【暗殺教室】「これでも純人類で最強じゃないの最高にバグ」に対するネットの反応集|烏間惟臣|イリーナ・イェラビッチ
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ▋引用元
animanch.com/a...
___________
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
___________
#暗殺教室 #反応集 #ゆっくり解説
この強さで堅物な性格だから、E組の生徒たちに厳しいのかと思いきや、あくまでも本分は中学生だということを忘れずに接してた烏間先生ほんとに素敵な人だった。
病弱な妹を亡くしたから、弱いものを守るために強くなったって裏設定も好きなんだよなぁ
今経歴見直してきたけどこの人あの第一狂ってる団所属かよ。しかもそこの首席かよ。ただのバケモンじゃねぇか。
あそこの人全員刃牙だから案外異常では無いスペック
校舎が平屋でよかった
二階建てなら間違いなく授業終わりは窓から出て行く
@@user-my2ny2sz4pなんなら刃牙の作者出身だしな
@@user-my2ny2sz4pまず刃牙が異常なんだが?
特殊作戦群に在籍していても全然不思議じゃないなぁ…
あそこはメンバーが完全に非公開だから隠していて当たり前だし
身長180cm・体重85kg→ふ〜ん
体脂肪率3%・視力3.0→は?
体脂肪率3%は努力でどうにかなるとして、視力3.0はフィジギフすぎる
@@kakoros99673パーは無理らしいで
体脂肪率3%ってボディービルダーが大会目指して何ヶ月も準備してやっと辿り着ける身体で、脳に糖分が回らなくてフラフラになるはずなんだよ
体脂肪率3%はむしろ軍人としては不利そう
寧ろあの身体能力と身長でその体重は軽いのでは…?
ビッチ先生、赤子扱いって言ってたあたりただ体力と膂力で負けてるんじゃなくシンプルにテクもヤバそう
この人間辞めたバケモノに一年体作りさせられた上に本当に人間を辞めたマッハ20の真のバケモノと一年じゃれあったE組の生徒も割と人間辞めてそう
この人に鍛えられるって相当なスパルタになりそうなもんのに、1人も音を上げてない程度には真っ当なやり方であそこまでの超人集団作り上げてるのは普通にバグ
訓練とはいえ1部の生徒は烏間にナイフ当てられるようになったんだよな...
実際、茅野は中学時代の遺産だけでガチアクション映画に出演してるらしいしな
まあ触手の影響もいくらかあったかもしれんが……
茅野は身体能力以上に美少女が崖から笑顔で飛び降りれるクソ度胸が唯一無二なんだろなあ
場所限定するとは言え傭兵集団をボコボコにする中学生が人間判定は流石に無理がある
身体面で化け物なのはもちろんなんだけど、初めは任務に必要な暗殺場所に付随したオマケくらいにしか考えてなかったE組の生徒の事を後々「暗殺に必要なスキルなら全部ウチ(E組)に揃ってる」って言ったりイリーナ離反のゴタゴタが解決した後の一幕で「ここ(E組)は良い世界だ」って言ったりしっかり絆されてんのが好き
この強さで人間的に壊れてないのが一番怖い。この世界の強者ってみんなどっか壊れてるのに健全な精神しててこれなんだもん…
人望もすごいんだよな、クラスの生徒全員に舐められずに敬われてるし
力だけじゃないことをわかる人、勿論頭脳も明瞭
扉の向こうのトラップに気づく
↑わかる
無視して開ける
↑わからない
当然のように大した怪我もせず進む
↑もっとわからない
一般人の場合
扉の向こうのトラップに気づく
↑わからない
@@ぐっもーにんg
一般人がトラップを察せれるのがこえーよ
逸般人かな?
誰うま
「爆風と同じ速度で後ろ受け身したのです」
↑???????
@@ああああ-y1l8u コメ主が扉の向こうのトラップに気づく←分かるって書いてるので、普通は気づく時点で分からんって意味で一般人と書いてます。
1:43この毒ガスなんだけど元々殺し屋3人は生徒を〇すつもり無かったし、毒ガス食らったわさび殺し屋もピンピンしてたから「象を昏倒させる」っていうのは生徒をビビらせるブラフで実はそこまで威力高くない説
これはがちでありそう
元々は「中学生に使っても非殺傷」がコンセプトの毒ガスだろうから、「象を昏倒させるのがブラフ」ってのはありそう
被験体2名がどっちもフィジギフ極まってるのがすっげえノイズだけど
でもそうなると烏間先生ぐらいの人が30分も弱体化させてたのおかしくね?ちょっと強いやつに使う直前で変えてたのかな??
