Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
4:34 黒田さんが英語で怒って、新井さんが広島弁でまくし立てるコントラストが良いですね。
新井さんのは新井語だから😅
意図的な死球じゃなければあの2人もここまで怒らない確信めいたものがあったんでしょうね
この試合、田中選手の激走が一番印象に残っている。あの一点で絶対に逆転できると確信した。また、田中選手には復活してほしい。
これはもう復活と言っても過言では無い
@@歩く-p5pパワーフォルム
過言だよ😡
不倫
この嗚咽というか、むせび泣く黒田の姿は何回見ても泣けてくる。
現地観戦だと詳しい表情が見れず、自宅に帰り録画を見てもらい泣き。
この頃の映像を見てたら何十年待ってでもまた優勝が見たいって思える
今年夢を現実にしましょう!いけますよ!
今年は絶対優勝するぞーーー!
予定をこじ開けて試合開始直前に東京ドームにたどり着いた。あの日の赤く染まった3塁側の景色、“優勝するために集結した”ファンの地響きのような応援は一生忘れられないし、この瞬間のために応援しているんだと思えた。
黒田と新井が泣きながら抱き合ってるのを見て涙腺崩壊不可避
この時本当に泣いた何なら今見て泣いた
最高でしたね夢のようだった
いつ見ても今でも泣ける。さあ、また優勝しようぜ‼️
今年😂
今年いけるぞ!
黒田が泣くのほんまかっこいい
東京のカープファンに捧げる胴上げ。素晴らしいですね!広島までは普段行けない人たちも、この日はたくさん来てたでしょうね2013あたりから関東にカープファンがめっちゃ増えてたの覚えてます!
カープファンなんだけどこの時期入院してて病院で優勝の瞬間観れてすごい勇気もらえて感動したの覚えてる😢病院で観てる時巨人ファンのお婆さんがたまにはカープに優勝させてもいいねと言っていてなんで10ゲーム以上離されてて上から目線なんだってムカついたのも覚えてるwww
しかもその後3連覇しますしね😂
タナキクマルが揃ってて、誠也がいて、松山がスタメンで、西川がまだ控えで、中崎が抑えで、黒田と新井、石原、エルドレッドが現役で…改めて観ると、凄いメンバーですね…😅
安倍もいるし翌年にはバティスタもいるからね。打線はカープ歴代最強かもな
この試合テレビで観てましたが、黒さんと新井さんが抱き合うシーンはいつ見ても目頭が熱くなる
俺もあのシーンが1番胸が熱くなる2人が一度はカープを出て行った事情を知ってるから尚更ね
ライトとレフト半分以外をカープファンで真っ赤かに染めていたのは衝撃的でした。それは私は昔巨人ファンだったから。そして、現在応援してるカープの優勝試合を観れるなんて奇跡でした。
ホームゲームじゃないのにこの声援。やっぱカープファンってすごいんだなぁって
あの3年だけな笑
@@じっちゃん-n7e無知なヤツこわい
@@じっちゃん-n7e巨人もカープファンの恩恵を受けてるの素直に認めろよ。
@@じっちゃん-n7e嫉妬だねw悔しかったねwww
@@じっちゃん-n7eそんな言い方やめてよ、今年もカープのみんな頑張ってたのに、、カープファンとして辛いよその言い方は
定期的に何回観ても泣ける
このとき私は東京ドームの外にいました。外でもカープファンが試合も観れないのにたくさん集まって、優勝の瞬間を共有しようとしてました。仕事終わってすぐに総武線に乗ってアプリで試合状況をソワソワしながら見てたのを思い出します。今見返すとホント新井さんと黒田はドラマチックな選手人生を送ったのだなと思います。そんな新井さんが今監督なんて、激アツすぎる。来年また優勝してほしい!
マジック点灯後、どちらかの試合がある日は必ずマジックが減っていったの、地味に凄かった
セリーグ最短優勝だったような!!
