【ゆっくり解説】開業した時点で大赤字確定!?キッチンカーの裏側があまりのも残酷すぎた件

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 243

  • @パナオのちょっと郊外すぎる分譲

    頑固さはキッチンカーに限らず、小規模な経営者にとってはよくある短所ですね。
    私は建設業ですが頑固さや融通性のなさなどで消えていく人は多いです。
    いくら腕が良くても知識が豊富でも相手の要望をかなえようという気持ちがなければ喜ばれません。

    • @大絶画
      @大絶画 2 роки тому +13

      ”頑固さ”を売りにしている店はありますが、たいがい“勘違い”で終わる。

    • @ホヤぼーや-e8f
      @ホヤぼーや-e8f 2 роки тому +8

      店主が腕組みしているラーメン屋のポスターを見るとついそう思ってしまいます。

    • @緑川満-b4x
      @緑川満-b4x Рік тому +1

      まぁ客商売って事を忘れてるって事かな?

  • @山口健一-f5f
    @山口健一-f5f 2 роки тому +96

    ➀:「知識がないまま事業を始めてしまった」
    ➁:「準備が足りなかったこと」
    ➂:「商品の質が悪いこと」
    ④:「販売者が頑固であること」、これ”キッチンカー”と直接関係ないじゃん、店舗でも同じじゃんww

    • @crossroads2803
      @crossroads2803 2 роки тому +15

      「どうしてキッチンカーは廃業しやすいのか」その仕組みを解説してくれるのかと思ったら、ただ都合のいい失敗例を2個列挙されただけだった。これだと「キッチンカーのリスクが高い」ではなく、「失敗した2人の甘い考え(営業形態ではなく個人の問題)」って感じがする。
      3年後に廃業なら自営業全体として見ても頑張った方じゃない?
      自営業全体の廃業データを示してくれないと比較のしようがないし。
      「1年以内の廃業率62%」の出典元が明記されてないのが(見落としてたらごめんなさい)なんだかなあって感じ。

    • @kuromaruTV
      @kuromaruTV 2 роки тому +5

      @@crossroads2803 キッチンカーが失敗しやすい理由があるとするなら、今回みたいにコロナが広まってイベント中止やオフィスから在宅に切り替わったりで売る場所が急減したり店舗型みたいに物価高騰や燃料費高騰に関して融通が効きにくいとか、そういった自体が発生した場合に国や県からの補償や支援が受けれないとかですかね?

    • @genkou0918
      @genkou0918 2 роки тому +7

      参入障壁が低いのでいい加減だったり向いてない奴でも大勢参入してしまうから廃業が多いとは言えるのかな

    • @山口健一-f5f
      @山口健一-f5f 2 роки тому +3

      @@genkou0918 それは言えるね。
      「参入障壁の低さのデメリット」にすれば良かったのにね。

    • @jyoma9510
      @jyoma9510 2 роки тому

      マジックミラー号的なのを使った別の商売はダメなのかな?法的なことは分からん。

  • @寛之巻島
    @寛之巻島 2 роки тому +86

    モチベが下がった、考えが甘かったという理由で廃業したと言われても、
    他のあらゆる自営業と比べて特段に厳しいという印象は正直受けにくいかなあ。

  • @サビメロン
    @サビメロン 2 роки тому +78

    参入障壁が低い分、甘い考えで安直に始める人が多いんだと思う。
    商売は甘くないし、結局はリピーターが来てくれる様な魅力的な商品を提供出来るかだと思う。

    • @大絶画
      @大絶画 2 роки тому +6

      新型コロナ以前から、飲食業界は「毎年2万件つぶれて2万件開業する」といわれていました。それだけ始めやすくつぶれやすい。
      うちの近所にも2・3年ごとに店が変わっている場所があります。

  • @バニーアニー
    @バニーアニー 2 роки тому +50

    例え失敗して、負け組になろうが短い人生の中で大きな挑戦をしようと思えるのがすごいなと思った。

  • @DDH141haruna
    @DDH141haruna 2 роки тому +25

    田舎の道の駅に土日限定で出店しているキッチンカーがあるんだけど、もちろんキッチンカーは仕事の一つで他にもいろいろやっていると店主に聞いたことがある。キッチカー1本では無理があるとな。

  • @tonkydonky6347
    @tonkydonky6347 2 роки тому +26

    そもそも飲食業で生き残るのが大変らしいですね。
    開業して1年目を越せるのは50%弱、2年目を越せるのは20%程度とか。

    • @Ginsya
      @Ginsya 2 роки тому +2

      実家で昔水商売をやっていたけど アドバイスをもらっていた他店の 人から、店舗経営は3年が山、5年持たせて一人前と言われてましたね

  • @二郎-p4u
    @二郎-p4u 2 роки тому +23

    成功例は、秋葉原の「ケバブ」でしょう。ずいぶん前にキッチンカーで売っていたのがいつの間にか秋葉原に小さいお店ができて繁盛してました。今は沢山お店ができ過当競争になり閉店したお店もあります。

