただ感動する。

  • @山本光治-k7r
    @山本光治-k7r 11 місяців тому

    素直に自分の信念を貫き生きて行けば、道は開ける!と、大人に成って改めて聴いて教えてくれた曲です。

  • @ps-vb1pi
    @ps-vb1pi 4 роки тому +17

    泣いた。座右の銘にしよう。

  • @kaoyam8355
    @kaoyam8355 9 місяців тому +2

    なんか考えても、考えても答えが出ない時に、この言葉を聞くと救われる。そうなんだよ、Let it be.

  • @tkyn.7
    @tkyn.7 4 роки тому +26

    素敵すぎて涙が出てくる。
    こんな無垢な曲聞いたの初めて…
    自分らしく

  • @さぶろうちゃま
    @さぶろうちゃま 3 місяці тому +1

    私も早速聴いてみました、メチャクチャいい、大人っぽくてピッタリ❣️

  • @滾野湊
    @滾野湊 Рік тому +5

    言葉、曲に力があり心を揺さぶるのがLet it be だ。人は、誰でも人生の艱難辛苦に遭遇する。心が悩み苦しみ沈淪したとき優しく慰撫してくれる。苦しみを抜いて楽を与えてくれる。それがLet it beだ。Betles is so amazing more than everything in the whole world.They are the legend and history of mankind.

  • @mikuni4749
    @mikuni4749 Рік тому +2

    私は中学三年に上がりますもう高校まであと少ししかなく学校にも行けてないから高校に行けるか不安で今からでも頑張れば行けるって言われても自分で今頑張ってもどうせ行けないって決めつけてて行きたい気持ちもあるのにそれが邪魔して頑張れない時この歌の和訳を聞いて頑張れそうですいつか答えは見つかる素直に生きるってことが大事なのですね私も頑張れば答えは見つかるかなって素直な気持ちで高校に行けるって思えば行けるかなってそう思いながら頑張って生きていく

    • @clowning-ん
      @clowning-ん Рік тому +2

      高校に行かなくても高卒認定試験を受けたりと色々と裏道はあるから絶対に大丈夫!行ってみて合わなかったら辞めても大丈夫!

    • @haLttn
      @haLttn 10 місяців тому +1

      高校に行かなくても、高卒認定を取れば全然問題ないし、高校行かないからといってあなたの人生が終わるわけではないよ。
      ありのままで生きてこう。あなたはひとりじゃない

  • @ぽん-q2w
    @ぽん-q2w 4 роки тому +3

    この気持ちをどこに書いたらいいか分からなかったので、たまたまたどり着いたこのコメント欄に書き残します。
    gleeは私の青春で、私の唯一の味方でした。毎日毎日寝る前に見て、セリフを全部覚えているシーズンもあります。私を救ってくれて、勇気を与えてくれて、人に優しくする大切さ、人との関わりの難しさ、差別や偏見に対抗する気持ちを教えてくれた、私にとっては生涯忘れることの出来ないドラマです。
    自分の中で終わらせることが出来ずに、いまだに最終シーズンは見れていません。
    愛してます。
    出会えてよかった。

  • @ahiysot
    @ahiysot 4 роки тому +17

    この曲には、真実がある。本物の魂が聞ける唯一無二の名曲です。若い頃に聞いてから、歳重ねて聞いても尚、感動するって、凄いよね👏

  • @ばにら-s5k
    @ばにら-s5k 3 роки тому +8

    自分を見失いそうになった時この曲をきくとこのままの自分でも大丈夫って思えるありがとう

  • @therapist_beauty_morita
    @therapist_beauty_morita Місяць тому +1

    好きな曲。落ち着く

  • @jdnwjpj2746
    @jdnwjpj2746 2 роки тому +6

    サンタナに一目惚れした中二の冬。
    懐かしいなぁ

  • @ひなこ-f3m
    @ひなこ-f3m 3 роки тому

    ふと思い出してUA-camで調べたら、過去にもここに来ていたことを思い出しました。この曲でlet it beはどんな意味にも捉えられる素敵な言葉だと知りました。一般に向けてあと少し、辛いこともあるけど頑張ります。

  • @マイキー-c3k
    @マイキー-c3k 3 роки тому +10

    なんか心が浄化されていく感じが
    するね

  • @なーちゃん-x7u
    @なーちゃん-x7u 3 роки тому +8

    この動画にうつる亡くなった方をみるとなみだがとまらない、素敵な歌声をありがとう

  • @loveran6755
    @loveran6755 4 роки тому +27

    すごく大好き!
    仕事しんどいとか、亡くした愛犬に会いたい時に聴いてなんとか踏ん張るよ!