他所のチームの主力をかき集めた巨人の優勝よりも自分達で育成した選手達で手に入れたカープの優勝の方が価値がある。
そんなことはないそういう言い方は反感買うからやめた方がいいよ
うわーアンチ丸出し❗❗今のソフトバンクみてみん❗❗巨人が補強したら強奪、他球団なら補強って言いそうですな❗❗
@@ディズニー大勝 ホークスは補強じゃなくて強奪だろ!?頭のおかしいホークスファンはロッテが自前で新外国人補強する度に強奪予告してくるキチガイだよ。テメェの所の無能スカウトで探してこいよとしか言えないわ
@@長谷川平蔵-t5n 強奪ではなくね?強いチームづくりするなら補強もするだろにわかだろあんたw
@ハルキンチャンネル つまんなwww
だめだ。いまだに新井さんと黒田さんが抱き合うところ涙がでるわカープファンは涙なしではこの試合は見れない
このようなシビレる試合で2打席連続ホームラン打つ誠也。やはりスター性、この頃からあったんですね
悲願だった優勝。最後の優勝の時はまだ生まれていなかったのでカープといえばBクラスが当たり前の時代を生きてきました。若手の頃から見てきた黒田さん、新井さんがベテランになって帰ってきて若い選手にまじって戦う姿を見ると涙が出ます。
Bクラスというか5位
メンバーが凄すぎやろ。圧倒的に強すぎる!
このときの広島優勝が25年ぶり。1975年の初優勝が球団創設26年目。ほぼ同じサイクル。胴上げの対戦相手が巨人で後楽園とドームの違いがあれど場所は同じ敷地。歴史の重みを感じます。
厳密には東京ドームは後楽園競輪場跡地に建設されたから別の敷地。
東京ドームシティ、単位で同じ敷地と言いましたが、厳密にはそうなりますか。ドームのグラウンド下に競輪のバンクが埋め込んであるのはよく知られた話。後楽園競輪の面影を偲ばせてくれます。
怒ってるレジェンド黒田、新井の後ろで喉を潤す誠也
まじ誠也かわいいw
現地で観戦していました。何度観ても思い出して鳥肌がたちますね😊
カープの野球が本当の野球だよね。諦めない野球。
そして全員野球
この頃は2点先制されても、多分逆転するだろうなという謎な安心感があった
【逆転のカープ】懐かしいフレーズです。2点取られた後、黒田の粘りの打席にて3回で既に50球投げさせていたはずです。坂本のエラーで1塁から一気にホームに帰り1点を返し試合の流れを引き戻せた感じがありました。
ほんそれ!!20162017年は怖いぐらい逆転のカープだった。面白すぎた。だから最後までまったく勝敗がわからなかった最後まで勝つかも?って観てたな(笑)
ホントそれ坂本ツーランが良い引き立て役になるんだろうなくらいに思いながら観てた
この頃と野球を見る気持ちが変わっとる
初回からの勢い、腕がちぎれそうなくらい高く振り上げ、声がかすれるほど大声で応援し、優勝の瞬間には涙が溢れるほどに歓喜した。最高な時間‼️今年もいざ!
新井監督のもと、また優勝して欲しいし、次こそは日本一に輝いて欲しい
燃えちまったよな・・・
この年の優勝決まった日、純国産打線なの今見ても本当に凄いし結末知っててもワクワクする✨本当に楽しい年だったな
1塁側の奥深くまでビジターチームのファンがいる光景、圧巻だな
この年のカープは4点くらい先制されても、最後には逆転してくれると安心して試合を見れた。
ヤバっ、今見ても涙が出るわ
今観ても涙でた。ただでさえやばいのに黒田さん新井さんの涙はもう
どの年も2位のチーム倒して自分達で手繰り寄せてるからより感動する。結構ゲーム差離れてたけど。
平成元年生まれで、97年に初めて市民球場に行ってからずっとカープを応援していたけど、応援し続けていたら本当にこんな素晴らしい日が来るんだなと感動したのを今でも思い出す。
胴上げ時の顔を隠す黒田さん、両手を挙げて喜ぶ新井さん・・・お二人のらしさが出ていますね😊
この頃にまた、戻りたいですこの打線の強さはもう一生見れないんじゃないかと言うレベル
鈴木誠也(高卒4年目).335 29本95打点 OPS1.016こんな若手贔屓にいたら絶頂する
今日の坂倉末包の2連発が誠也松山の2連発にどこか重なったから見に来た
25年ぶりの優勝を決めた試合の先発が黒田、その後の活躍を暗示するかのような誠也の2打席連発、カープファンとしては色んな価値のある試合でしたね!
