自作スマートフォン
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- khadas edge2 を用いて自作スマートフォンを製作しました.
高性能なチップ,5.5インチディスプレイ,5000mAhの大容量バッテリー,4Gモジュール(電波法を考慮して未配線),13MPのカメラなどを搭載しています.
自作スマートフォンは私の夢でした.厚みであったりとまだまだ改良するべきところが多くあるため,これからも引き続き改良していきます.
今回の経験をもとに,これからも多くのデバイスを開発できたらと思います.
ちなみにですが私は現在就活中の工学部の大学生です.
どうかよろしくお願いいたします。
2023年7月追記
素敵な企業さんとのご縁があり、無事内定を頂きました。
動画を視聴してくださったすべての皆様、またコメントをくださったすべての皆様、本当にありがとうございました。これからも楽しいものをたくさん作っていけたらと思います。
どうかよろしくお願い致します。
T220065@ed.sus.ac.jp
あの分厚さが自作感出てて好き
@@ISIKAWAch 多分鼻グシャ
ハイエンドウォークマンみたいに多少分厚いけど、「自作した」っていう達成感は所有欲の何物にも替えられないから素晴らしいと思います。
自作の設計図から物を作ること自体すごすぎる...
分厚いけど自作にしては無茶苦茶凄いと思う
マジレスするとほぼほぼ5000ミリのバッテリのせいなんだよな
Galaxyとかのバッテリーは薄く出来てるけど、全てそのスマホ専用品になっちゃうからモジュール化するとこのくらいの大きさになっちゃうのよ...
そりゃ、大企業が沢山の人数で10数年もスマホを作ってきたところのスマホと、個人で作ったスマホじゃ違うよ
@@わんお-r5x でも技術自体は過去で存在し得なかったモノが今では存在してる訳だから一概には言えないよなぁ
@@Hoshinogenlove 自社開発ができるくらい金のある企業だから専用品が作れるって話やで
ワイはこのフォルム良い意味で無骨な感じが結構すきやで
欲しいかと言われるとこれはこれで欲しい
素晴らしい出来栄えな上にしっかり電波法も考慮してるの最高
これには技適おじさんもニッコリ
@@もやし-s4e 美しいなぁ
すげーな
構造自体は単純だけども、自作するとこんなに分厚くなるのか
PCと違って、企業製品のありがたみがよくわかったわ
カメラとsocの排熱とかもな
パフォーマンス、品質等を考えると奥が深いな
バルミューダよりこちらの方が作った方がすき!
@@チュー部薩摩芋学園
そう考えると、バルミューダってだらしねぇな。
@@チュー部薩摩芋学園
バルミューダなんて無かった、いいね?
あれ、確か車のダッシュボードみたいな感(((((
こういう電子工作的なモノには疎いけどスマホ作っちゃうなんて凄い……
疎いってどう読みますか?
そぉいですか?
@@TAKI_lu うとい(マジレス)
@@papabarrel ありがとうございます。(結構マジレスされちゃった)
@@TAKI_luそぉいはたろう16bitなんよw
@@TAKI_lu そぉいの勢い嫌いじゃないよ
物理的にバッテリーでかいの好き
まあGALAXYとか専用に作られてるから実際のバッテリーはこんなもんよ
凄すぎる
わーお
凄すぎる
こういうクリエイティブ性のある人間になりたい
シンプルに凄いとしか言えない
分厚さの大半はバッテリーが理由だろうけど、その分厚さを活かして余裕のある配線の取り回しができてそう
本当に凄いとしか言えない
不謹慎な
面接官「学生時代に力を入れたことを教えてください」
うp主「スマホ自作しました」
面接官「ちょっと何言ってるかわかんない」
うp主「それがこれです」
面接官「でもうちの会社そんな技術必要ない」
うp主「ちょっと何言ってるかわかんない(絶望)」
面接官「でも採用😊」
うp主「😊」
@@tanokei やさしいせかい
日本の企業はスマホを作ってないし、大手企業はOEMか設計等を下請けや派遣会社に回してるからね。
上流って言って技術力を落としている現状。
@@reiji4461 やた
@@shonen-alice iPhoneだって完全に自社で製造してる部品は僅かだよ。
世界中のスマホは日本企業の技術無しには製造出来ない。
技術力の意味やスマホ関連業界の実態をちゃんと理解しているのか?
こういう厚さがガジェット感があって逆に好き
スマホって自作できるもんだったんですね!ただただ、尊敬します。
大企業の企業努力に対して個人がこの完成度はすごいと思う
詳しいことは分からないけど個人でこんなもの作れるの凄い
けどここからさらにサイズとか色々洗練していくって考えるとメーカーって凄いんだな
主さんこれから改良していくって言ってるしそのうちどんどん凄いものになって行ったり…て思うとわくわくする
かなりの行動力、計画力、知識共に必要とされる事だと思うから凄い…
朝からいい刺激を貰いました。ありがとうございます。
めちゃくちゃすごい
これが企業側の人の目に留まればいいアピール材料になりそう
凄いなぁ自分もものづくりは良くするけど失敗ばかりで完成した時動かないことばっかだからなぁ。完成し成功した時の感覚ヤバそうで羨ましい。てかもっと伸びろ!
