マウンテンバイクで遊ぶ60歳 中高年の自転車トライアル60Years Old Bicycle Trial 439 Masakazu Saito

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 53

  • @shihisa5997
    @shihisa5997 6 місяців тому +1

    来年60になります。
    去年12月から町乗りハードテイル乗ってますがリジットの方で技の練習した方が上手くなれますでしょうか。

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  6 місяців тому

      ご質問にお答えします。サスペンションを選ぶかリジッドフォークを選ぶかは目的次第です。私の乗り方ではサスペンションは不要であるだけでなく足かせのオモリです。しかし登山道などを下るときにはあれば楽に速度を上げられることも確かです。私はそういう時は速度を下げて走ります。サスペンションに頼って速度を上げられるのは上達とは別のことですかね。

  • @westm6917
    @westm6917 Рік тому +1

    愛用しているメーカーと車種を教えて下さい

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  Рік тому

      この自転車はアゾニックという自転車です。
      大昔の自転車なのでもう生産されていません。
      しかしネット通販の台湾製でもこれよりも性能の良いものが現在は安価に買えます。先日職場の人のためにネットで選んで買った自転車が完成車で3万5千円でとても良かったです。私はメーカーは何でもいいんです。大事なのは寸法と強度です。ホイルサイズ26インチ、ディスク台座付き、補強ガゼット付き、シートチューブ350ミリ、フロントフォークがリジットならOKです。

    • @westm6917
      @westm6917 Рік тому +1

      @@toranoanamasakazu 今買えるマウテンバイクでトライアルが出来るオススメはありますか?

  • @ryo6874
    @ryo6874 2 роки тому +2

    こんにちわ
    凄い60歳とはそうみても思わないパワーとバランス😳
    アグレッシブすぎます❣️
    いい動画が観れました(^^)

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  2 роки тому +1

      コメントをありがとうございます。パワーはもうありません、筋力そのものは実質中学一年生男子と同等であることを確認しています。これを可能にした要因は好奇心とあきらめない事だと思っています。さらに言わせてもらえば、実は小さい事からちょっとづつ積み上げる練習というものが重要だったと思います。
      バランスは大事ですが、それを養う事は全年齢誰にでも練習すればできることだと信じています。

    • @ryo6874
      @ryo6874 2 роки тому +1

      @@toranoanamasakazu さん
      僕も今63😅で楽しみはアドベンチャーバイクで林道や長距離ツーリングを楽しんでいます(^^)
      ただ若い頃にトライアルをやっていまして、またやりたくなり大きな排気量じゃなく125ぐらいのバイクでやってみようと思っています。🙂

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  2 роки тому

      @@ryo6874 私も余裕ができたら125のオートバイが欲しいです。

  • @off-road-run
    @off-road-run 4 роки тому +5

    「コレくらい乗れると世界が広がるなぁ!?」と感心しながら動画拝見させて頂きました。私(S31)は昨年11月よりヤフーで安物MTB(3000円)で入手し
    、健康(運動不足)の為に乗り始めました。河原や公園で汗流してます。動画が大変参考になります。高齢者(65歳)の仲間入りする前に、多少上手くなりたいものです。

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  4 роки тому +4

      コメントをありがとうございます。
      そう言っていただける事を期待して動画を公開しています。
      趣味というのは人と競うことでなく、自己満足のための遊びでして。
      こんな遊びならいくつになっても進歩向上の喜びがあるようなんです。
      遊び方の教科書は無く、自分で道を切り開く楽しみも良いものです。
      お怪我無きよう、小さな事からの進歩を楽しみましょう。

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  4 роки тому +1

      日本ではあまり知られていないトライアルという自転車スポーツがあるんです。
      これはそんな遊び方なんでした。

    • @off-road-run
      @off-road-run 4 роки тому +2

      @@toranoanamasakazu ご丁寧に返信ありがとうございます。ここに来てやっと外で運動が出来る季節になりました。トライアルとまでは行きませんが、真似事?でもしながら体力の維持向上に努めます。

  • @みんへこ-e9d
    @みんへこ-e9d 2 роки тому +1

    全ての感覚が30代くらいに見えます❣️
    今年50のMTB初心者です😅
    動画拝見して勉強させてもらいます🤣

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  2 роки тому +1

      コメントをありがとうございます。
      こういう遊びは誰でもどこでも楽しめるはずなんです。
      もっと身近な場面ですぐに遊べる遊びに皆さんが気がついてくれたら嬉しいです。

  • @あんまさだ
    @あんまさだ 3 роки тому +3

    100歳になっても続けててください!