私が生きているウチにカープが優勝するなんてのは諦めてましたから。この時はホントに嬉しかった。もう満足です。これ以降は巨人以外の野球ファンになりました。
広島東洋カープの優勝は感動をして涙が出ました。
このときのカープめちゃつよだった
松山のどさくさホームラン好きやな
2005年からカープファンを続けて良かったと思う😊2016年9月10日は一生忘れないし、人生で初めて感動して泣いたから思い出深い。
夢のような時間だったよ
黒田さんと新井さんの抱擁のシーンだけど、新井さんを黒田さんが受け止めるのを想像していた。ところが実際は逆で黒田さんがむしろしなだれかかり、新井さんが受け止めた。それが余計に泣けた。黒田さんの相当なる想いが伝わってきたから。
黒田と新井の涙を見てこっちももらい泣きしました。それまで全く打てなかったマイコラスを打ち崩しての優勝は最高でした😂
黒田新井の抱擁はあかん。何度見ても泣く。
午前で学校終わって新幹線に飛び乗ってドームへ。生まれて23年間見てきた試合でダントツの思い出。
貴方は 素晴らしい人生を歩んでおられます 🎉😊
3:23 鈴木誠也の同点ホームランの直後で興奮冷めやらぬ状態だから、松山の勝ち越しソロの時ドーム全体が「え、なになに?」みたいな雰囲気でちょっとザワつくだけの感じで草
カープの優勝が一番感動する!何回見ても黒田の涙がやばい😭
いつ観ても泣く…それだけカープが好き⸜ ෆ ⸝
現地で歴史的瞬間みたけど、本当に巨人の外野席以外真っ赤だった。2016のカープ も凄かった。
優勝直後は現実とは思えなかったけど、少し時間が経ってからみると泣ける
25年ぶりリーグ優勝上げてくれるの嬉しい。
何回観ても泣ける😭特に黒田さんと新井さんの抱擁!!
てか、宮島さんの熱唱のため松山のホームラン打った瞬間を見ていないファンが多そう。
ズバリその一人でした。
何回観ても泣ける。
何度見ても涙が流れます。25年間の下積みを考えると、今はまだ大した事ないです。マツダスタジアムに自分で行けるうちにもう一度優勝、日本一を見たいです。
今でも、ここでこうなって、得点が入ってとか鮮明に出てくるほど濃い思い出
참된 선수와 구단,팬의 관계를 가장 잘보여줬던 선수가 구로다였다고 생각팬이 구단을 응원할때는 물론처음에는 선수나 구단의 성적이나 외모도 보지만결국에는 이런 야구장에서 분위기에 압도되고 가슴이 복받치는 스토리들이 모여서 애정이 쌓이게된다고 생각함이런 레전드가 있었다는것을 기억하는것만으로도 팀이 좋던 나쁘던내일 다시 야구장에서 팀을 응원할수 있게됨
12:37 実況 カープゆうしょおお↑う
何度も観ても泣ける。
この時、優勝の瞬間を東京ドームで迎えて、涙を流しました。ただ、仕事で遅れてカープの得点シーンは全く見れませんでした😢でも、それで良かったかも。誠也と松山の二者連続ホームランなんか目の当たりにしたら多分気絶しとった。実際、先に行っとった妹と旦那は自分が到着した時、既に号泣してぼう然としてました。
この日は土曜日だったこともあってか広島の人だかりがすごかったです。
0:50 三連覇の時死ぬほど見た田中の爆速ベースラン大好きだったなぁ…復活してくれんかなぁ…
実はカープファンが一番盛り上がったのは誠也、松山の連続ホームラン直後、安部に死球与えて謝罪しないマイコラスに黒田と新井がブチ切れたシーンだったりする👍
新井さん、また宙に舞いたいよね。頑張ろうよ💪
