老人、新しいものが怖い

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 144

  • @suikyosense
    @suikyosense 14 годин тому +97

    自分の両親が丁度後期高齢者になった所。
    パソコンで町内会の名簿をいじり、テレビでyoutubeやネトフリを見る。
    子供のおさがりだけどiPhoneを持ちlineも普通に使う。
    「この年齢になって知らない事が増えてそれを学べるのは楽しい。」
    って言葉が父から出てバケモノかよ。と思った。私もそんな高齢者になりたい。

    • @bigzaru
      @bigzaru 14 годин тому +10

      強い

  • @rx-1365
    @rx-1365 14 годин тому +63

    祖父ががいろいろ挑戦するタイプだと比べて輝いて見える

  • @peelme2thecore
    @peelme2thecore 3 години тому +10

    歳をとっても、新しい事を面白がる好奇心は持ち続けたいなぁ

  • @handlet527
    @handlet527 43 хвилини тому +2

    恐怖心というより自分が若い者に教えて貰う側になるのが許せないんだろうねぇ
    根拠の無いプライドを背負って老いてしまった人の末路

  • @絶望エイムのたつまさ
    @絶望エイムのたつまさ 14 годин тому +18

    「分からない事は聞けばいい」というのは、実はちょっと的がズレているのかもしれません。
    なぜなら! 「手順通りにやっている!」つもりと言うケースも多い気がします。
    手順通りにやっているのに、なぜかバーコードを読み込まない、お金を入れても清算できない、そういう経験は若い私でもそこそこありました。
    お店ごとにセルフレジの手順がバラバラすぎるのは、ほんっと、厄介!w

  • @mobsoldierK
    @mobsoldierK 12 годин тому +27

    スマホき苦手意識の強い人って、自尊心以前に「画面き表示されたポップアップを読まない」んですよね
    母親とかスマホいじってなんか出てきた!って言うから、出てるポップアップを読み上げると理解する
    日本語で書いてあるのに最初から読む気が無いってケースは多いです
    多分、「書いてる事を読んでも理解が追い付かない」感じになってるっぽい

    • @永田浩二-e4n
      @永田浩二-e4n 11 годин тому +5

      老眼だと読むのが辛いんです。

    • @保科千春-v9m
      @保科千春-v9m 6 годин тому +4

      どうせ読んでも分からないだろうし読みたくない!ってのも深層心理にある気がしますね。人間って基本サボる生き物ですし。

    • @山崎洋一-j8c
      @山崎洋一-j8c 2 години тому

      そういえば、プログラミング授業で ほとんどの学生がエラーメッセージを読んでくれません。まあ記号を1文字間違えただけで「問題のあるポインタ変換です」などとイミフなこと言われても…ってのは分かる。けど、行番号くらい見て「記号ミスかな?」くらい察しろや、と心の中で思ったり(もちろん優しーく教えますw)
      MS-DOSの「コマンドまたはファイル名が違います」なんてネタ、若い人には通じないだろうな~

  • @enuenuenu
    @enuenuenu 13 годин тому +23

    現代は1000年前の人が一生の間に経験するシステムの変化が一年で行われるって聞いたけど、結構人間の限界に迫ってると思う

  • @wesker4728
    @wesker4728 10 годин тому +7

    機械の操作の場合…
    子どもには“間違える”や”壊す“という概念が無い(薄い)から新しい機械でも直感的に操作してすぐに慣れる(覚える)ことができるけど…
    大人だと上記の概念があるあまり“操作を間違えて壊してしまったらどうしよう”が先に来てしまうので、機械が苦手な人はなかなか最初の一歩が踏み出せないんだと思う…。
    老人はそこに“人に物を聞くのは恥”という概念が加わるので…
    “操作を間違える”=“機械を壊して責められるリスク”+“恥をかくリスク”
    になり、“なんでわざわざ客にそんなリスクを背負わせるんだ!😡”となって怒るんだと思う…。