  • @HIGHDEN65
    @HIGHDEN65 2 роки тому +27

    改造費が車本体の価格と変わらないかもっと高いし、去年から水を大量に積んでないと保健所の許可が出ないし品目制限がキツい。

  • @amano501
    @amano501 2 роки тому +94

    保健所の営業許可のほうが面倒なような・・・

    • @97XL1200S
      @97XL1200S 2 роки тому +4

      友人も保健所の許可で苦労してました

    • @aaa23111
      @aaa23111 2 роки тому +5

      しかもキッチンカーは移動したら、その自治体でも取得が必要です。

  • @sawayaka_sawaday
    @sawayaka_sawaday 2 роки тому +34

    こういうのって、資金が十分にある人が趣味程度から始めて、軌道に乗ったら徐々に拡大していく。
    ってのが上手くいく方法だと思うわ

  • @rnraq
    @rnraq 2 роки тому +7

    後半で指摘してたらごめんなさい。キッチンカーで一番重しになるのは場所代だと思います。
    街中でもイベントでも元締めみたいな人がいて、その人のグループに属するかその人に場所代を払うかしないと、まともに客が来る場所では開けないと思います。特に人が集まるイベントだと、売り上げも多いけど場所代も多くて何のためにやってんだかということになりかねないです。
    自分で都度道路占有許可とか権利回りやれる人はまだいいんでしょうけど。
    知り合いが昔やってた時の経験です。コロナ前の話

  • @カワタカ-b6p
    @カワタカ-b6p 2 роки тому +11

    1ヶ月で42万円記録ってたったそれだけ???それって単に売上でしょ。
    経費、税金など支払い生活するなら月に100万くらい売上いるでしょ。この辺がサラリーマン思考のままかな。

  • @須藤直哉
    @須藤直哉 2 роки тому +14

    キッチンカーもそうだけど、移動販売も難しいよ。賞味期限もすぐきれるし、廃棄が結構多い。そして賞味期限改ざんなどの悪に染まってしまう。それを知らずに買って食べる爺さん婆さん。

  • @ななし-h2t
    @ななし-h2t Рік тому +1

    キッチンカーを地方でしてますが簡単に出来る商売だから参入者が次々に増えてますね。僕は昔から横繋がりで夏は祭り、冬は神社の場所を持ってるから良いですが同じ商品を春夏秋冬してもダメです。季節によって商品を変えながら毎月固定して回ると固定客でやれてます。3年かかりましたが商売は地道に進む事が成功の秘訣ですね。お客さんに車じゃなく、顔と味を覚えてもらう事です。

  • @umakara55
    @umakara55 2 роки тому +45

    オフィス街でランチを売ってるキッチンカー、ガパオをやる店が多すぎ問題

    • @長野業正-j9l
      @長野業正-j9l 2 роки тому +6

      まあ、ケバブはまた食べたいかな。

  • @アイーン四郎
    @アイーン四郎 2 роки тому +52

    結局こういうのは見通しが甘いからすぐなくなるんだよね

  • @ジェミニカノン-q5u
    @ジェミニカノン-q5u 2 роки тому +29

    消防士なんて公務員だろ、辞めちゃダメだよ

    • @ss-fg9le
      @ss-fg9le 2 роки тому +13

      休日にだけ趣味でやってみて人気になったら独立を考えるとかでいいよね。

    • @yumekaryuudo99
      @yumekaryuudo99 2 роки тому +11

      公務員を辞めたいなら
      家族を代表にして法人作って
      その収入が3年以上公務員の年収上回ってから辞めるぐらい慎重でないとねぇ

  • @ぬこ幕僚長
    @ぬこ幕僚長 2 роки тому +12

    そう考えると…長年やっている長崎の、ちりんちりんアイスの、おばあちゃん最強かも(笑)

  • @alicegrimo6510
    @alicegrimo6510 2 роки тому +23

    初月の「売上」42万って好調のように言ってるけど既に詰んでないか?
    これがそのまま手取りだとしても自営業だし初期費用とかもあるし年収500万にしかならないやん・・・
    1個1000円のクレープ月420個=20営業日だとして1日21個=1日8時間として1時間に3個くらい

    • @未来人-f7e
      @未来人-f7e 2 роки тому +3

      さすがプロの回答!