今思えば安部への死球、確かに狙って投げたのは間違いないんだなーと黒田だけは実体験で知ってるけど他はあまりピンと来てない状況
安部なんかに?😂
@@yumasato80702者連続でHR打たれたからやろ
@@yumasato8070自分の恥になる三者連続を防ぐためとイライラでわざとだよ。帽子取らないのとわざとなの分かった黒田はキレてマイコラスも不可解ジェスチャーしたから新井もキレた。安部に投げたというより3人目が安部だっただけ。それに安部も下位打線とはいえ普通に打ってますwww
今見ても、涙が出ますね👏家のカミさん、現地で観てたんだよね🙌
コースケの走塁技術凄いなぁ これを今年は野間がやらなあかんな
この動画は今季優勝の伏線
泣かない自信しか無かったのにまんまと泣かされたわ…
ワシもや
これが、価値ある優勝だ。
解説が山本浩二とノムケンってのが芸術点高い
広島は自前の選手で優勝した。育成は12球団1。
この時は、緒方監督でした、すごいぬ
この東京ドームでのカープ優勝胴上げ時に、緒方孝市当時監督の胴上げ後に、この試合で先発していた黒田博樹さんとまだ現役だった新井貴浩現広島監督が胴上げされてましたね❗今季は、新井貴浩広島監督が監督としての優勝胴上げが見られれば良いのになぁ~❗
新井監督の胴上げ観れるさ、きっと!!
14:03最高だよ
泣ける優勝。
黒田の男泣きがホンマグッとくるよなぁ
今年いけんじゃないか!いってくれ!!
03:45 誰もカープを止められないのか?っていう実況にカープファンの熱気が今の阪神とダブル気がするってAREマジック1で見ました。
緒方監督ありがとうね!面白かった、もっと続けれていれば、
愛犬に「優勝」という名前を付けたり、娘さんからダメ出し食らったりと大変だったらしいですね。私も監督初年度終わったときは思わず球団宛てに苦情メールを出してしまいました。(反省)それ以来、どんな成績でも次の年こそはと信じる事ができるようになれました。
タバコ死ぬほど吸ったり、ブラックコーヒー死ぬほど飲んだりしてたらしい
今気づいたけど4回の誠也のホームラン打ったボール155kmはえぐいやろ
普段なら三塁側からレフトの半分までを占めるカープファンが、この日は一塁側まで侵食していてホームみたいって現地で見ていたなぁ
とりあえずこの頃のビジターユニホームに戻して欲しい😢
マイコラス投手は凄かったけど、カープはあまり負けなかった記憶がある。この試合はNHKで放送されたから、じっくり見ていたなぁ。新井さんと黒田さんが抱き合って泣いていた時は泣けた。
巨人の前で優勝するという、至福のひと時
間違いない最高wwww
1950年にセ界デビュー 「25」年後、敵地後楽園球場で初優勝 1991年から「25」年後、後楽園改め東京ドームでの優勝 そのボールを掴んだのは背番号「25」 '23~現:新井監督 12:36 カープゆーしょ↑ーっ!!!
今現在2024年6月後半なのですがこの頃の打率ランキングがおかしいw今3割越えがほぼおらん!こんな点の取り合いの試合も減ってきた気がする。今のカープも好きじゃけど!今年優勝してくれぇー!!!
改めて見るとビジターなのにホームみたいだ。
そっかこの年誠也がブレイクしたけどその年が22歳同じ年で村上は三冠王しかも王さん記録を抜いてと考えるとはやはり村上はヤバいな(語彙力w
もう一度、見たい!新井監督の胴上げ!?
阿部と新井が現役懐かしい
また新井さんの胴上げをみせてくれ!