  • @みずき-q8z
    @みずき-q8z 14 годин тому +22

    「店員やスタッフに対して、むしろ若い人の方が礼儀正しかったりする」
    最近の若い人は、社会や仕事場で「自分をすり減らしてまで頑張ろう」という人が少ない。
    「忍耐がない」という見方もできるが、ストレスから逃げる努力を日常的にしているということ。
    ストレスがないから、心に余裕もできる。
    対して年寄りは、昔から自分をすり減らして頑張るのが当たり前だったから、ストレスをためている。
    心に余裕がなくなり、カスハラやちょっとしたイライラにつながる。

  • @Tatsunomaru-Chagawa8686
    @Tatsunomaru-Chagawa8686 14 годин тому +19

    この前婆ちゃんがスリープ状態にしてたPCのマウスを動かしたかなんかで起動させて、パニック起こして電話してきたことあったな
    なんも問題ないから落ち着いてって言って切ったけどやっぱりわからない人には怖いものなのかな

  • @jean_pierre_stephan
    @jean_pierre_stephan 14 годин тому +28

    先日、天丼のてんやでお昼を食べていた時のこと。
    隣の席におじいさんがやってきて、
    いそいそとおそらくメニューを探している。
    店員を呼ぶと、「ご注文はタブレットからおねがいしまーす。」
    気が付くと、おじいさんはいなくなっていました。
    代わりに注文してあげられたらよかったのかなぁ。
    ちょっと切ない昼下がりでした。

    • @overworld3041
      @overworld3041 13 годин тому +3

      別の飲食店だけど、使い方分からないときはタブレットから店員呼び出してくださいっていう本末転倒なところもあったな。
      ボタン一つ押すだけだけどお年寄りからしたらそれすらも恐怖なのかな。

  • @マハトマ-l3h
    @マハトマ-l3h 14 годин тому +9

    スーパー店員です
    セルフレジに発狂してキレるのは定年超えてから増える印象
    前は対面やセミセルフだったのに急に変えやがってとお怒り
    使えない客は切り捨てか?と怒鳴られた事もあります…。
    一ヶ月以上前から店内放送で告知したりレジに貼り紙したりと
    お客に知ってもらうようにしてはいたんですが
    興味がないことには無関心なようで聞いてない見てないとのこと
    そのくせに自分にメリットがあることはいの一番に気づいて
    問い合わせしてくるのもその世代なんですよね
    謝罪じゃなくても「すいません」って店員を呼ぶのも
    恥ずかしいとか負けた気になるって目線を送ったり
    台を叩いて気付いてもらったり
    「おい!」と高圧的に呼んでしまうって声を直接聞きました

    • @masanakamura7128
      @masanakamura7128 5 годин тому +1

      周知期間一ヶ月は短いよね。たまにしか来ない客いるからね。

  • @だーてーはりー
    @だーてーはりー 12 годин тому +9

    人間相手でもキレるんやから機械にするのが正解やん

  • @あじあじ-i6i
    @あじあじ-i6i 14 годин тому +11

    銀行の振込の仕方が分からなかった時に行員さんに手伝って頂いたけど、めちゃくちゃ優しく教えてくれたし、どうせ俺の事はすぐ忘れるから気にしなければいいんだがなあ

  • @群青早雲
    @群青早雲 2 години тому +2

    新しい技術は見ていて関心持てるし
    こんな便利な機能が!と面白くなる気持ちは持ち続けたい

  • @ss-dp7lp
    @ss-dp7lp 11 годин тому +3

    ・初めて使うもんがわかるわきゃねーだろ
    ・お前んとこのUIが悪い
    っていう気持ちを少しだけもっておけばいいんだよ 店員さんにはいうなよ?は大前提で

  • @natori1905
    @natori1905 12 годин тому +6

    昨年還暦を迎えた父親が今年amazonの代引き詐欺にあって何を思ったのか運送会社に怒鳴り込みに行ったと聞いて縁を切った。(ガチ)
    老後の面倒を見てもらえると思わないでほしい。

  • @yukitakamasuta3501
    @yukitakamasuta3501 14 годин тому +9

    子供の頃は出来ない事に挑戦して来たけど、年を取ると出来る事しかやらなくなろうとするよね、早い人だと10代後半からその傾向あるし
    あと自分のPCやスマホなら慣れてる以前にどうとでもすると思って大胆にいけるけど、他人のPCやスマホになると途端に怖くなるんだよね…