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  3 роки тому

      ちょっと自信がありませんが、実は遊ぶつもりは満々です。

  • @tsunafkin
    @tsunafkin 4 роки тому +6

    トライアルバイクといえば山奥などの岩場を走るような動画をよく見ますが、こうした公園の一部も十分に楽しめそうですね。ちょうどいまトライアルに興味を持ち始めているロード乗りなのですが、楽しさを学べました。

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  4 роки тому +3

      ロードバイクでトライアルをすると壊してしまうので、最初はお試しで安物の中古などのの26インチマウンテンバイクでやってみることをおすすめします。最近の27.5インチや29インチの高級最新鋭のなマウンテンバイクはタイヤ直径が大きすぎて安定性能重視になっていますので何も出来ないし覚えられないこともあります。トライアル競技用専用車は実店舗にはほとんど並んでいませんし、トライアル自転車を組み立てたり修理したりできる店は国内に数件しかありません。トライアル専用車の選び方やサイズなども通常のマウンテンバイクとは全く違うノウハウが必要です。通信販売を利用することがほとんどでしょうが、選び方も難しいです。トップモデルというものを買えば大丈夫という簡単な選択ではなく、入門用の寸法のものを選ばなくてはトップモデルはかなり乗りにくく上達のとっかかりにも立てないこともあるんです。自転車選びは慎重に。sports.ap.teacup.com/applet/toranoana/msgcate16/archive

    • @tsunafkin
      @tsunafkin 4 роки тому

      toranoanamasakazu 丁寧なご教示ありがとうございます。興味はあるものの、何を買ったら良いのかという情報がとても少なかったので助かります。

  • @mbk205
    @mbk205 2 роки тому +2

    この自転車は何て言う自転車ですか?

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  2 роки тому +2

      アゾニックです。
      昔にフレーム単品で販売されました。

  • @sc820213
    @sc820213 3 роки тому +2

    すごい、こんなふうに乗れるの!

  • @太郎金-j7u
    @太郎金-j7u 3 роки тому +2

    もともとトライアル専用車で練習してたんですか?

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  3 роки тому

      いえいえ、大昔はトライアル専用車もマウンテンバイクもありませんでしたよ。
      20インチのママチャリとか普通の自転車から始めました。
      30年前に国産初のトライアル専用車が発売されました。
      その後マウンテンバイクなんていう物も作られました。
      始めてマウンテンバイクを手に入れたのは20年くらい前ですね。
      マウンテンバイクは何にでも使えて便利ですね。

  • @effect7100
    @effect7100 4 роки тому +2

    凄いですね。
    次の動画up楽しみにしています。
    私も26マウンテン(街乗り仕様)があるので遊んでみたいもんです。

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  4 роки тому +3

      街乗り用の安いやつが遊ぶのには一番適しているんですよ。上手くいかない時には自転車のせいにできます。壊してしまっても安いし。壊れたらもっけの幸いもっと良いのを買えばよいのでした。私の自転車もボロボロに壊れたやつをもらって直して遊んでいるんです。

