【ロードバイク】パワーメーターと心拍について。パワメは必要か?パワメなしの練習方法について

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 січ 2020
  • 持論です。
    個人的にパワーメーターの数値よりも心拍数の数値を重視しています。
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 70

  • @sorasorasora07
    @sorasorasora07 4 роки тому +2

    結果を出してる方が言うからこそ説得力有りますし、とても参考になります。

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      凡人でもここまでこれますからね。
      全員可能性は十分ありますよ👍🏻

  • @cyclingbiyori
    @cyclingbiyori 2 роки тому +2

    説明分かりやすかったです。私はロードバイク半年の初心者ですが、強くなるためにはパワメとかローラー導入が必須と思ってました。ご自身の体験に基づいた情報は、大変参考になりました。ありがとうございます!

  • @belcielopina6757
    @belcielopina6757 4 роки тому +12

    始めたばかりなのですが、凄い為になりました❗️同い年の43才です、これから頑張ります。

    • @packch
      @packch  4 роки тому +8

      40代、まだまだこれからです!
      体力の衰えは一切感じていません👍🏻

  • @user-pk2qc7dl7v
    @user-pk2qc7dl7v 4 роки тому +1

    結果が付いてきているんだから、これらも一つの秘訣です。
    赤裸々にありがとうございます。

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      一つの考え方として捉えていただければと思います

  • @naonegi-dr9kn
    @naonegi-dr9kn 4 роки тому +1

    自分は心拍数で走ってます
    パワーメーター高いから迷ってたけど
    このまま心拍数でいこうと思います
    ためになりました
    ありがとうございました😊

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      使い方はほとんど同じです。
      それなら大金出さず心拍で十分
      ただローラーでzwiftをするとなるとパワメはあるほうがいいでしょうね

  • @user-ot4ow5ul5o
    @user-ot4ow5ul5o 4 роки тому +1

    結果を残されてるので説得力があります!
    パワーメーターがあった方がいいのかなー、でも高いしなーと考えていたのでとても参考になりました!

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      あった方が楽しいところはあります。
      でも高すぎるのでなくても問題ないですよ

  • @reotakahashi5616
    @reotakahashi5616 4 роки тому +1

    自分も心拍メインでやってます。

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      昔からありますが信頼できる数値ですよね

  • @user-lx9sm5vf3x
    @user-lx9sm5vf3x 4 роки тому +1

    同じ事をする際に、楽しく出来るか、苦痛を感じるのかで、結果に差が出ると思っています。
    例えば、勉強する際も、興味があり、知りたいという欲求が強ければ、どんどん吸収出来るが、興味がない物を強制的にやっても吸収出来ない。
    子供が小さい時に、ムシキング、機関車トーマス等興味があるものは勝手にどんどん覚えていくのを見て実感しました。
    大人の場合、仕事上イヤイヤやらなければならない事も多々ありますが、努めて楽しい事を見つけ出して取り組むようにしています。
    PACさんの練習方法理論も同じ事で、最高の練習方法だと思います。
    目指す成果(目標)も人それぞれあると思いますが、とにかく楽しく乗る事が大事だと思います。
    ちなみに私の 目標は、楽しく痩せる事です。(笑)
    P.S.GoProの広告も入ってきていい調子ですね。

    • @packch
      @packch  4 роки тому +1

      それなんですよ〜
      楽しみながら速くなる
      これに尽きます
      練習会もロングライドもセグメントアタックも全部楽しいんです。
      逆にパワトレやローラーは苦痛でしかありません。塾が嫌いな子を無理やり塾に行かせても伸びません。同じことですよね

  • @ym-hf6dd
    @ym-hf6dd 4 роки тому +1

    ポジションをだすさいに、いかに楽にワットが出せるかを考えているのですがどうでしょうか。

    • @packch
      @packch  4 роки тому +1

      最近はポジションとかあまり気にしなくなりましたね。VENGEもフィッティングしていません。というのも、同じところにずっと座るわけではないので細かいところは気にしなくてもいいかなと思うようになりました。

  • @tajikawamaruho6244
    @tajikawamaruho6244 4 роки тому +1

    いつも動画楽しく見させていただいています。パワメについてですが、他の動画で(練習動画だったかな)自己記録更新した手応えあった時にログが取れていなかったことを凄く残念がっていましたよね?そうやって楽しみにしたり、励みにするのもパワメの役割りかと。

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      個人的にはそういうところがパワメのいいところだと思ってますね。練習会後のデータを見るのが楽しいです
      大人の高価なおもちゃってとこでしょうか💧