  • @hao_i7
    @hao_i7 5 років тому +43

    いつも勇気づけられてます。

  • @kesadou
    @kesadou 3 роки тому +4

    『なるようになれ』『朝の来ない闇はない』『止まない雨はない』何れも私が一番好きな言葉です。『天は自ら助くる者を助く』私の座右の銘ですが、『Let it be』の歌はまさにこの内容を地で行く歌ですね。以前読んだ『骨肉腫に逝った北大生の記録』と言う本があるのですが幼い頃から勉強がすごくよくできた人が北海道大学医学部へ現役合格し、1年生の春休みに骨肉腫を発病、死に至る病と1年間の闘病生活も空しく息を引き取られると言う内容の悲しい話なのですが、彼が一番好きだった歌が『Let it be』だったのです。『人生は苦しいけれどきっとその苦しみがなくなってその後には素晴らしい日々がやって来ると歌った若者の曲』素晴らしい資質の方でピアノの演奏は傍でついて見ているだけでいつの間にかマスターしたような方、闘病中には自身も病気なのに関わらず入院中の小・中学生の勉強をよく見てやっていたと言う本当に素晴らしい方の手記でしたが、私自身『朝の来ない闇はない』事を体感していますから、この歌の詞とメロディーは本当に好きですね。

  • @樺の木
    @樺の木 3 роки тому +2

    この曲を聴くと全ての私を肯定してくれている気がして心がすーっと落ち着きます。この曲に出会えてよかった。

  • @sh__72
    @sh__72 2 роки тому +4

    3年間続けてきた部活を引退しました。
    入ったばかりの頃は練習がきつくてきつくて何回もサボったり泣いたりしてました。でも、どんなにきつい練習も引退すると寂しくなるものですね笑辛くても仲間と声掛けあって頑張ったり、帰り道はいつも笑って帰って、辛かったことを忘れられる。あれが青春だったなんて今更気づいても遅いんだろうけど楽しかったな〜、
    引退試合はボロボロで、途中から半べそかいていましたがこれが最後と思ったら全力でやるしかないと思って頑張ったと思います。自分らしく。自分なりに。この曲を聴いてると部活の思い出ばかり過って泣きそうになります。
    最後に、過去の自分へあなたの入った部活は間違いじゃなかったよ。3年間やり続けてたくさん辛いことがあったけど楽しいこともこの部活の中に入ってます。自分の根性を引き出せたのもこの部活でした。
    自分の選んだ道は間違いじゃないから胸張って自分らしく頑張れ!

  • @supercalifragilistic1574
    @supercalifragilistic1574 4 роки тому +16

    私の心の歌、生きる喜びが湧いてくる。

  • @GAMES-xv4gq
    @GAMES-xv4gq 4 роки тому +9

    24時間テレビ見てきました!
    いい曲で涙が止まりません。

  • @砂川寿美恵
    @砂川寿美恵 10 місяців тому +1

    素晴らしい楽曲です❤

  • @兎ちゃん-o5u
    @兎ちゃん-o5u 4 роки тому +22

    coverの中で一番好きかも♡♡

  • @usergenta
    @usergenta Рік тому

    和訳みると、英語は色々な解釈ができていいねと思ったんだけど、「let it be」という一文だけで、多様な解釈できるのは日本語が豊かだからこそだと気づいた。改めて日本語のよさを感じた😊

  • @hayato_train
    @hayato_train 3 роки тому +3

    好きな言葉です

  • @サキ-m7h
    @サキ-m7h 2 роки тому +1

    共感百景ってライブのエンディングで流れたので聴きに来ました。
    中学の時の朝練終わり、朝礼前に毎朝流れてたけど歌詞の意味を今まで知らなかったです。すごく素敵なんだって知れてよかったです。

  • @小河畑孝文
    @小河畑孝文 4 роки тому +3

    僕が初めてピアノで弾けた曲です。すごい畳さんが和訳していることがついに畳文化も海を渡ったんだなぁと感動しています。

  • @ねもと悦男
    @ねもと悦男 7 місяців тому +1

    懐かしく又何回きいてもあきないね 名曲は

  • @tatsuokawamura2369
    @tatsuokawamura2369 4 роки тому +5

    « Let it be »のコーラス練習動画から来ました。詩の翻訳は、大変難しいですね。ある大学教授(専門はフランス中世詩)が言っていましたが、詩の解釈に正解というものはなく、どんな解釈をしてもゆるされるそうです。僕は、The Beatles のLet it Beを聴いていたくちですので、John が、「ほら天使がやってきたってのをやります」っていってたんで、そういう詩なんだと思ってます。この翻訳で、勇気もらったんなら、その人にとってはそれでいいじゃない、ということです♪

    • @whebone
      @whebone 4 роки тому +1

      「ほら天使がやってくる」はフィルスペクターがセッションの時の
      レットイットビーとは関係ないところで会話されているのを繋げただけ。
      ポールは、このやり方にも激怒しています。レットイットビーのアルバム自体の
      フィルスペクターの編集に怒っており、特にザ・ロング・アンド・ワインディング・ロードに
      オーケストラとオーバーダブしたことに対して強烈にフィルを批判しています。

  • @ohshigewataru
    @ohshigewataru 3 роки тому

    この動画毎日観て、涙がでる。
    すごくいい。素直にいきようとおもう。誰もが闇と向き合う。でも光を照らしてくれる。きっと。だから生きようとおもう。

  • @wassu_0308
    @wassu_0308 4 роки тому +12

    髪型でいじられたり、心のどこかが痛んだ時に聴いてると泣き出しそうになる。

  • @kenji2830
    @kenji2830 2 роки тому +2

    泣かされます。

  • @ふふ-d4k
    @ふふ-d4k 3 роки тому +81

    小室圭から来たらめっちゃいい意味の曲だった…小室圭…ありがとう

    • @seikinrr2132
      @seikinrr2132 3 роки тому +19

      この曲しらない人とか珍しすぎるやろw

    • @ふふ-d4k
      @ふふ-d4k 3 роки тому +8

      @@seikinrr2132 初めてフルで聴いたってこと

    • @maedatetsuo1
      @maedatetsuo1 3 роки тому +3

      フルで聞くとなかなかいい曲だ。