和製大砲のいる時のカープは強い
小さい頃から応援していた地元チームが優勝するのは嬉しいもの。さて名古屋に歓喜が訪れるのは25年以内かなぁ・・・。
4:34 黒田さんが英語で怒って、新井さんが広島弁でまくし立てるコントラストが良いですね。
新井さんのは新井語だから😅
意図的な死球じゃなければ
あの2人もここまで怒らない
確信めいたものがあったんでしょうね
この試合、田中選手の激走が一番印象に残っている。
あの一点で絶対に逆転できると確信した。
また、田中選手には復活してほしい。
これはもう復活と言っても過言では無い
@@歩く-p5pパワーフォルム
過言だよ😡
不倫
この嗚咽というか、むせび泣く黒田の姿は何回見ても泣けてくる。
現地観戦だと詳しい表情が見れず、自宅に帰り録画を見てもらい泣き。
この頃の映像を見てたら何十年待ってでもまた優勝が見たいって思える
今年夢を現実にしましょう!いけますよ!
今年は絶対優勝するぞーーー!
予定をこじ開けて試合開始直前に東京ドームにたどり着いた。あの日の赤く染まった3塁側の景色、“優勝するために集結した”ファンの地響きのような応援は一生忘れられないし、この瞬間のために応援しているんだと思えた。
黒田と新井が泣きながら抱き合ってるのを見て涙腺崩壊不可避
この時本当に泣いた
何なら今見て泣いた
最高でしたね
夢のようだった
いつ見ても今でも泣ける。
さあ、また優勝しようぜ‼️
今年😂
今年いけるぞ!
黒田が泣くのほんまかっこいい
東京のカープファンに捧げる胴上げ。素晴らしいですね!
広島までは普段行けない人たちも、この日はたくさん来てたでしょうね
2013あたりから関東にカープファンがめっちゃ増えてたの覚えてます!
カープファンなんだけどこの時期入院してて病院で優勝の瞬間観れてすごい勇気もらえて感動したの覚えてる😢
病院で観てる時巨人ファンのお婆さんがたまにはカープに優勝させてもいいねと言っていて
なんで10ゲーム以上離されてて上から目線なんだってムカついたのも覚えてるwww
しかもその後3連覇しますしね😂
タナキクマルが揃ってて、誠也がいて、松山がスタメンで、西川がまだ控えで、中崎が抑えで、黒田と新井、石原、エルドレッドが現役で…改めて観ると、凄いメンバーですね…😅
安倍もいるし翌年にはバティスタもいるからね。打線はカープ歴代最強かもな
この試合テレビで観てましたが、黒さんと新井さんが抱き合うシーンはいつ見ても目頭が熱くなる
俺もあのシーンが1番胸が熱くなる
2人が一度はカープを出て行った事情を知ってるから尚更ね
ライトとレフト半分以外をカープファンで真っ赤かに染めていたのは衝撃的でした。
それは私は昔巨人ファンだったから。
そして、現在応援してるカープの優勝試合を観れるなんて奇跡でした。
ホームゲームじゃないのにこの声援。やっぱカープファンってすごいんだなぁって
あの3年だけな笑
@@じっちゃん-n7e
無知なヤツこわい
@@じっちゃん-n7e
巨人もカープファンの恩恵を受けてるの素直に認めろよ。
@@じっちゃん-n7e嫉妬だねw悔しかったねwww
@@じっちゃん-n7eそんな言い方やめてよ、今年もカープのみんな頑張ってたのに、、カープファンとして辛いよその言い方は
定期的に何回観ても泣ける
このとき私は東京ドームの外にいました。外でもカープファンが試合も観れないのにたくさん集まって、優勝の瞬間を共有しようとしてました。
仕事終わってすぐに総武線に乗ってアプリで試合状況をソワソワしながら見てたのを思い出します。今見返すとホント新井さんと黒田はドラマチックな選手人生を送ったのだなと思います。
そんな新井さんが今監督なんて、激アツすぎる。来年また優勝してほしい!
マジック点灯後、どちらかの試合がある日は必ずマジックが減っていったの、地味に凄かった
セリーグ最短優勝だったような!!