    • @chicorita-ku3dx
      @chicorita-ku3dx 2 роки тому +2

      一個千円ってクレープ食べた事ないだろ。

    • @alicegrimo6510
      @alicegrimo6510 2 роки тому +2

      @@chicorita-ku3dx 値段はどの層を狙うかによって変わるので重要じゃないです
      (まぁ100円クレープと1000円以上のクレープしか食べたことないですけど)
      1個500円だと思うならそれで計算すればいいですが売り上げが42万なのはかわりません。

  • @たぁくん-r1y
    @たぁくん-r1y 2 роки тому +17

    一瀬邦夫「そっか、キッチンカーが原因でいきなり!ステーキの業績が悪化したのか!(真理)」

  • @take_bamboo_ky2
    @take_bamboo_ky2 2 роки тому +31

    あとキッチンカーの利点は原則テイクアウト扱いだから消費税の軽減税率対象になるってのがあるな。

  • @deiziki4760
    @deiziki4760 2 роки тому +15

    今は如何か知らないが少し前なら屋台で成功したら
    店舗を作って商売するから成功者も止めるんだよな

  • @chanmiso3124
    @chanmiso3124 2 роки тому +20

    地方で開業するのはある意味、一種の趣味のような気がする。

  • @southfield-os7sk
    @southfield-os7sk 2 роки тому +16

    ひと昔前、脱サラしてラーメン屋開業って話をよく見かけた。
    大抵は、ほぼ即タヒだったけど。

    • @dupura
      @dupura 2 роки тому +1

      それも開業当初から立派な店舗抱えてね。ラーメン屋って小さく狭い店舗から徐々に大きくしていくイメージがあったからお金かけてるなぁ~って思いましたね

  • @makotocookie166
    @makotocookie166 2 роки тому +29

    格別美味しかったり、喋りがうまくて接客がうまかったり 何か持ってなけりゃ無理だとおもうな。
    物珍しさは今の世の中すぐに飽きられる。

  • @teketeke48kai
    @teketeke48kai 2 роки тому +9

    新規飲食店の3年閉店90%って聞いた、キッチンカーの方が失敗した時の借金が少なくてすむのが利点。

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 2 роки тому +11

    昔からある焼き芋をやってみたい、と思ってましたが聞くと「然るべき所へお布施などのアレコレ」と厳しいルールがあるようなのでめげてしまいました。

    • @サカッチ-l3u
      @サカッチ-l3u 2 роки тому

      細かいことは忘れてしまったけど、ノルマがあって、一日何キロか売らないといけないとか。

  • @カッシュ-e5b
    @カッシュ-e5b 2 роки тому +28

    飲食業自体がキッチンカーでなかろうと長い間続けらる店の方が希少だからなぁ

  • @てっちん-x9r
    @てっちん-x9r 2 роки тому +40

    スーパーの駐車場で焼き鳥屋ってのはよく見るな😮

    • @義朗青木
      @義朗青木 2 роки тому +4

      鮒中か業スーの冷凍食品焼くだけ

  • @松田英二-c5h
    @松田英二-c5h 2 роки тому +12

    自分の好きなものを販売する。馬鹿じゃない。お客様の好きなものを売る。これが商売のコツ。

  • @ぼくはペンタ
    @ぼくはペンタ 2 роки тому +8

    大手証券会社勤務から脱サラして居酒屋を始めた知人がいる。
    うまくいってたんだけど地震でポシャって再建できないうちにコロナ襲来・・・で、キッチンカーを始めたと聞いたが、今どうしてるだろう?

  • @太郎なか卯
    @太郎なか卯 2 роки тому +14

    近所に人通りの少ない普通の住宅街でキッチンカーやってるけど客が来てるの見たことない。

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 2 роки тому +2

    固定店舗と 同じ量・同じ価格・同じ味であれば、 提供は 安っぽい紙皿・プラパックと紙コップ ・・・ 冷暖房もなく露天では・・・ 「初回は物珍しさ・話のネタに行くが、リピーターにはならない」 だって「普通の固定店舗に行った方がイイモノ・・・」、 でも実際は「固定店舗よりも割高、質も落ちる」という移動販売の方が多いのでは? 「一見さんなので平気〜 イベントなら低いクオリティでも売れるし」というテキ屋の商売の延長みたいな、 また口コミで「一度行ったけど、これこれ、こうだった」と伝われば、時間が経てば尚、悪い話は広まる可能性もある、 「初期費用が安い」ならば、それを価格なり量なり質なりに還元しないと駄目なんだろう・・・もしくは「他にはない、ここだけで食べれる」という希少性を付加価値にするか

  • @岡田慶次
    @岡田慶次 2 роки тому +23

    最近食品衛生法が改正された影響で営業許可が凄い面倒になったんだよなぁ。 アイスも全部個別に取らないとダメになるくらい細かく設定されてるから簡単に売るものを変えるのは面倒だと思うけどなぁ。