@@わーわーーー
あくまで身体能力がおかしいだけで対毒性能は普通の軍人並みな可能性もある
@わんだふるぴーぽー毒、効く体質なんだよね、俺
この化け物相手に2人がかりならナイフ当てれるようになった中学生ってエグくないか
本気出してないからな
28才で一等陸佐ってのが何よりすごい。法令で41歳未満はなれないって決まってるのに、特例措置で昇進してるってことだからね
CV杉田だからこれぐらいの強さで丁度いい
「烏間先生3人分」のイメージイラストがもはや怪物と化したブラフマーだったのは当時吹いた。
あれはキン肉マンに登場するアシュラマンや
作品がインフレするたびに烏間先生も盛られるのほんまおもろい
第一空挺団出身か・・・・・・あそこマジで人外魔鏡らしいからね・・・
諜報活動とも書かれてるから特殊作戦群にもいたかも、、、
第一狂ってる団…
第一狂ってる団が正式な名前です、、w
この人に1年鍛えられたら中学生でも殺し屋や自衛隊相手にやれるってのが恐ろしい。神崎名人も終盤はかなり強かった覚えがあるし
これの3倍強いモンスターがいるのほんま草
アニメだとなかったことにされちゃった3倍烏間先生の人...
ビッチ先生に多分10発足らずで怘典範にするって凄くね?
「こてんぱん」ってそう書くのか
@@babbwlsb86
なんかソレが出たので
この人まじ耳もくそほどいいんだよな裏山の話し声から場所特定する空間認識能力も意味わからんし
先生として格が落ちなかったのが凄い。
普段体育の授業を受け持ちながら、生徒の安全も確保しつつ見えないところでの先生としての仕事に防衛省からの仕事もこなす。
2代目死神との対戦のガチさと漫画的表現たんこぶをガチで実現させるギャグさが好き
純人間というパワーワード
作者は第一空挺団をなんだと思ってるんだ
現実でもここまでではなくとも結構狂ってるらしいので・・・
最初は自衛隊だしこんなもんかぁって感じだったけどロヴロ回で強すぎじゃね?ってなって南の島でバグり始めて二代目死神編で人間やめた
第1くるってる団首席だから、頭も国家公務員試験通ってて且つ言語も英露中は対応可能(作中で東欧系も理解してた)
・・・でも子犬抱っこしてれば勝てそう
子犬だけ器用に傷ひとつつけずにこっちが粉微塵にされそう(絶望)
パラシュートなしで東京タワーくらいの
高さから落ちても怪我しなさそうな人類。
流石にフィクションにしかいない()
実際水とコンクリの地面へ向かって、他人を巻き込みつつ落下して無傷で着地してるしな……
ガチ戦略練った上での殺し合いなら笹塚さんに軍配上がりそう
素手なら烏丸先生の方が強そう
グラップラー刃牙ぐらいなら着いていけそう
トーナメントなら1回戦突破できそう
最後の逃げ若との比較面白かった 烏間先生なら戦国時代に生まれてもすぐ上達しそうだしイケメンだし頭もいいしカリスマ性もあるしで天下統一するかも
ゾウも倒れる毒に耐えるの強すぎる
特等席でじっくりと観察してコロ先生のモノマネをする中の人
コイツを負かしうる人間が初代死神(人間態)ぐらいしか浮かばないくらいにはバグ
そんなフィジカルしてながらよく殺せんせーをバケモノ呼ばわりできたなってくらいには人間の範疇から外れてる
@@tokuyon2000
ちなみにアニメでは出てこなかったけど、漫画では伝説の傭兵ホウジョウが出てくる。
烏間先生が俺の3倍は強いって言ってた。
噛ませメガネさんも一応格上ではある…
@@山田太郎-t1v8l素手でライオンちぎってたから多分刃牙の世界の人
じ、人類最強決定戦!!ほんと好き
この漫画人間のまま人間辞めた奴が多すぎる
烏間先生の手伝いしてた黒服のお兄さんとお姉さんもめちゃくちゃ強いのかな?
作中見せてないだけでサバイバルのスキルとかも凄そう。
死神がドアに着けた爆弾を
「ん?この感触爆弾か…解除している時間はない。このまま行くか」[ドゴォーン]
って訳分からんすぎるw
これをライバル視してた鷹岡はなんなんや
鷹岡はなんつーか、良くも悪くもまっすぐ過ぎたんじゃないかな
「あいつは天才だから」とか言って諦めずに、「自分の上にいるから」ってだけで超えようとした
超えるのは不可能だったんだけど、自尊心とそれに見合う実力があったから、それらを守る為に歪んじゃった、みたいな
@@翁弁当エンデヴァーみたい
二代目死神対烏間先生めっちゃ面白かったな
烏間先生とビッチ先生の「この私が7年子供扱い…!!」ってどこに載ってるっけ?