他所のチームの主力をかき集めた巨人の優勝よりも自分達で育成した選手達で手に入れたカープの優勝の方が価値がある。
そんなことはない
そういう言い方は反感買うからやめた方がいいよ
うわーアンチ丸出し❗❗
今のソフトバンクみてみん❗❗
巨人が補強したら強奪、他球団なら補強って言いそうですな❗❗
@@ディズニー大勝 ホークスは補強じゃなくて強奪だろ!?
頭のおかしいホークスファンはロッテが自前で新外国人補強する度に強奪予告してくるキチガイだよ。
テメェの所の無能スカウトで探してこいよとしか言えないわ
@@長谷川平蔵-t5n 強奪ではなくね?
強いチームづくりするなら補強もするだろ
にわかだろあんたw
@ハルキンチャンネル つまんなwww
だめだ。いまだに新井さんと黒田さんが抱き合うところ涙がでるわ
カープファンは涙なしではこの試合は見れない
このようなシビレる試合で2打席連続ホームラン打つ誠也。
やはりスター性、この頃からあったんですね
悲願だった優勝。最後の優勝の時はまだ生まれていなかったのでカープといえばBクラスが当たり前の時代を生きてきました。
若手の頃から見てきた黒田さん、新井さんがベテランになって帰ってきて若い選手にまじって戦う姿を見ると涙が出ます。
Bクラスというか5位
メンバーが凄すぎやろ。圧倒的に強すぎる!
このときの広島優勝が25年ぶり。1975年の初優勝が球団創設26年目。ほぼ同じサイクル。胴上げの対戦相手が巨人で後楽園とドームの違いがあれど場所は同じ敷地。歴史の重みを感じます。
厳密には東京ドームは後楽園競輪場跡地に建設されたから別の敷地。
東京ドームシティ、単位で同じ敷地と言いましたが、厳密にはそうなりますか。ドームのグラウンド下に競輪のバンクが埋め込んであるのはよく知られた話。後楽園競輪の面影を偲ばせてくれます。
怒ってるレジェンド黒田、新井の後ろで喉を潤す誠也
まじ誠也かわいいw
現地で観戦していました。
何度観ても思い出して鳥肌がたちますね😊
カープの野球が本当の野球だよね。諦めない野球。
そして全員野球
この頃は2点先制されても、多分逆転するだろうなという謎な安心感があった
【逆転のカープ】懐かしいフレーズです。2点取られた後、黒田の粘りの打席にて3回で既に50球投げさせていたはずです。坂本のエラーで1塁から一気にホームに帰り1点を返し試合の流れを引き戻せた感じがありました。
ほんそれ!!
20162017年は怖いぐらい逆転のカープだった。面白すぎた。だから最後までまったく勝敗がわからなかった
最後まで勝つかも?って観てたな(笑)
ホントそれ
坂本ツーランが良い引き立て役になるんだろうな
くらいに思いながら観てた
この頃と野球を見る気持ちが変わっとる
初回からの勢い、腕がちぎれそうなくらい高く振り上げ、声がかすれるほど大声で応援し、優勝の瞬間には涙が溢れるほどに歓喜した。最高な時間‼️今年もいざ!
新井監督のもと、また優勝して欲しいし、次こそは日本一に輝いて欲しい
燃えちまったよな・・・
この年の優勝決まった日、純国産打線なの今見ても本当に凄いし結末知っててもワクワクする✨本当に楽しい年だったな
1塁側の奥深くまでビジターチームのファンがいる光景、圧巻だな
この年のカープは4点くらい先制されても、最後には逆転してくれると安心して試合を見れた。
ヤバっ、今見ても涙が出るわ
今観ても涙でた。
ただでさえやばいのに黒田さん新井さんの涙はもう
どの年も2位のチーム倒して自分達で手繰り寄せてるからより感動する。
結構ゲーム差離れてたけど。
平成元年生まれで、97年に初めて市民球場に行ってからずっとカープを応援していたけど、応援し続けていたら本当にこんな素晴らしい日が来るんだなと感動したのを今でも思い出す。
胴上げ時の顔を隠す黒田さん、両手を挙げて喜ぶ新井さん・・・お二人のらしさが出ていますね😊
この頃にまた、戻りたいです
この打線の強さはもう一生見れないんじゃないかと言うレベル
鈴木誠也(高卒4年目)
.335 29本95打点 OPS1.016
こんな若手贔屓にいたら絶頂する
今日の坂倉末包の2連発が誠也松山の2連発にどこか重なったから見に来た
25年ぶりの優勝を決めた試合の先発が黒田、その後の活躍を暗示するかのような誠也の2打席連発、カープファンとしては色んな価値のある試合でしたね!