  • @izumizard7146
    @izumizard7146 2 роки тому +15

    今はガソリン代が馬鹿にならないって聞いた事があるけど・・・

  • @ppppppppppppppppP1234
    @ppppppppppppppppP1234 2 роки тому +7

    一月売上42万ならもし順調に1年間売れても年商にしても500ちょっとだよね??
    そっから経費やら税金抜いたらコンビニでバイトやったほうが儲かるね。

  • @猫の下僕-e1w
    @猫の下僕-e1w 2 роки тому +24

    クレープ屋で1カ月で場所変更、周回を繰り返して何時も大流行りの所知ってる。適度なプレミア感がいいんだろうな。

  • @rinsaku9850
    @rinsaku9850 2 роки тому +7

    キッチンカーは無理がありすぎる
    地元に愛されていないからJAの移動購買車事業の様に上手くいくことは無い
    ロジスティックス管理できない(食材管理をJAのコープ内の冷蔵庫で保管)
    仕込みが自宅の台所とか衛生管理が良いか解らない
    JAのようなバックアップ支援(食材の補給)も無い
    移動購買店舗車ルートにより買い物難民を救えない
    農林水産省の自治体、NPO法人、商工会等の支援も無く孤立無援
    キッチンカーで利益を上げている人は
    アタック(販路)・ディフェンス(競合店なし)・サポート(嫁が専用の調理場で仕込み)・バックアップ(資金を出してくれた親)の全てが整っている

    • @rinsaku9850
      @rinsaku9850 2 роки тому +6

      潰れるキッチンカー
      借金(返済)・ワンマン経営(過労)・総菜があるスーパーの近く(競合店)・据え付け販売(地代が掛かる)

  • @crossroads2803
    @crossroads2803 2 роки тому +5

    出店経験1(成功0)、経営の知識(たぶんほぼ)ゼロの反面教師。
    そんな人に仲介してほしくないww

  • @わだたいれん
    @わだたいれん 2 роки тому +25

    ロバのパン屋さんが懐かしい。

    • @早川光一-w3c
      @早川光一-w3c 2 роки тому

      ロバのおぢさんちんからり~
      ちんからり~とやって来る~🎵😊

  • @尻穴アスタリスク
    @尻穴アスタリスク 2 роки тому +9

    中古車情報誌や中古車ネットにはそのうちキッチンカーの情報が溢れそうだね。特殊なので買い手もあまりいないかも。

  • @marolive917
    @marolive917 2 роки тому +4

    客目線から言えば、待たせすぎ。
    ディズニーランドでポップコーン買うため並んでるワケではない。
    限られた昼休みに5〜10分も並ばされ、待たされてはたまらない。
    特にランチは多少冷えていても良いから、速く出してくれないと
    次は買わない。また、値段もテイクアウトにしては高すぎ。
    実店舗の方が明らかに速いし、安い。
    職場の中庭に来るキッチンカーは半年後にはもう見ない。
    イベント会場に出店しているのではない。
    キッチンカーやる人らはそのあたりがダメですよネ。

  • @りんりん-y1i1c
    @りんりん-y1i1c 2 роки тому +22

    他のチャンネル動画を観て、
    『夜鳴きそば』のおじちゃんの
    努力と頑張りの密着を観て、感動しました❣️
    ラーメンに興味が無い私は、
    唯一食べたいラーメンが、
    子供時代に夜食に食べた『夜鳴きそば』のラーメン❤
    ラーメン屋のラーメンに、
    私は余り興味無いの…。

  • @黄色のアジサイ
    @黄色のアジサイ 2 роки тому +24

    コロナという予想外の出来事があったのにキッチンカーも思ったほど、儲からないんだな・・・って思ったけど、そもそも珍しいとか、美味しくて中毒性があればもっと売れたと思う。

    • @takeob3889
      @takeob3889 Рік тому +1

      近所だけか知らないが
      コロナのせいもあるかもだが
      スーパー前の焼き鳥屋見なくなったなキッチンカーの

  • @kuwaete.kaburo
    @kuwaete.kaburo 2 роки тому +6

    ついこの前、うちの近所にもキッチンカー広場みたいなのがオープンしましたが
    数ヶ月もたずに撤退していました

  • @大阪本部-b1f
    @大阪本部-b1f 2 роки тому +7

    近所のスーパーに、おいしい焼き鳥の屋台が有ったんだが、店主が高齢になって辞めちゃいました、残念。

  • @yukikoohta1848
    @yukikoohta1848 2 роки тому +10

    天候や季節で影響受けやすい、熱中症になりやすい、夜の売り上げが弱いから昼から夕方だけ営業で一日潰れる。これで黒字にするのはキツイ…。

  • @PIKUMI-IN
    @PIKUMI-IN 2 роки тому +13

    キッチンカーじゃ無くても、脱サラして飲食始めて生き残る率はかなり低い…。喫茶店たラーメン屋とか3年以内の廃業率7割超え…コロナの今はもっと酷いかも…。

    • @desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
      @desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e Рік тому