  • @piroki2323
    @piroki2323 13 годин тому +7

    後期高齢者が"そう"なのは、育った時代のせいであって本人の責任でもないんだ。
    今みたいな教育が受けれたわけでもないし、仕事に求められる能力も高くなかった。
    それが定年して、時間ができて、でも今から現役世代についていくのは不可能。
    もう達観してる老人は「若い人はすごいねぇ」ってなってるし、
    一方、これが認識できず、自分の存在が保てない老人は”そう”なるんだ。

    • @riwon746
      @riwon746 Годину тому +1

      無能団塊世代。

  • @0kxn741oae
    @0kxn741oae 5 годин тому +3

    いい話だった。
    ありがとう。

  • @naberena
    @naberena 13 годин тому +7

    私もむかしドコモショップの店員をしていました!
    高齢者の方は集中力も無くなってきてしまうので、私たち若者が必要な手順を丁寧に教えても大きな文字の説明書があっても手書きのメモを差し上げても、話をしっかり聞けないし書かれている手順をスキップせずにこなすこともできなくなっているんですよね…😢

  • @まっきー-i7f
    @まっきー-i7f 10 годин тому +5

    ・自分も接客業で二子玉川で働いていましたが富裕層は穏やかな人が多い印象でした。(特に世田谷区の人が多かった)貧困は心をも貧困にさせてしまうと思いました。
    ・時代が変わり老人になって新しいものに対応できなくなったとき、老人になっても謙虚な姿勢で学び続けることが大事なんだなと思いました。
    わからなくて失敗することは恥ずかしいことではない。キレて怒鳴ることのほうがよっぽど恥ずかしいと思います。

    • @土方歳二
      @土方歳二 6 годин тому +2

      旅行行って身なりのいい人見るとこれ思いっきり実感する

  • @s2-monologue
    @s2-monologue 13 годин тому +6

    字や道がわからない→本で調べる→解決
    それでもダメなら人に聞く→解決
    色々これだけ解決段階があるのにどうやって生きて来たんだと問いたい

  • @ムパ·オルタ
    @ムパ·オルタ 14 годин тому +8

    俺も機会に弱いからわからんでも無いけど、仕事でパソコン使うようになったから部下にきいてるよ。
    ごめん、オッサン機械弱くてわかんないんだけど教えてくれる?ありがとうって。
    別にそれで原価割れするほど安い俺じゃないし、わからない事はきくし、きいてっていってる。

  • @赫ねこ
    @赫ねこ 12 годин тому +7

    新しいものが怖くて自分で調べようともしないから、判断材料が少ないが為に知識のありそうな人からの情報を鵜呑みにする事しか出来ず
    詐欺に引っかかったりするんだよなぁ

  • @gohannishio
    @gohannishio 14 годин тому +7

    実際、見たことないタイプのセルフレジだと戸惑ってもたつくから分からんでもない。慣れるまでの恥は初期投資だと思えばいいんですけどね。っていうかそもそもセルフレジ種類多すぎやろがい!

  • @このい-g5y
    @このい-g5y 14 годин тому +9

    自信の余裕って、一生懸命確保してもそれがメッキだと簡単に剥がれてしまうんだよな

  • @EM-eb2xn
    @EM-eb2xn 8 годин тому +3

    最近Appleのサポートに電話したんだけど
    ガイダンスの中に「親切な対応をお願いします」といった内容の一文が入ってました
    サポートを受ける事が恥と感じる層には刺さらないだろうなぁ

  • @雄志-i9l
    @雄志-i9l 14 годин тому +10

    自分目線にはなりますが、転職を重ねると尋ねる、質問するが通常運転になります。
    まあ転職し過ぎるのも良くはないですが、、、

  • @my-wo9vk
    @my-wo9vk 12 годин тому +4

    いうてデジタルネイティブが老人になったのと
    元からパソコンすらなかった昭和世代では
    試行錯誤の仕方も違いそう
    ボケていない限り
    それとレジもLINEも子供が1年くらい繰り返し根気強く教えればできたから
    そういった関係を作ってきたかどうかも試される

  • @riwon746
    @riwon746 7 годин тому +4

    この動画をそういう人たちに見せたいんだけど、余裕が無い人は切れそう(笑)