素晴らしいポートフォリオじゃないか
これは伸びてほしい動画
すごぉぉぉぉぉ。これはもっと評価されるべき!
凄すぎやろ...Androidが入ってるけど見た目がchorome OSやと思った
普通のAndroidスマホでもdpi変更でできるで
タブレット用のandroidosやで
@@3dsill 多分違うと思います。
@madoju3154さんの言う通り、dpiを変更したためだと思われます。dpiを変更すると、uiの表示が少し変わります。通常はデバッグメニューを出すことがないので数値として変更することはありませんがスマートフォンでも、dpiの値を1000などに変更するとchoromeのタブの表示がwindowsやAndroidタブレット端末などの表示になるからです。長い返信になりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
@@Kirby_love1992 1:59秒にタブレット情報と書かれているのはなぜなんでしょうか?
android12Lな気がする
主の凄さもわかるし今のスマホのコンパクトさにも驚愕
このアピールの仕方はすごい
5.5インチディスプレイ,5000mAhの大容量バッテリー
Android12。
このスペックだけでも理想。欲しい!👍👍👍👍👍
詳細なレビュー動画を作成してアップして〜。
圧倒的実力者やん将来応援します
技術力も凄いしそれを実行する行動力に尊敬するわ100万回再生くらい行くべき動画
なにこれすげぇ...主天才ですか??
どれくらい凄いか分からんくらいには凄い
ものづくり系に詳しくないからわからんけどこれが伸びれば企業の目にとまる可能性もあるし伸びてほしい
こうやってみると、
薄型スマートフォンを作る難しさが伝わってくる
すごすぎる、、
てかもっと伸びるべき!!
😲 This is so cool! Nice work 👍🏽
これは最高のポートフォリオですね。
流石に天才すぎるだろ…
既製品の基盤を使う限りベターな回答だと思う。
一通りの機能要件を理解しているだろうからきっと就活は上手く行くって誰から見ても信じられる
こんなん天才やー!
自作とか凄すぎる
自作PCもあるから自作スマホも来るだろうと予想してましたがまさか本当に実現するとは!
この分厚さが好き
すごおおおおおお!!!!!!!!!
スマホだけど自作pcみたい
スマホは小さいパソコンや
ギターは小さいオーケストラや😂
持ち運び可能なLinuxマシンとしても重宝すると思う。
セキュリティーを自分で制御できる範囲が広いので、欲しいです。
ここまでカッコ良く作れたら、製品として必ず売れる😊
私は、買いたいです。ですが、販売価格七万円以下で、採算は取れるのかな…
アイデア、作り方の情報だけでも商品になるレベルだと思う。
素晴らしいです。
どんなSBC使うのかと思ったらやっぱりkhadas!!
RPIが品薄な今ベストなチョイスですね!
3DCAD、,製図のスキル、電子回路への理解、Linuxチョットワカル、これだけの技術力と探求心があればメーカーのR&Dに携われますね!
良い企業様とマッチングされることをお祈りいたします。
自分の培った技術を高値で売り込んでください!
@user-is5ks6xy5d SBCではkhadas
PPIが品薄な今この選択はベストなchoice
3DCAD、製図のskill、電子回路の理解、Linuxチョットワカル
これだけのTechnical capabilitiesと探究心があれば
メーカーのR&Dに携われる
いい企業とのmatching
できるようにおれはひたすらmake a wish
自分の作ったtechnologyを高値で売り込め
頑張れ
情弱すぎてコメントの意味ほとんど理解できなかった
@@vjrjjrg 私の頭にあるリトルDOTAMAが読み上げてくれました
ただただすごい
技術や設計の詳しい事は分からないけど、実機を作る実行力と行動力が凄いですね。就活が上手くいくよう応援してます。
もっとひょうかされるべきだろ。
海外なら、もっと評価されるだろうよ。
日本は、😅
@@オレはイケメン 謎の日本下げやめてもろて
@@オレはイケメン日本を何だと思ってんだ、ガジェオタの聖地だぞ。
@こっきー これは何者かによってビルドされたAndroidに適合するsoc、メモリの基盤だとか液晶を組み立てて、やってるから
オリジナルなスマホなわけではないよね。
まあ、スマホ 作れる時点で人間離れしているのは言うまでもない。
@@yamazaki379完全オリジナルはほぼほぼ無理やろ。
いや凄すぎだろ
シンプルでカッコいいですね!