    • @tajikawamaruho6244
      @tajikawamaruho6244 4 роки тому

      パックch つまり個人の強さを示す指標としては優秀だし客観性があるんですよね。走行動画にパワー表示があった方が好まれるのも理由があるでしょうから。

  • @user-lg2hs7hv5n
    @user-lg2hs7hv5n 4 роки тому

    私も卓球部でしたwww
    加西で卓球のクラブあったら再開してたなぁ・・・

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      いろいろ似すぎですw
      去年ですがサンスポーツの卓球大会で準優勝して商品券ゲットしました。
      参加者極小ですけどw

  • @takemori4371
    @takemori4371 4 роки тому +1

    高いお金を出してまで必要か問われると疑問ですね
    高いですがもし出せるのであればあったほうが楽しいかなって僕は思います!
    数字とのにらめっこで、体調、練習管理、仲間の現状、モチベ維持これで10万なら安いと思えてしまう…
    要は考え方次第で必要でもあり、不必要でもあるのですね!

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      おっしゃる通りです
      あって邪魔なものではないですからね
      ちゃんと使えば立派なトレーニングツールにはなると思います。
      ただ、無理してまで買わなくても他に方法はあるんですよね

  • @ann-7331
    @ann-7331 4 роки тому

    また、ペダル時の脚の筋肉のイメージを教えて下さい。
    ←お尻やハムをどう使おうかです

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      それね〜
      自分でもよくわかっていないところです。
      ハム使うの難しいですよね
      逆に誰かから教わりたいぐらいです

  • @YTKsystem
    @YTKsystem 4 роки тому +1

    動画をあげるさいに、ワット数が出る方が見栄えがいい。
    ただそれだけの為に導入しました。
    正直、これをどう練習に活かして良いのか知りませんw

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      高強度で走るときはワットは良い目安になりますね。練習に活かすのは簡単ですよ。
      目標パワーがあるならそのパワーを持続できる時間を長くしていけばオッケー👌

  • @ann-7331
    @ann-7331 4 роки тому

    やはり周回コースでライバルと言うか目標がある方が良いですね・・
    5キロぐらいの周回コースが良いかなと思っています

    • @packch
      @packch  4 роки тому +1

      今日も練習会でしたがリアルなバトルが一番効果あります。切磋琢磨しながら全員レベルアップしていきますよ

  • @user-my1gw8rp2n
    @user-my1gw8rp2n 4 роки тому

    ロングライドする時のコースの決め方はよく分かったのですが、どこで曲がるかなどは覚えているんですか?それとも地図で確認しながら走ってるんですか?
    それと、私はエスワのターマックの1つ前のモデルのsl5を乗ってるんですが、今のターマックとベンジに標準装備されているパワーメーターを導入しようと考えてるんですがパワークランクの評価はどうですか?あと、ケイデンスセンターは初めからついているのですか?

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      難しいコースにはしませんね。知っている道からの分岐点をメモしてフレームに貼り付けていたりしています。
      迷ったら携帯のナビを見たり。
      スペシャのパワメについてですが、パワメにあまり興味がないので精度とかはわかりません。ケイデンスセンサーはついています。
      でも僕はケイデンスは一切見てませんし気にしたこともないです。

  • @user-kw3jp6rd8e
    @user-kw3jp6rd8e 4 роки тому +2

    何時も拝見させて頂いております‼️
    正に自ら体験した説得力のある良心的な体験談‼️これからの実践の参考にさせていただきますありがとうございます‼️中々こういったオープンで貴重な内容の事柄を教えてくれる実力者は居ませんよ‼️
    これからも楽しみにしてます‼️👍

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      持論が多いので公開していいのかどうかいつも悩んでいますよ。自分独自の考え方って結構多いんです。世間の常識とズレているというか、全て正しいとは限りませんのでこういう考え方もあると参考にしていただければと思います

  • @TV-pq6el
    @TV-pq6el 4 роки тому

    私もつまらなかったのでパワメをすぐに売りました。
    でも、一度自分の力を見るのは必要かもしれません

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      めっちゃわかります
      ある程度乗るとパワー見なくても感覚でなんとなくわかるようになりますし。
      人と話をするときにもパワーの目安がわかっていれば入りやすいですしね

  • @kihadamaguroLOL
    @kihadamaguroLOL 4 роки тому +2

    やっぱり必要ないんですね〜!
    そう安いものでもないのでずっと悩んでたんですよね…。参考になります!ありがとうございます!