  • @cbr66
    @cbr66 11 годин тому +5

    概念を理解できていればその先の発展形が現れても
    なんとか対応できるってありますよね
    私はコンピュータの最初である汎用機からパソコンまでシステム開発をした経験から
    内部でどんな計算や判定をしてるか想像がつく
    特に汎用機を扱ったおかげでコンピュータの人間が扱う階層よりずっと下のレベルまで
    勉強したおかげで何が原因で引っ掛かってるかの想像がつく
    これがあるからスマホやセルフレジになっても付いていけていると思ってる
    実際のミニマムなレベルでの動きを知っていれば怖くない
    でも今のシステムだと人間が指示するレベルしか知らずに
    実際にはどんな分解が行われているのかの想像がつかない人も増えていると思う
    これが進めば今扱えていても早晩わからなくなるレベルに到達すると思う

  • @みずき-q8z
    @みずき-q8z 13 годин тому +23

    以前Xでバズっていた投稿を思い出した
    わからないことをスマホで調べてた若者を見てご老人が
    「最近の子はまずスマホで調べる。
    人に聞けばすぐわかるのに。
    わざわざ調べる意味がわからない」
    と嘆いてて、ほんのちょっと調べればすぐわかることを
    いちいち問い合わせてきて仕事を滞らせる方々は
    こういう思考回路なのか勉強になるな~早く天に・・・

    • @riwon746
      @riwon746 7 годин тому +1

      言ってわからせてやるしかない。
      「それ、その人の時間を奪ってるの理解できます?」って。

    • @masanakamura7128
      @masanakamura7128 5 годин тому +1

      店に入って欲しい商品の場所を、まず最初に店員探して聞くタイプの人と、一通り自分で探して見つからなかった時にだけ店員に聞くタイプの人との違いに似ていると思った。 前者は他の商品が欲しい時にもまた店員探して聞くから手間だけど、後者の人は一度店内探した経験から他の商品の場所も把握しやすい。つまり後者は学習している。

    • @雨弓-i2k
      @雨弓-i2k 2 години тому

      個人的な意見ですが
      すぐ人に聞く人→コミュ強だけどあまり身になってない。応用きかない
      すぐ調べる人→コミュ症で行動が遅い。ある程度身につければ応用もきく

  • @bririanto
    @bririanto 14 годин тому +9

    怒られる事と恥をかく事、いかにこの2つと柔軟に向き合うかが鍵である気がします
    私のように貧困に喘ぐ底辺なら尚更この2要素を避けることはできない
    貧乏人は覚悟しよう

  • @cutehipshiba
    @cutehipshiba 3 години тому +2

    そう考えるとPCもスマホも使いこなし、家のWiFiが調子悪くなったら自力で解決する、うちの婆さま(75)は凄いなぁ

  • @山崎洋一-j8c
    @山崎洋一-j8c 2 години тому +1

    「強者の論理」ってやつですね。名選手がコーチになったとき、「こんなもんはガッとやればいい」みたいに自己感覚でしか指導できなかった、みたいな
    逆に、若い人に勉強や技術を教えるときそうならないよう気を付けていると、自分も素直になれる気がします。(スマホ買ったのやっと2年半前だし、セルフレジも最近やっと慣れてきた)

  • @たしろまさし-i8d
    @たしろまさし-i8d 8 годин тому +3

    30代になって新しいアニメ見れなくなるのと似てる

  • @manakoji3731
    @manakoji3731 14 годин тому +14

    飲食店店員です
    分からないことをわからないって聞くことと、分からないから諦めて他人に預けることは違いますよね。
    わからないって聞くことのベースには興味があるとか知りたいとか前向きなものが混じってると思います
    でも飲食店でタブレットが使えないとか呼び出しベルを使うのは、分からない、理解しようと思わない、だけど自分の思った通りに事を進めてほしい。だからわかる奴らに任せる、という方々ばかり、、 、
    理解できている側だからかもしれませんが、その姿勢にはうんざりしてしまいます。せめて分かろうとする努力はしてほしい

    • @あび猫の下僕
      @あび猫の下僕 9 годин тому

      できるできないよりも、年を取ると変化を嫌うからわかりたくないってのもありそう
      わからないのに無理にやらせようとする酷いお店や店員が悪だと思ってるんだと思う
      年寄りだから優遇されるべきって思ってるしね