私が生きているウチにカープが優勝するなんてのは諦めてましたから。この時はホントに嬉しかった。もう満足です。これ以降は巨人以外の野球ファンになりました。
広島東洋カープの優勝は感動をして涙が出ました。
このときのカープめちゃつよだった
松山のどさくさホームラン好きやな
2005年からカープファンを続けて良かったと思う😊
2016年9月10日は一生忘れないし、人生で初めて感動して泣いたから思い出深い。
夢のような時間だったよ
黒田さんと新井さんの抱擁のシーンだけど、新井さんを黒田さんが受け止めるのを想像していた。
ところが実際は逆で黒田さんがむしろしなだれかかり、新井さんが受け止めた。それが余計に泣けた。黒田さんの相当なる想いが伝わってきたから。
黒田と新井の涙を見てこっちももらい泣きしました。
それまで全く打てなかったマイコラスを打ち崩しての優勝は最高でした😂
黒田新井の抱擁はあかん。何度見ても泣く。
午前で学校終わって新幹線に飛び乗ってドームへ。生まれて23年間見てきた試合でダントツの思い出。
貴方は 素晴らしい人生を歩んでおられます 🎉😊
3:23 鈴木誠也の同点ホームランの直後で興奮冷めやらぬ状態だから、松山の勝ち越しソロの時ドーム全体が「え、なになに?」みたいな雰囲気でちょっとザワつくだけの感じで草
カープの優勝が一番感動する!
何回見ても黒田の涙がやばい😭
いつ観ても泣く…それだけカープが好き⸜ ෆ ⸝
現地で歴史的瞬間みたけど、本当に巨人の外野席以外真っ赤だった。2016のカープ も凄かった。
優勝直後は現実とは思えなかったけど、少し時間が経ってからみると泣ける
25年ぶりリーグ優勝上げてくれるの嬉しい。
何回観ても泣ける😭
特に黒田さんと新井さんの抱擁!!
てか、宮島さんの熱唱のため
松山のホームラン打った瞬間を見ていないファンが多そう。
ズバリその一人でした。
何回観ても泣ける。
何度見ても涙が流れます。
25年間の下積みを考えると、今はまだ大した事ないです。
マツダスタジアムに自分で行けるうちにもう一度優勝、日本一を見たいです。
今でも、ここでこうなって、得点が入ってとか鮮明に出てくるほど濃い思い出
참된 선수와 구단,팬의 관계를 가장 잘보여줬던 선수가 구로다였다고 생각
팬이 구단을 응원할때는 물론
처음에는 선수나 구단의 성적이나 외모도 보지만
결국에는 이런 야구장에서 분위기에 압도되고 가슴이 복받치는 스토리들이 모여서
애정이 쌓이게된다고 생각함
이런 레전드가 있었다는것을 기억하는것만으로도
팀이 좋던 나쁘던
내일 다시 야구장에서 팀을 응원할수 있게됨
12:37 実況 カープゆうしょおお↑う
何度も観ても泣ける。
この時、優勝の瞬間を東京ドームで迎えて、涙を流しました。
ただ、仕事で遅れてカープの得点シーンは全く見れませんでした😢
でも、それで良かったかも。
誠也と松山の二者連続ホームランなんか目の当たりにしたら多分気絶しとった。
実際、先に行っとった妹と旦那は自分が到着した時、既に号泣してぼう然としてました。
この日は土曜日だったこともあってか広島の人だかりがすごかったです。
0:50 三連覇の時死ぬほど見た田中の爆速ベースラン大好きだったなぁ…復活してくれんかなぁ…
実はカープファンが
一番盛り上がったのは
誠也、松山の連続ホームラン直後、安部に死球与えて
謝罪しないマイコラスに
黒田と新井がブチ切れた
シーンだったりする👍
新井さん、また宙に舞いたいよね。
頑張ろうよ💪
今思えば安部への死球、確かに狙って投げたのは間違いないんだなーと