さっき少し読み返してきたけど見つけられない
公式キャラブック卒業の時間に載ってます。
@@博麗迷夢 あざっす
烏間先生めっちゃ強いのにそれより3倍強いホウジョウはなんなんだろう…
初代死神は力が強いやつは知恵で56す、両方あるやつは〜って言ってるから、多分烏丸と暗殺での対決なら余裕で初代死神
正面戦闘だと、逃げに徹して暗殺の場に持ち込もうとしそう
作中で身体能力は化け物なのは勿論、精神面も相当ヤバいと思うんだ。
烏丸と浅野理事長だけは触手を移植しても負けない精神力持ってそうなんよね。
なんなら烏丸は触手を自ら喰らい、肉体の形状を変えずに触手の能力だけ自分のモノにしそう。
この人この年齢で大佐(1佐)って知ってびっくりした
心臓に輸血してもらいながら殴るのいやマジかよこの人ってなった
そしてcv杉田である
ブービートラップゴリ押しで全部粉砕してるの見てこいつサイボーグじゃないの?ってなった
キューティクル探偵因幡って作品があってだな。荻野とか言うポリスがクッソ強い(烏丸先生似だが嫁もいるし娘もいる)
なお、娘が1番強い
初代死神は全スキル99点の究極の器用貧乏…貧乏かそれ?
仕込みなしのタイマンなら眼鏡の傭兵の次に強そう。
全部込みなら死神の次に強そう
むしろコレだけのスペックして、片足しか突っ込めない格闘漫画とは…?
絶対叶わないだろうけど烏間先生と初代死神のガチタイマンは見てみたかった感ある
死神は力と頭が強いものは人間的魅力で籠絡するって言ってたからそもそも戦うとしても戦闘に持ち込ませないだろうけど
爆風に合わせて飛ぶとか天然触手かなんか
作中トップクラスの実力者。
3:46って何巻ですか!
自衛官なのに体脂肪率が極めて低いのは設定ミス。自衛隊は野外無補給の任務や訓練が有るのだから、ある程度の体脂肪が必要。
野外無補給任務前提であの体脂肪率の代謝効率お化けなんだよ、きっと多分メイビー知らんけど(白目)
裏山で騎馬は弱体化定期
キューティクル探偵因幡の荻野だかって警察官も一般人枠なはずなのにやたら強かったよな。あとはダンダダンのベガ。やっぱ警官は強い。
これでいつもハンバーガーとカップ麺しか食べてないのヤバすぎやろw
ネウロ世界のキャラの方が自然かもw
素手で火炎放射器の炎をノーダメで防げるのは人間止めてる。
パパ黒とか雑誌変わるけど静雄とかと比べた方がいい
そのレベルで人間やめてる
3:52 これ漫画?
マンガでは見たことないから、多分『卒業アルバムの時間』っていう公式ファンブックの短編だと思う
……流石に逃げ若のおまけって事はあるまいし……
@@翁弁当
公式なんだ、すげえ
読者の投票から見たいキャラの未来ってことで、卒業アルバムの時間に載ってる。
全部2ページずつだけど、教師として赴任した後の渚、官僚になったあとの業、3:52のシーンもある烏間家の日常、就職難の千葉、異世界に行った浅野
の書き下ろしが5本ある
待て待て…異世界に行った浅野って何だよ!?ラノベの主人公じゃあるまいし…
@@Appleyummy014ガチで助かったありがとう
買うわ
暗殺教室ってバトル漫画ちゃうかったんや…
これだったらヒューマンバグ大学の小林とかといい勝負できそう
軍人なら現代の人の方が強いって言ってるけど、ガチの戦闘民族時代の人勝てるのかは正直疑問。
死神を倒せる人材が数人は居る国、ヤバすぎるw
生徒の1人ぐらいは烏丸先生に憧れて自衛隊入隊とかあってもいいと思うんだ。
特殊な出身とかではない(自衛隊第一空挺団首席)
殺せんせーとか化け物相手だからバグるけどこの人もそういや十分怪物だな、
刃牙の世界行ってみてほしいな。
逃げ若、ってころせんせいの作者さんの作品なん?
アニメ見なきゃ!
ちなボーボボ作者のアシでもある
この人とビッチ先生の娘は、黒髪ロングの魔性の女で幼稚園で逆ハーレム作ってるとの事。
なぜ特殊作戦群出身じゃないのか?
皆川亮二の作品の住人なんよ。
2代目死神に勝てたのがおかしい
なぜ背景がチェンソーマンなのか気になる
こいつがコンソメドーピングしたらどうなるか気になる
こんなん実写版のキャスト吉田沙保里にしか務まらんやろ笑