  • @homuhomyu
    @homuhomyu 14 годин тому +8

    聞いててガウシカに殺されそうになってキャンプでじっとしてろって言われたの思い出したww

    • @hal-ey2rz
      @hal-ey2rz 10 годин тому +3

      あなたのコメント見て、メラルーは仲間にするものかと思って触れ合おうとしたら殺されかけてキャンプに隔離されたの思い出した

  • @yukiminoly4526
    @yukiminoly4526 10 годин тому +3

    スーパーとかコンビニのセルフレジとか飲食店のタッチパネル式食券機とか、どこもかしこもUIが違うのは年寄りじゃなくても辟易する。ただ、「聞かなくてもわかる」じゃなくて直感的な作りになっていると信じて必死に勘を働かせて初見を乗り切るんだよな。恥と戦ってるのは年寄りだけじゃないのよ

  • @gorotlavis2495
    @gorotlavis2495 9 годин тому +4

    常に間違いを怒られて教育されてきた子供は間違いに対して怒られると身構えてしまうだけ
    年齢は判断力の低下に関わるけど判断する内容は経験でしか培えないから

  • @RUFYY
    @RUFYY 13 годин тому +4

    この視点で物事考えられる人が指導者になれるんよなあ

  • @老師-g1p
    @老師-g1p 5 годин тому +2

    わかんなかったら素直に聞こうよ
    別に恥ずかしいことじゃないんだから
    仮に恥ずかしかったとしても、聞くのは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥なんだからさ

  • @ごま-x6n
    @ごま-x6n 14 годин тому +5

    自分世代も年を重ねるにつれて新しいテクノロジーについていけなくなるんだろうな~って思うと他人事には思えないな、、、年を取っても今まで培ってきた常識を固く信じるんじゃなくて、積極的に知識をアップデートしたり新しいことに挑戦したりする姿勢を忘れないのが大事なのかもね

  • @tak1413
    @tak1413 11 годин тому +4

    発展途上国の人が日本の介護の現場に
    『俺たちの国の老人にこんなボケ方をする人はいない。ここまでになる前にタヒぬから』
    ってコメントしている記事を見ていると、人間本来の寿命は60くらいなんじゃ? と考えることがあります。

    • @jf6jd4j7f
      @jf6jd4j7f 5 годин тому

      ワイ脳梗塞でリハビリ病院大部屋で入院したが一言、介護士の人ら乙です(ワイ世話にはなってないが
      入院中に同世代の人が数人おってやり取りしたが、その中で一人が「ここの連中みたくボケる前に自害する」云々言ってたね
      っで自害する言った人は歩行で非常に困難な方(足複雑骨折)片やワイは自害する気毛頭ないが歩行で杖使いジジババ連中と同等速度
      多分ワイと自害する言った人の差は将来に希望があるないの差なんだろうね

  • @tetorasu2009
    @tetorasu2009 9 годин тому +2

    40代の頃にCAD導入でパソコン使えないとリストラ対象になる親父を見て育ちました。
    一方でお袋は新しい事を吸収していくタイプだったので関心失うと老害化すると思います。
    私もセルフレジ苦手意識がありましたが成功経験積むことで今では平気になりました。
    相談できる友人なども大事かと思います。

  • @Ritter-h3m
    @Ritter-h3m 12 годин тому +4

    親父が結構年だけど、IT畑出身で息子の俺に色々教えてくれる。

  • @下町のナポレオン-s2p
    @下町のナポレオン-s2p Годину тому +1

    うちの爺さんもある時にスマホにしたい!と言い始めて
    契約しました、数ヶ月後に爺さんのスマホを見たらガラケーの使い方しかしていませんでした
    UA-camすらみていなかったのでびっくりしました

  • @cbr66
    @cbr66 11 годин тому +2

    近所のスーパーのセルフで間違って読み取って数量2個になった
    自分で訂正しようとしたら出来ない仕様で店員呼んで解除してもらった
    万引き予防の仕様なのはわかるがバーコードを読まさなければ同じこと
    結局店員の監視が常時必要になる
    だったら客の訂正も認めてほしいものだけど