      確か🤔に( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンそれをK国はみんなやるから更に修羅の国とか化すかな( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンみんなチキン屋開業する恐ろしい国( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

  • @vilolet666
    @vilolet666 2 роки тому +20

    スーパーの敷地内で営業しているキッチンカーは、長続きしている店が多そうですね。

  • @紅しょうが-i3x
    @紅しょうが-i3x 2 роки тому +11

    これもキッチンカーになりますが、やるなら移動たこ焼き屋さんかな。脱サラしてみたらチャレンジしようと思ったことが一時期ありました

  • @肉まん揚げ太郎
    @肉まん揚げ太郎 2 роки тому +9

    キッチンカーが楽そうに感じるって商売したことある人なのか疑問に思うなぁ。どう考えても茨の道だろうに

  • @トマト王国-x5j
    @トマト王国-x5j Рік тому +1

    キッチンカーの固定費が駐車場代だけみたいなミスリードはどうかと…
    車の保険は商業車だから一般車よりかなり高いし、インバーターを使うと燃料費もかかる。
    出店料も場所によって違うし保健所の審査を通る車両はそんなに安くないですよ。
    審査が通らない車両を使う時は車両とは別に保健所の審査が通った店舗が必要です。
    もっとちゃんと調べてから比較したのがいいと思います。

  • @小山英雄-w6c
    @小山英雄-w6c 2 роки тому +10

    キッチンカーなんて 人の多い都市エリアじゃないとだめそう

  • @JS-zy9sx
    @JS-zy9sx 2 роки тому +4

    何か上手く行く為の目標基準があるようです
    昔ながらの中小企業が集中している場所
    コンビニやランチ営業の飲食店と適度な距離があるり商品が被らないこと
    メニューを一品に絞るり曜日毎に場所を変えるか同じ設備と備品で日替り制にする
    ランチ時間帯で一時間あたり70食出せるメニューとオペレーションにする
    場所は中小企業の自社ビルの空きスペース
    これはオナーと別だと面倒なのと倉庫兼だと営業したい時間帯は車の出入りが少なく月極で借りやすい
    だだし上は個別のオフィスでも1階にオーナーの会社なら可
    との
    ことでした

  • @disninnin
    @disninnin 2 роки тому +5

    コロナで飲食店の来店客が少なくなったことで、
    キッチンカーを導入するにあたって国の補助金が物凄い出たんだよね。
    だからすごく安く始められてキッチンカーが爆増したんだよ。
    廃業になったら補助金返さなくてもいいのかね???

  • @takub2638
    @takub2638 Рік тому +1

    おしゃれなサンドイッチなどは原価高くなるし、衛生管理大変だし、商品開発だって時間がかかる。 最初は、冬ならタコ焼き、焼きそば。夏ならかき氷なんて言うのが一番良いです。というか、そこからスタートして、客の流れとか、他店のやり方を身体に叩き込んだ方が良いです。

  • @ばびん-m2p
    @ばびん-m2p 2 роки тому +8

    最近はUberみたいのあるから自宅で作って届けてもらう形式の方が用意するもの少なくてお試しなら有りな気もする

  • @TakaoSho
    @TakaoSho 2 роки тому +4

    店舗をつくるよりキッチンカーをレンタルでのほうが遥かにメリットがあるとコスパが高いのは、たしか。
    失敗している人は、経営センスがそもそも無い素人が圧倒的に多い。
    何か高度なスキルや技術が必要で一長一短に始められないっていう物とは違って、人より上手い料理さえ出来れば、これ商売に出来ないかな?店出そうかしら?ってなるので、
    そもそも飲食の参入障壁がめちゃくちゃ低い。店舗だって飲食店は1年未満で退店するケースがある。
    ただ店舗は1000万かかるという障壁が、まだあったけどキッチンカーは安くても出来る。元から低い障壁がもっと低くなった。
    だから結果として都会の飲食では出しては、素人が撤退を繰り返ししている。
    あと本質的に、料理は作れるが経営者なんてしたことがないって所だと思う。
    例えばバイトで調理経験があって、自分独自のレシピを作って、それを提供しょうとしても、経営センスがなければ破綻するのは目に見える。
    しかし義務教育などで経営学とか学べないし、バイトに経営させるような会社なんてない。
    結果、経営センスは磨かれないまま、やってみるんだから、それゃ失敗する。
    2019年から今現在のコロナ禍を想定は出来ないだろうけど、もはや飲食においてはECサイトは必須だと思う。
    コロナで人の流動ゼロになっても、ECサイトがリアル店舗からの誘導でサイトの存在を知っていたらワンチャン生き残れるから。
    でもコロナになってから慌ててECサイトをするのは愚策。またコロナ禍で店が無理ならキッチンカーっていう発想も愚策やね。