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      個人的な考えなのでローラーメインの人にとっては必須アイテムになるかもしれません
      実走ならなくても問題ないですね

  • @nekosencho
    @nekosencho 4 роки тому

    お金に余裕があれば買っちゃえばいいんじゃないですかねえパワーメーター。 両足のつけてますけど、単純に面白いですよ。 
    あと、心拍より反応が速いんで実走の時にうっかり無茶しすぎたり、だらけすぎたりを減らせてトータルで速くなります

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      パワメついているのでおっしゃることはよく分かります。ただ、金銭的余裕がないのに無理してまで必要かと言われれば必ずしも必要ではないという考えです

  • @tegerunner
    @tegerunner 4 роки тому

    とても参考になります!練習再開して、周りはパワーパワーなのかと取り残され感がありましたが、自分もやっぱり心拍を目安にしてたし、いま身体の戻り具合も心拍なので、なるほどと、、、お話を聞きながら自分はどのように練習組み立てようかと考えるの、めっちゃ楽しいです。ストラバは有料のオプション?あれとかどうなんでしょう?あと先日のトレーニングピークスもとても興味あります。またいろいろ教えてくださいませ🙇‍♂️

    • @packch
      @packch  4 роки тому +2

      昔はパワメなんてなかったですからね。
      心拍管理ができているならなくても特に困ることはないと思います。
      stravaは無料で十分ですよ。
      training peaksは有料にしないと見れる項目がかなり限定されます。年払いで1万円程度です。悩ましい金額ですよね

  • @user-ip6ys5wm8p
    @user-ip6ys5wm8p 4 роки тому +1

    動画のときのアイウェアがかっこいいんですが、どこのメーカーのなんていうモデルですか?

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      オークリーのRADER EV ZERO PASSです
      動画上げているので参考にしてみてください
      ua-cam.com/video/01c7YVobjqo/v-deo.html

  • @Yokki-fe9dr
    @Yokki-fe9dr 4 роки тому

    心拍センセーはどこのを使ってるのですか?
    宜しければ教えて下さいませ。

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      昔からガーミンの胸に装着するタイプを使っています。腕に巻くタイプも最近は流行っているようですが、精度は胸バンドの方がいいようですね。

  • @pdlkrkr
    @pdlkrkr 4 роки тому

    自分は時間があまりなくて、効率重視でパワー計とローラーは必須と思っていますが、パックさんの周りで時間(距離)少ない割には速いっていてますか?そんな人の情報も是非教えて頂きたいです。
    まあ、基本はどんだけしんどい事をどんだけやったかですよね。

    • @packch
      @packch  4 роки тому +1

      んー、自分の周りで速いクライマーと言えば富士ヒル入賞の板子さんとJBCFクライムリーダーの乗り気でしょうか。
      乗り気は平日ローラーで週末ブルベですね。平気で1日500kmとか走ってます。
      板子さんも週900kmとか走ったり元祖距離派です。本人曰く練習の8割はLSD
      それでもレースはほとんどヒルクライムしかしていません。距離乗らず短距離高強度だけで速い人を考えてみましたが自分の周りにはいないかな?

    • @pdlkrkr
      @pdlkrkr 4 роки тому

      ありがとうございます。やっぱり相当距離走っているんですね。
      僕は一人で走ることが多いので外走る時は平均速度意識して頑張ります。

  • @user-tu8uj9ei5v
    @user-tu8uj9ei5v 4 роки тому +1

    RBとMTBのエントリーモデルを購入し、自転車始めてから1年になりますがサイコン等まで資金が回らない(泣)のでStravaオンリーで数値の把握をしています。今のところMTBでマイナーな場所のセグメントでしかKOM獲得出来ていませんが獲れた時は物凄くモチベーション上がります。これからも1つでも多くKOM獲得出来る様にコツコツ走って長く楽しく続けられたらと思います。今後も動画楽しく拝見させて頂きますね(*´∀`)♪

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      stravaのKOMは嬉しいですよね!
      ランクインしKOM取れるように益々モチベーションが上がって練習にも力が入るます。
      レースで結果出すという目標もいいですが、地元の峠で目標作るのもいいことです。

  • @tsunafkin
    @tsunafkin 4 роки тому +1

    パワーメーターがあると楽しいだろうなーとは思っていますが、やはり値段でどうしても踏み出せずにいますが、お話を聞けて無くてもいいかなとより強く思えました。今は心拍計も使っていませんが、心拍計は手を出しやすいので使うのもアリでしょうね。

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      楽しいのは間違いないです。
      走行中は見れませんが走った後の数値を見たりピークパワーの更新を狙ったりするのは楽しいですね。
      ただ、それだけのためにこの値段を出す価値があるのかどうか。そこですね

  • @user-jl2pd4os2b
    @user-jl2pd4os2b 4 роки тому

    自分もパワーメーターもありますが心拍のが指標になりますね^^たしかにパワーは客観的指標になるしFTPが向上すれば速くなるってことなんですが、心拍のが単純に心臓への負担の可視化という意味では管理しやすいかなと思います。心拍は体調に左右されやすいともいいますがそれも含めてのフィジカルのマネージメントですかね。
    結局なところいろいろなツールであったり指標がありますがどう活用するかが大事であってパワーメーターがないと結果が出ないというのはイコールではないですね。むしろ心拍の解析を極められればパックさんのように結果も出せるわけで創意工夫が一番大事なのかなとおもい思います^^