  • @miwasaka
    @miwasaka 2 години тому +1

    認知が入ると記憶は連続しなくなる、脳の思考を司る箇所は赤ちゃん並みに低下する
    でも脳が若かった頃の記憶なら持っている
    そんな日々で自信や余裕を持つって極めて難しいことに思う…

  • @kukfarnightbug
    @kukfarnightbug 14 годин тому +16

    新しいものを受け入れたくないと言う割には変な陰謀論みたいな余計な新しいものに関してはどんどん受け入れていくのなんでなんだろうな

    • @保科千春-v9m
      @保科千春-v9m 6 годин тому +1

      楽で簡単に受け入れられるからじゃない?基本他責思考な人がハマりやすいし、陰謀論。

  • @Grim_Yuinosuke
    @Grim_Yuinosuke 28 хвилин тому +1

    うちの母方の方の祖母が新しくいろいろ挑戦する方で将来自分が年老いてもこうなりたいって思う。

  • @阿久津千戒
    @阿久津千戒 7 годин тому +2

    俺らが、老人がこんなことしちゃうらしい!!!って驚いてるのも
    要は老人のことが解って無いからだしな…

  • @overworld3041
    @overworld3041 13 годин тому +2

    セルフレジのストレスは客や店員から急かされるところだと思うよ。直接言わなくても待ってる人がいるだけでそうなる。
    じっくり一人で理解できるまで触っていい、そういう機会が何度もあればお年寄りでも慣れるんじゃない?
    あと店によってシステムが違うのが混乱ポイントかな。

  • @megane-tetugaku
    @megane-tetugaku 4 години тому +1

    今の高齢者はバブル期の頃若手もしくは中間でやっとガラケーを持ち始めた世代で、自分らは最先端だと思ってた、それを引きずってる。
    わからない、失敗を極端に嫌がる怖がる世代でもある。

  • @結城香菜実-c3m
    @結城香菜実-c3m 14 годин тому +4

    若者に質問する程度で落ちる尊厳なんて元から無いのと変わらんわ捨ててまえw

  • @まい-f7i3c
    @まい-f7i3c 13 годин тому +4

    え偶然だ、今日丁度セルフレジでエラーが何回も出てキレてないですが、すごい焦ってました!

  • @そとーす
    @そとーす 3 години тому +1

    自分に出来て周りに出来ないはずがないっていうのは、己の傲慢さを隠しもしない恥という事を肝に銘じたいところ。
    それと同時に、余裕がない人を認識できる程度に自分に余裕があるうちは寄り添う姿勢を大事にしたいね。

  • @gorira_party
    @gorira_party 13 годин тому +11

    なぜこの人はこう説得力の高いものを作れるのだろうか

  • @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸

    死ぬまでアップデートし続けたいな

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 12 годин тому +2

    昔の(というか今もか)
    Windowsのエラーはひどかった。
    「不正な処理をしたため再起動します」
    って、こりゃメカオンチ
    じゃなくてもパニックになるわ。
    俺、変な操作しちゃった?って。
    セルフレジとかのマンマシンインターフェイスは
    かなり改善の余地があると思う。

  • @ルパン5000兆世
    @ルパン5000兆世 3 години тому +1

    「じゃああなたがた、若い頃に戦中世代になにしたんだ?」
    がアンサーになるような年寄りには容赦しないようにしてる
    全員が全員じゃないけどね

  • @Jeyjei
    @Jeyjei 3 години тому +1

    新しいもの好きじゃなくなったら老害の始まりだと思う
    だからiphone毎年最新のに変える

  • @user-gund3ki9m
    @user-gund3ki9m Годину тому +1

    弱視なので単純に目が疲れてくるとイライラする。イライラしたら他のことする。明日でいいや、も大事

  • @usio777
    @usio777 12 годин тому +2

    自分はそういう老人になりたくないから、常に新しいものにアンテナを張って生きようと思う。

  • @鈴本良行
    @鈴本良行 2 години тому +1

    パソコンとかでこっそり調べられない人が多い世代、というのもある気がします。

  • @ルドラサウム
    @ルドラサウム 14 годин тому +4

    気持ちわかるなコンビニのセルフのセルフのホットスナックとかセルフレジ嫌いだわ自分も
    時間かかるし
    できないのもそうだけどセルフ系は慣れてない奴がやると時間かかるからね辛い