  • @zaf.yummys
    @zaf.yummys 2 роки тому +3

    キッチンカーに限らず飲食店は大変ですよね。長年続いてる飲食店は凄いと思います。

  • @マッツンマッツン
    @マッツンマッツン 2 роки тому +3

    キッチンカーなんて食中毒起こしたら9割逃げるから食べたくない。職場の人は腹痛でゲリピーになり病院に運ばれました。クレーム言いに行ったら二度と見なくなった。

  • @waraU-minaMi
    @waraU-minaMi 2 роки тому +14

    自分的には「ロバのパン」も、ある意味移動販売車の先駆けだと思う

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday 2 роки тому

      ロバのパン屋はチンコロリン♪
      岩倉に来てたなー

  • @あぴよん-i5h
    @あぴよん-i5h 2 роки тому +11

    ジャッキーのスパルタンXみて移動販売は一度やってみたいってず~っと思ってるんだけど
    厳しそうだね~

  • @qmu4881
    @qmu4881 2 роки тому +8

    家の近くでも2~3店出店してるけどお客さん見た事ない。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 2 роки тому +1

    こればかりは商売だからね、諸々条件もあるし時期もある、それに、開業して直ぐに固定客が付くっていうのは難しいのはキッチンカーに限らない事だから
    開業当初から直ぐに赤字というのは普通な話だし、ちゃんと固定客が付くまでが我慢のしどころというのは昔から言われてた事なんですけどね、
    キッチンカーの難しい所は移動販売という固定客が付きにくい営業業態という事、固定客を付けるには販売場所の確保が左右して良い客が付く場所と時間を持つ事
    から始めないと(リサーチから)赤字脱却なんて無理なのではないかと。

  • @益田芳郎-v6r
    @益田芳郎-v6r 2 роки тому +15

    まあ、屋台で儲けるにはいかに水を売るかがポイントやな。カキ氷(氷屋で買わない)、汁物、蕨もち、コーヒーなど基本は水売って儲けるんやで。

  • @saisaki1964
    @saisaki1964 2 роки тому +1

    基本、キッチンカーってPL作れないよ。家賃比率10%が飲食基本、原価考えて人件費かからないって考えて始めるから無理ある。自分の給与もしっかり人件費入れて組まなきゃ。おまけに飲食は右肩下がり、オープンは1番で徐々に下がる。基本の売上は下がった時をベースに採算取れるか考えて。コロナだからって事はコロナの間だけって思わなかったの?

  • @みーた-v3g
    @みーた-v3g 2 роки тому +3

    ゆきちさんはかなり甘い見通しで開業し動画内でもけっこう叩かれてました。
    私も同業者としてはあーダメだろうなと思ってましたし…

  • @まる-v2l
    @まる-v2l 2 роки тому +6

    いくら失敗したっていいんですよ
    大切なのは取り返しのつかない失敗をしてしまうことです
    コロナ襲来のように運が左右されることもあります
    そこで意地はって大きな借金抱えてやり直しができないようになってしまっては挽回するチャンスも巡ってきませんからね
    ダメだなと思ったらあっさり撤退する勇気もいります
    失敗して他人に笑われてもいいんですよ笑いたい奴は笑わせていれば
    最後の最後に成功したら勝ちですよ

  • @megane-tetugaku
    @megane-tetugaku 2 роки тому +1

    地元のスーパーの駐車場にたまに、キッチンカー?と呼んで良いのかわからんが、焼き鳥やたこ焼き🐙を扱うのが週変わりでくる。
    わりと売れてる見たい。
    たまにクレープが売ってるけどあまり売れてないみたい。
    同じ業者がやって来るよ。

  • @えくすかりぶぁー
    @えくすかりぶぁー 2 роки тому +1

    キッチンカーにしろ店舗の飲食店にせよ初期投資は小額なんでどちらもどれだけリピーターが来るのかどうかって話なんですよ。
    店舗で客を呼びきれないレベルの味ならキッチンカーで移動しても一緒。
    味が良く接客も上手なら潰れないけどたいがいどっちも最悪な店ばっかなんで潰れるんよ。
    まーコロナ禍は飲食業はきついけど。

  • @takeob3889
    @takeob3889 2 роки тому +5

    スーパーの前の間借りも
    クレームあれば即契約切る所も
    あるらしいからな

  • @夜兎-y8q
    @夜兎-y8q 2 роки тому +8

    日本はコンビニが強過ぎる海外みたいには行かないよね

  • @renkon2018
    @renkon2018 Рік тому +1

    たまにキッチンカーで脱サラする夢みる
    思い留まってよかったw😅

    • @-MAIMAIMAN-
      @-MAIMAIMAN- Рік тому

      脱サラ夢ならやっちゃえ!いけるいける!!