黒田だけは実体験で知ってるけど他はあまりピンと来てない状況
安部なんかに?😂
@@yumasato80702者連続でHR打たれたからやろ
@@yumasato8070自分の恥になる三者連続を防ぐためとイライラでわざとだよ。
帽子取らないのとわざとなの分かった黒田はキレてマイコラスも不可解ジェスチャーしたから新井もキレた。安部に投げたというより3人目が安部だっただけ。それに安部も下位打線とはいえ普通に打ってますwww
今見ても、涙が出ますね👏
家のカミさん、現地で観てたんだよね🙌
コースケの走塁技術凄いなぁ これを今年は野間がやらなあかんな
この動画は今季優勝の伏線
泣かない自信しか無かったのにまんまと泣かされたわ…
ワシもや
これが、価値ある優勝だ。
解説が山本浩二とノムケンってのが芸術点高い
広島は自前の選手で優勝した。育成は12球団1。
この時は、緒方監督でした、すごいぬ
この東京ドームでのカープ優勝胴上げ時に、緒方孝市当時監督の胴上げ後に、この試合で先発していた黒田博樹さんとまだ現役だった新井貴浩現広島監督が胴上げされてましたね❗
今季は、新井貴浩広島監督が監督としての優勝胴上げが見られれば良いのになぁ~❗
新井監督の胴上げ観れるさ、きっと!!
14:03最高だよ
泣ける優勝。
黒田の男泣きがホンマグッとくるよなぁ
今年いけんじゃないか!
いってくれ!!
03:45 誰もカープを止められないのか?っていう実況にカープファンの熱気が今の阪神とダブル気がするってAREマジック1で見ました。
緒方監督ありがとうね!面白かった、もっと続けれていれば、
愛犬に「優勝」という名前を付けたり、娘さんからダメ出し食らったりと大変だったらしいですね。私も監督初年度終わったときは思わず球団宛てに苦情メールを出してしまいました。(反省)それ以来、どんな成績でも次の年こそはと信じる事ができるようになれました。
タバコ死ぬほど吸ったり、ブラックコーヒー死ぬほど飲んだりしてたらしい
今気づいたけど4回の誠也のホームラン打ったボール155kmはえぐいやろ
普段なら三塁側からレフトの半分までを占めるカープファンが、この日は一塁側まで侵食していてホームみたいって現地で見ていたなぁ
とりあえずこの頃の
ビジターユニホームに
戻して欲しい😢
マイコラス投手は凄かったけど、カープはあまり負けなかった記憶がある。この試合はNHKで放送されたから、じっくり見ていたなぁ。新井さんと黒田さんが抱き合って泣いていた時は泣けた。
巨人の前で優勝するという、至福のひと時
間違いない最高wwww
1950年にセ界デビュー 「25」年後、敵地後楽園球場で初優勝 1991年から「25」年後、後楽園改め東京ドームでの優勝 そのボールを掴んだのは背番号「25」 '23~現:新井監督 12:36 カープゆーしょ↑ーっ!!!
今現在2024年6月後半なのですがこの頃の打率ランキングがおかしいw
今3割越えがほぼおらん!
こんな点の取り合いの試合も減ってきた気がする。
今のカープも好きじゃけど!
今年優勝してくれぇー!!!
改めて見るとビジターなのにホームみたいだ。
そっかこの年誠也がブレイクしたけどその年が22歳
同じ年で村上は三冠王しかも王さん記録を抜いてと考えるとはやはり村上はヤバいな(語彙力w
もう一度、見たい!新井監督の胴上げ!?
阿部と新井が現役
懐かしい
また新井さんの胴上げをみせてくれ!
和製大砲のいる時のカープは強い
小さい頃から応援していた地元チームが優勝するのは嬉しいもの。さて名古屋に歓喜が訪れるのは25年以内かなぁ・・・。