  • @司馬紺鹿
    @司馬紺鹿 14 годин тому +18

    運転免許返納しない高齢者と同じだよね

  • @土方歳二
    @土方歳二 6 годин тому +1

    もう山dさんは哲学者だよ

  • @あめふらし-g5q
    @あめふらし-g5q 5 годин тому +1

    まぁ気持ちは自分が歳をとった時にわかりますよ。こういうことなんだと。

  • @ゼノヴォルフ
    @ゼノヴォルフ Годину тому +1

    まぁ人によるもんね
    新しい事を始めるために恥もなんも気にせず聞いて成長する人もいればそうじゃない人もいる…
    でもカスハラはダメその通り

  • @みずき-q8z
    @みずき-q8z 14 годин тому +2

    まだ動画全部見てないけど、ワイの好きそうなテーマでニヨニヨ((´ω`))

  • @肉食強弱
    @肉食強弱 7 годин тому +2

    (情報・価値観の)アップデートという言葉も、結局一方に負担を強いる言葉だしな。

  • @辛味甘味
    @辛味甘味 2 години тому +1

    人生は勉強の連続

  • @zico-nn9rh
    @zico-nn9rh 3 години тому +1

    こんな特徴って最近の新人の特徴と一緒ですよね〜。教えられていないので出来ないとは主張するけど自分からはプライドや羞恥心が邪魔して聞けない。ん?同じだよね〜結局人によるとしか言えん。

  • @yuukiy284
    @yuukiy284 12 годин тому +1

    将来脳波コントロール端末みたいのが普及したらついていけるだろうか…

  • @鈴木一-q4q
    @鈴木一-q4q 5 годин тому +1

    6:33 DQ3 スライムすら倒せない

  • @yksklove15
    @yksklove15 12 годин тому +1

    ワイもTikTokとか分からないけどそう言う文化なんだなって遠巻きに眺めてる

  • @Maimai-scientist
    @Maimai-scientist 8 годин тому +1

    きっと100年後もAIで同じことが起きるだろうなぁって思う。

  • @Russell-Russell
    @Russell-Russell 14 годин тому +4

    Microsoftの最後のOSとして出てきたWindows10にようやく慣れてきたかなと思ったらWindows11使いにくい…。使えてるけど。
    Windows30とかになるころには勝手に電源が切れた!とか言ってるかも(笑)

  • @22322397494835793
    @22322397494835793 Годину тому +1

    ウチも97年生まれだけどAi生成とか全然使いこなせてないからちょっと不安なところ

  • @一般的なドラゴン
    @一般的なドラゴン 13 годин тому +4

    全老人が周りは老人だからしゃーないと見られることが多いことを自覚すれば良いのか。それこそ今の俺等の世代が爺婆になったときに多少はマシになるかな?

  • @aiderun
    @aiderun 3 години тому +2

    教えを乞えないやつにこっちがどうこうできるわけがないし考える必要ないよね
    なにが恥ずかしいのかわからない
    なら動画見て使い方勉強してくれとしか言いようがない
    あんなもん日本語がわかればすぐわかると思うんだがなぁ

  • @kohji502
    @kohji502 13 годин тому +2

    令和時代の若い人に、昭和時代の機械や道具の使い方を説明すると「めんどくさい」「ダルい」と、言い返してくることと同じかな?

    • @JohnSmith-bq5jx
      @JohnSmith-bq5jx 10 годин тому

      どうだろうね。実際、いまさら昭和時代の機械なんて大半は覚えたところで無意味だし合理的じゃない。知的好奇心は満たされるかもしれないけど。新しいものは合理的で便利だから覚えるべきだと思うよ。

  • @yanonu
    @yanonu 3 години тому +1

    ネットバンクの仕様が変わってPCのブラウザから振込ができなくなりスマホアプリだけしか操作ができなくなりました 時代はパソコンよりスマホが主流ということでパソコンを使う人は老害なんですかね