  • @toranoanamasakazu
    @toranoanamasakazu  3 роки тому +1

    政治家、行政、運動場管理者、教育行政に関わる方、自転車競技連盟の方々、娯楽施設開業の方々たちへ。
    自転車トライアルというジャンルに着目してみませんかね?。
    この動画はマウンテンバイクという単語から始まるタイトルをつけた動画です。
    タイトルは「マウンテンバイクで遊ぶ60歳、中高年の自転車トライアル」です。
    マウンテンバイクと書くと見に来てくれる人がいるようです。
    自転車トライアルというタイトルには反応は薄いんですよね。
    パパ的には「トライアル」という単語に反応してもらえることを希望しているんですが。
    世界を動かす力はもちろん無いんですよね、しかし微力ですが活動の継続はしていくつもりです。
    2008年に始めたUA-camですが、ここまで続くとは思っていませんでした。
    UA-cam以前2000年ころは写真一枚ネット上にアップするのも大変な時代でした。
    どっちにしろマイナージャンルのトライアルですが、見た人は面白いと言ってくれるんです。
    しかしみんなが始めてくれないんですよねトライアルを。
    すべての自転車店の店先にトライアル自転車が並ぶ時代を見てから死ねるんでしょうか。
    もっと大昔の話をすればドロップハンドルなんて危険だから小中学生は乗っちゃいけない時代もあったんですよ。
    昔に丸石がトライアル自転車を出した時は一瞬爆発的なブームがありました、その時に始めた人は幸せでした。
    パパ的には「やっと国産が出たか」という気持ちでしたね。
    一時期はブリジストンもパナソニックもトライアル自転車を作って売っていた時期を知っている人も少なくなったでしょう。
    ましてその頃から続けている人も少ないでしょうね。
    トライアルは最も小さい面積で楽しめるサイクルスポーツです。
    路上で他者との接触の危険も少ないはずです。
    許可さえあれば都市部や郊外でもわずかな場所で楽しめるはずです。
    事実わくわくバイクトライアルひろばの面積はテニスコート1面分くらいです。
    各自治体市町村の運動施設の端っこにでも縦横の細長い地面でも設営は可能のはずです。
    速度を競わず、同時並走せず、すべての危険は個人責任の形態がトライアルです。
    トライアル技術は直接的に安全運転技術向上につながるはずです。
    機械を使うスポーツとして子供の発達にも貢献できるはずです。
    また、高齢者にも運動機能の維持、ボケ防止にも役立つはずです。
    年少者も女性も高齢者も技術力だけが比較されるトライアルは取り組む価値があるはずです。
    高く、速く、遠くにという単純な体格体力だけのスポーツとの比較では、トライルは体格筋力体力に恵まれない人にも立つ瀬があるんです。
    つまりだれでも個人的に楽しく遊べるスポーツです。
    体育館建設とかプール建設のような、陸上競技場建設のような、野球グラウンド設備のような非常に高額な建設費はかからないんです。
    各市町村の運動場の余剰地の一部で構いません。
    トライアル場を開きましょう。
    トライアルを普及しましょう。
    そんな呼びかけでした。

  • @MotoTrialGuarulhos
    @MotoTrialGuarulhos 4 роки тому +1

    Good job!
    Please... Wheels 26', 27,5' or 29'?

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  4 роки тому

      I can't trial with big wheels 26 ', 27,5' or 29 '. Because my height is 167 cm.

    • @MotoTrialGuarulhos
      @MotoTrialGuarulhos 4 роки тому

      @@toranoanamasakazu yeah...you use 20' trial bike so good...but this Black bike is 26', 27,5' or 29'?

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  4 роки тому

      Sorry, this is 26 inches. This is a practical bicycle. It has a chair and the front chainring is large and suitable for traveling. Traveling on a trial bike is difficult. However, 26 inches is the size limit for me. I really want 24 inches.

    • @MotoTrialGuarulhos
      @MotoTrialGuarulhos 4 роки тому

      @@toranoanamasakazu yeah!
      I have 26' (mtb / traveling) and 20' (rear) and 19' (front) - (Monty kamel 219) and other 26' (echo MK 6+)...i think 24' for trial is good but here (Brazil) isn't available rsrs

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  4 роки тому

      It is a pity that there is no 24-inch in Brazil. However, there are also 24 inch bicycles in Japan, but no good tires. Even at the competition, there are no tires, so 24 inches are not running.

  • @矢場町ヤバ人
    @矢場町ヤバ人 4 роки тому +2

    26のフレームはどこのメーカーですか?

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  4 роки тому

      アゾニックというブランドで昔にフレーム単体で販売されたはずです。
      ただし特別な寸法では無くごく普通の自転車です。
      少し他よりも頑丈と言うだけですから。
      これだから上手く走れるとか言うものでもありません。
      最近は26インチそのものが絶滅危惧種ですから、これから探して遊ぶなら26インチの子供用が適していますよ。
      本当に乗りやすいのは本物のトライアル専用自転車です。
      トライアル自転車は特殊な寸法ですから、量産されず高価になりがちです。
      国内販売されたものではgold rushが生産しているクロンダイク24インチが安くて頑丈で乗りやすくてオススメです。

    • @矢場町ヤバ人
      @矢場町ヤバ人 4 роки тому +1

      @@toranoanamasakazu 今までGIANT TRIAL COMP、STP2、MONTY221など乗ってきました

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  4 роки тому

      @@矢場町ヤバ人 なるほど、トライアル経験者でしたか。
      ならばこの自転車のBB下がり50ミリというごく普通感覚は伝わるかと思います。
      サスペンションフォーク前提寸法設計の普通のマウンテンバイクです。