  • @80fire71
    @80fire71 2 роки тому +4

    焼鳥とクレープとケバブしかまだ見たことがない
    これからは大型店舗のイートインのような席と駐車場だけの建物に
    その時時のキッチンカーが並ぶスタイルがトレンドになるのかな

  • @野口英一-v4c
    @野口英一-v4c 2 роки тому +2

    キッチンカーに限らず、恵比寿みたいなベンチャー企業や中小企業で自社食堂を持てない会社が密集する地域で、11時頃から14時頃まで小スペースを間借りしてランチを売る多くの店は繁盛して売り切れてる店が多い
    数時間の売り場の賃借料と販売員の人件費も安くつくし採算がとりやすい
    あと無店舗販売なら高齢者向け宅配弁当もいいと思う。自治体によっては宅配弁当に補助金を出しているところもあり、また独居の高齢者の急速な増加とともにこれからますます需要が伸びていくと思う

  • @トシ-k2t
    @トシ-k2t 2 роки тому +2

    逆に言えばCOVID-19が
    流行してお客さんが来なくなって、すぐに見切りをつけて損切りしたとも言える。
    人が来ないのならすぐに
    廃業した方がいいかもしれない。
    負債が少なければ事業の
    再開もできるからね。

  • @tytyia
    @tytyia 2 роки тому +8

    キッチンカーは廃業するときもラク

  • @かずかず-h6s
    @かずかず-h6s 2 роки тому +4

    キッチンカーも店舗も、今飲食開業する人はコンサルや内装や大家や、開業ビジネスの餌食にされるがオチ。聞こえが良い情報に乗せられた人がほんと可哀想。繁盛店で評判の店に見えても内情はお金残ってないよ。気になる個人店があったらそのうちじゃなくてすぐ行きましょう。すぐ潰れます。そしてこれから加速度的に増えます。評判の店のオーナーより。

  • @なこ-q7y
    @なこ-q7y 2 роки тому +3

    冷静になって考えたら、上手くいく訳がない。と言うのはすぐに判る。

  • @ouka-yukine
    @ouka-yukine 2 роки тому +54

    小さい頃に移動販売のラーメン屋さんがよく来ててラーメン用の丼を持って呼び止めてました😊
    ごく普通のシンプルな醤油ラーメンだったんですがそれがめっちゃ美味しかったなぁ…。

    • @ぬこ幕僚長
      @ぬこ幕僚長 2 роки тому +4

      指の出汁入りですね♥

    • @真実一路-o6y
      @真実一路-o6y 2 роки тому +25

      @@ぬこ幕僚長
      貴方がどう判断されようが自由ですが、人様の良き思い出をぶち壊すような発言は謹んだ方が宜しいかと思います。

    • @ぬこ幕僚長
      @ぬこ幕僚長 2 роки тому +7

      @@真実一路-o6y
      昭和の、屋台ギャグの鉄板ネタで書いたつもりが配慮が足らずにすみませんね。気をつけます。

    • @にゃぽれおん3世
      @にゃぽれおん3世 2 роки тому +1

      美味しかったという思い込み

    • @真実一路-o6y
      @真実一路-o6y 2 роки тому +2

      @@ぬこ幕僚長
      私もわかっていましたが、わからない方もいらっしゃるので・・・言葉は難しいです。

  • @義朗青木
    @義朗青木 2 роки тому +3

    クレープとたこ焼きのキッチンカーは大杉ですよね!😅😅

  • @松f
    @松f 2 роки тому +9

    キッチンカーやラーメン屋。
    ひとにつかわれたくない。
    人との交わりが好き。
    ラーメン研修で泣く人。
    フランチャイズの罠。
    サラリーマンが一番です。
    ゲスになれないのならサラリーマンが一番👩‍💼

  • @offcourse12
    @offcourse12 2 роки тому +1

    いっとき大手牛丼チェーンのキッチンカーをスーパー駐車場よく見かけたけど、今は昔ですね。。。
    買っている人を見たことがなく、自分も買いません。
    「ついつい買っちゃいますよね」という真偽不明な情報が新規参入を誘うんでしょうね。怖い怖い。。。

  • @puresevenfarm4915
    @puresevenfarm4915 Рік тому

    会社の敷地に、日替わりでキッチンカーが来てましたね。
    お気に入りが来ているときは必ず買ってました。予算的には800円ぐらいが上限かなあ😓
    東京出張行ったとき、本社が有楽町なので、国際フォーラムに寄ってキッチンカーで買うのが好きですね。あそこ、よりどりみどりだから…