  • @サクラタイガー
    @サクラタイガー 13 годин тому +2

    受け入れましょう。全てを…。

  • @田中三郎-y1d
    @田中三郎-y1d 5 хвилин тому

    新しい事を覚えようとしないのは悪い事だが、スタバとサブウェイのオーダーシステムには若い人でも自分を否定された気がする人がいるからブチ切れても赦される。

  • @okirakumode180ks
    @okirakumode180ks 14 годин тому +3

    分からなきゃお願いするように聞けばいいのに強すぎる自尊心は足かせでしかない。まぁ~今はそう思ってるけど年食ったら頭と考え方も凝り固まちゃうのかな。あと山dさんのチャンネルだから ついでに両親は70くらいだけどハイエンドAndroid使いこなしてます。

  • @サイコロボットスマイル
    @サイコロボットスマイル 5 годин тому +1

    説明書も見ない、口頭の説明も聞かないくせに質問してくる…

  • @katy63620
    @katy63620 Годину тому +1

    セブンのレジは無理だなー 完全セルフか完全スタッフはいけるんだが セルフに切り替わるタイミングが面倒

  • @iwaminn21
    @iwaminn21 44 хвилини тому +1

    ドスランポスはもう10年出てないのじゃよ、、、👨‍🦳

  • @アニオタ軍師
    @アニオタ軍師 Годину тому +1

    いやいや普通に分からないよ
    コンビニ・スーパーのセルフレジにしたって、紙幣を入れる向きやクレカ挿入の向きが店毎に違う
    最近ではヤオコー(埼玉の地場スーパー)のポイントカードには参ったわ
    何回入れても読み取らない
    何とポイントカードを裏返してから機械に挿入するとな
    初見×しもここまで来ると凄いわ

  • @土方歳二
    @土方歳二 6 годин тому +1

    認知バイアスだな、出来る環境に身を置くしかない

  • @イグチアキヒト
    @イグチアキヒト 14 годин тому +10

    動画の趣旨とはやや違うんだけど、
    今年の春から隣町のスーパーでレジ打ちのパートで働いてるんだが
    財布からお札を1枚出すのに十数秒も(マジで。誇張無し)かかってるヨボヨボのおじいちゃんが、
    セルフレジ音声の「金額を確認してお金を入れてください…」を何回も言われて
    「チッ…うるせぇなぁ…」と悪態ついてたのを見て
    (いや…アンタが遅いからだろ…機械に文句言ってもしょうがないだろ…)
    と思った。
    自分はこうならないようにしないと…

    • @ポリンピー
      @ポリンピー 14 годин тому +4

      磨り硝子の眼鏡、軍手2毎重ね、両手首に2キロ程のウェイト。
      体が衰えると、そんな感じらしいです。
      何故遅くなってしまうのか想像し、
      言われても傷付かない機械相手に悪態つく位は許せる人間で有りたいと思いました。

  • @sokotan-g1w
    @sokotan-g1w Годину тому +1

    20~30代でもこういう厄介老人予備軍みたいなものはどこにでもいるよなあ
    アニメでも俺等の時代がよかったとかいって当たり散らしたり、ゲームでも新しいコンテンツはなんでもクソとかいうヤツ。技術方面でも実際は不便だっただけなのにあの頃のほうが味が出てて良いとか言いまくるやつもおるし。
    そら自分もいつかはついていけなくなる側になるんでしょけど、その時は若者を否定攻撃しない側になりたいもんだね。あの頃は良かったは自分の心の中や同世代のみでやる会話だよ。

  • @湊セドナ
    @湊セドナ Годину тому +1

    大体人は基本無知何だよ、それをフォローする側が馬鹿にしてるのが態度に出てる事が多い。

  • @めぐみん練習中
    @めぐみん練習中 48 хвилин тому +1

    うちの母はインターネットが分からない。

  • @aquashooting2000
    @aquashooting2000 2 години тому +1

    明日は我が身かと思う内容だった・・・
    この現象、科学的に説明できる人っているのかな・・・?

  • @aruokn1652
    @aruokn1652 12 годин тому +1

    多分俺らがジジババになるころは、電脳化や義体化が今の爺さんばあさんのスマホやセルフレジに感じるそれになるんだろうな

  • @rao9726
    @rao9726 9 годин тому +1

    モンハンを途中のボスが倒せなくてリタイヤしたアラフィフです。諦めました。