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      おっしゃることよく分かります
      体調による振れがあった時こそパワーより心拍だと思います。パワーは出ないけど心拍は高い、そういう時は無理にパワーを出そうとせず一定の心拍を心がけるべきかと。

  • @tinkoro7044
    @tinkoro7044 4 роки тому +3

    自分はパワーデータをみるのが楽しみの一つなで付けてます。
    自分の成長の度合いをみれるのと、普段からローラーメインなので。
    でもパックさんの考え方も一つだと思います!
    ようは人それぞれ、楽しみながら継続する方法を見つければよいと思いますよねー

    • @packch
      @packch  4 роки тому +2

      パワーデータを見る楽しみはよくわかりますよ。今のヴェンジにもついているので練習会後のお楽しみです。
      今回の動画は欲しいけど買えない方向けというところもあります。無理してまで買う必要はなく、なくても速くなれますよというのが伝わればと。

  • @teruomi0512
    @teruomi0512 4 роки тому +2

    パックさん強いし、説得力あるんですよね〜。1番為になるしおもしろい動画ですね。
    今まさにパワメ導入しようかと悩んでるとこでした。
    自分はいつも心拍見ながら走ってるんで、導入はもう少し考えようと思います。
    あと、同じくストラバのセグメントは活用できますね!今日はこの区間で自己ベスト更新してやろうとか。
    また為になる動画お願いしますm(__)m

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      あれば話のネタにもなるし実力を測るというアイテムとしては優秀です。
      でも必須かと言われればそうでもないですかね。心拍管理で十分ですよ

  • @katsuakisono9814
    @katsuakisono9814 4 роки тому +1

    去年はヒルクライム完走が目標で、今年からタイムを意識しだしてパワメ欲求病が発症していましたが、動画を見て考え方が少し変わりました❗️
    因みに、筋力だけでなくペダリングがキレイになるとワットも向上するというので、ペダリングモニターでペダリング効率を…と考えたりもしてましたが、
    ペダリングスキルを上げる為のトレーニングってどんなことをされてますか?自分はとりあえず距離を延ばして回す時間を増やせばある程度と思ってましたが…
    もし独自のトレーニング方法等あれば…今後も参考になる動画期待してます❗️

    • @packch
      @packch  4 роки тому +1

      ペダモニはつけていましたが効率とかはあまり意識したことがありません。引き足のところでマイナスのベクトルが出ないようには意識はしていました。
      ペダリングスキルは出し切って足がもうない状態から使えるところはないか探したり、通勤の時はよく足の動かし方を気にしています。片足ペダリングもたまにしますよ。

  • @cospach_roadbike
    @cospach_roadbike 4 роки тому

    腕バンドの心拍センサーどう思いますか?

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      評判は良いみたいですけどね、自分は胸の心拍センサーしか使ったことないんです。10年以上使ってるので特に違和感もないしこのままでいいかなと。

    • @cospach_roadbike
      @cospach_roadbike 4 роки тому

      ありがとうございます。

  • @user-ez2jd1uy8l
    @user-ez2jd1uy8l 4 роки тому +7

    己の体に聞けばパワーメーターも心拍計もいらないんだよなぁ

    • @packch
      @packch  4 роки тому

      究極はそこですね
      数値見ずに速い人はたくさんいます。
      僕は序盤の体が軽い時にツッコミすぎるところがあるので心拍を見ながら抑えるようにしています

  • @gorubeza1
    @gorubeza1 4 роки тому +2

    年代別チャンピオンという結果を出している人の言う事に反論できる人はいないんじゃないですかね〜。
    しかしパックさんがパワトレをしたら、チャンピオンクラスでも入賞できるようになれるかもしれないと考える事もできる。
    ダンシングもしないと言ってましたし、まだまだ伸びしろが有りそうで、凄い人だな〜と改めて思いました!

    • @packch
      @packch  4 роки тому +5

      おそらく、パワトレをするようになるとロードバイクが嫌いになり競技をやめるかもしれません。自分のもっとうは楽しく速くなる。です。

  • @mattunevo
    @mattunevo 4 роки тому

    なくても良いけどあった方が良いという認識です。ヒルクライムだと大体オーバーパースで入ってしまうのでペーシングに大活躍です。心拍はその日の体調で変わるし反応にタイムラグがあるので自分はパワー値中心です。コスパは悪いですけどねw

    • @packch
      @packch  4 роки тому +2

      オーバーペースになるのはわかりますね
      でも心拍でも十分抑制はできますよ。
      強度が高すぎると序盤でもレッドゾーンに入ります。
      レースでは逆にパワメの反応がよすぎて数値を見づらいところがあったりします。
      動きの緩やかな心拍の方がリアルな現状の強度を掴みやすいです