  • @schizoidusagi
    @schizoidusagi 2 роки тому +6

    利益もそうだけど、まず料理作るのが好きな人じゃないと続かないと思います。

  • @ss-fg9le
    @ss-fg9le 2 роки тому

    雇われは売上0でも働いた分だけ時間給が必ず貰える。自営業は働いても、売上が0円なら収入も0円。何としてもお客を呼び込まないといけないし、労働時間も労基?何それ?が当たり前、明日の支払いに1円足りなかったら、1円稼ぐまで店休日だろうが閉店時間だろうが連続勤務時間がどうだろうが、1円の売上を作るまで働く(資金繰り)しかない。サラリーマンの脱サラでは、この部分への覚悟というか取り組みがどうしても弱い。

  • @ガッツ2
    @ガッツ2 2 роки тому +1

    大した知識も準備もせず、思いだけでうまくいくほど世の中甘くないという話。そもそも社会なんて他人の利益を潰して自分の利益にするのが当たり前の世界。自分の利益を守るのは知識、経験、人脈、運、経営手腕、資金が必要な訳で、そのどれも大して持っていない人がやすやすと儲けられるような商売など存在しない。というかあるならみんなやってる。

  • @sagittariusstar5254
    @sagittariusstar5254 2 роки тому +1

    頑固と思われる方の全てではありませんが、私は頑固ではなく理解力が無い方と思ってます。
    アドバイスしても頑固に・・じゃなくアドバイスの内容を理解出来ないから変化出来ない。
    キッチンカーについては否定はしませんが、開業するなら春夏秋冬や天気は味方をしてくれることもありますが、敵にもなります。
    1年を通じて実効性のあるビジネスモデルを構築するのはもちろん、必死に考えたことも簡単に他社に真似されることも考えないといけません。結構残酷なフィールドだと思いますよ。

  • @Sa.Y-i4e
    @Sa.Y-i4e 2 роки тому +5

    キッチンカーじゃなくても失敗してるレベル定期

  • @イルクオーレ
    @イルクオーレ 2 роки тому +14

    パチンコ店の外で
    焼き鳥のキッチンカーは結構流行ってますね

  • @田舎の石油王
    @田舎の石油王 2 роки тому

    今は、ウーバーのゴーストレストラン(オンラインのデリバリー専門店)が出来ており、これは、最低限の資格や届け出とウーバーの登録さえすれば、アパートのキッチンで出来るので開業資金がほとんど要らず、集客の必要性も無い、冷凍食品を活用すれば調理技術も要らない超お手軽飲食店経営が出来るので、キッチンカーはこちらに置き換わると思いますね

  • @なんとかかんとかなーれ

    お洒落なキッチンカーでオーガニックのメロンクリームソーダ買ったら600円
    作ってる姿を見てたら材料が全てスーパーで売ってる安物のアイスと炭酸水、シロップ
    二度と買わない

  • @マックス-d2g
    @マックス-d2g 2 роки тому +2

    売り場の確保?権利?これが重要かと、人気の場所は入り込めない気がする。
    その場所の紹介とかでも権利商売が成立してるし、売るより
    そういった方のセッティングで疲れそう。

  • @568282
    @568282 2 роки тому +5

    商売人は面倒臭がり適当人は先ず失敗!!!

  • @pumochan
    @pumochan Рік тому

    オフィス街に乱立気味のガパオライスはそろそろ厳しい淘汰にさらされそう。
    アメリカンなチキンやプルドポークのオーバーライス系に最近ハマってます。

  • @しらいらっく
    @しらいらっく 2 роки тому +1

    パラソルひとつで販売してる秋田のババヘラアイスが最強

  • @ユウサクセリザワ
    @ユウサクセリザワ 2 роки тому +6

    思いつきで始められるほど、甘くはない業種‼️学校給食に付随するパン屋に牛乳屋そして学校と提携する文房具屋にスポーツ用品店と確実な固定客がいる方が絶体強い‼️

    • @degu_ten
      @degu_ten 2 роки тому +2

      どうやって固定客を奪いましょう。
      逆の立場の場合はそれしか無いため...チーン。 タヒぬ。

  • @ネトホシュ
    @ネトホシュ 2 роки тому

    始めて見た店に行くのは躊躇する。安定した店の売り上げを支えるのは常連客。あっちこっちばかり行けば、いつまでも常連客は付かない。初期投資も安いとは思えない、地域密着のゴーストレストランやる方が良い。

  • @user-cm9ur7bi1p
    @user-cm9ur7bi1p 2 роки тому +10

    8.5秒バズーカが最近近くのパチンコ屋駐車場でキッチンカーを出していたけど集客に苦戦してましたよ。

    • @matsura1975
      @matsura1975 2 роки тому +6

      0.1秒速くなった!