普通に凄くて尊敬するわ…
すげえええええ!!!!!めちゃくちゃ売ってほしい、、、
IPhoneがすごいAndroidが凄いとかそんな話じゃなくて、自作ってのが凄い
自作でスマホ作るのってすごいですよね。
恐縮ですがなぜiphone,androidの話が出てくるのでしょうか
iPhoneレビューですよ
画面割れても自分で直せるのが一番デカい
部品取り替えならまだしも個人組み立てまでしてるのは初めて見ました
これでも普通にミドルレンジくらいの性能はあるのか…
就活の面接で『学生時代にやったこと』としてこの動画を見せれば、絶対に設計の仕事に就職できますよ!頑張ってください!
背景壁紙や閲覧サイトを見るにXperia好きと予想した。
いいセンスだ!
多層基板を安く発注できるPCBメーカーはだいぶ増えたけど、それをiPhoneみたいに2枚以上スタックするのは設計も大変で、それが出来る人は普通にアートワークを仕事に食べてるんだよね、、、、
こういう人が明日の日本を作るのかもしれんと思った
UA-camに上げて企業の人間の目に留まらせてオファーを待つ…賢い!
将来、いいところ就職していいスマホ作ってくれち がんばっぱ〜
就活頑張れ
どうか大手でのびのびと開発して欲しい
さすが!天才ですね!
その発想がそもそもないや…すげぇ
ちょいもっさりやけど使えへんことはないってレベル、普通にすげぇ
自作しちゃうの尊敬します百点満点ですね
この厚みならメンテナンス性も良好だし
後々アップグレードも可能かと?
防水コンパクトだとバッテリー交換すら難しい。
こういうのとても大好きです!
応援してます!
シェルがウォークマンみたいでかっこいい
「PCを作りました」はよく聞くけど「スマホを作りました」は聞いたことがない。
面接で学生時代の思い出で語るとめっちゃ食いつかれるやつだ。
自作PCというのも結局は既にできあがった箱の中の所定の場所に各部品を設置していくだけだから、
本動画のように自らパーツを組み合わせて動作するように組み立てていくのとは違いますね~。
@@anic0806 そうなんですよ。
スマホを自作するって難易度が高すぎて誰もやらないのにやってしまった主は絶対話題に事欠かないと思います。
自作PCの次の文化として、自作スマホというものが来るのか…!?コノカタスゴイ…
スマホを「改造した」「バージョンを変えた」とかじゃなくて
「自作した」なのすごすぎてすこ
普通に凄い。PCなら自分で組んだりとかはあるけど、スマホは流石にどこから手を付ければいいかわからんし
すっご 技術力半端ねえ
どこぞのバルミュ●ダより良き良き
ついにスマホを作る強者まで現れたか、これからの未来楽しみだな
自作PCのスマホ版だから
凄くない
@@pappupappu6823認めたくないものだな、
@@pappupappu6823自作pcはパーツがあるから簡単でしょ。これは確かにスマホもどきですがこの小ささで実現できるのはすごいだろ。認めたくないないならそれでいいですが、少なくとも自分はすごいと思ってます
@@pappupappu6823
お前パーツから作ってPC組めるんかいな、すげぇな
@@pappupappu6823 他人の頑張りを認められない人ってちょっと...()
凄い自作♪機械ロマンを感じる
自作PCからとうとう自作スマホの時代が来るのか...
才能ありすぎやろ!
WWDCから来ました❗おめでとうございます
凄いこれは楽しみだ
夏休みの自由研究頑張りすぎた人
自作←わかる
スマートフォン←わかる
自作スマートフォン←わからない
行動力に頭が下がります。😮
就活頑張ってください!!
わしも作ってみたい
自作PCならぬ自作スマホの時代が到来した! これは流行るかも。
すご。いつかペラペラのスマホ頑張って
自作でスマホとか神様じゃん
こういう就活もあるんだなw
ちっちゃい通話可能なタブレットいいなあ
凄すぎる。
こんなもん就活楽勝やろ
出来たら外資系じゃなくて日系企業に勤めて改革起こして欲しい
登録者1111人目いただきました
どうせしょぼいんだろて思って見たら全然違った これは凄すぎる😮
スマホというよりDAPみたいでいいな
すごいです。いろんな会社が言いよって来る可能性がありますが、就職先は安売りしないようになるべく高い給料で働けるところに行くべきと思います。
ジョブズ「もっと薄くできる。やり直し」→鬼畜すぎる
今のスマホって、やっぱりこういった部品入ってるのにあんなに薄いとかってスゲェわ。
スマホって自力で作れちゃうもんなんだ……すげぇな……
すごい…
スマホを買ってもらえなかったあの頃の俺に渡してあげてください
すげぇ、、、しかもこれCPUはARMなんだな…
まじですごい
構造自体は調べれば分かるし、高専の授業くらいの事をやってるんだけど、それにしてもすごい。
高専4年なんだけど調べていいから作れって言われてもできる気しない笑
5年になったらいきなりできるようになるんかな🤔卒研大丈夫かな(( ´ω` ))ブルブル