    • @矢場町ヤバ人
      @矢場町ヤバ人 4 роки тому

      前にも違う動画にコメントさせてもらったものです(笑)

  • @toranoanamasakazu
    @toranoanamasakazu  4 роки тому +1

    toranoanamasakazu4 日前
    #自転車
    #MTB
    #技術
    #MTB遊び
    #テクニック
    #スケートパーク
    #自転車トライアル
    #ウイリー
    #ジャックナイフ
    #スタンディング
    #ステアケース
    #ドロップオフ
    #リベラ
    #老人の趣味
    #老若男女
    #中高年の趣味
    #トライアルパーク
    #ストリート
    #マウンテンバイク
    #トライアル
    #わくわくバイクトライアルひろば
    #自転車趣味
    #トライアルバイク
    #60歳#bmx続きを読む 一部を表示

  • @satohtakayuki1262
    @satohtakayuki1262 4 роки тому +2

    惚れました!
    で、弟子にして欲しいです!!!

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  4 роки тому +2

      はい、どうぞ、誰でもすぐにこれくらいは出来てしまって追い抜きますから。
      ところで師匠って何すればいいんですか?。
      とりあえず東京近県の人は立川市わくわくバイクトライアルひろばに来て練習してます。
      この程度のことは習うことが出来ます。

    • @いくぞうよし-q9r
      @いくぞうよし-q9r 3 роки тому +2

      同じく弟子希望~w

  • @9ゆう
    @9ゆう 4 роки тому +3

    ブレーキホースがめちゃくちゃ長いのが少し気になりました笑
    でもとても上手ですね!最近トライアルバイクを手に入れたので参考にさせてもらって自分も楽しみたいです!
    コツの動画とかも見てみたいです!

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  4 роки тому +1

      ブレーキホースよく見てますねー。これは転んだ時に切れないように長めにしてあるんですよ。他のジャンルなら邪魔でしょうがね。転倒してハンドルがぐるぐる回ってしまうことなどはトライアルではよくあることです。ひどく転んでもそれでもリタイヤせずに一日中遊びたいので短くしていないんです。ちなみにホースのつなぎ加工も自前なんでマスターとキャリパーで別ブランドを無理やりジョイントなんて言うこともやってます。この自転車はどっちもシマノですがレバーは575、マスターはかなり古い525をつないでいます。この組み合わせならかろうじてトライアルにも耐えられることを経験しましたが、お金があればシマノはやめてHOPEにしたいと思います。根本的にシマノのキャリパーは左右に分割でしてモノブロック削り出しではないことがダメなんです。なおかつメンテナンス性能優先で本来の性能を重要視していないことは一目でわかります。背中がぱっくり割れていて背中側からパッド交換するなどもってのほかです。物体としての剛性がないことは明らかですから。

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  4 роки тому +1

      基礎練習方法などの動画も後悔しています。何が参考になるのかは人それぞれです。ちなみに入門者向けとしてはこんなのもありますし、あるいは国内トップレベルの動画も数多くアップしています。

    • @9ゆう
      @9ゆう 4 роки тому

      toranoanamasakazu とても丁寧な返信ありがとうございます!ブレーキホース、なるほどです!知らない世界なのでとても勉強になります!
      参考動画も見てみたのですがまだまだとてもレベル高すぎて…笑とりあえずスタンディングから始めたいと思います。
      下の方のコメントの返信も見たのですが20インチのトライアルバイクより26インチのほうがやりやすいのでしょうか。譲ってもらったバイクがモンティのkamelで不安になってしまいました。ブレーキはHOPEなので大丈夫そうですが。まぁやる前から考えても仕方ないのでやるだけですが笑
      トライアルは練習地味そうですが頑張ってみます!

    • @toranoanamasakazu
      @toranoanamasakazu  4 роки тому

      大人が入門の場合は26インチのほうが挙動が安定していて乗りやすいですよ。スタンディングだけやっても楽しくないので、できそうなことから遊ぶのが得策です。しかし何をやってもバランスがなくてはできないことに気が付くんですが。その堂々巡りをいまだに楽しんでいるわけですよ。

  • @florinfrunzadinu7371
    @florinfrunzadinu7371 4 роки тому +1

    well done!!!!